« 今週のファミ通 | トップページ | FF12に対する期待と不安 »

2006年3月 5日 (日)

モンスターハンター2DOS~その11~

●ガノトトス討伐クエスト

人によってはあっさりと斬って捨てる方もいらっしゃるかもしれませんが、無印の頃はレウス以上の強敵として心の底に刻みつけられ、今作でもおっかなビックリの対峙となりました。

しかし前作以上に戦いやすいセッティングと潤沢な金回り、アイテム確保の福音か、「お大臣プレイ」での勝利に関してはさして難しくないレベルに落ち着いているようです。自分は別に駆け足でプレイしているわけでもないので、ふと足を止めて、

 「トトス、何を持って行けば安定して気持ちよく戦えるかな」

などと考える次第だったりするわけです。つか何度戦っても「ああこれを持ってくるよりアレを持ってくるべきだった」などとやる度に持ち物が変わる現実。まぁそれも一種の洗練として受け入れようじゃあござんせんか。

さて、

そんなこんなで3月4日現在のトトス戦の持ち物は、
※何度も書きますけど「お大臣プレイ」ですからアイテムは贅沢に使います。まぁグレートは面倒なので作りませんけど。

・回復薬グレート
・回復薬
・ハチミツ
・調合書1~4
・大タル
・大タル爆弾
・爆薬
・小タル爆弾
・力と守りの護符
・こんがり肉
・捕獲用麻酔玉
・落とし穴
・釣りカエル
・砥石
・秘薬
・音爆弾

計20種。結局のトコロ「トラップツール+ネット」を持って「落とし穴」を現地で作るとなると、確定させるために調合書5まで必要になり、事実上3枠取られる形になってしまいます。結果として支給品を一切取らず、砥石と秘薬と音爆弾を取らずに現場に急行することになり、切れ味が鈍った時点で「何かを犠牲にして携帯砥石を取りに戻る」ことになるのです。もちろん雑魚も復活しますし、二重三重手間。

だったら、落とし穴は最後捕獲する為の1個にとどめ、道中は「釣り→大タル爆弾×2+小タル爆弾」でダメージを稼ぐ方が得策と考えました。気持ちよくこちらに振り向き水鉄砲をしてくれるのなら、そこでチクチクダメージを重ねればいいだけのこと。

 なかなか水から上がってくれなくてイライラするなぁ時間もないよ

などという状況になるのだけは絶対避けたいので、何はなくとも爆弾攻めすることにしました。音爆弾はまぁなくてもいいのですが、「怒らせて地上に長く滞留させる」のも手かな、という程度です。
※作れるなら鬼人薬や硬化薬のがいいかも。

まず開幕で秘薬を使い、支給品の応急薬を取り、こんがり肉を食べて現地へ。当然繁殖期砂漠の夜です。
※冬の夜なら亜種になると思いますが、持って行くアイテムは同じで構わないでしょう。
最初に「ゲネポス」を倒してから「ガレオス」を全て倒します。逆にすると最後にゲネポスがポップしやすくなって戦いのジャマになります。
※まぁたまたま2回やってそうだっただけですので、確証はありませんが。

次に「釣り上げられたトトスが滑り込む場所」に大タル爆弾×2を設置。この時点で既に見つかっているようだったら、一旦距離をとってこちらのことが頭から消えるのを待ちましょう。見つかった状態で設置しちゃうと水鉄砲で壊されてしまいます。

爆弾を置いたらすぐさま釣り開始。ここはかなり急ぎたいところ。ここで見つかるとほぼ確実に爆弾2個が無駄になってしまいます。

釣り上げたら先ほどの爆弾の近くに小タル爆弾をセットし、自分は頭をザクザクザク。武器はデスパライズです。普通にやっていれば討伐までに2回くらいは麻痺させることが出来るような気がしますが、もしかしたらデッドリータバルジンの方が効率が良いかもしれません。

最初のウチは割と地上水鉄砲を撃ってきてくれますので、正面でうろうろしつつ避けてザクザク。体力や薬がたくさんあるなら、そのまま足下でザクザクやっても結構ですが、僕の能力では体当たりを確実に回避できません。まぁ食らったら

 すぐにHPを回復せずに、

しっかり正面で水鉄砲や体当たりを誘ってから、避けて回復しましょう。これさえしっかりやっていれば、「壁際で視点が狂わない限り」死ぬほどダメージを食らうことはないでしょう。装備はザザミのレベル3にデスパライズも含め全て守護珠をはめて防御187です。

あとはこれを繰り返してトトスのヒレが凹むのを待つだけです。結構アバウトに戦っていても20分までには爆弾や回復薬を残して、弱らせることが出来るでしょう。

そしたらいつもの場所に落とし穴を設置して、釣り→落とし穴→捕獲用麻酔玉×2で無事終了です。ガチでアイテムを持って行くので、最後のご褒美を全て貰い損ねてしまう可能性もあります。ですから念のために捕獲用麻酔玉は4個、こんがり肉、砥石は各3個、小タル爆弾は13個の大タル爆弾を起爆すると仮定して7個など、

 売り払うことを余儀なくされても痛みをギリギリまで減らせる

ように調整しておくと良いかも知れません。もちろん慣れてくれば回復薬をあまり使わなくなったり、爆弾を節約して「斬って倒す」ことも可能でしょう。でもそれはあくまで「上手い人、上手くなってから」のこと。もしどうしてもトトスが倒せないという方がいらっしゃったら、ぜひ参考にしてみて欲しいなぁと思う次第です。

|

« 今週のファミ通 | トップページ | FF12に対する期待と不安 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンスターハンター2DOS~その11~:

« 今週のファミ通 | トップページ | FF12に対する期待と不安 »