イントロクイズ~その後~
今回は「もし第三回をやるなら」というのを書いてみたいと思います。そもそもこの「イントロクイズ」という企画は
僕がイントロクイズが好きだから
というのが起点になって始めたものだったりするのですが、一番やりたかったアニメやゲームも皆さんにご好評を賜ることができ、とても楽しい時間が過ごせました(^^)。昨日もふと自分でやってみたりして
全然ワカランな(^^;
それでもやっぱり自分が好きだったゲームの音楽がほとんどということもあって、耳に気持ちよく流れ込んできたりするわけです。っていうか曲によっては
もっと聞かせろよ
という気になるものも多々。まぁあんましそっち方面で話を伸ばしていくのは少々危険かとも思いますので、それ以上は触れませんが(^^;)、「やって楽しい」というのを最重視したいという気持ちは変わりません。
しかしお気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、アニメもゲームもこれより広げていくとどうしても「よりマイナーに」「よりカルトに」なっていってしまう。いや、正確には最近の作品でメジャーなバイオや鬼武者、ピクミンやサクラ大戦なんかでさえ、「分かる人がかなり狭くなる」気がしてしまうんですよね。アニメもしかり。最近の作品ではあれほど市場規模が大きくなったガンダムSEEDディスティニーでさえ、主題歌をイントロで答えられる人は、たぶんこのブログ読者にはいないんじゃないでしょうか。無論僕もわかりませんし(^^;)。
それから問題数という点でもポイントがございます。要するに100問くらいないと、カテゴリーが狭くなってしまって、「わからない人には全く分からない問題ばかり」という事になりかねないんですよね。何度も申しますが、クイズというのは「わかるかわからないかギリギリのところ」が一番おいしいのであって、全部が全部わからないというのではとても参加する気になれないんじゃないかとも思うのです。たくさんあると答えるのも大変なのは十分承知しているつもりですが、やっぱり分かる問題あってのクイズだと思ったりするんですよね。
となればじゃあどんな問題が「訴求対象が広くてかつギリギリを攻められるのか」ってことになっていくのですが、やはりここは王道に立ち返り「J-POP」。わかりやすく言えば「邦楽」かなぁとも思っております。具体的には、
※いざやるとなるとここで書いた例から出題される可能性も高いのでツライところですが(^^;)
・僕らが生まれた頃のフォークソング。「いちご白書をもう一度」「神田川」「なごり雪」などの超メジャーな曲からのチョイス。と言っても若い人には全然でしょうな(^^;)。
・僕らが小学生の頃の曲、「およげたいやきくん」や「ルビーの指輪」、シャネルズ、ゴダイゴなどの歌謡曲。ピンクレディーは外せないところか。もちろん今でも通じると「僕が」思う曲だけを、、、と思っていてもなかなかそれが少ないのが辛いところかしら?
・ジャニーズ初期のアイドル全盛からのチョイス。たのきんやシブガキ隊、松田聖子や小泉今日子、中森明菜などはさすがにわかる人もいるのでは?と期待。
・中高生の頃のニューミュージック、バンド系。サザン、ユーミン、中島みゆき、尾碕やボウイ、プリプリやアルフィーなども入るかな。この辺は個人的に一番ウェイトが占められそうなエリアですな。
・その後のヒットチューン。B'zや米米、X-JAPANや安室奈美恵はわかる人も多いかなぁ。でもさすがにこの辺になってくると一番古いカテゴリーとのすれ違いが出てきそうではありますね。
・でもって最後は最近(ここ5年以内?)の曲からのチョイス。モーニング娘とか矢井田瞳からSMAPやKinkiなど。まぁ年間でトップ20くらいに入る曲以外はよほどでないとフックしようがないでしょうけどね(^^)。
どんなもんかなぁ。ノーヒントで3割、ヒントありで4割のアベレージを目処に問題が作れれば、やってみても楽しいかなぁって思うんですけどね。あ、でもやるとしてももうしばらくは先の予定ですけどね(^^;)。
ちょっぴり補足~洋楽は正直自分もほとんど聴いてないし、対象も狭くなりがちなのでさほどでもないのですが、映画音楽やクラッシックはちょっぴりアリかなぁ。ジョン・ウィリアムス系はきっとみんなの耳にも届いているのでは?
| 固定リンク
« 歯医者の話 | トップページ | ガンプラ作りてぇ~ »
コメント