« 古い記憶のおもちゃ | トップページ | ちょっとだけ続き »

2005年12月 5日 (月)

今日得た情報

あくまで僕が「今日得た」のであって情報自体はさほど鮮度はございません。まぁあれだ、日記ってやつだ。軽く斜め読みしてくだされ。

・ファミ通立ち読み

XBOX360アメリカで発売されたんだってね。スゲェ品薄らしいってことや、メチャ人気らしいってことより、「一番最初、4日くらい前から並んでたヤツがマイクロソフトの社員」ってハナシに「オイオイ(^^;)」って思いました。まぁ同時発売18本を全部買うくらいゲームファンで、それが講じてマイクロソフトに入ったくらいだろうことは想像に難くないんだけど、一方でそれほどのファンである「社員」に発売当日休みを取らせるっていうのが僕の想像の範疇を超える。っていうかそれによって結果「サクラかよっ」って疑念までわき出してしまうわけで・・・。でもビルの写真久々に見たな。

伊集院のコラムで「20Q」っていうおもちゃが紹介されていて、スゲェ欲しくなった。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050920/bandai.htm

プレイヤーが思い浮かべたものに対して質疑応答を20回繰り返してそれをゲーム側が予測するというもの。各国で発売されているらしいけど、伊集院のイメージした「アボガド」を当てた辺りにすごく感心。かみさんに言ったら「数回で飽きるのでは?」との返答。まぁ確かにおもちゃとしての耐久力は弱いかも知れないが、モノに対するイメージ、特に小さな子供の教育にはいいかも知れないと思った。ちなみに余談だが、未就学児に絵本を読み聞かせするとき、ところどころで絵本を指差し、「これは何?」「それは何色?」「それって美味しい?」という簡単な質疑応答で、子供の脳がかなり刺激されるんだとか。「20Q」は文字が全部カタカナで読みやすいとは言えないんだけど、方向性としては、かなりの可能性を持った(例えば「大人のDSトレーニング」みたいな)おもちゃだなって思いましたね。

「ローグギャラクシー」のクロレビが10.9.8.9(ややうろ覚え)。立ち読みなので正確に把握してないけど、記憶に残っているのは、「やり込み要素が多い」ということと、「やり込み要素がゲーム開始直後から発生する」ということと、「ひらめきや合成がある」ということなど。ここは「圧倒的じゃないか・・・」と富野ゼリフで僕の期待度を表してみたい。あと3日であるぞよ。

・週間アスキーを買った

なんだか「一億部」らしく、珍しく厚かった。が、中身の多くは広告とXPのTIPSで、価格も据え置きっぽい。さほど大したニュースもなかったのでみんなは買わなくていいと思う。

長男がPC使わせろとせっつくので、一旦マイクを置かせて頂きます。続きは後ほど。※っていうかどうも下痢っぽい(マタかよ)。っていうか出張中ピクロスで電池が切れたくらい久々にハマってやってたんだけど、「どうにもムズいぜ」って思った面を帰宅後かみさんにやらせたら「簡単だし」とか言われてあっさりクリアされた。っていうか自分のダメさに辟易する瞬間だし。

|

« 古い記憶のおもちゃ | トップページ | ちょっとだけ続き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日得た情報:

« 古い記憶のおもちゃ | トップページ | ちょっとだけ続き »