20Q~トゥエンティキュー~
以前ファミ通で伊集院が書いていた電子玩具。なんだか世界中で発売されているものらしく、その中でも日本の物が(言語の性質上か)最も正解率が高いという。
正解率というのはこいつのゲーム性ゆえの評価基準。こいつは電源を入れ、スタートすると、
「ソレハイキモノデスカ?」
などと聞いてくる。ゲームを始める前にこちらが何かを思い描き、それについて基本的に「はい」「いいえ」で答えていく(一応他に「わからない」「ときどき」という選択もある)。そして全20問を終えた時点で、こいつが正解を言い当てるという物。
文にするとなんのこっちゃという感じだが、伊集院の紹介文がたまらず面白かったので実は結構チェキっていた。でも実際は、1.すっかり忘れていた 2.ローグギャラクシーをやっていて家から全く(プライベートでは)出なかった 3.子供のクリスマスプレゼントを買う用事があったのでオモチャ屋に行った などという理由で本日晴れて購入の運びとなった。
しかしその道は決して平坦なものではなかった。最初に寄ったヤマダ電気では「しばらく売り切れていますねぇ」と言われ、次に行ったジョーシンでも「クリスマスシーズンですし、メーカー欠品のためいつ入るとは言えません」などと一蹴。既にこの2軒クリスマスプレゼントは購入済みだったが、最後にアピタにも、、、とTELしてみたところ
「ありますよ!」
という心強いお返事が!「すぐ行きます!」とたかだか2000円程度のオモチャに何を気合い入れているんだという気もしないでもないが、こちとら既に2ストライクなわけで、ここで空振ればアウチである。
行ってみると確かにあった。定価2100円のところ1980円とPOPがついている。勇んでレジへ持って行くと
「2100円になります」
あれ?見間違いだったのかな。と、とりあえず2100円を支払い品物を持って売り場に確認へ行く。「20Q 1980円」。確かに間違いない。おもむろにプライスカードをはぎ取りレジに「120円返して」と詰め寄る。っていうか実際はそれほど険悪でもないのだが。
さて、そんなこんなでゴタゴタしつつも、ふと「かみさんへのクリスマスプレゼント」も軽く思い出し、貧乏であるがとりあえず3、4千円のブーツを買う。ラッピングの待ち時間におもむろに起動してみると、
「モニターにほこりが入ってるぅ・・・」
さきほど値段を間違えた店員さんに新品と交換してもらう。っていうかなんでオモチャ一個買うのに苦労してるんだか、とも思うが晴れて再起動。以下僕の実況である。表示は実際はカタカナだが、読みやすく漢字仮名交じりにしている。僕が思い描いたのは、「ファミコン」である。
「それは生き物?植物?鉱物?その他?わからない?」
最初の設問だけ複数から選択して答える。とりあえず「その他」で。
ピロリロリイッ
「食パン一斤より小さいですか?」
一斤って結構大きいよな。と思い「はい」を選択
「それを曲げる事が出来ますか?
そりゃまぁ無理でしょう「いいえ」
「その表面は輝いていますか?」
当時は光り輝いていましたが、今はくすんでます。とりあえず「はい」かなぁ。
「手で掴んで使う物ですか?」
これは当然「はい」
「持ち歩くものですか?」
まぁ普通は持ち歩かないでしょう「いいえ」
「丸い形をしていますか?」
確かに僕のファミコンのボタンは丸形ですが、ファミコンそのものは丸とは言えません。「いいえ」
ここで「負けませんよ!」などと言いくさる。多少擬人的である。
「ソレハ危険な物ですか?」
ちょっとカタカナを混ぜてみたけど実際は全部カタカナ。でも結構大きなフォントなので割と読みやすい。赤いダイオードでスクロールするように表示されるので、暗いところでも遊べるが、逆に周囲が明るすぎると見えづらい。ちなみに単四アルカリ2本で起動する。答えはもちろん「いいえ」
「落としたら壊れますか?」
まぁ壊れる可能性も高いでしょうね。精密機械だし。「はい」
「それは金属製ですか?」
周りはプラスチックなので、とりあえず「いいえ」かなぁ。
「洗うことが出来ますか?」
無理、全く無理、超無理!「いいえ」(声を大に!)
「まっすぐな形をしている物ですか?」
なんのこっちゃ。っていうか何と勘違いしてるんだコイツは。とりあえず「いいえ」
「ほとんど毎日使う物ですか?」
今でこそNOだけど当時はイエス。間を取って「ときどき」にしてみる
「電気で動く物ですか?」
はーいそーで~す。「はい」
「アナタハナニヲカンガエテイルノ!?」
インターミッションというところでしょうか。
「それから音が出ますか?」
もちろん出ます!「はい」。あと5問!
「オフィスで見つけることが出来ますか?」
まぁ普通はないでしょうね。「いいえ」
「一緒に遊ぶことが出来ますか?」
ファミコンは2コン標準装備!もちろん「はい」!
「四角い物ですか?」
これはイェスでしょう!「はい」
「ソレでゲームが出来ますか?」
一気に核心を突いてきやがったぜコイツ・・・「はい」。さぁファイナルクエスチョン!
「プレゼントであげる物ですか?」
最後にふさわしい設問だ。僕はコイツをクリスマスプレゼントで貰った!ちょうど20年も前の話さ。気合い充実の「はい!!!!!!」
カンガエチュウ・・・
長考後、
「コタエハ ゲーム デスネ!」
惜しい!でも違う!ここは心を鬼にして「いいえ」を選択!。続けて
「21問目」
と表示される。てぇとなにかい?「泣きの一回」ってとこかい?
「ソレハ開く物ですか?」
蓋がついてますファミコンには!だから「はい!」。ん?まだ続くようだぞ
「それは黒い色ですか?」
つーかメガドライブかネオジオと競ってるのか?「いいえ」
「平べったい物ですか?」
まぁどっちかと言えばNOかなぁ。「いいえ」
「それに情報を保存できますか?
まぁセーブ出来るゲームもあるからね。「ときどき」としましょう。
「ソレハお金を払って使いますか?」
うーんとりあえず買ってしまえば本体にお金は使わないけど、カセットは買わなきゃならないし、、、。やっぱNOかなぁ。「いいえ」
「カンガエチュウ・・・」
泣きの5回ってとこですか。長考後表示された答えは・・・
「コタエハ ファミコン デスネ!」
おおーーー正解だよっアンタ!って20回でたどり着けなくてもラスト5つで明暗を分けたってとこかい。気持ちよく「はいっ!」
--------------
意外にもかなり長文になってしまいましたが、いかがだったでしょうか。これ以外に今日やったもの(20問、25問問わず)を書いておきましょう。
・キリン 正解!
・万華鏡 不正解。コレの答えは忘れちゃったけど他の質問で「万華鏡」と言われたりして惜しさ爆発。
・トトロ 不正解「エルフ」とか「フェアリー」とか言われたよ。惜しい!
・エレベーター 正解!
・ヒマワリ 正解!
・ソフトクリーム 不正解
・お子様ランチ 不正解「夕食」と言われました。惜しいっちゃ惜しいかな。
・きしめん 一応正解かな「めんるい」って言われたから。
他にも親子でかなり遊んだのですがあんまし覚えてないです。でも結構楽しい。答えるのに苦労する問題とかあるし、同じ問題をしつこく繰り返すときなんかは、念を押されてる気になったりもするし。
物が単体であれば結構な正解率になりそうな予感はする。わりと難しい単語も出てくるので小学生にはキツイかもしれないけど、大人なら普通に楽しめるかも。当たると意外にも素で嬉しいんだけど、それがなんでか分からないのが逆に面白い気がする。どう?
| 固定リンク
コメント