« アニメソング | トップページ | ただの日記~ »

2005年11月28日 (月)

クリスマスソング

パートのおばさんに頼まれてクリスマスソング集めることになった。まぁ好きな曲を集めてそれを誰かに聴かせ、「いいね」と言われるのはとても「愉快な娯楽」なので、そういうことはつい必要以上に情熱を傾けてやってしまう。

思えば過去何度も同じような「クリスマススペシャル」を作ったように思う。中学の時高校の時は彼女もいないのに自分でもよくやるよ、と思いつつクラスメートにカセットをダビングしては評価を仰いでいた。結婚してからも「入魂の一本」を作りカーステで聴いていたりしたけど、ぶっちゃけ、

 どれかは残るし、どれかは残らない

のだ。要するに例えスタンダードと言われている曲であっても、大なり小なりの「耐久力」は存在する。聞き続けていけばどうしても「飛ばしたくなる曲」が生まれる。でもそれは予測し得ないものなのか。一本のカセットに収める前に「飽きてしまいそう」とか「やっぱダメ」とかはイメージしきれないものなのか。

もちろん選曲上、必要な容量に満たない程度の曲数しかピックアップ出来ない場合はしかたない。しかし、優先順位を付けてカットするのなら、「善し悪し」は間違いたくないものだ。

今回僕がチョイスしたものには、依頼主の多少の好み(例えばB'zとかマライヤとか)はフィードバックされているが、それが全てではない。曲を選び、カセットを手渡した相手に「予想以上によかった」と思わせるには、相手のリクエストに応えるだけでは絶対にダメだ。なんだか「次回作へのリクエスト」が書かれたアンケートに対するゲームクリエイターのようなコメントだが、少なくともエンターテナーならば「期待以上」を目指さなければ。

さて、そんなこんなでまずチョイスした曲を書いてみたい。まぁ「洋楽中心」の人「邦楽、それも昔の曲のみ」の人、「女子高生」など聴く人次第でいくらでも「正解」は変遷するはずだが、そこはそれ「35歳の濃い目な男」のチョイスであることを重々理解した上で流して戴きたい。

★鉄板組※これは外せない!

・ラストクリスマス ワム
 何はなくともコレは必要。っていうかこの曲聴くと「クリスマスが近い」って思う曲私的ナンバー1かも。割と飽きないし。

・ロッヂで待つクリスマス 松任谷由実
 いつもは「恋人がサンタクロース」をチョイスしていたユーミン。でもいい加減歳もとったし、穏やかな曲にするのも良いかと。

・クリスマスラブ サザンオールスターズ
 サザンのクリスマスソングは多い。実は耐久力は高くないのだが、まぁパートさん好みというか女性好みのチョイスというところかな。

・いつかのメリークリスマス B’z
 嫌いじゃないけどさほど好きでもないB’z曲。まぁリクエストだし手堅いところかと。

・HAPPY XMAS JOHN&YOKO
 これもラストクリスマスと並んで私的鉄板チューン。まぁ普通入れる曲。まさにスタンダード。

・クリスマスイブ~english~ 山下達郎
 さすがに通常盤は飽きが来た感もあるので、英語盤が鉄板に。でも実は日本語の方もスタンダードなので、悩むトコ。まぁだからと言ってこちらが外れるわけではないのだが。
・恋人たちのクリスマス マライヤ・キャリー
 自分はどうも好きになれない曲だけど、リクエストだし好む女子は多かろう。っていうかマライヤの曲は好きな曲が一曲もないなぁ。

・HAPPY XMAS セリーヌ・ディオン
 実はジョンのヤツよりかなりいい。っていうか僕はどうもセリーヌ・ディオン、好きみたい。この人の歌は確かに上手いんだけど、それを越えて僕に訴求する感じがする。今回のイチオシかも。

・ホワイトクリスマス 山下達郎
 外人さんが歌ったものよりなぜか「入りやすい」感じがした達郎版。歌声に馴染みがあるというより変なアレンジが入ってないのが好評価かな。

・アヴェマリア サラ・ブライトマン
 何度もいろんな人のアヴェマリアを聴いてると思うんだけど、実は「コレだ!」という人のものに巡り会ってなかったりする。でもクリスマスソングを集めるなら外せない曲な気もするんだよな~。

・WINTER SONG DREAMS COME TRUE
 ちょうど今テレビCMでも使われているからミーハーな人には一番固いところかも。この曲が「クリスマススイッチ」になってる人も多いんでしょうね。

★暫定組※まぁ入るかな、と。

・クリスマスイブ 山下達郎
 日本語が暫定。でもやっぱ固いかなぁどうかなぁ。日本で一番スタンダードなクリスマスソングな気もするしなぁ。

・クリスマス JUDY&MARY
 アップテンポな曲で比較的自分の中で残った曲。あまり聴いてないので、耐久力の大小は未知数だけど、決して悪い曲じゃないと思うな。

・僕だけのメリークリスマス 長渕剛
 密かにいい感じ。長渕の曲は好きな曲少ないんだけど、まぁなんだ、意外性ってやつ?あんまし「クリスマスソング」を歌っていそうじゃないじゃん。

・雪のクリスマス DREAMS COME TRUE
 「WINTER SONG」の日本語版。こちらはこちらで親しみやすい。「クリスマスイブ」と合わせて和洋両方入れるのも面白いかな。

・DING DONG プリンセスプリンセス
 とにかく思い入れが強い曲。メジャーじゃないかと思ったら今でもたまに有線で掛かったりして侮れない。詩の方向性は中島みゆきをかわいくしたような感じで奥井香の声にとても合ってる。実は僕が作るクリスマスカセットには必ず入れてしまう曲でもある。

・MIDNIGHT FLYGHT 浜田省吾
 これもスタンダードなんだけど、そのくせなぜか古くささが拭えないのは音質のせいなのか。アルバムに入ってるヤツとシングルのB面だかのやつでかなり雰囲気が違ってたような気がするんだけど、今手元にあるのがどっちのなのかわからなくなってる。ただあくまで「男向け」のクリスマスソングなんだよねぇ。婦女子にはウケが良くないです。

・CHRISTMAS TIME FOREVER サザンオールスターズ
 こっちのサザンはかなりしっとり系。っていうか「曲を聴かずに」記憶だけでチョイスするのは無理があるかなぁと思って、「曲を聴く時間」を捻出するために書き出したという微妙に本末転倒な経緯で書いてる事実があるのだが、改めて通しで聴くと割とイマイチだなぁ。やっぱ止めようかなぁ。

★落選組※軽く悩んで落としそうな曲。どうかな~

・クリスマスキャロルの頃には(稲垣潤一)
・白いクリスマス(ジュンスカ)
・シンデレラクリスマス(kinki)
・きよしこの夜
・恋人がサンタクロース
・DEAR AGAIN(広瀬香美)
・I WISH(ラルク)

 強いて言えばラルクや広瀬香美は婦女子ウケがいい。対象を考えれば長渕と浜省を切って入れるところかもしれないけど、どうしようかな。

 パッと思い出せなかったけど宇多田ヒカル、杏里、森高千里、松田聖子あたりはクリスマスっぽい曲歌ってなかったっけかな。入ってもおかしくないメンツなんだけど。

--------------

まぁそんなことを考えつつ曲を選び、曲順に熟考し、決定したのが以下の順番と選曲。

01.ラストクリスマス                   ワム
02.恋人たちのクリスマス               マライヤ・キャリー
03.いつかのメリークリスマス           B’z
04.DEAR AGAIN                         広瀬香美
05.クリスマスラブ                     サザンオールスターズ
06.クリスマス                         JUDY&MARY
07.HAPPY XMAS                         JOHN&YOKO
08.雪のクリスマス                     DREAMS COME TRUE
09.クリスマスイブ~english~          山下達郎
10.ロッヂで待つクリスマス             松任谷由実
11.僕だけのメリークリスマス           長渕剛
12.DING DONG                          プリンセスプリンセス
13.I WISH                             ラルク・アン・シエル
14.WINTER SONG                        DREAMS COME TRUE
15.HAPPY XMAS                         セリーヌ・ディオン
16.ホワイトクリスマス&クリスマスイブ 山下達郎
17.アヴェマリア                       サラ・ブライトマン

これをカセットに入れてあげるわけだが、実はその代金は既に貰っているのだ。まぁオニギリ1個なんだけどさ・・・。

|

« アニメソング | トップページ | ただの日記~ »

コメント

確かにこう云う作業って楽しいですよね。
自分の好きな曲を聴いて貰いたいとか喜んで貰いたいと考えるからでしょうかね。
多分にM的な性格が含まれているのではないかとも思います。

投稿: 管理人バブシカ | 2005年11月28日 (月) 08時19分

成功率が低くなっていくとテンションも品質も下がっていくのですが、レスポンスがいいと加速していきますね。


>多分にM的な・・・


そうですか(^^;?自分はどちらかというと逆かなぁって思っていましたが、ひとくくりに人を計れないのと同様に、どちらの側面もあるのかも。


ちなみに自分で何度も聴いていると意外とラルクがいいかもって思ったり。普段は全然聴かないんですけどね。

投稿: クリス | 2005年11月28日 (月) 22時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスソング:

» Xmasアルバム特集-Vol.7 [Swing a-go-go]
Shaved FishJohn LennonParlophoneこのアイテムの詳細を見る このアルバムは、Xmasアルバムではなくてジョンレノンの軌跡集大成アルバムです。Xmas特集に入れたのは他でもない「Happy Xmas - War is over」が収録されているからです。 いつだったかの年末、ラジカセとラジオにはまりました。テレビ以外のメディアとの出会い―ラジオから聞こえてくる音楽はテレビで流れているものとはぜんぜん違�... [続きを読む]

受信: 2005年11月29日 (火) 11時44分

» クリスマスソングにおもう・・・ [3SIDES トゥ MUSIC]
12月になるので X\'mas ソングについて このBlogなりにかんがえてみよーと思うわけで。 まず自分の中ではもう外せないのが Do They Know It\'s X\'mas / Band Aid 当時イタイケな子供だった自分は単純に ウルトラ兄弟大集合なこのプロジェクトが 「彼らに X\'mas だということを教えてあげよう」みたいな歌詞の 曲を作って歌っているということで、感銘をうけちゃって、 それがいままで継続している始末。 三つ子の魂ってかんじなんでし... [続きを読む]

受信: 2005年12月 1日 (木) 12時37分

« アニメソング | トップページ | ただの日記~ »