大神
じつはマザーを買いに行ったとき、他に2本のゲームを買った。一本はかみさんがやる
ファイナルファンタジーXI 拡張「アトルガンの秘宝」
そしてもう一つがカプコン発のブランニュータイトル、「大神」である。
僕は正直グラフィックにそれをどこだわりがない。まぁ汚いより綺麗な方がいいが、別にドットだから差別するということはないし、初代プレステのボロボロポリゴンも、あと2年もすればすんなり受け入れられるようになると思う。
ゲームは面白ければよい
のだ。しかし、この歳になってそれほど自由になるお金がない状況においては、独身時代のようにガシガシと欲しいゲームを買いまくるわけには行かない。ビッグタイトルか、事前にテンションがよほど振り切れるような期待を掛けていたソフト以外は、結構あっさりとスルーしてしまうのが実情だ。
大神もそんなスルー予定の一本だった。実際ポリゴン系アクションアドベンチャーはプレイするのに疲れる。演出過多のメタルギアなんかはその最たる物で、いくらみんなが楽しんでいても、自分にはどうしてもピンとこなかった。
しかし今なぜこのソフトを衝動買いにも似た勢いで購入してしまったのか。
それはズバリファミ通のクロスレビューによる。読んでない人も多いと思うので、いくつか抜粋すると、、、
「こんなスゴイ超大作アクションRPGだったとは!」
「プレイ感覚はじつに『ゼルダ』的。」
「シリアスな物語を現代風なギャグで彩り、」
「ロード時間にすら遊びがあるなど、細かい部分も気が利いてる」
「世界が浄化されると「よかった」と素直に思える」
「走っているだけでも楽しい希有な作品」
点数は10、10、10、9の39点だが、ぶっちゃけどのレビュアーのコメントにも愛があふれ、タテマエ満点だったFF12とは大きく趣が異なる。これはつまり、
事実上の満点をFFの手前一歩引かせたレビューではないか、
とさえ思えた。そしてこの感覚は、遙かな昔「バイオハザード」で体験したものに酷似する。
「今買わないとなくなるかも知れない」
別にFFをやめるわけでもマザーをやらないわけでもない自分にとって、今新しいゲームをもう一本買うというのは正直愚行でしかない。しかしこのレビューにはオーラがある!僕は久々にゲームを衝動買いしてしまった。
・
・
・
ぜひ読んで欲しいこと。
開始後オートデモが始まるが、ゲームスタート後も同じ物が見せられます。でもってそれは飛ばせません。買ってきたらすぐスタートしてしまうのが吉ですよ(^^;)。
実際始めるのはかなり先になりそうですが、ある意味FFをちゃっちゃとクリアしなきゃな、という気になりました(^^;)。ここをご覧になってらっしゃる方で買われた方はいるのかな。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。アモンGUYです。
イントロクイズのほう、遅まきながら参加させていただきました。
回答率は低いですが・・・。作成のほう、お疲れ様です。
で、この大神。オレも買いたいなと思っていたソフトだったのです。
古のカプコンスタッフの人が携わっているゲームですからね。
昔のカプコンが好きなオレとしては見逃せなかったのです。
それなのに、ヤンガスのソフトに浮気してしまった・・・。
ああ、罪だ。
やっぱり、犬を操作するというのが、ちょっとひっかかってしまったのです。
ですので、この次のゲーム「ゴッドハンド」は必ず買うつもり。
でも、5月には買いたいなと思っているのです。そのためにクリスさん同様今のゲームを終わらせねばなりませんね。
こういう独創性のあるゲームは好きですね。是非とも応援したい。
これからもこういうゲームはでてほしいですね。新作も。
同じくニンテンドーDSが手に入りません。(ノ_・、)
投稿: アモンGUY | 2006年4月20日 (木) 19時53分
どうもです Scathachaです。
あんまりコメントはしないですが(汗 ここ毎日楽しく読まさせてもらってます。
で大神の事なのですが、購入予定です~っというか明日届きます。(笑
自分はCMが流れるまで全然知らなかったのですが、それにまずは魅せられたクチです。
その後は公式サイトやらネットの体験版をプレイされた方々のレビューとか見て購入を決めました。
なのでデモの情報は大変ありがたいです。(笑
マザー3もいずれやってみたいですね…。2が出た頃は自分中学生だったのですが、あの頃はまだゲームに対してそんなに目が肥えてなかったので(笑 純粋にハマれた記憶があります。
HP増減のあのシステムとか今でも斬新な気がします。
後は無駄に中学生生活が思い出されたりしますが(笑
投稿: Scathacha | 2006年4月20日 (木) 21時07分
ども、トムニャットです。
大神は以前からチェックしていたソフト。本日はあいにく残業々々。明日、買えるだろーかといったところです。当然、MOTHER3も未入手でして、大いに凹みながら「ほぼ日」を見ていました(←会社で)。
しかし、大神のレビューの点数、とんでもないですね~。もちろん、点数を鵜呑みに出来ないけど、無視できないのも確か。こりゃ事件かもしれませんね。
自分はクリスさんとは異なり、ゲームにとってグラフィックは必要不可欠という考えですから、TVCMを見て一発で惚れました。なんか、マイキャラを歩かせているだけで楽しそうな雰囲気が伝わってきましたよ。
作っているところは確か「ビューティフルジョー」と同じですよね。VJは自分のフィーリングに合いましたから、これもまた安心?
投稿: トムニャット | 2006年4月20日 (木) 23時41分
レスありがとうございます。まだ自分全然やってないので、みなさんと現状ほとんど変わらず、なのですが、軽くご返答させていただきます。
>アモンGUYさん
イントロクイズ、わからないものが多いと答えるのも楽しくなかったでしょうね。ごめんなさい無理言って。やっぱ年齢の差は大きいようですね。参加して下さった方の中でも、やはり僕と同世代の方の方が圧倒的に正解率が高いように思います。まぁ当然っちゃあ当然なのですが、もう少し世代を広げてもヨカッタかなぁとちと反省しておる次第にございます。
>ヤンガス
むしろこちらの感想が気になったり・・・。つかトルネコにしてもその他の不思議のダンジョンシリーズにしても、昨今の作品はどれも正直自分に合わないんですよ。具体的に言うと、
※順不同
◎シレン
×シレン64
×シレン2
○トルネコ
◎トルネコ2
×トルネコ3
○チョコボ
×チョコボWS
×アスカ
×ポケモン
って感じで、なんだか妙にしっくりこないというか。自分難しいのはダメなんですが、かと言って「初心者配慮が過ぎる」のも嫌みでダメなんですよね。何がこのソフトの楽しさなのか、今一度見つめ直して欲しいと思うのですが、、、そんな感想は僕だけなんですかねぇ。
>Scathachaさん
CMがよさげのようですが、自分まだ一度も見ていません(^^;。ただビジュアルはみなさんがスゲェというほど自分はピンとこなかったり・・・。とりあえずクソ長いオープニングデモを2回見せられるってだけで「もういいや」って気になってしまったのも事実ですし。
※そのデモ自体は決して悪いものじゃないんですけどね。「おおっ!」とか口からこぼれちゃったし(^^;)。とにかくデモが飛ばせないってだけで自分的に「マイナス○○点」だったりするだけで・・・
>マザー3
これは今日子供がかなりやっていたので、雰囲気はだいぶ掴めました。なんつーか「まんまマザー2」な感じ。良くも悪くもというか、別に「悪さ」は感じないので、普通に楽しそうです(^^)。ネーミングセンスの良さに関しては過去の作品以上に感じますしね。あと気になっていた音楽もかなりのクオリティに仕上がっているようで、僕はDSでプレイしたのですが、それほど不具合は感じませんでしたよ。
>無駄に中学生生活が思い出されたり
そゆのはありますよね(^^)。でもそれこそがこういう長いインターバルの末発売されるゲームの面白いところでもあるのではないでしょうか。自分だとドラクエ8が7からのインターバルでかなり「昔を思い出し」ましたよ。
「ああそう言えばよく『止まる』ことをやり玉に挙げられたなぁ」
って(^^;)。
>トムニャットさん
大神はトムニャットさんイチオシのタイトルでしたが、まだ購入なさってらっしゃらないとは!ファミ通のレビューで特に僕が感じたのは、
「期待を裏切る面白さ」
というニュアンスですね。「新機軸なシステム」や「新解釈のグラフィック」という新鮮さだけが取りざたされがちがタイトルにあって、内容はしっかりとしたゼルダライクなアクションアドベンチャーであったり、予想に反して笑いがあったりといったような「丁寧さ」を凄く強く感じたんですよね。まぁそのくせデモが飛ばせないのは腹立たしいことこの上なかったりする自分もいるのですが。
クローバースタジオは確かに「どっかで見たことがあるロゴだなぁ」と思っていたのですが、VJのところでしたか!なるほど納得という感じですね。ビジュアルの料理の仕方にその共通性を見出せる気がします。でも内容的にはかなり違うっぽい。むしろ(トムニャットさんに限らず)みなさんの感想を聞かせて欲しいですね。忌憚のないところで。
でもマザー3と大神だったら、やっぱ大神をやりたくなるのが人情だろうなぁ。どうしてもマザー3には新鮮みが薄いからね。でも個人的には今のところマザー3の方がやりたかったりもするんだよな~。まぁ人の好みは千差万別ですからね(^^;)。
--------------
みなさんもしよろしければ感想お寄せ下さいませ。>大神、マザー3
投稿: クリス | 2006年4月21日 (金) 02時32分
ども、BlueTasuです。
毎日大変なボリュームのブログ更新、お疲れ様です。
結局マザー3も、この大神もスルーしてしまいました。
特にかなり前から大神には注目しており、実際ファミ通のクロレビを見たときも確かな『あたり』を感じたのですが、Xbox360購入資金を得るまで我慢することにしました。
FF12、モンハン2、メトロイドとやるゲームはたまっているわけですしね。
DSLiteじゃあるまいし、なくなるってことはないと思っていますし。
ちなみに私の不思議なダンジョンシリーズの評価は、概ねクリスさんと一緒。
ただチョコボやN64のはやったことないんですけどね。
2をやって期待したトルネコ3は本当にダメでした……。
>イントロクイズ
再挑戦中です。
「オラに力をわけてくれ」ってな感じで職場を巻き込んで必死に解答を求めて彷徨っています。
しかし、特撮わかる奴が誰一人としておらんのです!
致命傷ですな……。
投稿: BlueTasu | 2006年4月21日 (金) 22時50分
ばんわです。つかこんな時間まで普通にゲームやってる自分は一体何者?当然今日も仕事ですのに(^^;)。
>更新
テンションが高いと書きますね(^^;)。イントロ関係も一段落かと思いきや、今日なんと「97問正解」という強者(つわもの)からメールが!いやはや、作っていて言うのもなんですが、旧知の仲であるnoriくんを超える人がいるとは思いませんでした。
>やるゲーム
全く。自分のペースはやはりBlueTasuさんと同じくらいなのですが(FF)、どうしても一気に行けない性分のようで、今日は地味~にフォローしてました。大神よりマザーがやりたいです。
>イントロ
年齢が上であることより、特撮が好きだってことが重要かも。ちなみに97問正解の方ですら答えられなかった問題が二つあります。48番とS7番。それ以外は全ての方を合わせれば正解が出ています。48はともかくS7はOVAなので難しいでしょうね(よっぽど入れるかどうか迷いましたが、一問くらいオタクっぽい問題もいいかな、と)。
投稿: クリス | 2006年4月22日 (土) 03時57分
こんばんわ、トムニャットです。
結局、金曜にも残業でMOTHER3も大神も買えませんでした。ああ、二日前とはいえ疲れた・・・。
さて、私も買ってきましたよ>大神。あ、MOTHER3も。
大神ですが、クリスさんのアドバイスを聞いておいて良かったです。デモを2度見ずにすみました!ちょっと長いですもんね。
で、3時間ほどすでにプレイしましたが、なるほどゼルダ的というコメントに納得。フィールドのオブジェをいじれるのはそっくりかも。高台にまだ取れない宝箱が鎮座しているのとか。
期待のグラフィックは、文句なし。VJの時はまだトゥーンシェードを生かし切れていないと感じましたが、今回は完璧。和紙に描かれたような繊細な世界観がひしひしと伝わってきます。
いや、ホント綺麗ですわ~。視点切り替えで遠景を見ているだけでうっとり。しかしそんな穏やかな背景を滅多斬りにするお犬様ってどうよ、とも思いますけど(^^;。マイキャラのアクションも、ダッシュで花が咲いたり、壁ジャンプで楓の葉が舞ったり、えらい作り込まれているなぁと関心です。この辺りはVJで培われた土壌といったところでしょうか。筆の墨を使いすぎた時など、思わず爆笑してしまいました。
でもやはりアドベンチャーであり、アクションRPGではないのかも?と戦闘で感じました。まだザコにしかあっていませんが、ボタン連打でいつのまにか敵をKOしているような。筆しらべで一刀両断など、狙ってできるアクションはあるのですが、もう一つなにか欲しい印象。これから筆しらべが増えればまた違うのかなとも思いますけどね。
したがって、クリスさんには正直合うのかな?と気になるところです。どちらかというと、ICOやワンダが合う人ならかなりヒットしやすいのではないかと思いますが、さて、クリスさんはその後いかがでしょうか。MOTHER3やFFがあると手が回らないかもしれませんけどね(^^;。
かくいう自分もGWまではあまりプレイしないかも。モンハン2がついにハンターレベル30。試験さえクリアーすれば、未知の領域です。ちょうど、ディアブロでインフェルノに突入する時のような高揚感。ただ、試験はディアブロスやシェンガオレンなど苦手過ぎる敵が相手なんですよね~。ま、何とかなるか?!
投稿: トムニャット | 2006年4月24日 (月) 00時08分
ばんわですトムニャットさん、クリスです。相変わらずマザーも大神もやっておりません!(キッパリ)つかFF全然終わらねぇッス(^^;)。マジどうしましょ。
>3時間ほどプレイ
このゲームの雰囲気からすると「経験値稼ぎ」的なやり込みは見えませんから、3時間という数字は既に中盤に差し掛かってるレベルなのかしら。でもそっか、中身までVJの血脈だったんですね。ちょっぴり意外。ゼルダに似ているという風評からそっちばかりが先入観として植え付けられていました。子供にはまだ触らせていませんが、もしかしたら僕より子供の方が受けがイイかも知れませんね。
→子供はVJ経験者なので。
>ICOやワンダ
自分はなんだかんだ言ってどちらも未経験なんですよね(^^;)。つかゲーマーとしてそりゃどうよ?って気もしますが、何でかスルーして今日まで来てしまいました>ICO。
実際アドベンチャー臭は感じるのですが、僕が逆に最も興味深いのは、そのゲームそのものの楽しさとか感想というより、
何がファミ通にそこまで書かせたのか
だったりします。クロレビを読む限り「これ以上ない」レベルの褒めちぎり具合なんですよ。それも続編とかじゃなくて、純粋に「プレイヤーとしての視点」を感じるような。だから例え自分がクリアできなくても、そこのところだけは確かめたいと思いますね。僕にとって大神はそういう「価値観を認識する」ソフトという意味合いのが強いのかも知れません。だって正直な話全く期待していなかったわけですからね(^^;)。
でもぶっちゃけトムニャットさん的にもDOSとどっちが面白いかって言われたら、、、、DOSでしょう?(笑。
※大神全然やってないから書くことがないゼ!つかマジFF早く終わらせてぇゼ(笑。
投稿: クリス | 2006年4月24日 (月) 22時05分
3時間というと序盤の序盤、9分の1くらいですね
結構ボリュームあるのでがんばって下さいなw
ラストは泣くこと請け合い!!
投稿: vg | 2006年4月25日 (火) 07時22分
はじめまして。
「30時間」程度でクリアできるということは、自分にとっては全然わかんない数字だったりして(^^;)。やり込みつつ進めれば100時間にもなるし、早足で進めれば20時間くらいでクリアすることも可能なのかしら。つかクローバーってやり込み要素の折り込みが得意なところでしたかねぇ。
投稿: クリス | 2006年4月26日 (水) 02時01分
はじめまして。
大神のおかげで、睡眠時間が大幅に減りました。
そのくらい凄いです(^^;
投稿: 天無人 | 2006年4月27日 (木) 19時33分
コメントどもです。ちなみに天無人さんはどんなゲームがお好きですか?気に障ったらお詫びしますが、嗜好の似通った方でないと言葉が軽くなってしまうように思います・・・。
投稿: クリス | 2006年4月27日 (木) 23時01分
こんにちは、クリスさん。トムニャットです。
さて、間があきましたが、GWに入りゲームに費やす間が取れますので大神を再開しました。ただし、実家でもモンハンがオンにつなげると分かったので、時間的比重はどうか?というテンションでの再開でした。
まず最初に前言撤回します。「ICOやワンダが合う人なら」という自分のコメント、これは完璧に的はずれでした。現在、総プレイ8時間くらいですが、プレイしている「感覚」が最も近いソフトを挙げますと、ズバリ、クリスさんもご存じの「メトロイドプライム」。あ、自分、プライムは2しかプレイしてませんので、その点ご注意を。
なぜ、プライム2なのか。クリスさんと違って、システム周りをまとめるのは非常に苦手なのですが(^^;、話を進めるとアクション「筆しらべ」が習得できる、この「筆しらべ」はプライムでいうスペースジャンプであり、スーパーボムであり、スパイダーである。これまで素通りせざるを得なかったマップ上の怪しい地点が、これを使うことによって新たな道となる。ICOやワンダはマイキャラのアクションがまったく成長しませんでしたので、私のファーストインプレは全くズレていた訳です。
(ただしネイチャーADV、プライムの閉所恐怖症誘発感は味わえませんので、そこは全然違います。)
ゼルダと比較されたようですが、個人的にはこれはゼルダではないですね。ゼルダは一つのダンジョンの重みが大きな「壁」となり、しばらくはその周辺に常駐して、全体の冒険上、大きな比重となるが、大神のダンジョンは難解な謎解きはなく、非常にあっさりしている。プライムでスーパーミサイルを使うべき地点が明白であるように、大神もナビキャラが逐一アドバイスしてくれるので、常駐せずサクサク進みます。
では、ダンジョンがつまらないかというとそうではない。要所要所に筆しらべでちょっかいを出せるので飽きない。うまくアクションの結果が出なくても、筆を引いた後に花が咲いたりして精神衛生上、大変好ましいです。
さらにプライムより優れている点では、新しい筆しらべが手に入る間隔が「とても狭い」。一つのアクションに飽きる前に、次のアクションが手に入る。それは新天地開拓の手段であると同時に、バトルでの武器にもなる。(逆にすぐアクションが手に入るので「怪しい地点」への期待感はプライムを下回る。これは欠点というべきか・・?自分はOK)
このようなテンポの良さが続くとどうなるか、結果はいわずもがな、「PS2の電源を落とすタイミングが見つからない」。
今日はプレイしながら「モンハンの上位レイア倒さないと~」などと思いつつ、3時間ぶっ続けでのプレイ。休日で3時間というと大したことないと思われてしまうかもしれませんが、これまで買った「デビルサマナー」「鋳薔薇」「ACゼロ」が放置されている実態からみると、なかなか凄いことなんですよ、自分的には(笑)。
クリスさんはFFの後はMOTHER3を考えていらっしゃるんですよね?要らぬお節介かもしれませんが、私個人としては、大神を先にプレイされることをオススメ致します。MOTHER3と大神とでは、クリスさんが望まれるタイプのゲームはどちらかと問われれば、迷わず後者を挙げます。やっぱり前者は良くも悪くもオーソドックスRPGなんですよね~。こちらこそ、ICOとかと同じベクトルかと。
ご注意いただきたいのは、「プライム」であって、「メトロイド」や「キャッスルヴァニア」ではないということ。「メトロイド」や「キャッスル」は常に敵との戦闘状態ですが、「プライム」の戦闘頻度と難度は・・・何となく分かるでしょ(^^)。あ、戦闘がつまらないということではないですよ。VJ作ったところにしては簡単ですし、打撃音も心地よく、テンポの良さも際だちます。二つ目の武器が非常にお気に入りです(^^)。カイさんの気持ちがよく分かる(ガンキャノンのね)。ネタバレになるので詳しくはいえませんが。
ま、長々と書かせていただきましたが、あのファミ通のレビューは嘘でないみたい。大作RPGとは言い過ぎですが、FFやドラクエに匹敵する採点を得たのも、むべなるかな。草原の上、アマテラスを走らせているだけでも楽しいもん。天の邪鬼の私としてはベタ褒め気味ですが、まあ、たまにはいいでしょう(^^;?つくづく、「綺麗な」ゲームに弱いんだなぁ。
(・・・一点、非常に気になるのは、これ売れてるのか?ということ。VJは国内では全く売れなかったけど・・・さて。)
投稿: トムニャット | 2006年5月 2日 (火) 21時01分
非常に密度の濃いコメント、THANXです。トムニャットさんまいどです。
>大神≒メトロイドプライム
なるほどニュアンスは非常に伝わりました。もともとメトロイドもゼルダの系譜として「広がりのあるサイドビューアクション」として初代が産み落とされ、64時代こそスーマリ64の系譜を(ゼルダが乗りつつも)スルーしたものの、GCではポリゴンアドベンチャーとしてのメトロイドのスタイルを固めました。
でも大神はシューティング要素はあんましないんですよね?つか聞かないでおきます。メトロイドにしてもゼルダにしても
どうやら僕の好きなタイプらしい
ことは明らかなようですしね(^^)。ただ、つい最近知ったのですが、大神って主題歌平原綾香なんですよね。言っちゃ悪いけど、
自分、平原綾香大ッキライ
なんですよ。なんつーか顔が嫌い。言動が嫌い。歌も嫌いだし、古典に歌を載せただけなのに全て自分の手柄のような振る舞いも嫌い。新曲が出るたびに「1曲だけで消えてくれよ」と星に願いを掛けたくなるほど嫌いですね。
なので、実を言うと「やる気はゼロ」にかなり近づいてたりしました。なので、ソフトはかみさんに渡しちゃってたりして(^^;)。まぁかみさんもやらないだろうし、自分は何もかもFFが終わってからの予定でしたし・・・。
※だったらなんでイントロクイズ作ってるんだってことになりますが(^^;)。
まぁシャイニングフォースネオの時とは大違いですワ(^^;)。
とりあえずそうは言っても四六時中ヤツが歌ってるわけでもないでしょうし、ゲーム性がソレだと聞けばなおのことやらないわけにはまいりません。「入れば」入るタイプの性格なのはトムニャットさんもご存じのトコロと思います(^^)。始めたらまたコメントしますね。
※ちなみにマザーは僕の中で、「出来のいいSFCのRPGをもう一回プレイする」くらいの気持ちで期待していますし、その期待には応えてくれる出来だとワケもなく確信しています。
そうそう、トムニャットさんだからってワケでも「ある」のですが、今週だか先週のファミ通で気になるタイトルがありました。今度の休みに買いに行く予定ですが、
※積みゲーをこれ以上増やすのかって言われそうですが(^^;)。
「ザ・原始人」
D3のタイトル、ファミ通はオール7で、正直点だけ見ると「ほとんど最低の一歩手前」程度の評価ですが、いやいやどうしてこれは化けると思います。2000円だからこそ高い点を付けなかったとしか思えないベタ褒め。これがスクエニの作品だったら、9,10、8、9は行きそうなコメントでした。例えば、、、と引用しようと思ったけどかなり長くなりそうなので、ブログでまた取り上げます。つか買ったら逆に面白くないって言うかもしれませんけど(^^;)。最近ファミ通買ってます?先週号だったと思いますが、ホントスゲェ褒めてますよ(^^)。
ではでは!
投稿: クリス | 2006年5月 2日 (火) 22時32分