モンスターハンター2DOS~その12~
※昨日はメンテでアップ出来なかったので一日遅れです。
今日は仕事が休みで、やる気も十分。でもある意味最後の休日とも言える。来週はファイナルファンタジー12の発売日であると同時に娘の卒園式。内容次第ではDOSに出戻ってくる可能性はゼロではないが、一つの節目になると言えなくもない。
さて、今日はこれまで地道にハチノスや素材を稼いで来た集大成的に、未討伐の敵たちを一気に屠っていった。
・フルフル
・ドドブランゴ
・密林リオレイア
・フルフル亜種
・桜リオレイア
・沼リオレイア
ついでに
・ガノトトス亜種
・ガノトトス
基本的に「斬れる時にしか斬らない」「回復は早め早め」「ペイント玉はかなり早いかな、くらいで」「回復は必ず敵の隙をついて」「雑魚は最初に掃除する」「倒せなければ無意味」などを念頭においてのプレイ。特に秘薬や回復薬グレートをケチって死ぬのは本意じゃない。所詮薬である。コストにしてもたかが知れている。1時間ハチミツに命を賭ければ、相応に集まる程度のものなのだ。
戦っていて「これが重要だな」と思ったのは、壁際での「平常心」上手く敵を視界に捉えられないと、思わずあわててしまいがちだが、それではヤツの思うつぼ。冷静に距離をおくか、むしろ敵に向けて回避することで活路を見いだすべき場面もあるが、何より重要なのは敵を上手く誘導して、壁際で戦うことがないようにすること。特にレイアはその傾向が強く、手強かった。
今日倒した中で、もっとも苦労したのは「フルフル亜種」とにかく油断していないつもりでも「雷→雷」のコンボで即死(秘薬を使っていても)。ザザミセットは雷耐性が-10なので、そこが致命的なのはわかるが、ぶっちゃけ雷は「かわして当たり前」とも言える。やはり壁際で回避が甘いときに食らう傾向にあり、正直慣れるしかないというところか。
逆に思いの外楽だったのがドドブランゴ。「似ている」わけではないと思うがガノトトスと同様の戦術で十分対応出来た。雑魚は確かにウザイが、意図的に顔にダメージを与えようとしなければ、むしろババコンガより簡単なくらいだった。
※つか自分ババコンガ超苦手なんで。
武器はほとんどデッドリータバルジンで防御は+40にしたザザミセット。唯一沼レイアだけ試しに作った「ガノカットラス改」で戦ってみたが、彼女は別に水が苦手というわけでもなく、むしろ「鬼人化→乱舞」のやり方、やるべき隙を見つけられずただ普通に斬るだけ方ではかなり時間が掛かってしまった。まぁ双剣にしては緑も多くダメージもデカイので、水弱点の敵には効果があることを祈りたい。
フルフルは亜種と合わせて2匹しか討伐していなかったが、ふと気付けば「古龍骨」を2個持っていることに気付く。2度の撃退で運良くクシャルから手に入れていたらしいが、これによって片手剣「ライトニングベイン」が視野に入っていた。ゴム質の皮や電気袋はまだまだ必要だが、フルフルはレイアやクックより戦いやすい。逃げまくる臆病な性格は前作譲りだが、天井に張り付いて落ちてこないいら立ちもなく、雷武器はこれで安定かな、と思われる。切れ味はやや弱いけどさ。
ガノトトスは今日も安定だが、油断して死ぬのは絶対嫌なので、亜種には秘薬も必ず使う。でも今日はかなりパターン見切ったか15分で討伐。毒を出来るだけ切らさずにしょっぱな音爆弾で怒らせるのはかなり有効。あと敵に向かって行くとき、水鉄砲を確認したら顔を斬るのではなく、向かって右の(トトスの左足)膝めがけてジャンプ斬り。気持ち外側に逃げるように斬ると、水鉄砲後の体当たりを1/2くらいの確率で食らわない。っていうかこの1/2っていうのは結構な確率で、アイツの体当たりのウザさを知ってる方には是非試して貰いたいとも思う。
とりあえず二振りの剣を作ってしまったので(ガノカットラス改とサンダーベイン)、お金とハチミツがかなり減ってしまった。だったら「翠水竜の鱗」を売ればいいと思うがこれもなかなか決断が出来ない。目の前のクエストを順次消化して、ホントは今日クシャルまで討伐する予定だったが、何がフラグになってるかよく分からないし、せっかくだからライトニングベインを次の目標としつつ、またもダラリとしたプレイに戻ろうかと思う。
PS.トムニャットさんへ。棘、桜クエ報酬で貰えました。レアドロップは亜種の方が確率が高いかも。たまたまかも知れませんが。
| 固定リンク
コメント
はじめまして、最近このブログを知り毎日愛読してるものです。
毎日きっちり更新なさることといい、文章力&量といい、凄いですね。
尊敬です。
私もDOSプレイヤーで、片手&ボウガン使いです。
3月6日で書かれていたボウガンの件ですが、ガノトトスもですが、フルフルもボウガンの練習にいいですよ。
注意すべきは飛び掛り攻撃だけです。
咆哮とのコンボは死ねますが、あんまりしてこないし。
トトス装備と装飾で高級耳栓作れれば完璧です。
この後でてくるバサルモスやグラビモスは片手剣は結構辛かったりするのですが、ボウガンだと余裕。
ディアブロスもヘビィボウガンにシールド装備するだけで奴らの討伐は楽になります。
ボウガン、楽しいですよ。
一度お試しあれ。
投稿: NABURA | 2006年3月11日 (土) 00時50分
はじめましてNABURAさん、ご愛読感謝です。こうしてコメントをお寄せ頂いて初めて「読んで下さってる方がいる」ことがわかります(^^)。まぁ好き勝手書いてますので、気長におつきあい頂ければ幸いです。
さて、ボウガンですが、とりあえず先立つものがないため防具を作ることがままならず、結局は先送りにしてしまっているのが実情です(申し訳ない)。でもお話をおうかがいすると、
「こりゃ作らないとイカンな・・・」
という思いに駆られますね。だって僕、
「楽に倒せるのが好きだから」(^^;)
実際慣れ不慣れってのもあるでしょうけど、ジェイドストームなら平均以上の答えが出るものと信じておりますし、トトスなら敵パターンもそこそこ熟知。オススメの装備から入ってガンナーも体得出来たらなぁという感じです。
ただ、一点気になるのは、倉庫の占有率。すでに4ページ目に入っており、5ページ目はまだ未開封。果たしてここで大量の弾薬を持ち込んでいいのか、という懸念は拭い切れません。でもグラビモスが片手より楽だって聞いては、もうやるしかないかな(^^)。ではではコンゴトモヨロシク~。
投稿: クリス | 2006年3月11日 (土) 01時43分
ども、トムニャットです。
クシャルダオラ討伐は先を越されてしまいました。クリスさんの討伐リストを拝見した時点では桜レイアすら負けていたほど、後れをとっていましたが、自分も負けていられんなと、奮起して桜レイア打倒に臨みました。もちろん「棘」狙いだったのですが、あいにくはぎ取りでも成功報酬でも貰えませんでした。。。持てるだけの爆弾とトラップツールを持ち込んでのお大臣プレイだったので反動は大きかったです(^^;。その後もう一度爆弾を揃えて再戦したのですが出ませんでした。
その後、仕方ないので数をこなすかと無印レイア狩りを再開した途端、一本「棘」をゲット!!!ロマサガのガラハドよ、君の気持ちがイタイほど解った!「ついにねんがんのプリンセスレイピアを手に入れたぞ!」と。
早速、フルフルで試し斬りしましたところ、思っていた通りの性能を発揮してくれて、今までタイムアップに戦々恐々としていたのが嘘のように楽勝でした。次に、ペイントボールが減ってきたので雪山に取りに行ったのですが、そこで遭遇したドドブランゴに回復薬Gもないまま、勢いに任せて無謀に斬りかかったところ、、、あの勝てる気の全くしないと感じたヤツが脚を引きずっとる!結局、ノーミスで倒せてしまいました。強いぜプリンセスレイピア!見た目はイマイチだけど。
ここまで来たらあとはクリスさんに追いつくべく、クシャルダオラ討伐に赴くのみ。初戦で倒すことを目標に、虎の子の閃光玉を惜しみなく投入、クリスさんが書かれていたとおり、ピヨらせてから毒ナイフ5連発、後はレイピアで斬るべし斬るべし!が、急降下攻撃であえなく1ミス。こいつは勝てるのか?と焦りつつ、また閃光玉→レイピアで滅多切り。って、あれ、MUSTクリアーって、、、ばったり倒れるダオラの姿。1ミスはしたけどあっけなかった。でも、無事「血」も手に入りましたよ~(^^)。
こうしてとりあえず、クリスさんがブログに書かれているところまでは追いついたかな、というところなのですが、クリスさんのことですから既に火山のグラビモスや将軍も討伐済み?自分はフロストエッジを作って、バサルモスは倒しました。今回は面白いくらいマカライトを落としてくれますね。
しかし気が付けばすっかり片手剣使いになっております。ガンランスはちょっと作ったらあっさり素材の壁にぶち当たって、弱いまま放置状態です。ハンマーは新作が作れず飽き気味。大剣はソウルオブキャットを進化させたいのですが、肉球のハンコがなかなか手に入らず。
鎧の方はだんだんガレオスに飽きてきたのでレイアセットを揃えるかと企んでますけど、生産にはあの「棘」があと二つ必要。レイアは既に16体狩っていますが、それでも手に入れたのは1個だけであることを考えると、ちょっとイヤな気分になります(^^;。回復薬Gも爆弾も使わず勝てるようにはなったんですけどね~。
投稿: トムニャット | 2006年3月12日 (日) 18時59分
ちすトムニャットさん、順調にプレイされてらっしゃるようですね(^^)。自分は今日久々にバサルモスに苦戦。とにかく「毒をなめたらイカンぜよ」って西郷さんも辞世の句を残してました。肝に銘じて次戦に臨みたい所存ですワ。
しかし、ルートは違えどかなり拮抗したプレイ内容な気がするのは僕の気のせいでしょうか(^^)。トムニャットさんがレイアを倒せば僕もドドブランゴを倒し、僕がクシャルを倒せばトムニャットさんがバサルを倒す。非常にイイ感じです。武器はホント今回片手剣が優遇されてますよね。前からあんなに「弾かれにくい」武器でしたっけね?記憶が曖昧です。でも「プリンセスレイピア」を志向するとは、
トムニャットさん、オンラインも視野に入れてますね?
(^^;)。ってところでしょうか。
そう言えば僕も鎧はずっとザザのまま。そろそろ次のを視野に入れたいところですが、レイアで火耐性を上げる選択肢もあるけど、自分的には「音防御」をオススメして下さった方にかぶりを振ったり。実際バサルと戦っていても咆吼は激ウザでしたからね。
余談ですが、自分はやっぱ回復薬をケチって倒すってことに魅力を感じないようです(^^;)。ショウグンギザミをギリで倒した時も薬を使いまくったことより20分程度で倒せたことに喜ぶというか、最終的に時間効率がいいと「自分が感じる」戦い方がしたいんですよね。実際すでに95時間くらいやってるヤツのセリフとも思えませんけど(^^;)。
あ、そうそうトムニャットさんはバサルをフロストエッジで倒されたとおっしゃいましたが、ヤツって氷が弱点なんですか?自分ライトニングベインでかなり苦労したので、もしそうなら、すぐさまそっちにシフトしようかな、と。って主体性ゼロですね(^^;)。
ではでは!
投稿: クリス | 2006年3月13日 (月) 03時15分
ばんわ、トムニャットです。
将軍倒したのはやっぱ凄いと思いますね。あいつマジ強いッス。大名からして私は非常に苦手ですからなおさら。自分の場合、例によって回復薬Gを持たずに何となく戦ってみましたところ、これがまた死なない死なない!(もち将軍が)。
武器はソウルオブ猫でしたが弾かれるわ、硬直でハサミは避けられないわでエライことでした。それでも割と健闘して殻を一度破壊したのですが、それが限界でした。南無~。
クーラーなしで倒すって、どれだけ凄まじい戦いだったのかと感心してしまいます。
バサルモスはフロストエッジの属性攻撃が効いたというよりは、とにかく弾かれなかったことに戦いやすく感じました。ちゃんと胸も破壊できたし、文句なし。ぜひとも上位進化させたい武器ですね。ドドブランゴは大変ですけど。
さて、プリピア(^^;を作ったことで頂いたご指摘、
>>トムニャットさん、オンラインも視野に入れてますね?
ですが、この時点ではオンは想定してませんでした。クリスさんのコメントについて「プリピアは重宝がられるから、オン視野とおっしゃったのか?」と一瞬思ったのですが、ネットで見ると上位進化があるのですね。むーん、今のままでも強いというのに。。。
で、本日の昼休みにボーっとモンハン2の公式サイトを覗いて見たところ、接続テストは簡単に出来ると知り、ではテストだけと帰宅後に繋いでみたのですが・・・・気が付いたらクレジットカード番号を打ち込んでいました(^^;。オンラインゲームなんて、PSO以来なんですけどね~。
早速、日付によって変わる公式イベントを覗くと、クック大量発生イベントが。同じようなクエストはポータブルにもありまして、その時は体力の少な目なクックが倒す毎に現れるという美味しいものでした。こりゃ、ドスでもオン初戦にうってつけ。折しも早朝苦労の末「ついにねんがんのカースオブキャットを手に入れたぞ!」(え?もういいって?)。試し斬りをかねて、いざ出陣と、一人勇んで密林に向かったのでした。
って、あれ、クックが目の前に2匹いるんですけど・・・。いや、考えてみればオンラインモード、当然といえば当然か。しかし初代からプレイして、本日初めてオンにつないだ私にとっては「オン、世界は広い、広いぜぇ!」と一人熱くなるに十分なファーストインパクトであったのでした。
で、新しい武器に勇気づけられ、迷わず2体に同時に斬りかかっていったのですが、結果を申しますとノーミスで50分間に4体まで狩ることが出来ました。MAXは6体までのようですから、一人ということを考えれば上々かと。しかも驚くべき事に報酬は一体につき4000円。さらに「耳」が4つと「くちばし」ひとつ。やっぱオンは違うなぁと驚きっぱなしの1時間でしたよ。
まぁさすがに一人では少々寂しいのですが、先日久しぶりに友人に会ったところドスを購入したばかりと判明。これを機にオンに引きずり込もうと考えています。
クリスさんはFFを始められるので、オンにはやはり来られないですか?ちょっと残念ですがFFはビッグタイトルですから無視できませんよね。でもFFに一段落ついた時にはいかがでしょうか。
しっかし、USBキーボードも買ってこないと。出費がかさんで仕方がないですね(^^;。
投稿: トムニャット | 2006年3月14日 (火) 00時25分
ばんわです。もう一方から最近ガンナー触り始め。でもまだゼンゼン。なんだか魚紳さんにフライの教えを請う三平のような気持ち?通信教育?みたいな?(誰だよオレ・・・)。
将軍や大名は、生意気なことを書くと「あんまし切らない」「割と見えてる」とかあると言えばあるのですが、ぶっちゃけ「武器が強い」からでしょうね(^^;)。例えば将軍はライトニングベインは基本攻撃力210雷220。切れ味が悪くなってから磨くとして3回磨く前には倒せます。時間にして15分くらいですかね。
今日は初めて火山の8を目指したのですが、
※噂の「蛇鳥」を初めて見ました。つか倒しづれぇ
ぶっちゃけ最初はサブターゲットでいいや、と思っていたのです。まぁ秘薬もなかったし、回復薬とG、クーラードリンクは持っていましたが。
でいざ普通にやってるといるじゃないですか、で、やっぱつい斬ってしまうわけですよ(^^;)。雷のエフェクトも綺麗だし、ついね。そうすると今度はなんだか心にゆとりがあるというか、「別に倒さなくていい」って思ってるから、余計に敵がよく見えて、今日感じたのはこんなところ、
・鎌を大きく振る攻撃は連撃の可能性あり。つかアレが一番ウザいので、出来たら腕からサイドに転がり抜けて斜め後方から斬りたい。
・潜って飛び出す攻撃は大名ほど移動しないっぽいけど、油断すると食らう。むしろ画面切り替えすれば顔を出させるのは簡単か。出てきたところを発見出来れば、サイドから攻撃チャンス。
・正面で土をザクザクする攻撃、範囲も狭いしダメージも比較的小さい。ここは押せ押せか。
・天井ビームは今日初めて見た。逃げられる攻撃なので怖くない=食らったらダメージはデカそう。
・基本はサイドからだけど、大名と違って時々「ボーっ」とする気がする。そん時は正面からザクザクいくべしか。
こんな感じ?とりあえず僕のプレイは薬OKなので、トムニャットさんと比べて「美しくない」とは思いますが、やはり倒してナンボ。薬は抑えられるなら抑えたいですが、自分の中の優先順位は低いですね(^^;)。
バサルはそのライトニングベインでもかなり苦労した記憶があります。ホントにフロストエッジの方が属性ダメージが通ってるのかも知れませんね。
おっとそうそう
トムニャットさんオン参戦オメ!つかいきなりだし(^^;)。それもかなりの戦果を上げられたようで、感心するやら羨ましいやらです。ああでもさすがに今からオンやるテンションはないかなぁ。耳欲しいけどなぁでもなぁと言う感じ。あと絶対楽にいろんなものが手に入る様になっていくと、オフを後悔するっていうかなめてかかる気がするんですよねぇ自分は。そうすると結局派手にアイテムが集まっちゃって結果寿命が短くなるんじゃないかという懸念というか。
別に人をどうこういうわけじゃないんですが、自分、今でも密林のピッケル使ってますからね。地味に太陽草とか取ったりするし、純粋に生産性だけ見れば決して良くはないのですが、貧乏性というか、やっぱそういう地味な作業が好きなんでしょうね。絶対無駄にならない時間が。
ですから自分がオンやるとしたら、とりあえずオフが詰んでからかなぁというのが本音です。まだ面白いからこそ。ただ、FFやり始めて一気に冷めてしまう可能性も否定できず、そうなると逆にカンフルとしてオンを始めるって選択肢も出てくるかも。つかそれじゃぁ「何も決めてない」のと同じじゃんか、オレ(^^;)。
まぁコンゴトモヨロシクです。トムニャットさんはFF買わなそうですねぇ。ちと残念ですが。
→毛嫌いする理由が分からなくもないですが、やっぱゲームはみんなで情報共有しながら遊んだ方が楽しいかなぁとも思いましてね。例えそれが文句を言いながらだったとしても、ミニゲームの記録とかレベルとかスキルとか・・・。
ではでは!
投稿: クリス | 2006年3月14日 (火) 02時06分