« 二度目のPSO~その6~ | トップページ | 何かが僕を追い立てる »

2005年11月17日 (木)

ポケモン不思議のダンジョン~その2~

早速買ってまいりました「ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊」。ヤマダで4080円+5%ポイント。まぁゲオより安いかな、ってとこですが、まずはざっと気付いたこと感じたことを箇条書きにしてみます。

・字が小さくて目が疲れる

・経験値でレベルが上がり死んでも下がらないが、高レベルからダンジョンが始まる形になるので、「階数+3レベル」みたいな進め方が出来ない。結果どの程度稼いで進めばいいか分からず、安心して冒険することが出来ない。もっとも現時点では敵も強くないし、回復アイテムもかなりのペースで出てくるので死んでしまったことはない。

・音楽がチュンっぽい=ポケモンっぽくない

・思いの外「トルネコ」「シレン」ぽくない。例えば「武器防具がない」「パーティプレイ」「階数制限のあるワザによるテクニカルな戦闘」「ポケモンのコレクション要素が強い」「他のカートリッジへの救済措置が豊富」など。

・パーティプレイは今のところ3人まで確認。各人が勝手に戦うが、それぞれのダメージのやりとりを画面が追いかけるので、結構テンポが悪くなる。ドラクエに似た「さくせん」を指定することが出来、シレンの仲間よりかなり使える印象。

・ワザはポケモンのように使用回数が5~40くらい?の幅でレベルが上がるごとに覚えられそう。全種類のポケモンを集め、レベルを上げ、ワザを覚えさせ、連結(連続技にすることをそう呼ぶ)するシステムはもはや「不思議のダンジョン」とは呼べない気もするが、バランスさえよければかなり化けるかもしれない。

・スタート直後にいくつか質問され、自キャラが決まる。自分はヒトカゲだった。その後最初から一緒に冒険するメンバーを10種の中から選ぶことが出来るので、弱点を補う形で組むのがよいと思われる。

・セーブはオートじゃない。中断は出来る。セーブファイルは一つ。

・上画面の使い方がかなり悪い。とりあえず空腹度を表示させることが出来ない。

・タッチペンでの操作も可能なようだが、「二度押し後押しっぱなし」など少々無理がある操作が多いため、あくまでおまけのようなモンだろうと思う。

・主人公もよくしゃべるしポケモンしか出てこないので当然ポケモンも人の言葉をしゃべる。なんか「スライムもりもり」のような世界観だ。

・やっていてかなり「チュン」のニオイを強く感じ、田尻さんのニオイはほとんど感じられなかった。しかしコレクションやレベルアップは紛れもなくポケモンのプレイフィールを根ざしたものであるし、どちらのファンにより強くアピールしようとしているのか、正直ボヤける。「シレン」が好きな人には甘すぎるし、「ポケモン」が好きな人にはテクニカル過ぎるからだ。

・ワザは当然敵の属性によってダメージが増減する。「ポケモン好き」には常識なのかもしれないが、「不思議のダンジョン」好きには何の説明もないのでかなりツライかも。まぁ最初はそんなことを考えなくても十分戦っていけるようだが。

・仲間にするにはそのポケモンが住む場所(確認出来ただけで10カ所以上)を購入したり、クエストをクリアしたりしてゲットし、かつそこに住むポケモンを倒したときにランダムで仲間になるらしい。ドラクエVっぽいシステムは個人的に非常に「ツボ」だが、380種ものポケモンそれぞれの育成データを保存できるのかどうかは現時点では謎。20匹以上は「逃がさなきゃ無理」とかだったら失望だが・・・。

・今のところ「未確定」の道具や「ツボ」などのアイテムはない。進化しないわけはないと思うが、進化を遅らせるメリットがあるかどうかもわからない。

-----------------

とりあえず「奥は深そう」だが、目に優しくない。また、サブ画面を上手く使っていないなど「プレイのしやすさ」を追求してきたはずのチュンにしてはかなり情けない部分もあるが、「不思議のダンジョン」シリーズが好きな人より、「ポケモン」が好きな人向けに作られているのは間違いないと思う。とりあえず、

「不思議のダンジョンシリーズの新作に期待する人」・・・★★

「ポケモン好きな人」・・・★★★

自分的には・・・★★☆

というところですかねぇ。まだオススメ出来るところまでは行ってませんです。

|

« 二度目のPSO~その6~ | トップページ | 何かが僕を追い立てる »

コメント

私も購入を予定していたのですが、クリスさんの感想を読んでどうしたものかと悩んでいます。
どうぶつの森だけにしとこうかな。

投稿: バブシカ | 2005年11月17日 (木) 23時08分

どもです。
まぁここ最近自分のゲームに対する嗜好がどうも一般性に欠けることを痛感しているので、まんま鵜呑みされるのもどうかって話もあるのですが(^^;)、とりあえずボリュームはかなりありそう。
※シリーズ全てに言える事かも知れませんが。
ただ長時間遊ばせる為のフラグを増やしているだけなのかも、という疑念も拭えずまだ現時点では微妙。ただ、普通のポケモンのような育成はコロシアムやXDみたいな「ポリポケ」が受け入れられないような(僕のような)プレイヤーにはやっぱり嬉しい。「わざを忘れますか?」みたいなジレンマはならではのものだと思うし。


一つだけ言えるのは「2本は買わなくていい」ってことかなぁ。DSでも「2画面使わない」シーンが散見されるような仕様ですし。あとモンスターボールを投げる→ゲットというステップがなく、ただ倒して仲間にするだけなので、その点ゲーム性が落ちてるのは否めないかも。「死んでも経験値が残る」という根幹に関わるゲーム性をどう昇華していくのか、チュンのウデの見せ所ですね。あと、ポケモン系の育成なので、「何レベルで進化する」とか「ワザを覚える」ってデータが欲しくなります。ネットで探すのはなんか勿体ない気もするけど、それしかないのかなぁ。そんなとこですかね。

投稿: クリス | 2005年11月17日 (木) 23時34分

なるほど。
ポケモン自体が大好きなゲームなので買ってしまおうと思っていたのですが、もう少し様子見してみようかな。
後日クリスさんの印象に変化がありましたらお教え下さいませ。

投稿: 管理人バブシカ | 2005年11月18日 (金) 03時16分

了解です。でも今日は結局PSOやってしまいました(^^;)。ドラクエを堀井雄二さんが作るべきなのと同時にポケモンには田尻さんのマインドが不可欠なんじゃないかなぁと思った次第です。システム的には楽しそうなんですが、どうも穴がある感じがしちゃって。

投稿: クリス | 2005年11月18日 (金) 23時07分

>バブシカさんへ

あんまり直接的な表現、それも新作でしたので、とりあえず削除させていただきました。気を悪くなさらないで下さいね。

>ポケダン

遊び方がわかってからは結構楽しんでいます。要は不思議のダンジョンだと思わなければいいというか。詳しくはまた改めて書き込みますね。

投稿: クリス | 2005年11月19日 (土) 14時07分

すいません。何も考えていませんでした。
こう云う事が当たり前になってしまうと不味いですね。
気を付けなければならないと反省。

投稿: 管理人バブシカ | 2005年11月20日 (日) 03時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポケモン不思議のダンジョン~その2~:

« 二度目のPSO~その6~ | トップページ | 何かが僕を追い立てる »