昔のガンプラ
別にそう大した話ではありません。ただたまにヤフオクとかで「ガンプラ」なのに高値が付いてるヤツがある。なんて言うかエクストラフィニッシュとか○○限定とか何とかプレゼントとかじゃなくて。
そういう「普通のガンプラ」は当然絶版なわけですが、でもやっぱ古びたオモチャ屋とかにありそうな気がすごくしませんか?実際探してないからまぁいい加減なことは言えないのですが、こないだでも「ジムスナイパー」だったかが6000円近く(うろ覚え)行っててビックリしました。「オイオイこれって400円じゃなかったか?」みたいな。僕も作りましたがそれほど最高なキットってわけでもなかったし。
以前ここで書いていたドルバックの「キャリバースペシャル」も5000円超えてた。まぁあれはいいキットだし、思い入れがある人がいるのもよくわかるし、どう考えて絶版な上にショップの店長とかも「古いからやだなぁ」って思うタイプのものでデッドストックが見つかりづらいだろうし、、、って理解出来るんですけどね。
そう言えばバブシカさんもダグラム関係を中心に昔のキットのリメイクを好んで購入してらっしゃいましたね。やっぱ思い入れのなせるワザなのかしら。ふと自分も昔のキットで買ってみたいかな、って思うヤツを並べてみたりします。っていうか今でも普通に売ってるのかもしれないけど。
・「ザクタンク」
当時は「シャア専用」で塗って、ザクタンクなのに「3倍速」っていうギャップを一人で楽しんでいました。きっとアームとかメッチャ速く動くわけです。仕事が速い男。シャア=アズナブル。
・「1/24 スコープドッグ」
当時から出色の出来で思い入れもありますが、これはどちらかというと股関節を誰かダイキャストにしてくれないかしら、という話。都合4体くらいこのスケールのタコは作りましたが、ウチ3体の股関節が折れました。悲しい思い出ですよ。マタと一緒に心も折れた・・・。
・「ガシャのエルガイム」
当時プラ製のエルガイムガシャがあったようななかったような。っていうかガシャじゃなかったようなガシャだったような。いくつかうろ覚えで脳裏に焼き付いているものがあるんです。「チョコレート製アローン」とか「ブロンズ製バルブド」とかに塗った記憶が。ああでもマラサイも持ってた気がするなぁ。あれって何だったんだろう。デフォルメ系のアイテムでは数少ない僕が心を奪われたシリーズでしたよ。
・「パワードスーツ」
これだけですぐブツがイメージ出来た人はかなりの通だと言ってイイでしょう!ご存じ?クラッシャージョウのキリーが乗っていたヤツです。っていうか当時も買って作って大満足。こいつはスゲェカッコイイと今でも思っていますが、実際そう思っている人もかなりいるみたいで、オクに出たときは結構どころか強烈な高値になっていたりするみたいです。ジョウのシリーズでは他に「ドンゴ」も欲しいところです。
・「デザートガンナー」
ダグラムで欲しいのはこいつくらいかなぁ。当時もこいつくらいしかピンとこなくて(^^;。こいつだけ買って作って大満足。とにかくあのフォルムと、デカさが好きでしたね。ラクガキ王国でも描きまして、結構ウケが良かったのもいい思い出ですね。
・「邪神兵」
ガリアンはどれもピンとこなくて、メタリックなやつを一つ買ったくらいしか覚えがないのですが、ヘビのような下半身のこいつってプラモで出てましたっけね?もし出てたなら欲しいなぁってだけなんですけど。
・「リブギゴ」
こいつは結構ヤフオクでも登場しますね。これもパワードスーツ同様かなり造形的に完成度が高いのですが、ドクスラ系食玩でもほとんど見かけません。どこかのサイトでこれを料理して著しくかっこよさの増した完成品を見かけましたが、やる人はやるもんだなぁと感心した覚えがありますよ。
・「クラブタイプ」
ザブングルで欲しいのはこいつと、オストリッチとかかなぁ。センチピードもちょっと欲しいかも。でも一番欲しかった「ブラッカリィ」はプラモ化されなかったんだよね。二番目に欲しかった「ドラン」も。うーむ。苦い思い出じゃ。
------------
全然ないかと思ったら結構出てきた。でも実際こういうのって手に入っても作らないんだろうなぁって思いますね。自分が積みな人だってのもあるけど、勿体ないってのもあるだろうし。ああでも財力に任せて何個も買うという選択肢があるなら話は別かな。っていうか今の自分には財力も時間もない上にに一番プラモを作る上で大切な「情熱」が低迷中なんだよな~。何かきっかけが欲しい今日この頃ですワ。
| 固定リンク
コメント
こんばんわ。SLAIをクリアーして一息つけたと思ったら、急にプラモ熱が燃え上ったトムニャットです。だいぶ前に買ったMGガンキャノンをようやく完成させました。うん、MG最高峰の完成度を誇るといわれるだけのことはありますね、このキット。
さて、昔のプラモの話題ですが、
>ジムスナイパー
\6000円って(汗。ダサいオリジナル塗装をしたのが、私の部屋に飾ってあります。もう少し丁寧に塗ればよかったか。
MSVって今見ると若干物足りなく感じてしまいますが、昔はプロトガンダム・フルアーマー・ザクマインレイヤーなど小遣いを叩いて色々買ったものです。フルアーマー1/144が特にお気に入りでした。MGで復活しないかしらん。
>1/24 スコープドッグ
無茶苦茶タイミングがいいことに、つい数時間前に再販(?)されたヤツを買ってきてしまいました~。とはいってもレッドショルダーカスタム(降着ポーズ可)ですけどね。クリスさんがここで書かれているのはメルキア軍カラー(ラウンドムーバー)のキットでしょうか。確かに股関節は弱かったですね。(1/35に比べれば大分マシだけど)。タカラからWAVE発売になった際、改良されたと聞いたことがあるのですが、確かに今手元にある現品を見ると、旧パーツとは別ランナーになっている。もっとも相変わらず弱そうなんですが・・・。
しっかし、昨今のガンプラを見慣れていると、ほとんど色分けされてないことに衝撃を受けます。こりゃ、永遠に完成しないかも(^^;。が、今度、ターボカスタムが再販されるようなので、それも買ってしまうような予感(しかも複数)。ま、過去を振り返れば小学生の時分に一度組んでいるし、なんとかなるか?!
さて話題がちょいとズレてしまい、恐縮なのですが、スコタコRSCと一緒に、ガンプラHGUCヘイズル改およびアドバンスドヘイズルをゲット。機体背景はゼータの新MSVみたいなものらしいけど、ゴツさ故に気に入ってしまいました。塗装は設定色のティターンズカラーで進めるつもりですが、実験台のハイザックの塗装が失敗して、前途は多難!!
投稿: トムニャット | 2005年12月 3日 (土) 01時56分
古いプラモを買っていましたけど、ガンダム以外はアニメ見ていないんですよ。だから思い入れって殆どありません。
最近の奇を衒ったようなメカが好きになれない反動がシンプルなメカに自分を向けさせているのかなあ。
シャア専用ザクタンクは大爆笑です。
投稿: バブシカ | 2005年12月 3日 (土) 07時24分
ばんわです、トムニャットさん、バブシカさん。コメントTHANX!
今日も今日とてのんびりPSO生活。ハードエラーが発生して以来ビクビクしてる感は否めませんが、まぁ穏やかにプレイしている分には大丈夫でしょう。
>トムニャットさん
MSVは僕らだと「一番ガンプラが熱かった」頃よりは後なんですが、逆にスキルも多少ついてきて(っていうか塗るようになっただけだけど)完成させる楽しさがかなり高まった頃。ましてや「ユーザーの人気によって生まれた」感のあるシリーズだけに、1/144に至ってはたぶん全てのアイテムを購入していたのではないかと思われます。ちなみにその中で数少ない「作ってないヤツ」の一つにマインレイヤーがあったり。これは当時出色のザクキットとして名を馳せた名機だったので、複数買うほどの財力もない自分には「怖くて作れない」キットでもあったのです。もっともカメラがタコ似のヤツなんかは、「買ったけどやっぱ格好悪いや・・・」ってなテンションで作らなかったり、高起動型ザク(名前うろ覚え足がないヤツ)なんかも「なんとなく・・・」作らなかったりで、「もったいない」だけが理由でキットを作らないワケでもなかったのですけどね。
スコタコゲットですか。いいですねぇ。股関節さえ新造されてるなら(たぶんFRPかABSの樹脂が使われているのでは?と期待)、ぜひ作って欲しい傑作キットです。当時は設定画から普通にキットを起こすと1/35のようなやや不格好なものになってしまったらしく、1/24は今で言う「verKa」のようなニュアンスを汲んでデザインされていました。個人的には中のキリコを塗るのが好きでしたね。なんて言うか「開けたとき」にも楽しめる感が。
※だからと言うわけでもないのですが、PGのマークIIもコックピットだけは塗りました。っていうかあそこは先に塗らないと絶対後から塗れないし。
ヘイズルはいいですね。僕も一時探したけど見つからず。今なら結構手に入りやすいのかしら。ぜひ一緒に作りたいキットではありますが、今日南船北馬にその話をしたら、「来月のHGUCのドムはどうよ?」と。時間もありますし、のんびり構えたいところですが、重要なのはテンション。まぁローグギャラクシーやるとしたら年内はないんですけどねぇ。最近はバブシカさんのサイトをよく見ているせいもあって、フラットの汚しまくりで何か作りたい衝動が沸きつつある今日この頃ですよ(^^)。
>バブシカさん
ガンダム以外を見てないのにプラモを買うというのはかなり純粋にデザインに「触れている」ってことですよね。なんかそういうのもいいですね。自分だと正直そうそうないかも・・・。ただシンプルならいいというのでもなく微妙なところですね。まぁガオガイガー系のやつは(1個作ったけど)あんまし出来ても嬉しくなかったりしましたので、何かが違うのかもしれませんが。
※「ザクタンク」で笑って頂けたというのはこちらとしてもとても嬉しいところです(^^)。
投稿: クリス | 2005年12月 3日 (土) 22時58分