MOTHER3
みんなは買うのかな。発売日もかなり近いし、タイトル的にはある意味FFクラスのビッグタイトルな気もしますが、いかんせん「続編なのにハードはスペックダウン」のきらいは否めず、正直
「気合いを入れて良いものかどうか戸惑っている」
という気もします。実際のところ他に買う物があるわけでもないので、
「買うには買うけど・・・」
というところではあるのですが、ほぼ日やファミ通でもせいぜい敵モンスターの絵を見るくらいでそれ以外は一切情報を得ていない・・・。でも正確にはそれって
「我慢しているわけじゃなくて、興味がない」
からだったりもして、ホント微妙。
ちなみに自分、MOTHERは1、2共にクリアはしているのですが、正直「泣けたか」というとどちらも全く泣けませんでした。1のメインテーマは大好きでしたが、別に無きどころがあったとも思えませんでしたし、むしろラスボス倒してほとんどすぐエンディングロールだったので、
「おいおいえらい唐突やなぁ」
という感じしかしなかったり。
2のクライマックスに向かう下りは確かに「おおっ!」とは思ったけど、それって感動というより「感心」という感じで、
「イトイさん上手いなぁ!」
という印象の方が強かったです。面白いところは結構たくさんありましたけどね。
※「ゲップー」なんてインパクト部門では昨今最強のキャラだと思いますし(^^)。
だからこそ3に対する期待が微妙なものになってしまっているというわけなのです。買いますよ、もちろん。買いますけど、、、まぁやり込むゲーでもないですし、かといってネタバレは絶対禁止系のシナリオお楽しみ型だし、、、でそんなにブログにも書けないのかなぁと
「サイドからのモチベーションを得られない」
感みたいなものもなきにしもあらずだったり・・・。みんなはどう?
「mother1eightmerody.mp3」をダウンロード
「mother2eightmerody.mp3」をダウンロード
※↑メロディのスペルが違う!あとから気付いた。正しくは「melodies」です。とりあえず突っ込まれる前にフォローしちゃう。
| 固定リンク
コメント
こんばんわ(?)、たぶん私も買うと思われるBlueTasuです。
マザー1のキャッチフレーズは「エンディングまで泣くんじゃない」でしたね。
クリスさんは泣けなかったと仰っていますが、私はすっげぇ泣きましたよ!
……まさかクリア前にセーブデータが消えるなんて(号泣)
いやぁ、ファミコンソフトは恐ろしかったです。
いつセーブデータが消えるか? という恐怖に常に晒されてましたからね。
SFCになり、少しはマシになったかと思えば、DQ5でも悲劇に見舞われました。
皆、セーブデータに関する悲劇的(もしくは喜劇的?)ストーリーが何かしらあったのではないでしょうか?
――それはともかく
とりあえずマザー3が発売されても、しばらくはFF12をやってると思います。
クリスさんもまだまだクリアには程遠い(ただしやろうと思えば一直線に)位置にいると思いますが、どうしますか?
投稿: BlueTasu | 2006年4月12日 (水) 22時34分
64DDで出すといい、それなりに開発も進んでいるように見えたものの、いつのまにか発売中止となってしまったマザー3。
正直、永久に3は出ないと思っていたのですが、ついに発売ですね。
しかしGBAでの発売となると、N64時代に進んだ開発を完全に一からやり直したのかな?
自分も1、2とプレイしましたが、2は借りてプレイした上に、自分にとってはちょっといまいちだったので今回の3は見送りです。
1の「エンディングまで泣くんじゃない。」には本当にだまされました。
エンディングは本当に泣けません。泣くとしたら・・・やっぱりメロディ全て集めた直後の展開かなぁ。自分は泣きませんでしたが。セーブデーターが消える方がよっぽど泣けます(^^;
自分には、FC時代にセーブデーターが吹っ飛んだ記憶がそれほど無かったりします。どちらかというとパスワード写し間違えの方が・・・。
その分、SFC時代には泣かされました。さすがに初回プレイでエンディング直前に消えるような不幸は訪れませんでしたが、2回プレイ以降で完全プレイをしてキャラも鍛えまくり「完璧なデーターが完成したぜ。」と思った直後に消えたことが多かったです。特に後期のゲーム・・・FF6とかFE聖戦とかカオスシードとかはよく消えました。SFC本体の端子が、使いすぎて消耗したから??
マザー2はほとんど忘れてしまったけど、ゲップーは名前を聞いた(見た?)瞬間、姿が思い浮かぶくらい覚えてます。あれはなんつーか・・・嫌な敵でした。
ラストに至る展開は忘れたけど、ラストバトルはかなりの長丁場だった気がする。話は変わるけど、一撃死のダメージ喰らっても、すぐには死なないHPシステムはなかなか面白かった。ラストバトルではしょっちゅう一撃死ダメージ喰らって、必死で回復していた記憶が少々。あと仲間のハカセ君(正式名忘れた)のアイテム攻撃がかなり強かったような。ペンシルロケット12連発とか・・・って、忘れたとかいいつつ、結構覚えているものです。
投稿: 竜駆 | 2006年4月12日 (水) 23時53分
こんばんわ。
あと一週間ですね、発売まで。あのCMはなんとなく「一般人にインタビューして『感動しました』といわせる映画のCM」を連想して、自分は正直好みではないのですが(^^;。初代と2みたいなのを期待していたんですけどね~。そういえば、ハウルもそんなCMだったなー。ハウルもまだ見てないや。
まあ、それはともかくとして買うわけです。
個人的なモチベーション面での不安要因は以前モンハン2と絡めてお話ししたことがありますが、ゲーム本体としては、音楽が大丈夫なのかいな、と。
なにしろ、GBAは音質が悪い。勿論、作曲者の力量によるところもあるのでしょうが、一度も胸を打つようなGBAソフトにであっていません。
これがタダの新作RPGならともかく、「あの」MOTHERの正式な続編なのですから、チープなのは許されないでしょう。イヤホンをつけてじっくりと味わえるものを期待したいですね。
セーブデータの脆弱性は・・・確かに初代は消えた記憶がありますね(^^;。まあ、ドラクエ3に比べれば可愛いものでした。考えてみると、初代でデータを飛ばしたのって、「パンくず」を使ったバグ技のせいだったかも。自業自得か。でもバグ技って楽しいんですよね。今度の3にも期待したいですね、って不謹慎か(^^;;;。
投稿: トムニャット | 2006年4月13日 (木) 22時11分
みなさんレスありがとうございます。FFがかなり佳境に入って参りまして、レスが遅れがちでスミマセン。でももうすぐクリア出来そうです。
※ちなみにシナリオ的にはまだ半分行ってないみたいですが(^^;)。
>BlueTasuさん
データ消失はキツいですねぇ。自分はファミコン、スーファミとも不意のロストは経験なかったりします。あとパスワードの書き間違いも。
※意図して消した経験はあるけど(^^;)。ドラクエIIIでもう満足。あとはロストの画面を見るだけ!ってな状況で電源入れっぱなしで抜き差ししましたね。ちなみにその時ですら5回くらい耐えました(^^;)。
まぁハングはドラクエ7で2回ほどありましたけど。
ちなみに僕の方はマザー3までにはFFを終わらせようかと思っております。っていうかどうもそんなペースになりそうな気配がすると申しましょうか。Xみたいにクリア後にやり込めるところがあれば別なのですが、、、どうなんでしょうね。
どちらもせっかくのビッグタイトルですから、ご自身の価値観の赴くままにプレイされたらいいと思いますよ。その時接点があればそれはそれで愉快だと思いますしね(^^)。
>竜駆さん
>正直永久に出ないと思っていた
確かに。発売中止が報道されたときには少なからず波紋がありましたが、まぁどういう形であれプレイできる日が来るというのは嬉しいモノです。
僕の中でのマザーは、正直誰でも楽しめる、というより「ライトユーザーにしか楽しめない」作りだった印象が強いです。マザーを好きな人にヘビーなやり込みゲーマーは少ないというか。
だから楽しむ為にはそれ相応の心構えというか「気持ちの作り変え」をしないといけないかなぁって思うんですよね。なんつーか「重箱の隅をつつくようなプレイ」じゃなくて、「物語に身をゆだねる」ような、とでも申しましょうか。
>データロスト
SFCでもファミコンでもプレイしだしたら他のカセットには絶対替えませんでしたね。当然コンセント周辺は厳戒態勢ですし、コントローラを投げたりもしなかったので、「コードから本体に衝撃」ということもなかったです。余談ですが、カセットの「差し」は今でも結構自信があります(^^)。子供が何回やっても点かないソフトを父ちゃんが一発で成功させるのは、結構優越感があったりしますね。
購入のご予定はないとのことですが、もし僕がやって面白かったら(竜駆さんに向いてると思ったら?)、それはそれでオススメするかもしれません。もちろんだから買えってわけじゃないですけどね(^^;)。
>トムニャットさん
ばんわです。CMは自分的には「上手いなぁ」と思いましたよ。何がってまず「柴咲コウ」を使ってくるところですでに100点です。別に僕が好きだってわけじゃないんですが、あの人って、
マザーをやりそうで、かつ楽しめそうな世代
に一番ジャストミートしそうな人だと思うんですよ。他の誰でもなく、彼女こそがベストな選択だなぁって。年齢的にもそうですが、「やっていて恥ずかしくないゲーム」であることを一番アピールしてかつ、「やっていて不思議じゃない人」じゃないですか。そこで何を言ったりやったりするのかは、もう彼女に決めた時点でさして重要じゃなくなってる、そんな感じがしましたね。
>音楽
これは確かに。特にGBAはSFCより音源がショボイですからね。まぁDS+ヘッドフォンでプレイすればかなり改善されるんじゃないかなぁという気もします。音楽はマザーの中でも非常にウェイトをしめる部分ですし、懸念以上に期待しているというのが本音ですね。今回も鈴木慶一さんなのかな。愛のテーマはもう聞きましたか?
※公式でフリー配信されてますよね。
>バグ技
自分全然知らないんですよ(^^)。マザーのバグ技。でも今作は任天堂にしてもかなり久々の「本格王道RPG」になると思うので、そういう隙は埋めてくるんじゃないですかねぇ。つかこれより前のコマンドRPGって、、、マザー2まで遡るのかしら?
投稿: クリス | 2006年4月14日 (金) 05時09分
こんばんわ、BlueTasuです。
購入予定だったMOTHER3ですが、やっぱり見送ります。
FF12が途中ですし、Xbox360が欲しくなったのでお金を節約しなければならんのです……。
でも結局衝動買いするかもっ!
という気はするんですが、なんとか自分を戒めたいと思います……。
最近、無節操に買ってる気がするし、そういえばメトロイドもまだやってません。
なんだか、ゲームを買うと目的が達成された気分になるときってありませんか?
今そんな状態です。
でも勿体無いし、やらないとなぁ……。
というわけで、MOTHER3はクリスさんのブログを見て 「やった気分」 にでも浸りたいと思います。
やらないと決めたらネタバレなんて怖くない。
克明に、かつクリスさんらしいブログを期待していますね(^^ )
でわでわ~。
P.S なんだか最近コメント増えててレスも大変そうですね(^ ^ )
ブログ更新、レスも大事だと思いますが、体調にだけは気をつけてくださいね。(毎度同じことを言ってくどいですけどね)
投稿: BlueTasu | 2006年4月15日 (土) 02時05分
ばんわですBlueTasuさん、クリスです。
>見送ります
ですね。それでもいいと思います。期待していない作品が予想外に面白いということは決して少なくはないですが、それ以上に期待した作品が予想外につまらないことは多いもの。作品相応のスタンスで臨めないのであれば、一度(ひとたび)時を置くというのも「自分にとっての一番の楽しい」の為にはアリだと思いますしね。
>ゲームを買うと目的が達成された気分になる
いやもうそれはとどのつまり
「買うことが目的」
と言って良いのではないでしょうか(^^;)。それだったら僕も割とありますし、最初からそのつもりで買ってるソフトもありますよ。まぁ最近はビンボーなので少なくなりましたが、独身時代は
「これは持っとかないとな!」
ってソフトは大概買ってましたね。一人暮らしでしたが家賃や食費を抜いてほとんどゲームに使っていた時期もあったくらいですからね(^^;)。
>マザーのブログ
果たしてどうでしょうかね(^^;)。僕は物語を楽しむRPGは正直あまり得意じゃないというか、どっかで冷静になってしまうんですよ。むしろ自己鍛錬を繰り返すRPGの方が性に合っているというか。だからもしかしたら、
「おまえはマザーやるな!」
みたいな(^^;)内容になってしまうかもしれませんね。
>ブログ更新、レス、体調
どうですかね。とりあえず季節の変わり目で気温が急激に変わったり、食べ物に当たったりしなければ大丈夫です(つか食べ物にはよく当たるんですが、、、つかつか普通の人が平気なものでも僕が食べると下痢になるモノ多数)。特にレスは書き始めてしまえば全然余裕なんですよね~。つかブログ自体書くネタ自体はまだまだ余裕。強いて言えばFFに偏りすぎないようにしたいけど、、、難しいってくらい(^^;)。まぁFFに関しては書くことがたくさんあるってことですかね。
老婆心ながら一つだけBlueTasuさんに進言させていただきますと、今回のFF、油断するとクリア出来なくなるかも知れません。シナリオがどうとか武器がどうとかじゃなくて、なんつーか
「そういう空気」
が出始めているのを感じるのです。正直僕もちとやばいかもって思ってますし。もしクリアしたいのであれば、ブーストして速めのプレイがいいかも・・・。これはあくまで僕の第六感に過ぎないんですけどね。
ではでは。
投稿: クリス | 2006年4月15日 (土) 04時10分