面白いゲーム
面白いゲームがやりたいと思うわけですよ。「嗚呼このゲームはなんて面白いんだろう」と恍惚の表情を浮かべてよだれをたらしたりなんかしたりしたいわけですよ。さわった瞬間に電気が走って「コレは来た!」とか叫び出してみたりしたいわけなんですよ。夏の暑い日に窓を閉め切った車で暖房をかけながらじりじりと肌に汗の膜が張るまで我慢して「俺ってバカだなぁ」なんて思いつつ車を止め、立ち寄ったコンビニで買って飲むリモーネのように「体中に染み入る」面白さを体験したいわけですよ。買う前から期待していてそれを友人に吹聴しまくったあげくに自分より先にゲットされて「あれ、メッチャ面白いですよっ」なんて鼻息荒く言われたりするような、「ええ、オマエもうやったの?マジ悔しい」とか言いながらも口元は緩んでいる。そんなゲームがやりたいわけですよ。開始直後から面白い面白いとプレイして、「ああもう終盤だな」なんて頃に「まだ終わりたくねぇよ~」と悲痛な寝言を授業中にこぼして著しく失笑を買ったあげくにクリア後マップが変わった「もう一つの・・・」がプレイ出来てしまうようなゲームがやりたいのですよ。
あんまないけど。
別に昔のゲームでもいいんですよ。やったことあるヤツでも2年もしたら忘れてますから。やったことないやつでももちろんいいし、もっと言えば「僕がハードを持っていない」ものでも構いません。「意気に感ずれば」ハードごと買うだけの話ですから。
※お金はないけどその為に努力するのはやぶさかでなし
おもむろにゲームの棚を見ても、「今やって面白いゲーム」ってそんなにないよなぁって思います。当時は「これは最高にベストで一番だ!」みたく感じた「ロードス島戦記邪神降臨」ですら、今やると「思いの外地味」なんてシブい感想がこぼれてしまったり。誠にヒトとはワガママな生き物ナリ。
STGとかだと久々にやっても普通に楽しめるんですよ。でも「普通に」では欲求は満たされないんです。「振り切れる」ように一気にクリアまでやり続けたくなるような、気付いたら5時間経ってた、みたいな。っていうかそりゃ地球防衛軍か。そんなのがやりたい。タイムスリップするようなハマり方ってのはやっぱ最高だよね。
ざっくり過去のハードでその欲求に近いかなぁと思うモノを書いてみる。が、実際試してないので、ホントに楽しめるかどうかは正直微妙だけどさ。
・ファミコン部門・・・・該当作品なし
つかちょっと前にファイナルファンタジーIIIとドラクエIIIやったばっかなんだよね。ウィザードリィは定期的にやりすぎてるし。ミネルバトンサーガとか今やってどうなのかしら。女神転生はフィールドRPGならやる気になるのに。
・PCエンジン部門・・・天外魔境2
やりきれるか微妙。PSPで完全に動けばいいのにって思うけど、いざやるなら、実機を掘り出すべきか?イースは今やるならPCEよりエターナルかなぁとも思うし。案外「ザナドゥ風の伝説」なんかが楽しめたりするの?「リンダキューブ?」
・メガドラ部門・・・・・シャイニングフォース2
ダラダラとはまりこめる、となるとやはりRPG。でもメガドラでRPGと呼べる作品は少ないんだよね。となれば自分がかなりやり込んで「思い出の中では美化されている」これかな、と。
・GB部門・・・・・・・SAGA?
実はダラゲーがたくさんありそうなGB部門。PSPでも相性抜群だし、、、でもいかんせん知識がない。ジャングルウォーズとかカーブノアとか面白くないのかなぁ。
・SFC部門・・・・・・???
一番RPGが多くて一番僕の好みに合っている作品が多そうなSFC。だからこそタイトルが浮かばない。「エスト2」?「ブレインロード」?「ソウルブレイダー」?「46億年物語」?「FF」?「DQ」?「天使の詩」とか「ダークなんとか」っていうテレネットのRPGも評判は良かったの?今更かしら?「トルネコ」や「シレン」という手もあるね。
・GBC部門・・・・・・???
「ポケモンカード」とか「エスト」とかが今でも楽しめそう。コトバトルは何回始めてもすぐ止めちゃう。つかそりゃぁつまらないってこと?タクティカルモンスターとか500円で買ったけど起動しただけだし。ドラクエモンスターズとか有力候補?
・PS部門・・・・・・・ディアブロ
悩みに悩んでディアブロ。対抗は「俺の屍」「ドラクエ7」。今やるとFFのポリゴンは辛すぎるかなぁと。でもアドベントチルドレン見た後だからFF7をやるのもアリか?っていうか他にもあるんだろうけど思い出せない。うーむ。
・SS部門・・・・・・・該当作品なし
相変わらずRPGに弱いセガハード。ポリゴンも同じように弱いからホント今でも楽しめるダラゲーが思い当たらない。つか自分のヌルさがどうなのよ?って気もしてきた。
・64部門・・・・・・・???
実はハード的には有力だと思うんだけど、思いの外パッと思い浮かばない。「罪罰」や「マリオストーリー」「ガントレットレジェンド」なんかも候補だけど、、、やはりポリゴンが中途半端な感は否めないんだよな。
・DC部門・・・・・・・斑鳩
唯一RPGじゃない。っていうかDCはロードス以外RPG買わなかった気もするし。斑鳩はやればやっただけ楽しめそうだし、上達もわかりやすい予感。問題はDCのパッドだが。
・PS2部門・・・・・・???
密かにダラゲーが少ないPS2。自分が買ってるタイトル自体少ないんだよな。でもFFXは結構今やってもダラダラ行けるかしら。X-2は雷のミニゲームで挫折して停止中。つか「一番言い景品」が貰えなかったFFのミニゲームはたぶん初めてだったんだよね。だからX-2は嫌い。あれクリア出来る人いたら尊敬する。
・GC部門・・・・・・・PSO
ピクミンはこないだやったばっかだし、ペーパーマリオとか結局買ってもやってないんだよね。PSOは子供が最近友達とかなりハマってやってるけど、僕もまた始めようかしら。でも最初からやるのはさすがにキツい?フローズンシューターとかオロチアギトとか全部消えちゃったしなぁ。
・XBOX・・・・・・・持ってない
持ってないけど、ホントに面白いゲームがあるならXBOX360を購入する前に「ソフトだけ」抑えておこうかとも思うんだよね。でもそもそもそんなにやりたいゲームがあるんなら、この時点でもう買ってるはずだしねぇ。鉄騎やるキャラじゃないしなぁ>自分。
------------------
こうして振り返るとホント「今でもやれそう」なタイトルが少ないことに気付かされます。PCの前から出来るだけ動きたくない病に冒されている自分としてはすぐ横で遊べるPS2以外はなかなか面倒な状態だってのも後押ししてるし・・・。いっそのことGCをもう一台買って家庭内LANでPSOをやろうかな。4分割画面じゃぁ同時プレイする気にならなかったけど、それならかなり楽しめそうだし。っていうかその為には本体以外にもかなり投資が必要だって、今気付いた。
やっぱPCでディアブロ2やるしかない?
→→→キングオブスルメゲー。
| 固定リンク
« コントローラの話 | トップページ | もすかう »
コメント