« 牙狼~第17話「水槽」~ | トップページ | 夜景の話 »

2006年2月 8日 (水)

仮面ライダーカブト

ss_000000 そう言えばと思って惰性で録画しておいたカブトを見た。さすがに牙狼を見慣れている身としては「受け入れづらい」表現や展開があるものの、「1話ではサナギマンまで」という展開は素直に燃える。

デザイン的には響鬼のファーストインパクトの方がかなり良かったが、実際動いているところを見るとカブトもなかなかにカッコイイ。特に添付イメージのシーンなんかは雰囲気もバッチリで思わず「カッケー!」と口をついて出てしまったほどだ。

僕の扱うような商品ではプリント映えしない、なんつーかファイズみたいなデザインなんだけど、いざ画面で見る「アップ用」のマスクとボディはかなりいい感じ。イイ意味でストロンガーのリファインであり、これまたイイ意味で今風。サナギマンが格好悪いところも見ている最中「早くもう一回変身してよっ」という気にさせて、思わずニヤリとさせられる。

昨今のライダーや戦隊ものは装備関係に何とも言えない安っぽさを感じてしまって、正直そこをアップにされるとどうしても萎えてしまうのだけれど、なるべく「オモチャを売ろう」という事情を抑え、「カッコイイヒーローを作ろう」という気持ちで制作に臨んでもらいたいものだなぁと強く思った。スタートラインで既に「ムシキング人気にあやかってる」と言われまくっているのだから、それをはねのける意味でもね。

余談1
「キャストオフ」って言ってるのかな。あの時の音楽、カッケーなぁなんて思ってたんだけど、何度も見てたらなんか聞いたことがあるような・・・。これって「メトロイドプライム」に使われていた曲に雰囲気メチャ似てる。パクリまでいかないけど。

余談2
今回なんと画面が横長なんだよね。これ見たあとにプリキュア見て初めて気付いた(^^;)。なんつーか時代の流れなんだろうけど、結果的に映画みたいな雰囲気も出るし、作風には合っている気もしました。つか我が家はワイド画面が一つもないので(あ、PSPがあるか)、メリットをストレートに享受出来ないのが残念ではありますが。

※しかしなんだか最近特撮づいてるなぁ。取引先のバイヤーにも「○○さん、ゾーンって円谷かなぁ、最近見てハマってんねんけど・・・」なんて話しかけられるし。

「KABUTO.avi」をダウンロード

|

« 牙狼~第17話「水槽」~ | トップページ | 夜景の話 »

コメント

次のライダーは「カブト」と聞き、ビーファイターカブトを思い出してしまった、ぴちょんくんです。
イメージ的にはあまり良い印象を受けなかったのですが、ライダーのデザインは気に入ってしまいました。
響鬼よりは期待できそうな感じがしましたね。
キャストオフのアイデアも玩具向けかなと思いますけど、どうしてもイナズマンを連想してしまいます・・・。
どんな玩具が発売されるか、楽しみですね。
あと、装着変身という玩具で、GAROが発売になるとか・・・。(3月だったかと)

投稿: ぴちょんくん | 2006年2月12日 (日) 19時37分

ビーファイターカブトって星雲仮面マシンマンとか兄弟拳バイクロッサーとかと立ち位置が似てる気がするクリスです。ども!


カブト、言っちゃなんですが、平成ライダーでは一番好きかも。響鬼のがファーストインパクトはよかったのですが、
※「雨宮慶太」っぽくて
アップしたシーンの雰囲気なぞは結構カクベツ。まぁサナギマン状態が本家サナギマンほど格好良くないので、
※イナズマン本放送の頃は、マジでサナギマンの方が人気がありました。なんつーかイナズマンは安っぽい感じで。
正直キャストオフ後のウェイトが高すぎる感もあるかなぁと思いましたね。なんつーか「カブトにならなくてもいい」くらいのデザインで1クールくらいひっぱっても良かったんじゃないかなぁって。そうすれば初めてのキャストオフ
※ストロンガーで言えばチャージアップ?
がより劇的になったかなぁとね。


牙狼はE&Pがえらくかっこよさげで人気があるようですが、近所で見かけてないので何とも言えません。個人的には変身しなくても牙狼は大好きなので、何が出ても問題なし、と言ったところでしょうか(笑。

投稿: クリス | 2006年2月12日 (日) 22時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダーカブト:

« 牙狼~第17話「水槽」~ | トップページ | 夜景の話 »