« 風の三郎~その2~ | トップページ | 35歳という年齢 »

2005年12月12日 (月)

ローグギャラクシー~その3~

●ゼラード ファクトリー中盤までのネタバレ有り

出張行ったり体調崩したりで友人や長男に大きく後れを取りつつも自分なりに満足出来る育成が進行中の今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。っていうか自分はもう楽しい部分を見つけるとそこでとことん居続けてしまうタチなので、ストーリーの進行度が著しく遅いっ!その上僕より先に進んだ長男がちょっとでも口を滑らせ様ものなら、

 「だまれ!」

と我が子とは思えない口調で一蹴。まぁそんなもんですワ。愛するタイトルに対峙したときなんてものは。

さて、ここまでプレイした中で僕がかなり時間を費やしている「合成」のセクションについて軽く書いてみたいと思います。と言っても「猛烈にネタバレ」なので、読む時は相応の覚悟をもってお願いします。

★★★合成についてのネタバレ開始★★★

基本的に武器には3つの要素があります(剣と銃などという大別は除く)。それは主にグラフィックが同じで名前にも共通点がある「タイプ」(僕が勝手に命名)と、その中での格付け「ランク」。そしてそれを装備可能な「レベル」(プレイヤーのレベルと同義)です。

「タイプ」が同じものを掛け合わせた場合、上位タイプのものがもうワンランク上がる形で結果が出ると思って間違いありません。またそれは「ハイパークリスタル」を合成した結果とも同じです。「異タイプ」の掛け合わせの場合もより上位の武器のランクを上げる形で結果が出るケースがほとんどですが、ガマノートに記載されるような「特異」な場合はその限りではありません。

ガマノートに記載されるものは、その多くが掛け合わせる二つとは全く別の、主により上位のタイプになるようです。そしてこれは「オメガスター」を使って合成される結果に近いと言えると思います。

事後解説になりますが、「上位タイプ」とはそうしたマゼールやオメガスターによって武器のタイプがガラリと変容して「強くなった」ものだとお考え頂いて構わないと思います。序盤においては、「スラングエッジ」の上位が「ロッククラッシャー」という感じです。そしてこれは武器を強くする上で最も重要な要素であると言えます。

それはとどのつまりレシピのない合成はオメガスターでタイプを上げて行かざるを得ないということです。要するに「オメガスターの数だけ強くできる」と言っても過言ではありません。ここで非常に具体的に例を挙げます。

ジェスターの銃の掛け合わせ例
( )付は他の物でも一応代用可能。ただし下位タイプの物に限る

Aタイプ
スラングロッサ×スラングロッサ=ランブルロッサ
ランブルロッサ×(スラングロッサ)=グレイヴロッサ
グレイヴロッサ×(スラングロッサ)=バディアームズ

Bタイプ
バーニングブラスター×(バーニングブラスター)=同改
バーニングブラスター改×(バーニングブラスター)=デストロブラスター
デストロブラスター×(バーニングブラスター)=タイラントブラスター

Cタイプ
フロストマグナム×(フロストマグナム)=同改
フロストマグナム改×(フロストマグナム)=バウンズフロスト
バウンズフロスト×(フロストマグナム)=ラディカルフロスト

・バーニングブラスター×フロストマグナム=キングルーザー

Dタイプ
キングルーザー×(キングルーザー)=ロードルーザー
ロードルーザー×(キングルーザー)=カリストルーザー

・バウンズフロスト×キングルーザー=カオスバルチャー
・カオスバルチャー×ロードルーザー=オリオン
・オリオン×カリストルーザー=ロード・ハーデス
※ここで相性のいい合成品が無くなる

・ロードハーデス×オメガスター=ゼノン・ハイエクス
・ゼノン・ハイエクス×オメガスター=アークスコルピオン
※ここで次に何か(オメガスター以外)を合成しようとすると
 「もう合成できなくなるがいいか?」になり「詰み」となる。
 そしてオメガスターを合成しようとしても合成できなくなる。

---------

現状こんな感じが最強のルート。これだと基本のバーニングブラスターとフロストマグナム、オメガスター2個で攻撃力376必要レベル38の武器が合成可能。ゼラードレベルであればはっきり言って超余裕に強いです。

ちなみに他の武器でも概ね同じことが言えるのですが、ジェスターの剣に関しては「詰み」がかなり先で、大まかに名前だけ列挙しますと、、、
※一部抜けています

メタルブレイカー
→コアブレイカー
→失念※ただしメタルブレイカーの最上位
→アメノムラクモ
→オリンピアス
→ダイアフリーザー
→ゼレガ・ゼネガ
→グラントキャリバー
→ガンダリオン
→ルシファーズアダモン
→ロウズバプティスト(詰み)

という感じ。最終攻撃力はZで334。レベルは39という感じですが、ZやΣを付けてしまうとそれで合成出来なくなってしまうので、自力で「もうない!」と結論づけられるまではとりあえず無印のままでいこうと思います。

ちなみにこの時点までに購入可能なオメガスターは15個。無駄に使った覚えはあまりないのですが、残念ながら他のキャラも磨き上げる余裕は今のところありませんでした。まぁ基本が分かればかなりのところまでは(オメガスター)なしでも行けますけどね。

★★★合成についてのネタバレ終了★★★

さて、その合成をするのに一番ポイントになるのはそのオメガスターなのですが、それ以外に「効率を上げる」ためには「どこで」「何を相手に」「どうやって」稼ぐのかが重要になってきます。とりあえず僕の進行度ではドラクエで言うところの「くちぶえ」を持っていないので、よりエンカウントが多いところ、ということになりますが、現時点では、
 ローゼンカスタープリズン 内部経路A3・ゴミ廃棄場前

がオススメです。ここはセーブポイントがあり、L字型の狭い通路空間で、エンカウントの率が高いだけでなく非常に戦いやすい敵しか出てきません(「殻付」が出ない)。ここで、

 その場周回

をしてエンカウントを狙います。「その場周回」とは読んで字のごとく狭い空間をぐるぐる回るテクニックです。具体的にはLスティックを「4時」もしくは「8時」の方向に倒して壁にぶつからず方向転換せずに走り続ける事を指します。慣れればすぐに出来るようになると思いますが、個人的に見つけたときは嬉しかったです(^^)。

 さて、

そんなこんなで強くしてプリズンを抜け、今はファクトリーでハンター数クリアに勤しんでいる最中です。こんな事を言うのもあれですが、ここまでパーフェクトにノルマをクリアしてきている人は既に少ないのではないかと推察します。
※特に前の星のジャドーウッド!
僕的には評価の高いソフトなので、確実に潰していこうと思っていますが、まぁね単調な作業だし、みなさんにはオススメ致しません!これでゲームがつまんなくなては元も子もありませんからね。

PS.しかしホントに他のことについて書くことがないので、申し訳なく思います。寝ても覚めてもローグギャラクシーのことを考えているので、こればっかしはいかんともしがたく、何とぞ暖かなご理解を賜りたく思ったりするわけです。どうか見捨てずよろろです。

|

« 風の三郎~その2~ | トップページ | 35歳という年齢 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローグギャラクシー~その3~:

« 風の三郎~その2~ | トップページ | 35歳という年齢 »