だらだらと音楽の話
有線放送の影響は大きい。何となく流れていても、自分の好みのフレーズが聞こえてくれば反応するし、逆もまたしかり。最近ではスマップの新曲に著しい嫌悪感を覚え、この1ヶ月くらいJ-POPから離れていた。しかし妖怪大戦争の時に見たCMから、自分にしては珍しく「あゆ」の曲に反応。まぁ実際はサビオンリーのワンフレーズソングなのだが、それでもよいのである。そのワンフレーズを心地よく聞けるなら、それはそれで音楽の一つのあり方だと思うし。
最近注目というか「エロくて良い」と感じていた倖田來未姉さんだったが、「flower」、「Promise」ともに失速感は否めず。やはり見た目だけでは音楽は聴けないと実感。そして「Butterfly」が結構自分好みの曲だったことを再発見。まぁあくまで結構止まりですけど。
あと話的にどうか以前にどうしても絵が受け入れられず、「読みたいんだけど読めない」「NANA」の主題歌も私的ランクイン。これもワンフレーズソングながら映画を含め作品のエネルギーがそのままテーマ曲にも乗ってる感じで、「1位は当然か」という曲になってる感じ。ただプロモで歌ってない方のナナちゃん(漢字は知らぬ)がひとりだけ曲に乗れていない雰囲気は微妙にどうかな~と思ったり。
そんなこんなで昨日のカウントダウンTVを見たところ、結構チェキりたい曲があって久々。まず午後の紅茶でずっと流れていた松浦亜弥の新曲。あややは立ち位置として僕からかなり遠いんだけど、将来的に3曲くらい凄く好きな曲を残してくれる森高千里のような人になって欲しいとも思ったりする。本人はなんだか早く結婚して止めたいみたいなことを言ってたけど、どうなんでしょうね。
あと大塚愛とYUKIとBENNIE_Kあたりは順当に鉄板かな。飛び抜けて良くはないけど、カーステで回すなら可もなく不可もない感じ。YUKIの曲は個人的に「南ちゃん」にスゲェ似てる長澤まさみ出演の劇場版タッチの主題歌。ユンナが岩崎良美のカバーしてたから、こっちがメインだったらどうしようかと思ってたけど、正直ちょっとホッとした。「長い夢」には追いつけないながらも「ドラマチック」よりは上かな。
他は「止めるという噂を聞いたのはホントに噂だったみたいだね」気志團の新曲、懐かしいバンドロックの臭いがする点で気志團に通じる175Rの新曲が楽しみ。っていうかもう出てるのかな。ポップジャムあたりでやってくれると嬉しいのだけども。逆に満を持して登場の感のある宇多田ヒカルの新曲はイマイチ。ヒッキーは「wait&see risk」のあたりが一番好きだったな。このまま消えて欲しくないんだけど・・・。
以下余談
CMとかで「いいな」って思うと結構調べたりするタイプなのだけども、追っかけて追っかけて「その曲のCDは出ておりません」とか言われたりすると、「この情熱の行き場所は!?」という思いに駆られる。最近だとホンダのCMで流れていた「ネバーエンディングストーリー」とか。まぁどうしようもないんだけどさ。
あと「いいな」って思ってもシングル買うほどじゃないしなぁという曲も迷う。近所ではとてもレンタルしていなさそうな曲だったり、古い曲だったり。「高砂殿」のCMソングで鈴木ひろみという初めて聞いた人の「きょうは私の結婚式」って曲が地味にいい。CMもいいけど、加藤いづみに通じる良さがある。CD買うほどじゃないしなぁ。悩む。
あと何となく実家に置いてあった「DDR(ダンスダンスレボリューション)」を持ってきて久々に起動したら、これがなかなか楽しい。ただ、それの曲がまた欲しくなっちゃって・・・。っていうか一度は借りたんだけど、CDにキズが付いていたのか、上手くテープに入ってなかった苦い思い出。「TRUEKISSDESTINATION」なんて、今時カバちゃんがいた「DOS」より覚えている人少ないだろうね。結構イイ感じなんですけど。まぁこのあたりはヤフオクでめざとく探した方が早くて安いかもね。
そう言えば最近のランキングだと矢沢永吉先生や長渕剛がランクインしてたりしてなんだかちょっぴり嬉しくなったり。小田和正や山下達郎もバリバリ現役のようだし、なんだかんだ言って
スタンダードは強い
のかな。サザンもこれ以上ないくらいがんばってるしね。でも最後はやっぱり曲。ぜひとも自分好みの曲を作って欲しいと思う、今日この頃だったりします。そんなこんなを踏まえて、「20050916現在のクリスチャート」ナンバー1ソングは、、、、
浜崎あゆみの「HEAVEN」
ということにしておきます。っていうかあの映画スゲェ見に行きたいんだよな~。ああいう「SFX忍者」ってスゲェツボだし、僕らの世代で言えば思いっきり「里見八犬伝」のニオイするしね。でもさすがにあの映画をひとりで見に行く根性ないしなぁ。悩む。ラブストーリーをひとりで見に行くっていうのは、電車男に共感するより絶対寂しいと思うし。
余談からまた余談だけど「SFX忍者」っていうとやっぱ「ゼイラム」とか「未来忍者」の響きのが強くなるね。昨日ちょっと書いた「修羅雪姫」や「仮面の忍者赤影」なんかも特撮を使った忍者映画(っていうかよく考えたら「特撮を使わない忍者映画」って存在しない事実)だけど。でも自分はどっちでも好きなんだよね。「陰陽師」みたいにオカルティックな味付けは「お化け怖い怖い」の僕には全くダメだけど、まぁ「忍者」や「妖怪」ってのはなぜか平気。つか忍者映画っていうとよく「千葉真一」って言うけど、自分の中では「真田広之」のイメージが強い。カンフーブーム真っ盛りの頃の「龍の忍者」っていう映画なんだけど、今ネットで調べたら非常にイマイチ(日本語としてオカシイ)な映画だったようで、う~ん僕も子供だったってことなのかしら~ん、などとくだらなさが極まったところで唐突に終わる。ニンニン。
| 固定リンク
コメント
有線放送いい曲入てていいですよね
影響大きいと私もおもいます
投稿: かな | 2005年9月16日 (金) 15時09分
初めまして!浜崎あゆみの「HEAVEN」は久々いいです★レンタルかDVD買うかちと迷います。。
私も映画も見に行きたい・・・。
投稿: ash_love | 2005年9月16日 (金) 21時05分
はじめましてかなさん、ash_loveさん、コメントありがとうございます。僕のサイトに女性が来て下さったのは初めて。っていうかなんとなく謝ってみたりして、、、「こんなブログでごめんなさい」。
>かなさん
ブログ拝見させていただきました。主婦ということはお子さんもいらっしゃるのかな。続けていくことで得られるものもありますよね。またおじゃまします。
>ash_loveさん
かなりしっかりとしたブログですね!僕なんて「とにかく書く」だけで飾りっ気全然なしです(^^;。プロフにあった「ジェシカ・アルバ」ってファンタスティック4の女の子ですよね?僕もあの子はかなりいいと思いますよ(^^)。キュートだけど知的だし。映画はほとんどハリウッド系無駄遣い映画しか見ませんが、もしよかったらまた来て下さいね(^^)。
投稿: クリス | 2005年9月16日 (金) 21時26分