« 理解できない価格 | トップページ | GCが壊れた・・・ »

2006年2月 4日 (土)

黒猫

レゴには大きく分けて二種類あります。それは

 僕に触れるもの と

 僕に触れないもの

(^^;)。まぁテクニックを中心としてリアルを追求しているアイテムが主に前者なわけですが、もともとの定価が高いもの(スターデストロイヤーとかデススターとか)はともかく、昔それなりの価格だったものが今大幅に値上がりしているブツというのも当然存在します。

その中の一つに「ブラックキャット」通称「黒猫」があります。

5571A これはテクニックのようなギミック重視のシリーズではなく、「モデルチーム」というオブジェクト指向のシリーズ。今ではほとんど新作の出ないシリーズですが、その最もデカいアイテムがこれです。総パーツ数1700以上は当時どころか今でもかなり破格で、テクニックでは昨年僕が大騒ぎしていた8421のクレーンが出るまで、それ以上のキットは一つも出ていないほどでした。

さて、そんな大物ともなれば、さすがに欲しがる人も多いわけで、僕がレゴを再開した7年ほど前ですら既に国内のネットで見かけることは稀でした。※っていうか一回しかなかった。当時2万くらいだったと思います。

それが月日を重ねるごとにどんどん見かけなくなっていき、今ではMISB(ミントインシールボックスの略。要するに「未開封美品」)を見ることは全くと言っていいほどありません。今回は久々にヤフオクに開封品が出品されていますが、それでも「38000円」スタート。まぁ正直ちょっとボリ過ぎだろうとは思いましたが。

ふと気になってオークションの本場とも言える「e-bay」も覗いてみますと、さすがにこちらはユーザーが多いだけあって二品ヒット。

5571 久々、というより初めて中箱を見ました(^^;)。現在300ドルほどで残り5日間。どのくらい行くのかなぁと思いつつもう一つは「639ドル!」。日本円で75000円以上!随分デカくなりやがって・・・って感じです(^^;)。

正直それほどまでにバリューのある品だとは思わないのですが、なんつーか「やっぱ世界は広いなぁ」というのと、「これって買っても開封出来るのかなぁ、ある意味骨董品を壊すような行為に近いんじゃないかなぁ」という微妙な思いが交錯。逆に開封品の方が自分も品物も幸せなんじゃなかろうかと思ったりした次第です。ああでもカッコイイよな~(^^)。

|

« 理解できない価格 | トップページ | GCが壊れた・・・ »

コメント

俺はブラックキャットを発売された当時に買いました。今も家にありますが、確か作るのに一ヶ月くらいかかったようなきがします。そんなに価値が上がってるとは思いませんでした。大事にすることにしよう

投稿: skysister | 2006年3月 8日 (水) 19時08分

はじめましてクリスと申します。コメントTHANXです。
ブラックキャットを当時買われるというのは、結構な審美眼をお持ちですね!価格的なこともありますが、レゴは常に「進化」していく、という幻想にもにた印象があった時代。なかなか目の前にあるブツに反応するのは難しかったんじゃないかと思います。
※自分、テクニックのエアテックリグを買いそびれてしまいましたので。
既に組まれた状態での保存なのかどうかも気になりますが、温度や湿度いかんではパーツが変形、変色してしまいます。大事にする=箱に入れて保管するというわけではありませんが、ホントいい作品だと思いますので、黒猫、かわいがってやて欲しいです(^^)。では。

投稿: クリス | 2006年3月 9日 (木) 09時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒猫:

« 理解できない価格 | トップページ | GCが壊れた・・・ »