ファイナルファンタジーXII~その19~
★シナリオの進行度は相変わらず。でも今日は過去最大のやり込みをお届けする。ぜひ心して読んで欲しい。
ドロップ情報に関しては既に遙かな昔自分に強いていた情報規制を解いているので、ネタバレ必至。まぁ発売からかなり経っているし、気にしない人だけ読んで下さいませ。
前回のブログでは、某地下道にいる召還獣のくせに女連れのムカつく野郎を軽く一蹴したところまで進めた。わずか二日ほど前の話なのに、今の僕には遙か遠い過去の話のように思える。それほどのプレイを僕はこの二日間にしたと言っても過言ではない。
まず手始めにバルハイム地下道にて取り忘れていたレアモンスター「ターゲッター」からの盗みアイテム「デスブリンガー」を取りに戻る。
ヤツは心が折れるまで、と言ってもまぁ60~70チェーンほどがんばった(でも結局落としてくれなかった)アダマンタイタスの奥にいる。ミミック系の敵なので、トレジャーを取り尽くした後2エリア移動を繰り返せば、すぐ出現ポイントもわかる。
ああこいつは楽に取れそうだな
実際対アダマンタイタスでのCDは最近ではなかなかに辛い物であったので、この「ゆるさ」は心地よかった。3~4回もエリアチェンジすれば出現してくれるうえ、あとは「リ-ダーの敵→ぬすむ」を指定すれば盗んでくれるまで放置プレイである。つかウトウトしてたらあっさりだ。むしろ「ウトウトしたまえ!」とゲームに語られているかのような場面であるとも言える。
してそこであっさりと3本のデスブリンガーをゲット。して終わりなはずなのに、あまりにも居心地がいいので思わず6本ゲット。つかそんなは必要ないのだが。
そして次に向かったのは防具系の強化。もうこの辺りまで来ると別にネタバレに対する敬意やら注意などはあってなきがごとし。つか作者の
「ネットで情報を集めて貰って・・・」
的な発言を読んで以来、「だってこれが普通なんだもん・・・」と自己正当化の刃と化してネットの海を泳ぎまくってきたモンだ。モンだったのだが、、、ここで驚愕の事実が発覚する。
どうやら一度取ったら復活しないトレジャーにレアなアイテム(武器)が入っているケースがあるらしい
ぶっちゃけこれは今週のファミ通にも載っていた記事であったのだが、すっきり読み飛ばしてしまっていた。要するに
「ハズレが出たらロードしろよこのカス!じゃなきゃ後悔することになるぜ、ク~クックック」
とせせら笑われたのに気付かない愚か者であったのだ。して僕は
「最強の矛と最強の盾が出るかもしれない死都ナブディスのトレジャー」
をすっきり気持ちよく開けてしまった後であったというわけ。まぁこの時のショックを例えて言うなら、
「もし知ってたらここで何度も何度もロードを繰り返すことになっていた・・・。むしろ気が楽になったか?」
ってな慰めの言葉を自分に何度も何度も掛けるほどで、ぶっちゃけ空気の抜けた軟式テニスボールくらいへこんだ。
でもそんなんでクヨクヨしつくしてはいられない。気を取り直して次のターゲットにアタックである。
次に僕が照準を絞ったのはバンシー。闇吸収のヘルム「黒の仮面」を落とすらしい。つかこいつも死都周辺に出てくる敵だが、個体数もそれほど少なくないので、セーブクリスタルを起点として周回する。もちろんセーブはしないが。
しかしこれが結構落とさなくて、最初の一個こそ30ほどでドロップしてくれたにも関わらず、3個集めるまでに結構な時間を要した。チェーンにして90は超えただろうか。
まぁ何とか集めきった僕は思った。
「やっぱ武器が欲しいな・・・」
一度は諦めたアダマンタイタスにリベンジをすべく、三度バルハイム地下道へ赴く。
「今度はもう取れるまで心は折れねぇゼ!」
あっさり折れる。と言ってもチェーンにして100以上は頑張ったと思う。つかコイツはバンシーと比べて戦える個体数そのものが少ない。つか1匹なので、バンシーの90とアダマンの100では時間にして5倍くらい違ったりする。まぁ心がボッキリ行くのもしかたないよね。でも2ページ目にはしっかり「アダマンタイト」の青い文字が輝いてるから落とすと思うんだけどな~。チクショー・・・。
そんなこんなで大きくテンションが盛り下がってしまった僕が次に向かったのは、リハビリも兼ねてデッドリーボーンでの経験値稼ぎ。どうやらナブレウスには隠しマップがあり、そこでは何十匹もの骨が大量にうごめいているらしい。想像するにロードオブザリングに出てきた「死者の兵隊」(うろ覚え)のような状況だろう。
いざ行ってみるとそうでもなかった。まぁ4匹くらいに囲まれることはあっても一匹一匹は割と苦もなく倒せるので、サクサク進行。
「ああ幸せだなぁ・・・ボカァ君といる時が一番幸せなんだ・・・」
相手は骨である。が、それほどまでにアダマンズとの戦いはシビアであったのだ。僕の主人公はレベルを76ほどまで上げ、概ね満足する。ちなみにこいつらは普通に周回すると20匹前後が出現する。
※粘ればもっと出るが効率は下がる。
で実際タイムと経験値を計ってみたところ、
2周15分で約15万の経験値
が稼ぎ出せた。まぁ悪くはないが劇的に良いかと言えば正直よく分からない。とりあえず、お腹が一杯になったので、次のターゲットを、、、とネットを調べていると、
「デッドリーボーンから黄金のスカラーというヘルムが盗めるらしいよ」
との情報が。つかさっき満腹になるまで食べたところである。ちっとも盗まなかったので当然一個も持っていないのである。いくらおいしい物でも食べ過ぎたらおいしくなくなってしまうモノです。
デッドリーボーンとの再会
でもヤツはサスガに個体数が多いだけあって、あっさりと3個収穫。やっぱり個体数が多いに越したこたぁないね。楽なモンである。ちなみに黄金のスカラーは魔法防御が高く、スピードが上がる品。長きにわたって愛用してきたフライングヘルム(魔法防御が低くても大丈夫な時用)ともお別れである。つか大地の帽子(魔法防御が高くないとマズい用)ともお別れであった。
ちなみになぜ黄金のスカラーの前に黒の仮面を取ったのかと言えば、
「逆ではテンションが上がらない」
からにほかならない。黒の仮面は闇吸収だし、デッドリーボーンと戦う上で有利だと思ったからというのもあるが、ぶっちゃけ黄金のスカラーを手に入れるのに掛かった時間は15分ほどである。冷静になるといたたまれないので、まぁここには触れずに先へと進もうか。
さていよいよターゲットが少なくなってきた。武器はなかなか美味しいものを落とす敵がなく、ヘルムはまぁこれで十分というところだろう。となると次は盾か鎧ということになる。ターゲットはナブディスで対峙する「ヘルヴィネック」と「パンドラ」。こいつらが落とすらしい。
ヘルヴィネックは普通に敵を倒しているとランダムに出現する「オーバーソウル」を6匹倒すと出現する、とネットにあったが、実際はこいつもランダムなようで3匹倒して出たこともあれば6匹倒しても出ないこともあった。当然普通に戦うとこいつでチェーンをすることは不可能なのだが、やはり賢い人はいるものである。こんなヤツですらチェーンする方法を見つけてしまうのだもの。
やり方はこうである。まずヤツを出現させる。そしたらすぐには倒さず、そこから次のエリアにチェンジするまで移動する。移動先はどちらでも構わない。そしたら(ここ重要!)、
・リーダーのガンビットを攻撃以外オフにする
そうして境界線ギリギリで戦い、ドロップアイテムを取ったらすぐエリアチェンジをするのである。そうすると「なぜか!」さっきまで戦っていたお馬さんがこちらでもまた出現しちゃうではないか!ホント見つけた人凄いです。感謝です。
で、なんで先ほどの注意が必要になるかというと、討伐後にポイズナとかライブラをガンビットが掛けるとその間移動出来ずにタイムオーバー、エリアチェンジしても出現しなくなってしまうから、なんですね。つか自分ようやっとチェーンレベルが上がった頃にこれやっちまって軽く沈みました(^^;)。つかホントはちっとも軽くなくて
「もういいよオマエなんか・・・」
ってな感じでグランドアーマーはスッキリ諦めた、というわけ。まぁマクシミリアンで十分ですからね。え?もちろん負け惜しみじゃないですよ。やり込み系の人間として、、、一番防御力の高い鎧を、、、手に入れるチャンスが目の前にあるにもかかわらず、あっさりと諦めたりするのは、、、もう全然ちっとも気に病んだり、、、
しますね。ハッキリ言って。
でもまぁこれはいつでも狙えるので、とりあえず保留。さていよいよ残すところ「パンドラ」の落とす「イージスの盾」のみとなりました。
この盾、通常の回避自体はそれほどでもないのですが、魔法回避が全ての盾の中で最高の50。ちなみに次点のベネチアプレートという盾ですら25ですから、この数値はかなりのものです。是非入手しておきたいところでしょう。あ、念のため申し上げておきますが、このイージスの盾、
あとから買えるようになります
だからここで頑張ってCDさせなくても、それほど大きな問題はありません。なのになぜ僕はこれほどまで、こ、れ、ほ、ど、ま、で!がんばってしまったのか!がんばってしまったのくわっっっ!!!!
ヤツはサリカ樹林側の死都ナブディス最初のエリアの最奥の隠し部屋に出現します。赤いトレジャーの見た目からすぐ発見出来ることでしょう。強さ的にも周囲の雑魚とそれほど大差はなく、普通に死都で戦える強さがあれば、何も問題なく倒すことが出来るはずです。相手がパンドラだけなら。
しかし狙うはチェーンドロップ。
周囲には大量のエルヴィオレ、道中には無数のバクナムス&4カ所のトラップ。そしてなによりキツイのはその道中の長さ・・・。個体数1匹にして長い長~い道のりを2エリアチェンジするために何度も何度も往復しなければなりません。
これが苦行でなくて何なのか!
僕は断言します。偶然手に入れた人は別にして、こいつからイージスの盾3個をチェーンドロップさせたのは僕しかいません。だいたい後から買えるようになるものをただただ
少しでも早く強くしたい
などという軽薄なモチベーションの為だけに、誰が
「9時間も!!!!!!!!!」
繰り返し戦い続けられるでしょうか!!!!!
ヤツをエリアチェンジするための出口は二カ所。一つはナブディス内で2エリアチェンジ、もう一つはサリカ側。前者は3分30秒で周回可能で、後者は4分掛かる。本腰のCDにおいてこの時間差は非常に大きい。仮に、あくまで仮に100まで頑張ったとしたら、前者は5時間50分。後者は6時間40分である。
「つかどっちも長ぇよ・・・」
しかしここに大きな落とし穴があった。前者=死都内で移動したところ、
パンドラが出現しない!!
事前にサリカでの周回を何度か試したときには結構な割合で出現したにもかかわらず、街中を歩くだけでは出てくれないのである。
「オマエザケンナヨ!」
意味もなくカタカナで罵声を浴びせるが、だからといって出現してくれるわけでもないので、仕方なくサリカで周回することにする。何度かやっていて気付いたのは、
「やつは4分周期で出現する」
ということ。サリカに出ても早すぎると出現してません。そう言うときは一回その部屋から出てまた入る
※注:エリアチェンジじゃなくて、「その部屋」です。
と無事に出現しているようです。
やる人はいないと思うけど、
参考にして下さい。あ、そうそうここで先日の情報に誤りがあったので修正しておきます。以前トライアルしたオーバーソウルのチェーン。ヤツはドンアクやってきませんでした。やってきたのは
今日死ぬほどいじめてきたエルヴィオレ・・・
あいつがドンアクガの根元にして最悪の悪魔でした。だってドンアクガを使う敵6匹とかに囲まれながらひっそり孤独にたたずむパンドラの箱一匹を倒すんですよ!それも4分に1匹しか倒せないようなヤツを!
普通やりません。
普通やろうと思いません。
でもですね。僕は思ったんです。「これが最後のCDになるかな」って。だって他の防具ではほとんど欲しい物がないし、武器はしばらく先、ヘタしたらクリア前後までこのままかも知れないような状況です。最後くらいがんばってみようかという気になるじゃないですか、「自称日本一」としては。
僕はとなりに置いたPCで「ファイナルファンタジーアドベントチルドレン」を流しながら黙々と作業を続けました。来る日も来る日も黙々と行ったり来たりを繰り返しました。雨の日も雪の日も黄砂に吹かれて太陽が黄色くなるようなこんな日も・・・
しかしヤツ、チェーンレベルすら上がらねぇ!
最初のレベルが上がったのなんて、「25!」ですよ!オマエそれどういうこと?っていうくらい遅い(あ、ごめんちょっとうろ覚え。もしかしたら15だったかも。つかちょっと脚色してみたかっただけ・・・あくまでこの時点では!)。
でもって全然落とさねぇ!
とにかく1周4分掛かるわけです。それも全くスムーズに滞りなく進んだとして。「最低4分」は掛かる敵。1時間で何匹倒せると思ってるんですか!
1時間でわずか15匹ですよっ!(ツバが飛んでます。間違いなく)
そいつが最初のイージスの盾を落としたのは78チェーン目。実時間で5時間半が経過してからでした・・・。普通じゃないです。マジで。つか途中で、
「あのネットの情報、ガセだったんじゃねぇか?」
と何度疑いの目を向けたことでしょう。でも僕はやりました。ちなみにその時はたまたま長男が「父ちゃん何やってんの?」的に覗きに来たさなか。
「オマエはラッキーボーイだよぉぉぉぉ!!!!」
気持ち的には抱きしめて熱いキスをしたくなるほどでしたが、まぁ小五の男子にそれはしませんさすがに。
しかしここからがまたも苦難の道。だって冷静に考えてみて下さい、それまではチェーンレベルが0か1なわけじゃないですか!だから手に入るアイテムも少ないし、本命が出ないのもわからないでもない。でも一応レベル2になってさ、ずっとがんばってるんだからそれほど苦労させなくてもいいと思わない?
その間子供達と本屋に行ったりご飯を食べたり、(まぁ今日は仕事休みだったんで)しつつプレステの電源入れっぱなし。あ、ちなみにポーズしてるときは時間が経たないみたいですね。みんな知ってたかも知れないけど。ちなみにちなみにセーブ終了画面でほったらかしにしておくのは時間が経過します。あくまで「時を止めるのはポーズ」だけみたいです。
閑話休題
チェーンは100を超え、相変わらず出ない。もうこの辺りになると朦朧(もうろう)としてます。ある時なんて、完全に目を閉じて眠っているにもかかわらず、いつものルートでエリアチェンジしてたときありましたからね。マジで。手が勝手に動かす境地にまで達していたと言っても過言じゃないです。
そして僕はついに決断を下します。
「もう限界。110までやって出なかったら諦める。スッパリ諦めちゃう。だって後から買えるんだもの。ここで頑張らなくても大丈夫だって。誰も僕のことバカにしたりしないよ。これまでよくやってきたじゃん・・・。やっぱ111にしよ。区切りがいいし」
そう心に決めてチャレンジ。しかし!しかし!し、か、しぃぃぃぃ!
108チェーンで寝落ち。そこまで追いつめられていたんですね。だって既にこれやり始めて8時間くらい経ってるんですよ。マジあり得ないし。つか35歳のやることじゃねぇし。時間もっと有効に使えよオレ!その間に映画が8本見られるんだぜ?信じらんねぇよ。
でも寝落ち
目が覚めたのは2時25分。気を取り直して再開。つかあれほど決断したのにもかかわらず、「111」チェーン後もつい継続。なんて意志の弱いヤツだ!諦めるんならさっさと諦めろよ!と心の中で悪魔がささやきます。でも天使がこう言いました。
「こんなところでくじけるなんて、あなたらしくない・・・」
つか普通くじけます。くじけまくります。くじけてナンボ、くじけ王!くじけマシーン、くじけ大臣、、、つか惰性だし。
そしてついに120チェーン目、
「イージスの盾×2を手に入れた!!!!!!!!!!!」
こんな表示はされません。されませんが、僕には見えた、無数の「!」が!
僕の冒険はこれで一つの節目を向かえることになります。もうやれる脇道はそう多くはないでしょう。明日からは普通の生活が待っています。シナリオを先に進めてエンディングを目指すという、ごくごく普通の生活が。
プレイ時間は140時間になろうとしています。
※余談ですが、途中で思い立って埋めたらライセンスボードが全て埋まりました。ガリフの里に行く前にライセンスボードを埋め尽くしたのは、たぶん僕くらいではないでしょうか?
| 固定リンク
コメント
アダマンタイトは、セロビのアダマンタイタスだと思うけど。
投稿: アダマンタイタス | 2006年4月15日 (土) 15時50分
アドバイスどもです。ただハントリストの2ページ目に「アダマンタイト」って出るじゃないですか?自分はセロビまでまだ行ってないので、ここのアダマンタイタイスでも出てくれるんじゃないか?って期待をしてしまったというわけなのです。実際出てはくれませんでしたけれどね(^^;)。
投稿: クリス | 2006年4月16日 (日) 01時09分