« モンスターハンター2DOS~その11.5~ | トップページ | PS2の調子が悪くなってきた »

2006年3月 7日 (火)

大人のDSトレーニング我が家のハイスコア

今日はタイトル通り我が家のスコアを公表したいと思います。つか全然大したこと無いかも知れないし、そうじゃないかも知れないし・・・。とりあえず実年齢は僕もかみさんも35歳で、長男は10歳。まぁさすがに大人二人を敵に回しては長男がトップ取れるところがなく、正直ちと申し訳なく思ったりしているのですけどね。
※無印は確認するためにプレイしなくちゃならないので全部ではありません。
※無印のトレーニングは全てがオープンになっていません。

●無印トレーニング

・計算20 13秒 見忘れた(^^;
・名作音読 16.1秒 かみさん
・瞬間記憶 68点 僕
・文字数え 58秒 見忘れたぶんかみさん
・三角暗算 34秒 僕※今出た(^^;

つか記録がいつも見られないのは面倒というかイマイチですね。
もっとはいつでも見られますので確認も容易かったです(^^)。

●もっと

・後出勝負 58秒 僕
・連続減算 12秒 僕
・符号変換 31秒 かみさん
・記憶加算 34秒 僕
・漢字記憶 20個 かみさん
・5×5記憶 25個 僕
・最高数字 36秒 かみさん

・算術記号 17秒 かみさん
・名曲演奏 96点 長男!
・漢字合成 1分9秒48 僕※2位のかみさんとの差、僅かにコンマ7秒
・聖徳太子 100点 かみさん※ついに抜かれました(^^;
・記憶加算 同上
・日付計算 1分4秒 僕
・釣銭渡し 36秒 僕※これだけは譲れません(^^;
・細菌撲滅 570点 かみさん
※漢字と四字熟語はやり直しつつですが僕が99%でトップ。

こんな感じです。個人的に凄いと思うのはなんと言っても聖徳太子の100点ですね。これは98点取った僕が言うのもなんですが、ホント凄い。つか運もありますけど。あと釣り銭渡しの36秒は数をこなしていない割にはまぁまぁかな、と。本気で鍛錬しつつ運が味方に付けばもう少し上がりそうです。ちなみにレジもやるウチのパートさんやバイト君は、コレ間違いまくり。とんでもない結果になってしまいました(^^;。

でもこうして見ると結構拮抗していて面白いですね。名曲演奏はゆっくりやると95点までしか出ないので、長男の96点は光ってます。とりあえず最近はモンスターハンターばっかやってて離れ気味ですが、僅差で抜かれてる「算術記号」だけは塗り替えしたいかなぁって思いましたよ。

|

« モンスターハンター2DOS~その11.5~ | トップページ | PS2の調子が悪くなってきた »

コメント

うわーーっ! ひ、ひとつも勝てない・・・。
いかにクリス一家連合軍のスコアとはいえ、なんか倍くらいの差をつけられているものがほとんどなんですけど・・・。
というか自分、ハンコを大きくするためにお気に入りの3つのトレーニングをしてばかりで、気に入らないやつは一回こっきりなので、そもそも勝負にすらならないものも多いのですが、お気に入りのでさえ勝てないとは!
自分の成績は・・・(恥ずかしいので、僅差のものしか書きません(^^;)

●無印トレーニング

・計算20 14.57秒 ・・・15秒を切るのが非常に難しい。
・・・計算100の記録は?まあ自分も20ばかりで100はやってませんが。長すぎて集中力が持ちません。
・瞬間記憶 57点 ・・・10個を突破できたのは一回こっきり。やはりビギナーズラックだったのか・・・。
・三角暗算 36秒 ・・・今、ムキになって何とか出しました(^^;それでも勝てぬ・・・。

あとは脳年齢チェックの「数字数え」だったっけ?それが57秒。「A→あ」が1分5秒。3文字記憶が24個。3文字記憶なら勝った?あっさり「パーフェクト」とか言われたらへこみますが。


●もっと

・記憶加算 38秒 ・・・もう少し鍛えればなんとかなる・・・かな?
・漢字記憶 20個 ・・・なんとか互角。普段は15、6個だけど。
・5×5記憶 ・・・・・パーフェクト!?数字にはめっぽう強いのですね。自分は・・教えません(^^;
・最高数字 ・・・これは間違いを恐れずにやった方のがいいのかなぁ。これも勝負になりません。
・算術記号 22秒・・・これも鍛えればもう少し伸びそうだけど・・・。
・漢字合成 ・・・これって、ちょっと納得いかない合成の仕方がありません?・・・これも勝負にならず。
・聖徳太子 ・・・これ100点なんて、ホントに聖徳太子だよ。3人になるとわけ分からず。


「もっと」は脳年齢30歳を切ったのが一度だけというダメっぷり。無印より難しいっす。符号変換が超苦手。無印なら最近は20歳連発状態なのに。
良い記録を出そうと思ったら、「良い体調」で、「明鏡止水、というか静かなること林のごとく」な気持ちで挑まねばダメですね。今日はなんとか勝ってやろうとムキになってやったら、散々な結果でした。

投稿: 竜駆 | 2006年3月 8日 (水) 00時27分

どもどもどもです(^^)。今確認致しましたところ、

・計算100・・・1分21秒 僕
・順番線引・・・・・39秒  かみさん
・数字数え・・・・・49秒  僕

でした(^^;)。まぁ今やったヤツだけですが、間違いなく言えるのは「3文字記憶」は竜駆さんの圧勝です。かみさんでも21(僕はナイショ)。でも「A→あ」はかみさん圧倒的。自分は記録残ってないですもの(^^;)。つか運もあるけど、以前言っていた「コツ」が未だ掴めていない感じ。ちなみに数字数えはぶっちゃけ、

 インスピレーション

もあるかも(大汗。本気モードでやるときは、序盤3つくらいは「2→1→2」でバクチすることもあったりなかったり。複雑なときや多いときも適当に答えたり。でもそればっかだと絶対スコアは伸びないので、やはり慣れもあるかもしれませんね。

もっとの方は経験の差が出てると思います。自分はこっちから入ったこともあって、特に「記憶加算」はまだまだ上達すると思いますよ(^^)。漢字記憶は僕はもうどうしようもなく苦手ですが、数字記憶は「コツ」を体得しているので、悪くても23です(^^)。まぁ最近やってないので怪しいっちゃぁ怪しいですけど。

符号変換は僕も苦手。つかぶっちゃけ「ゐ」が苦手。あと「〆」もちょっと苦手かな。あれって一回出たヤツをいかに憶えられるかが勝負だと思うのに、上手く書けない時が1度でもあると、せっかく刷り込んだヤツがリセットされちゃうんですよね。漢字記憶もそう。書き手のクセや書き順で難度が変わる気がします。

個人的には元発言にも書きましたが、「釣り銭」の記録がお聞きしたいですね。もし抜かれていたらこれだけは抜き返したい感じ。アレはミス=20秒なので、数字数えみたいなアバウトさが許されないところも結構気に入っています。セメントっぽいというか。

もっとは長男だけが最後の一つまでオープンになっていて、僕はモンハンでさぼっていたので、明日でようやくフルオープン(ハンコ30個)。最後は○○○。ご存じかも知れませんが、個人的にはとても好きな設問なので、ぜひそこまでは(つってもあと1日だけど)やりたいと思っています。

あ、そう言えば名曲演奏で今日、かみさんと長男が100点出してました。つかマジかよっって気がしてよくよく聞いたら、かみさんは通常使っていない枠で簡単な曲を、長男は何度もリスタートして強引に取ったそうで、

 おまえらどっちもズルじゃんかよ!

って感じ(^^;)。まぁいいですけどね。自分はとても追いつけない高みなんで。

ではでは~。

投稿: クリス | 2006年3月 8日 (水) 01時07分

わーい、また全部負けてるー。

計算100・・・プラス10秒くらい。
A→あ・・・一分を切れば神だと思っていたのですが?

数字数えはバクチですか。これもなかなか参考になりそうです。どうも自分は馬鹿正直に一発で正解させようとしているので、パッと見で思い付いたものを間違ってもいいから素早く書く、というのを織り交ぜるのは有効そうです。
でも8秒差を埋めるのは厳しいなぁ。

というか、なにげにかみさん凄くないですか?「A→あ」を39秒なんて、ほとんどノンストップで線を引いているとしか思えません。あとは符号変換。なんかのゲームみたいに「・・・化け物か。」という台詞がつい口に出てしまいそうです(失礼)。

符号変換といえばやはり「ゐ」や「〆」の誤認識、というか書きにくさ?に悩まされますね。自分などは最初「ゑ」を書いたとき、全く認識されないのでキレかかったことがあります。一筆書きみたいに書かないと駄目なのね。上の「る」を書いた後、ペンをスクリーンから離していたのが原因でした。
というかもっと書きやすい符号にして欲しかったです。それだと脳のトレーニングにはならないのかな。


「釣り銭」はまだ出現してません・・・・と思ったら、今日出てきました。
結果は・・・・まあ、あれです。ザクとシャア専用ザクといったところ。
もちろん自分が普通のザクです。ニュータイプには敵いません。

ああ、でも今日「三角暗算」で32秒を出せました。
初代という戦場内では、グフくらいになったかもしれません(^^;

投稿: 竜駆 | 2006年3月 8日 (水) 23時52分

毎度です~。昨日は頭痛で即寝り。レスが遅れてスミマセン。
さて、結果の方ですが、冷静に考えていくと一つの答えが見えてきました。それは、


竜駆さんはライバルがいなかった


のではないでしょうか。自分は常に長男なりかみさんなりと「研鑽」を繰り返してきたわけで、やはり隣にあるスコアを意識することで自らも一段高みに登ることを余儀なくされた、というか。特にかみさんとは「タメ」なので、ライバル心もむき出しになろうというもの。


でもここにきて僕らのスコアが立ちはだかる(^^;)ことになれば、竜駆さん的にもきっとモチベーションが上がり、スコアも(三角暗算だけでなく)どんどん伸びていくものと思われますよ。


我が家では僕でこそテンション下がり気味でしたが、かみさんはまだまだ現役。各人に得手不得手がありますから、誰もが
「ここだけは譲れない」ところを持っていると思います。全てで勝とうなどとは思っていませんが、ある数点においては負けられない。


とりあえずテスト時間の短いものが焦点ですね(^^)。気軽に出来るしみんなもがんばりやすいし。それってなんだか「ミュートシティI」のタイムアタックのようではありませんか?


PS.「釣り銭」・・・君がシャアに追いつくことが出来ても、その時僕はララァの高みに。ゴメンウソです(^^;)。


ではでは!

投稿: クリス | 2006年3月 9日 (木) 09時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人のDSトレーニング我が家のハイスコア:

« モンスターハンター2DOS~その11.5~ | トップページ | PS2の調子が悪くなってきた »