ただの日記~
昨夜は結構遅くまでお笑い関係の番組を見ていて、今朝は10時半頃起床。例年母方の実家に行くならわしではあったが、今ひとつ体調がすぐれず、朝食後バファリンを服用して再び就寝。2時間ほどして出かける段になっても今ひとつ腹の調子が優れず、家出寝ていようかとも思ったが、せっかくなので、、、
ここまで書いてあまりに普通な日常。面白みがないので止めようかとも思ったが、まぁそのまま続けちゃう。
実家には毎年親父が金もないのに「派手な食材」を持って行く。「大トロ」「中トロ」「タラバ」「メロン」「いくら」「霜降り」など。まぁこれくらいしか楽しみがないような人なので仕方ない。でもちゃっかりご相伴にあずかり舌鼓。一年で一番高価な食材を口にする機会であるので、むげには出来ない。
その後いとこ(大学4年くらい)がグデッと寝ている横にあったノートPCをいじる。実際は彼より母方の祖母がメインで使っているものであったので、彼自身ほとんどさわっていないものだったらしいが、せっかくなので、とチャカチャカ寝ている横でいじることにする。
さて、あなたは目の前にネットに繋がれたPCが一台あったとき、とりあえず何をするだろうか。ネットカフェのように「残らない」ものではなく、友人知人のPCの場合。
僕は迷わず「超連射68k」とエミュ数本を入れ、稼働。アドレスを知らなくても何とかなるものである。
相手が素人の場合はこうしてPCでサクッとゲームが動いている様を見せると、一様に「ホホゥ」となる。僕はこの瞬間が結構好きなのだ。ホントはここで○○や××を入れて、もう一段ニヤリとさせたいところであったが、空き容量が20に満たない「おばあちゃんPC」なので、その辺りはちょっと遠慮した。
しかしその後体調は急変。著しい吐き気は罰当たりな行為の代償か。
とりあえず子供達が「お年玉でゲーム1本買って良い指令」にせき立てられ、帰路の途中にあるヤマダへGO!娘「おいでよどうぶつの森」長男「ジャンプスーパースターズ」を購入。体調不全を訴えるもせっかくなので、と神社で初詣し、帰宅&嘔吐&即就寝。つい先ほど起床し、空腹を満たすべく菓子パンを食い、PCに向かっている次第。
まぁごく普通の一般家庭で見かけるお正月の風景
と言えるでしょう。ちなみに「何かゲームを買う話」は今のところ「キラー7」が有力に。ファミ通でなんだかよく分からないけど評価が高かったし。つかこの一週間ほとんどゲームらしいゲームやってないことに気付く。まぁお笑い番組の占有率が高いためかもしれないけど、年末年始くらいテレビを見るのも悪くない。
時間ができたらお笑いのキャプチャを一通りチェックして「私的面白ネタ」について一筆書きたい所存。みんなの年末年始の中心は、どんなところにあったのかな?
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとう。
元旦のお笑いヒットパレード見ましたか?
第三部かな?でバラエティばっかになって殆ど
ネタを見る機会のなくなってしまった、
中堅組が、お正月と言う事でそれぞれネタやってたね。
ダチョウ倶楽部 くりぃむしちゅー キャイ~ン さまぁず ネプチューン ウッチャンナンチャン。 ダチョウはバラエティに比べるとかなり
面白かった 。キャイーン今回のネタに限っては大好き。
さまぁず 最高だった。ネタも面白かったけど、もともと
三村の突っ込めば突っ込むほど何故かボケに見えてしまう
キャラクターが好きなので余計にウケてしまった。
M1は純粋にネタのみの面白さで見るというよりは、
審査員の評価に興味があったり、新人どんなのがいるのかな?
というう興味も半分たして番組として、まあ面白い感じ。
あくまで個人の趣味ではあるけど、正直新人のお笑いさん
より、今回それぞれに面白いなと思ってしまった。
みんなバラエティに色々出だすとコントやら漫才やら見る機会
なくなっちゃうもんね。爆笑問題もやってたけど、コント昔見たので面白かったのが、何個かあったんだけどああいううのまたやってほしいな。 と言うことでよい年を。
投稿: nori | 2006年1月 2日 (月) 05時27分
あけましておめでた、いやおめでとうございます。
年明け10分後に交通死亡事故に出くわした波乱の漢、ぴちょんくんです。
実は私も頭痛持ちなのですが、置き薬で愛用しているものがありまして、結構効いてくれるので重宝しています。
でも、吐き気まではしないので、クリスさんの頭痛のひどさが伺えますね。
睡眠不足ではないですよね?
話は変わりますが、お正月といえば深夜に放映している怪しげなB級映画を昔はよく見ていました。
そういった思い出のタイトルを暇つぶしに検索してみると、見事にヒットしました。(しかも、DVD化されてるし・・・)
いや~、便利な世の中ですね。
思わず、ワンクリックにて購入!
「怪人フー・マンチュー」
「荒野のドラゴン」
「ミスター・ブー」
でも、あまりにもマニアック過ぎて、すぐには届かない罠・・・。
新年早々、無駄使いし過ぎですね。
投稿: ぴちょんくん | 2006年1月 2日 (月) 12時07分
noriくん、ぴちょんくんあけましておめでとう。強烈に略すとするならば、「め!」
というところでしょうか。今年もよろろ。
>noriくん
お笑いヒットパレードは録画してありつつもまだ見ていない状況。とりあえず「ザ・プラン9」や「トータルテンボス」「ダチョウ倶楽部」なんかは見たかな。でも自分の環境、ビデオキャプチャであっさり飛ばせる状況にあると、面白いかつまらないか以前に「好きじゃない」という理由だけで飛ばしてしまったりしますね。もしそれが面白いネタだったら、そりゃもう大いなる損失なわけですが、やっぱりなかなかいきなり好きにはなれないわけで。
※自分的に「だいたひかる」「まちゃまちゃ」「ポイズンガールバンド」「ざ・たっち」「パッション屋良」なんかはどうも好きになれず。まぁインターバル系は、という話は前もしましたけどね。
余談だけど、今日店のバイトの子が「陣内がいい」なんて言うモンだから、笑いをわかってるのか?と思ってよくよく聞いたら、アンタッチャブル、レギュラー、アンガールズ、ペナルティは「顔でダメ」だと。「資格なし!」。
またオフで遊んでやって下さいまし。
>ぴちょんくん
交通死亡事故ってのはブルーというよりバイオレンスというかバイオレットというか・・・。笑いごっちゃないですが、自分じゃなくて良かったと思うところなのでしょうか。
頭痛はバファリンで十中八九直るんですよ。それも一錠で(普通成人男性なら2錠)。でも胃がとにかく弱い(腸も弱いけど)ので、よほど腹に入ってないとすぐ胃をやられ吐き気を催してしまうというわけ。その時も昼食後1時間ほどで服用したのがマズかったのかなぁなどと今になって思い返しておる次第です。
睡眠不足は、、、まぁありますが自分は結構「眠くなったら寝ちゃう」タイプの生活を送っているので、慢性的なものではないと思います。まぁ不規則というか、毎日同じように「深夜11時から2時まで寝てそこから起きる」っていうのは規則的というのかなぁとも思ったり。まぁお騒がせしました。
ぴちょんくんの挙げて下さったタイトル、「フーマンチュー」は聞いたことがあるけど思い出せず。「荒野のドラゴン」はそれ以上に思い出せず。「ミスターBOO」は十分メジャータイトルと言えるのでは?というところですかね。サモハンとかじゃなかったでしたっけ?でも中身も「広川太一郎」の印象が強くてそこから一歩踏み出してどんな話だったのか、言えないのが残念。
ちなみにB級かどうかわかりませんが、方向性としてこういうのがアリなら、「モンティパイソン」はどうでしょう。くだらない笑いと思われるかも知れませんが、一部では絶大な支持を得ている洋画です(イギリスかなぁ)。レンタルにあるか微妙ですが、心にとどめておいて頂ければ幸いです。
今後ともよろすく~
投稿: クリス | 2006年1月 2日 (月) 21時18分