2005年クリスアワード!
大晦日ですからよくある「今年を振り返る」系の話をしようかな、と思います。今年一年振り返って何が一番大きな出来事だったのか。もちろん世界レベル日本レベルでは一介の中年が思うところ無く派手な出来事があったりするわけですが、あくまでミニマムに、自分の周囲、個人にスポットを当てて考えてみたいと思います。
「一番大きな出来事」というのはやはり一番自分の精神、肉体、生活に影響を及ぼした事、ということになると思います。大きな病気や事故、昇進や転勤、結婚や出産、人生の岐路に立たされるような選択・・・のようなものは今年一年振り返ってみても、何一つありません。「日々コレ平和」が一番という見方もありますから、これはこれでよしとしましょう。次に浮かぶのは、「高額品」の購入。車や家、家電製品などですが、さて少々調べてみますと・・・カタカタ・・・ピッ・・ポッ・・パッ。出ました。今年クリスが購入したもので一番高額なものは、
「PSPとメモリースティック+ゲーム一本」
全部で3万円くらいです。お大尽!太っ腹!金の亡者!はい、まぁそんなもんです。次点はDSですね。2台買っていますが同時ではありませんし、僅差でPSPに軍配というところ。でもこれを使ってる時間は正直100時間前後でしょうか。毎日使っているわけでもありませんし。時間の使い方というとやはりゲームが浮かびますが、今年「がんばった」ゲームといえば、
・モンスターハンター 100時間
・PSO 70時間くらい?
・ローグギャラクシー 88時間くらい?
・シャイニングフォースネオ60時間くらい
・地球防衛軍2 50時間くらい?
・悪魔城ドラキュラDS 50時間くらい
意外とモンスターハンターの壁が厚かったようです。っていうか僕はコレ、発売後かなり経ってから買ってますので、ここにランクインしてくるわけなんですね。まぁそんなことはどうでもよろすい。さて、他に僕が時間を費やしたことと言えば、、、「映画」ですかね。ビデオも含めて、、、でもあんまし見てないかな。去年は一時的にスゲェ見ていた時期もありましたが、今年はせいぜい30本くらい。見た中ではトムニャットさんにオススメ頂いた「セルラー」や、「ステルス」「ファンタスティック4」「Mr.インクレディブル」なんかが面白かったかな。ああ「ローマの休日」も土壇場でランクインですね。
実はローマの休日、あれからDVDでも見たのですが、テレビと日本語のセリフが違うところが散見されてビックリ。っていうかテレビ版の方がよかったので、録画しておかなかったことをより後悔するハメに。例えばジョーがアーヴィングに「これから仕事があるんじゃないか?」のくだりで、DVDだと「ミスターゲンゾウと会う約束が・・・」のところがTVだと「因果な仕事を・・・」になってる。アンのセリフもいくつかいじられていて結構違和感がありました。ちなみに英語の方はとびとびで見たのですが、こちらも翻訳がなんだかぎこちないというか、、、まぁ最初に見たのが刷り込まれているからかも知れませんね。
他の趣味と言えばプラモやレゴ、ポケモンカード、マンガなどですが、レゴでデカイクレーンを買ったこと、PGのストライクガンダムを買ったことくらいで、昨年のポケモンカードみたいにアホほど金をつぎ込むような事態には至りませんでした。ああテレビでは牙狼がありましたね。これはかなり熱かったと思います。今でもしっかり楽しみにしている番組でありますし(次回はダイジェストのようですが)、来年にも期待です。
食玩やガシャはほとんどノータッチ。旅行もそれほどでもなく、何かおいしいものを食べたという記憶もないなぁ。強いて言えば「寿がきや 台湾ラーメン」は食いまくりました。ぶっちゃけ日本中で一番食べたんじゃないかと言っても過言ではありません。50食くらい食べたのではないでしょうか。っていうか食い過ぎな上に「ワタシはコレで体重+10kg」ってくらい太りましたね。南無~。
音楽ではBENIEEKの「DREAMLAND」、川嶋あいの「絶望と希望」、スピッツの「テクテク」の三曲が今年のフェイバリットチューンですかね。DREAMLANDはとにかく飽きがこなかったし、絶望と希望はゲームでかなり刷り込まれました。テクテクはカップリングの曲ですがカウントダウンTVで紹介されて一発で気に入って今でもたまに聴いてます。いわゆる世間でいうヒット曲の多くは「消費型」であんまし心に残らなかったですね。オレンジレンジとか。
さて、こんな感じで今年一年を振り返ったりしてみたわけですが、やはり「最大の出来事」に当たるものと言えば、これしかないでしょうね、
「ブログを始めた!」
トータルで200時間近く関係事項に割いた気がします。とにかく「しゃべりたがり」な自分は何かにつけて誰かに聞いて欲しい人なんですよね。映画を見てもテレビを見てもゲームをやっても音楽を聴いても、そのことの感動や失望を誰かに伝えたい。もちろんそういう人が世の中にはン百万人もいるからこそ、この「ブログ文化」がここまで急速に広がりを見せたのだと思います。
まぁ敷居も低いですし、僕以外にも今年始めた方がたくさんいると思いますけどね。ただどこまで継続できるのかは神のみぞ知るというか、休み無く更新している人はあんまし(っていうか僕は知り合い以外のブログやサイトに滅多に行かない人間なので、実は一人も知りません)いないんじゃないかとも思いますし、今後もそこをアイデンティティにウダウダ書いていきたいなぁと思いますです、ハイ。「一見さんより毎日来てくれるお得意さんを大切に!」っていうか、そういう人は10人もいない気がしますけど(^^;)。ここはあくまで「クリスの濃い部屋」ですからね。煮詰めて参りましょう。来年もよろしく~!
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント