« ファイナルファンタジーXII~その25~ | トップページ | 捕らぬ狸の皮算用の話~その2~ »

2006年4月29日 (土)

ファイナルファンタジーXII~その26~

★最強の剣入手に関するネタバレを著しく含みます★

ネットで得られる情報というのは時にテレビや雑誌を遙かに凌駕する速度と密度をもって現れる。それは他では非常に得難いものである場合も多く、ともすれば行き過ぎの感がなきにしもあらずである。

が、それと同時に誰が歯止めを掛けるでもなく、誰が間違いを正すでもなく、さも正解であるという風体をもって僕らに提示しているケースも少なくない。悪意のあるなしに関わらず、ネットでの情報を鵜呑みにするのは少々危険であると言える。

しかし、信頼のおける人間がそれを検証したとしたらどうか。検証の上に正解を主張している人間が自分の信ずることが出来る人間であったとしたら、その情報は間違いなく無意味ではない。検証前に多分なる努力の末に導き出された情報を元に、僕なりの試行錯誤やトライ&エラー、東奔西走の果て、ついに僕は最強の剣「トウルヌソル」をゲットした。つかこんな苦労するとは思わなかった(^^;)。

まず順を追って説明していこう。

トウルヌソルは交易品であり、必要なおたからを売却することで店頭に並ぶ。それはつまり、

・玉鋼×3
・サーペンタリウス×3
・霊帝の魂×3

これである。そして当然交易品であるが故にお金も少々掛かる。まぁこれらを集めることを思えば、たかが60万ギルなど正直はした金と言えるが、持っていなければ買うことは出来ない。

次にそのそれぞれのおたからを手に入れるための手順を記す。ネットでの情報に僕が翻弄されたのはここのところだ。ぶっちゃけより所としていたサイトの情報が間違っており、僕はなんと、

 ソウルパウダーを12個集めてしまった!

これは結構キツかった。そして代わりに、

 ヘビの皮は3個ではなく12個必要だった!

要するにこの記載が逆になっていたというわけなのだが、まぁある意味真実も逆じゃなくてよかった。もしソウルパウダーが12個必要なのに3個と書かれ、ヘビの皮が3個でいいのに12個と書かれていたとしたら、、、。まぁ考えるのが怖くなるので詳細は省くが、同じミステイクでもこれは笑って済ませられるレベルであろう。

さて、順に入手手順を追っていく。
※ちなみに各アイテムの入手方法は記載されているものが全てではない。進行度によってはより簡単に手に入れられるものもあるだろうし、逆もある。ご承知置き戴きたい。

●玉鋼

必要なおたからとその入手先である。

・獄門の炎
 →幻妖の森「現を惑わす路」にいるケルベロスがドロップする。チェーンを繋げず、闇雲に狩る方がドロップ率は高いと思う。正直言うと「思う」ではなく、「高い」と断定したいほど実感がある。トウルに必要な個数は6個だが、マサムネにも玉鋼は使われるため、気合いで10個集めておくのもアリだろう。

・ヒヒイロカネ
 →ナブレウス湿原に2匹ほどいるエメラルタスがドロップする。これも獄門の炎同様チェーンは繋げない方が良い。必要個数はトウル3、マサムネ2。

・ダマスカス鋼
 →僕の進度は「バーフォンハイムから幻妖の森へ向かう」というところ。この時点でダマスカス鋼が取れる箇所は数カ所あるが、狙うは一つ。パラミナ大峡谷「カーリダイン大氷河」に出現するレアモンスター、アンクハガーだ。ヤツからはダマスカス鋼以外に盗める物がない。ということは盗みに成功しさえすれば100%ダマスカス鋼であるということになる。出現させるためのトリガーは容易くエリア内の敵を全滅させれば中央に出現する。ちなみに倒しても、マップチェンジ(ここで言えばミリアム遺跡やブルオミシェイスなど)すれば再度出現させることが出来る。倒さずに盗むだけなら、通常の2エリアチェンジで再度盗めるようになる。まぁ時間を掛ければ集められるだろう。

なお、玉鋼は交易品で購入する際、3万ギルほど掛かる。各素材の売却でいくから貰えるには貰えるが、それでも9万ギルこの為に用意しておいた方が気が楽だろう。

●サーペンタリウス

・大アルカナ
 →入手は困難とも言えるし、そうでないとも言える。死都ナブディスにいるオーバーソウルからのドロップアイテム「ソウルオブサマサ」、エレメント系から盗んだりドロップさせたり出来る「精霊石」と「アルカナ10個」を売却することで交易品に並ぶし、モブを倒していくことで手に入ったりもするが、特定のレアモンスターを倒すことで手に入れるのが比較的楽か。とりあえず僕の場合はサマサで一つ、ブリットというレアモンから一つ、もう一つはたぶんモブ関係でもらった気がする。必要個数は通常6個だが、サーペンタリウスと霊帝の魂を同時に交易品に出すようにし向ければ3個で済む。

・蛇眼
 →現在の僕の進度でギリギリ手に入れることが出来るおたから。言い換えれば幻妖の森「白魔の愛でし路」まで到達した時点でトウルヌソルを手に入れられる可能性が生まれるとも言える。ターゲットはバジリスク。個体数が多いのでチェーンしていけばほどなく目標の6個は集められるだろう。

・ヘビの皮
 →ギーザ草原乾期の「トーム丘陵」に一匹だけ出るワイルドスネークから盗みorドロップor密猟させることが出来る。必要個数は12と多いが、ぶっちゃけトウルを手にする為の材料の中で、もっとも簡単にゲット出来るおたからでもある。個体数は少ないが、僕がやったところ8割以上の確率で盗むことが出来た。集めるのは容易いだろう。

なお、サーペンタリウスも一個あたり2万ギルの購入費用が掛かる。用意を忘れずに。

●霊帝の魂

・大アルカナ
 →サーペンタリウスと「かぶらせて」交易品の材料に出来るので、計3つでよいのだが、誤って売ってしまった場合は、頑張って集めなければならない。「おたからはどんどん売ってしまって構わない」というファミ通をはじめとした甘言は、この大アルカナに関しての最悪のワナと言ってよい。

・ソウルパウダー
 →一つは中盤で進入可能なヘネ魔石鉱に出てくるモブの報酬で貰えるが、必要個数は3個。残りは他で手当てする必要がある。その入手先の一つは召還獣を10匹以上集めて初めて進入可能になるエリアに出現する敵からのドロップor盗み。そしてもう一つが「エンゲージアイテム」を持っている死都ナブディス「白き約束の回廊」に出現するヴォーレスからの盗みである。

ヴォーレスはハントループの敵であるがゆえに、倒してセーブしてしまったらもう二度と出ない。なので、もしこの時点でそれをこなしている場合は、がんばって召還獣を集めて第二の入手先を当てにするしかないということになる。ヴォーレスから盗めるアイテムはこれ一種なので、出現方法さえわかればこちらがオススメだ。

ヴォーレスを出現させるためにはまずそのエリアに「闇のエレメント」を出現させる必要がある。これは単にエリアを切り替えているだけで出すことが出来るのでさほど難しくはないのだが、とりあえず「切り替えた直後に発生を確認する術がない」ので、3~4回エリアチェンジを繰り返してからエリア内の索敵を行うことをオススメする。一旦出現させてしまえば、2エリアチェンジするか倒すまで、エレメントは消えたりしないのだ。

闇のエレメントを出現させることが出来たら、盗むなり近くで魔法を使うなりしてアクティブ状態にし、次はそのエレメントが「力宿る回廊」に近いところで出現したか、「気高き者たちの間」に近いところで出現したのかをチェックする。

前者であれば、「ゆらぎなき理の間」から見て向かって左側の堆積した土砂の前に、後者であれば、向かって右側の堆積した土砂の前に移動することで100%出現する。ちなみにエレメントはそれまで生かしておく必要がある。

無事ヴォーレスを出現させることが出来たら、あとはエリア境界付近まで引っ張っていって盗めばよい。成功後すぐ切り替えれば、ダメージも最小限に抑えられるだろう。

余談だが、僕はこのソウルパウダーが12個必要だと思っていたので、ここでこれほどまで綿密な出現パターンを見いだすに至ってしまった。道中はカメオのベルトと「HPが一番低い敵を攻撃」で移動し、ヴォーレスが出現したら黒帯と「HPが一番高い敵から盗む」に切り替える。ヤツは結構強いので、黒帯は必須だと思う。

・戦神のアシュリング
 →ナブレウス湿原「命消えし水辺」にいるワイアードからドロップor密猟。敵の個体数もまあまあで切り替えも近い&短距離なので、ついチェーンを繋げたくなるが、こいつもチェーンしない方が集めやすい。別に信じない人はチェーンして集めて下さい。必要個数は6個。

こんな感じで集めた材料で霊帝の魂1個につき3万ギルのコストが必要になる。素材となるおたからを売却する際の収入もあるが、とりあえずそれを踏まえずに考えると、

玉鋼9万
サーペンタリウス6万
霊帝の魂9万
トウルヌソル60万
計84万

のギルが必要になる。僕はたまたま150万以上持っていたので問題なかったけど、最強の武器はお金も掛かると言うことを覚えておいて損はない。

さて、そうして手に入れた三種類のおたからを各3個ずつ気持ちよく売却すると、いつも通りの効果音と共に交易品が現れた。

 ヒマワリの花 60万ギル

Toulnusol 僕はためらわずそれを購入し、今のメンバーの一人バッシュに装備させる。そしてこれがその写真である。

みんなも手に入れられたかな?

|

« ファイナルファンタジーXII~その25~ | トップページ | 捕らぬ狸の皮算用の話~その2~ »

コメント

ちょうど私も昨日、トウルヌソルを取ったところでした^^
一番ネックだったのは玉鋼。ヒイイロカネがなかなかドロップなくて。。。
ハントカタログもこつこつ埋まってますがマ○ド○ーズをあと14回倒さないといけないのが一番の壁かもしれません。いえ、まだH級モブもレアモンスターもたんまり残ってますけどね(汗)

しかし、1ヶ月以上もどっぷりプレイしているオフラインゲームなんて久しぶりかも。

投稿: Negitoro | 2006年4月30日 (日) 02時12分

はじめまして
FF12、トウルヌソルを作ろうと色々ネット検索してました。
こちらの記事、とっても参考になりますね。
断片的な情報ばかりで、あちゃこちゃ見ていて
訳が分からなくなっていましたので、
ここまで丁寧に記事にされているのを発見できて嬉しいです。
ひとことお礼を、と書き込みしました(^-^)。
ありがとうございます!

投稿: さり | 2006年4月30日 (日) 11時41分

ちすNegitoroさん、はじめましてさりさん、コメントTHANXです(^^)。

>Negitoroさん、

ゲットおめ!というか面白いくらい偶然ですね。ヒヒイロカネはターゲットの個体数は少ないのですが、自分の場合、

 こいつアダマンタイト落とさねぇかな・・・

って結構チェーンを頑張ったりしていたので、いつの間にか4つくらいは持っていましたね。後は通行のジャマをしたときに排除してたら、、、って感じです。でもやっぱ一番つらいのは獄門の炎だと思いますね。必要個数も比較的多いですし、何よりドロップ率が低かった!まぁ最初から「チェーンさせない法」を試していれば、結果は多少変わったかも知れませんけどね。

>一ヶ月以上オフで

確かにそうかも知れません。自分だとドラクエ8以来でしょうか。あれはこのブログを始める前でしたので、ブログを始めてからは最長タイトルになりました。まぁ最初は

 300時間やる!

と明言していて、ボリューム的にはそのくらいあったにはあったのですが、いかんせんキャラの魅力が薄くてモチベーションが低下してしまったって感じですね。萌えたのはヨーテだけだし(^^;)。

>さりさん

お役に立てて光栄です(^^)。基本的に僕が情報を提供する、提供出来る時は、そのディティールも出来る限り細かく書きたいと思うんですよね。もちろん長文になりますが、誤解されるのはもっと不本意ですからね。

FFに限らず、また見に来て下さい。年齢次第かもしれませんが(20代後半以上向け?)楽しめるネタを書いていきたいと思いますので(^^)。

投稿: クリス | 2006年4月30日 (日) 21時02分

はじめまして。
クリスさんの濃密なプレイに感動しております。

最近腰を据えてFF12を始めたのですが、
初歩的な質問をさせてください。
交易品なのですが、例えば
ほにゃららの剣を出すには
うんたら×2
もがもが×3
などという条件の場合、
一度にうんたらともがもがの所定の数を売らなければならないのでしょうか?
ばらばらに売って合計所定の数を売っても大丈夫でしょうか?
それが知りたくてこの時間まで起きていましたが
回答を見つけられなかったので。。。

どうかよろしくお願いします。

投稿: りんこ | 2006年5月 2日 (火) 04時34分

はじめましてりんこさん、クリスです。

交易品は一度に売る「必要はありません」が、
「一度に売った方がいい」と思います。少なくともネットで
得られる情報が全て正確ではありませんし、自分が売った
アイテムを全てチェキっていくのもキツいですよね?
一度に売ることで情報が正確なのかわかりますし、
「目的外の交易品」で消費することもありません。

※「目的外の交易品」とは売却素材が複数の交易品の
トリガーになっている時、ホントに欲しいものを出す前に
先んじて出品されてしまう物を指します。目的の物の為に
必要十分なお宝を売ってさえいれば、何も問題はありません。
その点からも「一度に売却」をオススメしますね。
つか選ぶのが大変になりますけど(^^;)。

投稿: クリス | 2006年5月 2日 (火) 14時23分

こんにちは、りんこです。
クリスさん、回答ありがとうございます。

物分りが悪くて申し訳ないのですが、もう少し質問させてください。
先の例の「ほにゃららの剣」が目的の交易品の場合、
「うんたら×2」で出現する「ごにょごにょの鎧」があるとして、
そこで「うんたら×2」を売ってしまうと、「ごにょごにょの鎧」が出現しますね。それから「ほにゃららの剣」を出現させるには、「もがもが×3」を売ればOKなのでしょうか?
やはり更に「うんたら×2」が必要なのでしょうか?

投稿: りんこ | 2006年5月 2日 (火) 14時47分

うんたら×2が必要ですね。交易品に出ても、それを購入
しなければ「消費」はされないとおっしゃる方もいらっしゃい
ますが、どれが何のトリガーになっているかわからない
こともございますし、「消費する前提」の方が、むしろ
気が楽だと思います。基本はやっぱ「揃えてから売る」
だと思いますヨ。

投稿: クリス | 2006年5月 2日 (火) 22時04分

クリスさん、ありがとうございました。

頑張ってそろえてみます。

今じゃネットで楽々情報収集ができるのでありがたいです。
それを整理するのが大変ですけど、それがまた楽しかったりするんですよね。

また寄らせてもらいます♪

投稿: りんこ | 2006年5月 3日 (水) 03時37分

ファイトです(^^)。でも僕のようにある程度やり尽くし過ぎてシナリオがどうでもよくなってしまうのは危険かも(^^;)。つか時間が欲しいですよね。空調設備付きの「精神と時の部屋」が欲しいですよ(^^)。

またのご来店をお待ち申し上げておりまする。FFネタ以外でもね~。

投稿: クリス | 2006年5月 3日 (水) 23時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイナルファンタジーXII~その26~:

« ファイナルファンタジーXII~その25~ | トップページ | 捕らぬ狸の皮算用の話~その2~ »