ザナドゥネクスト~その4~
今日はネタバレ的なことを含めて自分の進行度や「わかったこと」「気付いたこと」などを箇条書きにしてみたいと思います。ぶっちゃけきょうびネットで調べれば大抵のことはわかるわけですが(ゲームに関しては特に)せっかく楽しんでいるタイトルなので、出来るだけ「自分でバラして」行こうと思います。まぁやってる人がどれほどこのブログを読んで下さっているか分かりかねますが、「普通じゃん」と思って、「社会人ならこの程度だよな」と大目に見てやって下さいませ。
★レベルは15。ワープはあと2カ所空白というところです
・魔法を買うときに、「買いながら覚えよう」とすると、しっかり売却しているワナ。気を付けよう!
・魔粧の森での金稼ぎについて
→スタート地点から右→下→右→下→右→右→下→右→左→下→下→右→三つ目の右のマスに戻るので、そのまま周回。
→ウィスプを最後に倒すと350Gかブラックオニキスか万能薬、デカいトカゲを最後に倒すと3780Gで売れる斧がたまに出る。お好みで。
→今の時点では「凶暴化」「火炎の剣」「機敏」「豪腕」でやってます。
→カブトは「氷軽減」がよろしいかと。
→ウィスプ爆発中に他のウィスプを倒すと先に倒したウィスプからゴールドが出ない
・最後に倒したときに出る宝箱はその敵ごとに決まっていて、手応え的にはアイテム2種orゴールド。キッチリチェックしていけばアイテムの取り逃しは無くなるはず。
・ブロックを積むパズル面。ポイントの一つとして、「1段の半分高いところへ斜めにジャンプして届く」ことが挙げられる。図で書くと、
□
□ ←こんな感じの距離で、半分高いマスに届く。
某エリクサーを取るのに使いました。
・側面や背後からの攻撃のがダメージが高いと説明されるが、当然のように命中率も高い気がする。
・カリスマがアップするヴァナポルト。レベルマックスで購入価格は2割引に。
・ベラドーナの薬回復量アップはマックスで効果2倍!かなり使える!
・HPが上がるガーディアン(名前失念)レベルマックスだと1.4倍
・炎を付けて倒すとガイコツとかブラックスライムが復活、分裂しない。
・魔法に熟練度はない。最後の敵を倒すときに魔法を使うと宝箱が出ないことも踏まえ、基本的に剣で戦うように作られている。まぁ「最後の騎士」だからね。
・敵からHPを吸収してくれるアイテム。発動確率は、110回斬って11回(ややうろ覚え)だったので概ね10回に1回。麻痺や毒なども同様と思われる。
・スキル使用回数がアップするガーディアンを付けているとスキルポイントの右からピンクのバーが伸びてくる。これはたぶんマニュアルにない。
・石版などが入っていた宝箱はそのフィールド内の敵が復活する間隔と同間隔で復活する。
・狭間のパズル。苦労しました。正解をアバウトに書いておきます(自分の為にも)。
→動かす順は、上のブロックを右に、右のブロックと上にあったブロックで、まず上と右の床を埋めます。次に左と下のブロックを上手く回して(さっき置いた上のブロックも動かします)、最後に青いブロックにぶつけて上を埋め、出来上がり。ヒントになってるのか!?
----------------------
こんな感じ。とにかく面白くて気持ちいいので当初より少し評価を上げて★★★★ということにしたいですね。ボリュームは絶対少なそうで20時間前後でクリア出来てしまいそうなのが残念ですが、いや、ホント普通に面白い作品だと思います。死んでお金半分になるだけで街から復活出来るというのも「最高」に素晴らしいです(^^)。
今日はついにドラゴンスレイヤー、バトルスーツを手に入れました。これでマニュアル上一番強い武具を装備したことになります。ワープもあと一カ所。順調にいけば出張から帰ってきて即クリアという感じですが、果たして!
| 固定リンク
コメント