スペースハリヤーの想い出
リンク先のバブシカさんのところで盛り上がっていたのでネタ拝借。僕もスペハリの話をしてみたいと思います。まぁ気軽に気軽に。
スペースハリヤーとの一番最初の遭遇は多分Beepだったと思います。表紙をめくり、目次やら何やらのページをめくった最初の記事に、まさに「どどーーーん!」という感じで紹介。とにもかくにも「32000色!」というのは異次元で、今例えばポリゴンが10億だろうと5ガイだろうと知ったこっちゃねぇって感じですが、当時のその数字は言うなれば、
「後光が射してる数字」
であったと言っても過言ではないでしょう。ムービング筐体やら3Dシューティングやら確かに「全てにおいて凄かった」のですが、自分の中ではその色数に関する衝撃が一番キましたね。で、実際ゲームセンターでプレイしてみたところ、、、
曲がメチャいい!!
わけです。言っちゃ悪いですが、自分はアウトランとかアフターバーナーはほとんどピンとこなかった人種だったんです。ええまぁ悪いとは申しません、申しませんが!スペハリのメインテーマには劣る。誰がなんと言おうと僕の中ではスペハリこそが最高だったわけです。っていうか自分の中の全ゲーム音楽史においてもスペハリは確実にベスト10には入ってきます。そのくらいあの曲がこれまた琴線に触れました。
でもってゲームもいい!
動くと言っても所詮たかが知れてたはずなのですが、当時はもう「ガッコンドッキャングイングイン」というかよくわからないんですけど、まぁそんなくらい衝撃で、ろくに進めもしなかったのですが、えらく満足した覚えがあります。っていうかこの満足感はバーチャファイターにも感じましたけどね。っていうかその2本しかないかも。
そして僕は誓うのです。
「スペハリが出るならマークIIIは買わざるをえまい」
と。そして僕は誓約を果たすのです。
「スペハリが出たのでマークIIIを買ったぜ!」
と。しかしこのマークIII版の出来たるや、筆舌に尽くしがたい!っていうかカクカクだとか枠があるとか、んなこたぁどうでもよろすい!僕がとにかくその時言いたかったこと、それは
キャラがデケェ!
これに尽きるわけです。っていうか大ききゃ何でもいい!そんなわけわかんない価値観が僕を支配していたのかも知れません。背景で描いてるとかそんなこたぁ関係ない。とにかくゲーセン並、否、それ以上に迫力のあるボスや障害物が次から次へと出まくりやられまくりなだけで、
既に最高!完璧!満足!
だったわけです。まぁあんまし巧くもなくサルペドンでしたっけ?ハヤオーか!アイツは1回くらいしか倒した覚えもないんですけどね。それもコンティニュー使いまくって。でもそんなこたぁどうでもよろすい!僕を包んだ幸せのオーラは、そんな些細なモンで破られたりはしないのです。
その後もファミコン版やPCE版、88版なんかもやりました。68kは周囲で誰も買わなかったしお金もなかったのでスルーしてしまいましたが、風の噂では「超スゲェ」と聞き及んでおります。「電波に足向けて眠れねぇ!」と伝え及んでおります。
そしてXデーが訪れます。ここで言う「Xデー」とは紛れもない「32Xデー」のことであって、それ以外の何物でもありません。僕は迷わずスペハリを購入。っていうかその頃は懐にゆとりがあったのか、たぶんソフトは他にも買ったような記憶です。ステラアサルト、DOOM、スターウォーズなどなど。まぁそんなこたぁどうでもよろすい。
この32X版、感慨深かったもんだよ。っていうか添付イメージはそれなんだけど、今やると結構普通。やっぱアーケードのが綺麗。ってそんなクールでいいんか!って気もしないでもないけど、やっぱり時の流れはああ無情。マークIIIの時のようなピュアマインドのままではいられませんでした。ええ、やっぱり環境は自分を変えてしまうのです。
でもここで節目になったのも事実で、次のSS版は結局見送ってしまいました。ゲーセンで「プラネットハリヤー」をやったのも数えるほどでしたし、つい数年前にドラゴンの顔がドラえもんになってるようなヤツを竜駆さんのとこにアップしたのも懐かしい想い出です。でも今日、再びスペハリのメロディを聞いて我思うわけです。
スペハリは時代を動かしたタイトルだったよな、
と。
| 固定リンク
コメント
スペハリを初めて見た中学3年の冬。あのインパクトは未だに忘れられないです。ゼビウス以上の衝撃を受けました。
ムービングシートが今にも壊れそうな動きだったのも印象に残っています。
MK.3版には最初憤慨したものですが、大好きなゲームの一つです。まさしく思春期を賑わせてくれたゲームだったなあ。
投稿: バブシカ | 2005年12月24日 (土) 07時25分
どもです。
中三の冬かぁ。その頃ですかね。記憶がもう曖昧です。僕がやったのは愛知県の豊川にあるカーニバル(今はもうない)という薄暗いゲーセンでした。
余談ですが、2、3年前に訪れた熱海のなんだかよく分からない秘宝館(エッチじゃないやつ)に稼働するスペハリがあって凄く嬉しかったのを覚えています。しっかりメンテしていればまだまだ現存してるんですね。ちなみに大きなセガワールドに置いてあるからって動くとは限らないってのも学びました。
投稿: クリス | 2005年12月25日 (日) 00時10分