雷電III
オマエいつの間に!という感じでPS2版が発売されていてビックリ。約5000円。買おうか買うまいかかなり悩んで、「とりあえずネットで情報集めてからにすっべ」と帰宅。早速いくつかのサイトをチェックしてみると、
どうやらポリゴンになった雷電らしい<ツーかそのくらいは事前に予習しとけ、って感じですが、まぁあれだ、「R-TYPEファイナル」みたいなもんか。ゲーム性も昨今の弾幕と比べれば「高速弾」なれど、幾分緩くなっている模様。っていうか「雷電II」のグラフィックはやはり超えられないんだなぁとちょっとしょんぼり。
ヤフオクでは3800円スタートが二つ。出品数自体が少ないので、店頭での購入とそれほど変わらなくなりそうな予感。本数もかなり少なそうだし。移植自体は茶谷さんという「どっかで見たような」方がやってるので、何となく安心。っていうか誰だっけ?
店頭ではパッケージからデモの存在を確認できなかったのだけど、どうやら手堅くスーパープレイデモが納められているようで、それ目的で買うのなら十分アリ。今度店行ったときまだ残ってたら買ってしまうかもしれない・・・。っていうか自分ホントSTGには甘い。「ほとんどやらない」ことが分かり切っていても購入検討対象になるんだから。
これだけだとちょっと寂しいので、自分の好きなSTGを少し。※一応過去取り上げていないつもりのヤツだけど、もし取り上げてたらゴメン。
・ガイアレス(MD)
この当時のテレネットというと一にも二にも「デモ至上主義」。「ヴァリス」でブレイクしたと思われるゆえに仕方のないところなのかも知れないけど、正直品質はかなりアンダーバーであった気がする。でもそんな中意外や意外かなりしっかり作られていたのがこの作品。
敵の武器を吸い取って自機の武装とするシステムは過去にもあったかも知れないけど、この作品はとにかくボスに魅力がある。小手先のシステム以上に派手なボスは僕の中ではダライアスのデザインセンスを20%ダウンしたくらい素晴らしく(褒めてるんですよ!)、マップも結構手が込んでいて、攻略法も含めて先に進みたくなる作りはホント意外にも良くできてた。
ボリュームもかなりあって、いくら進んでも終わらなかった気がするけど、途中で結局自力クリアを諦めてしまって、何かのコマンドでエンディングを見た覚えがある。勿体ないとは思わなかったけど(中古で安かったし)、人によってはかなりオススメ出来る作品かも知れないなぁと今になって思ったり思わなかったりです。
・はなたーかだか(PCE)
ファミ通のゲーム年鑑で1ページ割かれていたほどのタイトル。っていうかあまりにマイナーなのに1ページとは!?というフックの仕方をしたくらいなので、知らない人も多いと思うけど、これがなかなかいいゲーム。判定は大きめながら、絵は丁寧だし(桃太郎シリーズみたい)、移動も速いので普通に遊べる。マップは1面から迷路っぽい要素があったり、パワーアップも種類があったりで、これまた「意外」に楽しめる。
イマイチなところとしては、効果音が軽く、撃ち込み感が薄いところと、やはり一旦死んで弱くなるとかなりなし崩し的に死んでしまうところ。でも正しいルートでパーツを集めていく感じや溜め撃ちと連打を使い分けつつオプションで雨あられの攻撃を浴びせかけるところなど、遊べるように作ってはあるので、まだの人は一度試してみてもイイと思う。※僕は当時これを「カードのみ」600円くらいで買いました。
書いてて思い出しましたが、これって「桃太郎活劇」がまだ「P-TYPE(仮名)」だった頃に抱いていた僕のイメージにかなり近いです。主人公が桃太郎ではなく天狗ですが、世界観は純和風の昔話だし、溜め撃ちやオプションにグラやRのニオイがするし、なによりショットの色が「桃色」というのは、、、案外確信犯だったのかもしれませんね。
| 固定リンク
コメント
STG界のジオラマ工房たるセイブ開発も、時代の流れには逆らえないといいますか、むしろ雷電ファイターズシリーズまでよく頑張ったというべきでしょうか。
ご指摘の通り雷電IIIは10年前の面影もなく、非常に質感の乏しいポリゴンで旧作のファンには悲しいったらないです。ボスキャラが未だにどんな形をしているのかよく分かりません。グラディウスVほどでなくても、もう少し手の入れようはあったんじゃないかと思ってしまいますが。まあ弁護もすると、ボスの砲塔が攻撃に合わせて開閉したり、動きに合わせて制御バーニアを噴射していたり、雷電らしいポイントも皆無ではないということ。GAMEOVERの文字が浮かぶ中、砲塔がパカパカ開閉。これ雷電。
肝心のSTGとしては面白いですよ。高速で飛来する十字砲火を紙一重で避ける快感は昔のまま。自機の判定が甘くなっているのかな?少なくともIIよりは死ににくくなっていて、程良い難度の中、サクサクプレイできるゲーム。ゲームバランスは雷電IIよりしっかりしているのではないかと。
BGMは最初、1面はブルース調(?)じゃないのかよと否定的でしたが、意外に耳に残るので良し。ボスBGMはDX(PS版)アレンジには遠く及ばないが、これはこれで血中をアドレナリンが駆けめぐるので良し。
というわけで、良いゲームではあるのですが見た目がとっても弱いので「今すぐ買え!」とシューターであらせられるクリスさんにも強くオススメできないのが、やっぱ悲しいです。これがゲーセンに置いてあっても新規ファンを獲得できると思えないのも、もっと悲しいのでした。
「安くなったら・・・」といっても、STGってなかなか安くならないんですよね~(汗)。
投稿: トムニャット | 2005年10月10日 (月) 21時18分
>STG界のジオラマ工房たるセイブ開発
とはうまいですなぁ(^^)。どもトムニャットさんこんばんは。雷電IIIの情報THANXです。読めば読むほど「なるほどやっぱりなぁ」という感じですねぇ。でもゲームとして普通に楽しめる、難度的にもかなり今風にアレンジされているという印象も文脈からお見受けしました。翼神よりはかなり良さそうですしね(^^)。
見た目うんぬんはやはりしかたないと流せないウェイトがありますが、やはりクサっても雷電。ドットは死んでも魂は死なず。というところなのかも。
現状のゲーム生活からだとSTGにはあんまし時間は取られないのが実情です(トムニャットさんもご同様かとも思いますが)。でもSTGはハヤリスタリでやるんじゃない。スピリットですよね!
投稿: クリス | 2005年10月11日 (火) 21時41分