« GANTZ | トップページ | くだらない話から新年スタートの巻 »

2005年12月31日 (土)

2005年クリスアワード!

大晦日ですからよくある「今年を振り返る」系の話をしようかな、と思います。今年一年振り返って何が一番大きな出来事だったのか。もちろん世界レベル日本レベルでは一介の中年が思うところ無く派手な出来事があったりするわけですが、あくまでミニマムに、自分の周囲、個人にスポットを当てて考えてみたいと思います。

「一番大きな出来事」というのはやはり一番自分の精神、肉体、生活に影響を及ぼした事、ということになると思います。大きな病気や事故、昇進や転勤、結婚や出産、人生の岐路に立たされるような選択・・・のようなものは今年一年振り返ってみても、何一つありません。「日々コレ平和」が一番という見方もありますから、これはこれでよしとしましょう。次に浮かぶのは、「高額品」の購入。車や家、家電製品などですが、さて少々調べてみますと・・・カタカタ・・・ピッ・・ポッ・・パッ。出ました。今年クリスが購入したもので一番高額なものは、

 「PSPとメモリースティック+ゲーム一本」

全部で3万円くらいです。お大尽!太っ腹!金の亡者!はい、まぁそんなもんです。次点はDSですね。2台買っていますが同時ではありませんし、僅差でPSPに軍配というところ。でもこれを使ってる時間は正直100時間前後でしょうか。毎日使っているわけでもありませんし。時間の使い方というとやはりゲームが浮かびますが、今年「がんばった」ゲームといえば、

・モンスターハンター   100時間
・PSO         70時間くらい?
・ローグギャラクシー   88時間くらい?
・シャイニングフォースネオ60時間くらい
・地球防衛軍2      50時間くらい?
・悪魔城ドラキュラDS  50時間くらい

意外とモンスターハンターの壁が厚かったようです。っていうか僕はコレ、発売後かなり経ってから買ってますので、ここにランクインしてくるわけなんですね。まぁそんなことはどうでもよろすい。さて、他に僕が時間を費やしたことと言えば、、、「映画」ですかね。ビデオも含めて、、、でもあんまし見てないかな。去年は一時的にスゲェ見ていた時期もありましたが、今年はせいぜい30本くらい。見た中ではトムニャットさんにオススメ頂いた「セルラー」や、「ステルス」「ファンタスティック4」「Mr.インクレディブル」なんかが面白かったかな。ああ「ローマの休日」も土壇場でランクインですね。

実はローマの休日、あれからDVDでも見たのですが、テレビと日本語のセリフが違うところが散見されてビックリ。っていうかテレビ版の方がよかったので、録画しておかなかったことをより後悔するハメに。例えばジョーがアーヴィングに「これから仕事があるんじゃないか?」のくだりで、DVDだと「ミスターゲンゾウと会う約束が・・・」のところがTVだと「因果な仕事を・・・」になってる。アンのセリフもいくつかいじられていて結構違和感がありました。ちなみに英語の方はとびとびで見たのですが、こちらも翻訳がなんだかぎこちないというか、、、まぁ最初に見たのが刷り込まれているからかも知れませんね。

他の趣味と言えばプラモやレゴ、ポケモンカード、マンガなどですが、レゴでデカイクレーンを買ったこと、PGのストライクガンダムを買ったことくらいで、昨年のポケモンカードみたいにアホほど金をつぎ込むような事態には至りませんでした。ああテレビでは牙狼がありましたね。これはかなり熱かったと思います。今でもしっかり楽しみにしている番組でありますし(次回はダイジェストのようですが)、来年にも期待です。

食玩やガシャはほとんどノータッチ。旅行もそれほどでもなく、何かおいしいものを食べたという記憶もないなぁ。強いて言えば「寿がきや 台湾ラーメン」は食いまくりました。ぶっちゃけ日本中で一番食べたんじゃないかと言っても過言ではありません。50食くらい食べたのではないでしょうか。っていうか食い過ぎな上に「ワタシはコレで体重+10kg」ってくらい太りましたね。南無~。
音楽ではBENIEEKの「DREAMLAND」、川嶋あいの「絶望と希望」、スピッツの「テクテク」の三曲が今年のフェイバリットチューンですかね。DREAMLANDはとにかく飽きがこなかったし、絶望と希望はゲームでかなり刷り込まれました。テクテクはカップリングの曲ですがカウントダウンTVで紹介されて一発で気に入って今でもたまに聴いてます。いわゆる世間でいうヒット曲の多くは「消費型」であんまし心に残らなかったですね。オレンジレンジとか。

さて、こんな感じで今年一年を振り返ったりしてみたわけですが、やはり「最大の出来事」に当たるものと言えば、これしかないでしょうね、

 「ブログを始めた!」

トータルで200時間近く関係事項に割いた気がします。とにかく「しゃべりたがり」な自分は何かにつけて誰かに聞いて欲しい人なんですよね。映画を見てもテレビを見てもゲームをやっても音楽を聴いても、そのことの感動や失望を誰かに伝えたい。もちろんそういう人が世の中にはン百万人もいるからこそ、この「ブログ文化」がここまで急速に広がりを見せたのだと思います。

まぁ敷居も低いですし、僕以外にも今年始めた方がたくさんいると思いますけどね。ただどこまで継続できるのかは神のみぞ知るというか、休み無く更新している人はあんまし(っていうか僕は知り合い以外のブログやサイトに滅多に行かない人間なので、実は一人も知りません)いないんじゃないかとも思いますし、今後もそこをアイデンティティにウダウダ書いていきたいなぁと思いますです、ハイ。「一見さんより毎日来てくれるお得意さんを大切に!」っていうか、そういう人は10人もいない気がしますけど(^^;)。ここはあくまで「クリスの濃い部屋」ですからね。煮詰めて参りましょう。来年もよろしく~!

|

« GANTZ | トップページ | くだらない話から新年スタートの巻 »

コメント

自分も似たようなものかもしれませんねぇ。
一番高い買い物、PS2。その次DS。
ちょっと前までなら1年に一回くらいはPCパーツを総入れ替えとかしていたのだけど、どうも最近は熱が冷めたというか、魅力的なパーツが無いというか。


ゲームの方は間違いなく地球防衛軍がダントツでトップ。
1は40時間くらいですが、2は130時間くらいはプレイしていると思います。さすがに最近はあまりの難易度に辟易気味ですが、プレイし出せば数時間はあっという間に過ごせるパワーを未だ持ち続けています。
あと覚えているものでは・・・ファイアーエムブレムかな。GCのやつ。40時間くらいかな。
その次もエムブレム。GBAの初代のやつを再プレイ。30時間くらい?
あとはGBAのZ.O.Eとかいうコナミが出したスパロボそっくりなSLG。激安500円くらい。いまいちだと思いつつも、だらだらクリアまで続けてしまった。・・・20時間くらいか?
あとスパロボOGとかもチマチマプレイしていたような・・・今年分は10時間くらいかな?
あとGBAウォーズ1&2とかも・・・10数時間かな。


こうやってみるとSLGばかりやっているような気がしますね。その分地球防衛軍の強烈なパンチ力がよく分かった一年でもありました。


最大の出来事とかいうのを思い浮かべると・・・なんか会社関係の暗いことしか思い浮かばなかったり(^^;
まあ今年は去年よりはマシになることを祈りつつ、あけましておめでとさんです。

投稿: 竜駆 | 2006年1月 1日 (日) 02時34分

あけましておめでとうございマッスル。本年もなにとぞよしなに、よしなに。


シミュレーション多いですねぇ。自分は頭使うゲームはなかなか手が出ないんですよね。パズルとかも決して嫌いじゃない方だとは思うのですが・・・。
シミュレーションRPGも伝オウガやシャイニングフォースをはじめとしてかなりやっているはずなのですが、最近はなんだかハードルが高くなったというか、やり方を覚えるのが面倒ってのが大きいかも。そうですね、要するに「クリアするために頭を使う」のがイヤなんじゃなくて、「始めるのに頭を使う」のがイヤなのかもしれません。


でも昨年を振り返って最もプレイしたゲームの火種が、どうやらこのブログにありそうだ、というのはトムニャット隊長をさしおいて言うのもなんですが、とてもありがたく嬉しいものですね(^^)。まぁ暗いことはおいといて!本年もよろすく~!!

投稿: クリス | 2006年1月 1日 (日) 03時05分

 あけましておめでとうございます、クリスさん。トムニャットです。今年もよろしくお願いいたします。

 さて、自分の昨年を振り返ると、ゲームのプレイ時間が長かったのは、ダントツで「ラクガキ王国2」と思われます。何時間注いだのか、ソフト側のカウンターはフィールド上を動いた時間しかカウントされないので不明ですが、100時間は軽く越えているでしょう。ああ、でも年末年始の大会に出品できなかった・・・ネタだけは思いついたんだけど。ドラクエの人食い箱。三が日はフロントミッション5ばっかりやっていました。

 次点は、やっぱり「地球防衛軍2」かな。結局、HARDESTの壁に挫折して止めましたが、いつまでも手放したくない一本として刻まれました。X360版は本当に出るのかしらん。

 で、今年ですが、正月早々PSPギガパックを買ってしまいました!元々MP3プレーヤーが欲しかったのですが、音楽だけでは飽きが来ると自分の性格を分析、さらにヤマダ電気のポイントが約2万残っていたのが決め手。ソフトはモンハンとスターソルジャーを購入。が、ゲームはろくにプレイせず、当初の目的通り、手元にあるCDを片っ端からMP3化して聴いております。これで今年は、少しは出張が楽しくなりそうです(^^;。

投稿: トムニャット | 2006年1月 5日 (木) 22時10分

こちらこそオメです(^^)。本年もなにとぞよろしく~。
三が日どころか年末からつい昨日までほとんどゲームらしいゲームはしておりませんでしたねぇ。今日になって買ってきたリッジレーサーズをレースにしては珍しく集中プレイしているくらいで。
※リッジレーサーズ、ブログにも書きますが結構オススメかも。とにかく簡単だし、見た目も派手なので。


PSP購入おめでとうございます。やはりPCと連携してナンボのオモチャだと思いますので、いろいろいじってみるのが吉かと存じます。とりあえず「キャプチャ」「エンコ」「再生」や、新しいバージョンで遊ぶなら3万弱投資して「ロケーションフリーステーション」とテレビやネットを合わせて遊ぶのもイイですね。
※詳しくは存じませんが、古い(エミュが動く)バージョンにする方法もあるようです。


モンスターハンターポータブルはどうですか?一時はこれのためにもう一つPSPを買おうかと思ったこともあったのですが、どうにも雑誌に「ロードが多い」旨が書かれまくっていて見送っている状況です。でもあれこそ「携帯機とは思えない」グラフィックを堪能させてくれそうなソフトですね。


とりあえずリッジをやって360への熱もかなり冷めました(^^;。安い投資で大きな成果です。PSUも3月末に延期になったことだし、晴れてDOSへ期待を掛ける今日この頃です。
ではでは!

投稿: クリス | 2006年1月 6日 (金) 01時29分

 ばんわ。トムニャットです。
 しまった、会社の帰りにリッジレーサーズを買う為にヨドバシへ行ったものの、トースターを吟味しているうちに忘れてしまった・・・何故にトースター。いや、トーストを食べたかったからですが。結局トースターも買いませんでしたけど。うーん。

 リッジは本体と同時購入の候補だったのですが、あいにくその時は売っていなかったので、先の二本となってしまいました。明日もう一度店を回ってみます。クリスさんのレビューを拝見して「買い」の決心。初代のサントラは今でも聴くことがあるので、そこだけでも楽しみ。レゲーは苦手なので、簡単というのも有り難いですね。

 モンハンPのロードですが、多いというより長い。エリアからエリアへ移ったときの読み込みが、ちと。試しに元のPS版を起動して確認しましたが、あのPS版のロードが「短い」と感じたほどの差はあります。DS(ディスクシステム)の暗黒要塞レリクスよりは遥かに短いですけど(フォローになってない(^^;。ただ、やはりモンハン自体は面白いので、暇を見つけてはちょこちょことやってます。グラフィックはもちろん最高です。

 スターソルジャーは意外に良作かも。なんといっても縦画面。基本はスタソルであり、それ以上のものではないですが、爆音やボーナスの音が良し。でもこれがモンハンなどと同程度の値段であることを考えると、苦しい。まあ、一番苦しいのは、アウトドアで携帯機を縦持ちなど恥ずかしいことこの上ない点ですけどね(汗。

 ゲーム以外の機能については、実家なら無線LANが整っているのでネットOK、動画も活用サイトの手順に従ったら簡単に見ることが出来るようになりました。でもなんやかんやメモカに突っ込んだら、あっさり残量440MBに。
 エミュは、バージョンを落とさねばならないとすると、本体をお釈迦にするリスクの覚悟が必要みたい?!ちょっとこれは今のところ止めておこうかな、と(^^;。

投稿: トムニャット | 2006年1月 7日 (土) 00時50分

ばんわです~。昨日あんな燃えたのに今日は一度もリッジをプレイしていなかったりして・・・(大汗
※軽く弁解すると、長男とメモステを分けてるわけです。僕がやっていないということは、コレすなわち長男がやっているわけで、、、まぁメモステを差し替えるのが面倒ということなのですな(^^;。何でもないようなことが幸せだったと思う、じゃない面倒だったと思う一瞬です。


でも価格も安いでしょうからオススメ出来ないって事はないですよ。ただよくよく調べてみると「過去の作品全部」というわけではないようです。コースは過去最高24種ですが、実際はリバースも入っていますから事実上12マップということだと思われます。曲はアルバム4枚。リッジレーサーズの書き下ろしが2枚と過去のリッジ、レボ、レイジ、R4から2枚というところ。めぼしい曲は入っているはずですが、スミマセン自分が憶えていないのであんまピンと来ませんでした(^^;。


なるほど縦画面縦シューというわけですね。それは確かに普通に暮らしている僕らには接点の薄い娯楽かも。でもスタソルだからなぁ(^^;。自分どうもスターソルジャーに魅力薄だったり・・・。これがザナックなら即購入してるところなのですが、、、ってザナックだったら発売日に買ってますけどね(^^;。


ネットOKは愉快ですね。ロケーションフリーステーションはどうやらテレビが見られる機械のようで、「おもちゃ」としてのバリューはDSとは全く違ったベクトルを伸ばしていきそうな勢いです。でも「21世紀のウォークマン」がよもや「家の中で主に大活躍」となるとは、軍平氏にも読めない未来の神のイタズラというところでしょうか(^^)。

投稿: クリス | 2006年1月 7日 (土) 02時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005年クリスアワード!:

« GANTZ | トップページ | くだらない話から新年スタートの巻 »