« 軽く日記 | トップページ | GCのネジの話 »

2006年2月 6日 (月)

PSPに入っている音楽

ウチのPSPはメモリ512なのですが、映画を持ち歩いてまで見ようというほどではないので、実質動画と言っても取引先の話題作りのエロ動画か、パートさん相手のお笑い程度。勢いメモリは音楽とエミュに割かれたりしますが、その音楽も(安易に入れ替え出来ることも手伝って)「レギュラー」として常にキープされている楽曲、「生き残り組」はさすがにお気に入りばかりということになります。それも耐久力が高い、個人的な「名曲」。

もちろんそれは「個人的」なわけですから、第三者に「どう?」と問うものでもないのかもしれませんが、今日はその中身を書いてみたりしたいと思います。まぁ気楽に流し読みして貰えれば幸いです。

・Dreamland/BENNIE K
まぁここでも再三「お気に入り」だと書いているのでそれ以上のことは言いますまい。彼女たちの曲は他に「SKY」もエントリーです。

・ホタル/スピッツ
他にもテクテク、スターゲイザーがエントリー中。どれもかなり好きというか飽きにくい感じです。このページを巡回して下さってる方にはあんまし訴求しないのかな。

・彼女の彼/渡辺美里
彼女の曲は好きな曲がたくさんあります。だからこれがベスト、これが耐久力バツグンというわけではないのですが、「明るい曲にツライ歌詞」の歌は総じて好きなのかも。

・ハイティーンブギ/近藤真彦
マッチで一番好きな曲。シブがき隊の「ZOKKON命」と同じくらい好きな曲。歌っても気持ちいいし、ノリもいい。アイドル全盛時代の歌謡曲は他にもイイ曲いっぱいあるよね。

・FLYING IN THE SKY/鵜島仁文
正直言って「プリキュア」の影響だったりして。アニメでもノリのイイ曲はあるというか、この曲はリアルタイムでGガンに触れた人には誰でも訴求すると思いますが、どうでしょう。※自分は直撃世代じゃないけどね。

・かたちあるもの/柴咲コウ
なぜか今になって急に聴き込んでいる曲。映画も見てないし、他の曲に好きな曲があるわけでもなく、当時も全く聞いてなかったんだけど、どこかでふと耳にして「あ、この曲はイイ曲だったんだ」って再発見。耐久力は高いです。

・飛び立てない私にあなたが翼をくれた/三枝夕夏INdb
ネクサスのEDですが、それは問題じゃなくノリが良くて好き。この曲もそうですが、導入、Bパート、サビとどれもメロディがしっかりしているのは耐久力が高くなりやすい気がします。「CM対応」のワンフレーズ曲はやっぱり飽きが早いですね。

・PROUD OF YOU/椎名へきる
R-TYPEFINALのEDです。ぶっちゃけ声優属性じゃないし、椎名へきるのビジュアルにグッと来るということはなかったのですが、「イコールオタク」的ニオイから微妙に距離をおきたくなっていた反面、メロディが素直に好きな曲も何曲かあったりする「歌い手」だったりします。でも素人なので曲名もわからず借りることも出来ないという現実・・・。

・Girls Just Want to Have Fun/シンディ・ローパー
昔を懐かしむってほどでもないのですが、しばらく前の「僕らの音楽」に出たときにくすぶっていた焼けぼっくいに火が入った感じ。今聴いても好きですね。

・Mterial Girl/マドンナ
賢明なGTSさんならこの曲とその前の曲の関連性に気付いて頂けると思います(^^;)が、まぁPC88FRのデモディスクに入っていた2曲です。自分にはどうもセット考えてしまう傾向がありますね。

・FOREVER MINE/山下達郎
有線で頻繁に掛かっていた時期があって、なんだか刷り込まれてしまった曲。つか山下達郎はやっぱいい曲いっぱい歌ってますよね。なんつーかあんまし目立たないけど、個人的には財津和夫や小田和正より好きかも。あ、いやチューリップもオフコースも好きな曲はたくさんありますけどね。

・Glamorous Sky/中島美嘉
自分的にはEndlessStoryよりこっちが好きですが、まぁ耐久力自体はそれほど高い曲じゃないですね。正直そろそろ潮時かなぁ。随分聞きましたが。

・All I Want/The offspring
曲は知ってるけど曲目は知らないという人も多いんじゃないかという「クレイジータクシー」の曲。ハンドル握ってる時にボリューム上げると結構キケンです。まぁスピードが出る車じゃないですけど(^^;)。

・12個の季節/川嶋あい
昨日NHKだかの番組に出ていましたね。川嶋あいって「施設育ち」だったって今更知りました(※苦い過去があるとは聞いていましたが)。まぁだからってわけじゃないですが彼女の曲もAパートBパートサビのメロディがそれぞれしっかりしていて好きな曲が多いです。今はこの曲が一番かな。自分が高校卒業するときとかにリアルタイムだったら、絶対泣いてます。

・抱きしめる/BoA
新曲はあんまし好きじゃないけど、この曲は結構好きでした。でも正直それほど聞きまくったってほどじゃないかも。まぁ「消費型」ですね。耐久力は低めです。

・be alive/小柳ゆき
BoAの曲とは正反対に古めだけど何となく「持ち歩きたくなった」曲。当時からかなり好きでしたけど、彼女、三国無双のテーマ曲歌ったのを最後にバッタリ名前聞かなくなりましたねぇ。まぁ好きなのはこの曲だけなんですけど。

・シャイン、光の道しるべ/175ライダー
彼らの曲はどれも結構好きです。なんつーか「ジュンスカイウォーカーズ」のニオイが凄くしますが、JSWはそれほど好きだったわけでもないんだけどなぁ。ボーカルの子はヒゲ剃った方がかっこいいとは思います。曲はまぁ普通かな。

・DANZEN!ふたりはプリキュア/五條真由美
「スプラッシュスター」は見逃してしまったのですが、取引先の主婦バイヤーが言うには「だいぶ落ちた」そうで。キャラも主題歌も随分下降したっぽいです。つかこの歌は絶対名曲だって!彼女も「カラオケ言ったら絶対歌う」とか言ってたし。ちなみにMAXHEARTより前のヤツのが好きですね。

・ピエロ/岡村孝子
つか順番に聴いてくとプリキュアの後にコレですからね、ギャップが激しいところです。まぁ「明るい曲にツライ歌詞」の曲ですワ。昔はこの曲聴いて泣いたりしましたよ。自分は(今もそうだと思いますが)感受性がかなり高いので、歌詞の中の女の子に凄くシンクロしちゃうんですよ。自分がその立場だったらと思うと泣かずにはいられなくなると言うか。ドン引きですか?NO問題ですよ。

・LONG NIGHT/渡辺美里
これは別にくらい曲じゃないです。ただ何年か周期で無性に聴きたくなるというか、有線やラジオでごく稀に耳にすると無性に嬉しくなると言うか。メロディもそうですが、やっぱりボーカリストとして渡辺美里の実力を感じる曲ですね。

・指輪/navy&ivory
この2週間ほど前のオリコンでかなり上位まで復活してくれて、スッゴク嬉しかったですね。実際CDが出たのは半年以上?前ですし、初めてラジオで聴いて以来大好きだった曲が時を経て評価されるというのは、ある意味冥利に尽きる感じです。声も好きなので、もっとヒット曲が出ればいいなぁと思います。オススメ指数は高いです。

・Southern Cross/403
笑いシークで見たフラッシュのBGMですが、ノリもよくかなり早い英語なので何言ってるかよくわかんないけど、何となく生き残ってます。久々に聴いても結構イケルかな。

以上ですが、何曲かは落ちますね(BoAとか175とか)。でもホントミーハーだなぁと我ながら思います(笑)。ただ、こうして歌を聴いている人っていうのは結構少ないかも、とも思ったり。取引先の若い子(27歳、顔は松たか子、声はしずちゃん)に「最近のヒット曲について」話題を振ったら、

「そういうのはもういいです・・・」

オマエなぁ~って感じ(^^;)。まぁしゃあないですね。

|

« 軽く日記 | トップページ | GCのネジの話 »

コメント

MP3プレイヤーとして使用することを第一の目的としてPSPを買った自分。目論み通り、暇があれば聴いているので十分出費の元は取った気分です。まあ、聴いている曲がおっそろしくマニアックなのですが。せっかくですから私もこちらをお借りしてアルバム単位で書かせて頂きますと、、、

・PANK O RAMA/オムニバス
文字通りパンクのオムニバス。英語でパンクだと何を歌っているのかさっぱりですが、普通に気分が高揚するメロディばかりで良い感じです。これは特別マニアックでもない方。

・COVERS/RCサクセション
・コブラの悩み/同上
忌野清志郎は歌はホントうまいが政治色が強かったり、詞が卑猥だったりしてオススメ度は低いんですよね~。メモリーに入れているけどスキップすることも多く、飽きてきたかも(汗。

・Brighter Side/SAGA
アニメ「ビューティフル・ジョー」一期のOP/ED曲。アニメ本編同様、勇気が湧いてきます。何歌っているのかさっぱり聞き取れないという問題がありますけど。

・爆誕/特撮
・オムライザー/同上
・夏盤!/同上
・綿いっぱいの愛を!/同上
特撮っていうのはジャンルじゃなくて、バンド名。大槻ケンヂの書く詞はとにかく暗いけど、どん底に差し込む光も歌われていて、なんか救われます。他に大槻氏のアルバムは筋肉少女帯時代の「最後の聖戦」もメモリーに突っ込んであります。しっかし、古いなぁ(苦笑)。

・DAYTONA USA/Bーuniv
「デイト~ナ~」が懐かしいセガのレゲーのサントラ。ALL I WANTほどではないけど、アクセルがかかります。まぁ車は持っていませんが。今度買うから別にいいさね。

・レイディアントシルバーガン/サントラ
いやはやマニアック。ゲーム本編はあまり好きになれないけど、曲はさすが崎元仁氏。「Space Battle Ship 130 33KI」はいつ聴いても鳥肌が立ちます。

・プロギアの嵐/サントラ
あぁ何で家庭用移植されないのだろう・・・。

・虫姫さま/サントラ
マニアックというかオタックというか。おまけのフィギュアは恥ずかしいが、曲はよし。鋳薔薇のサントラはどうしようかと迷い、結局見送りました。

・その他
サンライズ系ロボアニメ主題歌を、聴いたことがあるものだけ突っ込めば勇気百倍てなもんです。「炎の運命(さだめ)」最高!以前プレゼント下さった方に感謝々々!! (あえてどなたとは申しませんが(^^;;;。)

しっかし音楽については全然クリスさんと被りませんね~。おっと一曲、忘れていた。
・Automatic/宇多田ヒカル
うむ、世界広しといえど、ここまで肩身の狭いヒッキーは他にあるまいて!

投稿: トムニャット | 2006年2月 6日 (月) 23時09分

ばんわですトムニャットさん、ホント音楽の趣味はなかなかにスレ違ってしまいますねぇ(^^;)。分かるのはゲーム、アニメ関連だけという現実。「デイトナ」は当初から結構音楽のインパクトが強かったように思いますが、思えばゲーム中に「歌詞」のあるBGMを使った最初期の頃のタイトルだったかもな~って思います。リッジと並んで。


サンライズ系ロボットアニメソングは確かにイイですねぇ。もちろん年代によるズレが存在するのは否めませんが、自分でも「ダイターン」「ダイオージャ」「ダンバイン」あたりは聴いて良し歌って良しという感じ。あとさほどメジャーではないですが、EDもいくつかいい曲がありますね。ゴーグとかザブングルとかマクロス(これはサンライズじゃないか)とか。


こうして考えるとアニメはやっぱ偉大だなぁって思いますね。今日もテレビでそれ系の番組をやっていましたが、不意に耳に入ってくるだけで心に触れるものがありますもの。でも相変わらず「タッチ」が上位なのはどうかとは思いますけどね。ハイジとか。


正直こういう番組は、10曲しか知らない人が一番に選ぶ曲と1000曲知ってる人が1番に選ぶ曲を同列に語っているような感じがして、違和感を禁じ得ません。むしろ「佐々木功部門」とか「水木一郎部門」とかで1位を選出して欲しい感じ。つか書いててそりゃいくらなんでもマニアックすぎる意見だろう?という自己完結に(^^;)。


ビューティフルジョーはさすがにレンタルにおいてないですね。僕も持っててもいいかなぁって思ったりするんですけどね。

投稿: クリス | 2006年2月 7日 (火) 21時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PSPに入っている音楽:

« 軽く日記 | トップページ | GCのネジの話 »