イントロクイズ~ゲーム編・結果発表!~
正解発表に異常なる行数を割いてしまってかなり燃え尽き気味のクリスです。さて、今回こそはランキングの発表をいたします。さて、その前にご参加下さった方々にもう一言感謝のコメントを・・・。
※一応メールさせて頂いておりますので一言だけ。
※順番は参加順です。長男はさすがにはしょってます(^^;)。
・竜駆さん
最初にご回答下さってありがとうございました。竜駆さんのコメントで「なんとかやれそうかな」と勇気付けられました。個人的にはキングコング2は答えて欲しかったところです(^^)。※サイトのトップページでよく拝見しますので。
・KSNさん
前回のチャンピオン、ゲームにもかなりの造詣深さを見せて下さいました。っていうか趣味が似てるのかも(^^;)。MDとPCエンジンを抑えればもっと上位を狙えたかも?
・GTSさん
88からもっと出題するつもりだったのですが、古いPCと違って今のPCではどうにも上手く音が録れない!GTSさんには少々期待はずれな思いをさせてしまったかもしれませんね。
・きむきむさん
ジェネレーションギャップが否めないトコロですが、それでもかなり頑張って回答してくださいましてありがとうございました。実は惜しい回答がいくつもあったのですヨ(^^;)。
・marlさん
さすがにゲーム音楽を趣味となさっているだけあって序盤からかなりの正解率でした。ただやはりPCエンジンとMDが苦しかったですね。持ってないとやっぱわからないですもんね。
・フライング・ダッチマンさん
個人的にはあなたに一番感謝しています(^^)。漢気あふれるチャレンジャースピリッツ!ぜひ次回も参加して下さいませ。若さってマジ羨ましい!振り向かずためらわず!
・ぴちょんくん
割とスロースターターでしたが、終盤の追い上げは圧倒的でした。ぴちょんくんしか正解していない問題も多数あります。やはりPCエンジンを抑えたのが大きく点数に影響したか!
・Schathachaさん
年齢差があるとどうしても埋められないギャップが発生してしまいますが、そんな中でも「悪魔城年代記」を正解なさったのは凄い推理ですね。「カエルの為に・・・」の正解に他の方とは違う嗜好を感じましたヨ。
・noriくん
前回の準優勝者ということで回答をお願いしてしまいましたが、さすがに普段ゲームやっていないのは辛かったかも知れません。申し訳ないです。そんな中でもペイントローラーを答えるあたり、さすがは幼なじみと思いました(^^)。
・Negitoroさん
「一人勝ち」こそジノーグのみとは言えエスト2やガンヘッドなど正解率の低い問題もいくつも取っています。年齢的には同世代?意外と趣味が近いのかも知れないと思いましたヨ。
・バブシカさん
やはりタメなだけあって全般的にお答え頂きました。ただ僕らの年齢だと面倒になって二度三度と回答するってのに抵抗が生まれるのも事実なんですよね?ヒントを見て気付いた曲も多いのでは?
・Punkeroさん
前回以上に高いハードルだったとは思いますが、それでもなお楽しめたとのコメントは嬉しかったです。でもさすがに若返ることは出来ないので、次回があってもジャストミートは難しいかも・・・。スミマセン(^^;)。
・Blue Tasuさん
ご病気を患ってしまって、今はPCを覗けないのかしら。ずっと来ていたコメントが急に止まったのでどうしたのか内心心配しておりましたが、ご参加ありがとうございました。回復を心から祈っております。
-----------
以上のみなさんでした。改めてありがとうございました。さてそれではいい加減発表したいと思います。参加者総数の半分ということで、
●第7位 48点 Blue Tasuさん
友人とご協力して年齢差を克服。この点数は立派ですよ。
●第6位 54点 バブシカさん
ヒントを含めればあと20点くらい上がった可能性もあるのでは?
●第5位 62点 竜駆さん
がんばってがんばって思い出して下さってホント感謝しております。楽しかった?
●第3位 63点 KSNさんとNegitoroさん
お二人の回答傾向はかなり違ってたりするんですが点数は同じ。これは僕的にはかなりニヤリとするところだったりします(^^)。ちなみにお二人が力を合わせると84点になるんです。対象が狭くなり過ぎなくて良かった!
●第2位 76点 marlさん
ファミコン、アーケード、88などをかなりの率でクリア。SFCをあまりプレイされなかったのか、そこが惜しくも点差となってしまいました。それでもこの正解率は素晴らしいです。お疲れ様でした!
そして、
栄えある
第二回
クリスの濃いイントロクイズ
チャ(<そこで区切るか!)
ンピオンは!!!!!!
●優勝 89点 ぴちょんくんです!!!!!!!!!!!!!!!!!
何と言っても全てのファイルを5回以上聞いて、ご友人の知恵も動員。このクイズに賭けた情熱の高さが結果に結びつきました。つか僕でも7割くらいしか取れなかったのに、この点数は素晴らしいの一言です。ハードに関してもFCはもとより、SFC、MD、PCエンジン、アーケードとほぼ全域を網羅。学生時代からゲームばっかやってたな!(笑と思わずどこぞのいかがわしいテレビ司会者のようなコメントを寄せたくなるような結果でした。
今回もホントならご本人に登場して頂きたかったのですが、スミマセン、レポーターの根性不足で報告だけとなってしまいました。もしよろしければまたコメントなりメールなりを書いてやって下さいませ。
今回はホント優勝おめでとうございました。マジでこの点数は誇ってイイと思いますよ。まぁ僕にそう言われても嬉しくないかも知れませんけど(^^;)。
-----------------
最後に
アニメと違ってゲームは「やってなければわからない」指数が高い。そう最初にも書いたように思います。ですが、実際には「やっていても忘れている」ものの何と多いことか!自分でやってもシミジミ忘れているし、思い出せなかったりするモノなのです。
それでもちょっとしたヒント、ちょっとしたきっかけでそこが解けていくこともある。そういう瞬間の「心地よさ」「気持ちよさ」をとにかく重視したくて、複数回答OKという指針をたて進行してまいりました。
中には「そんなのズルい」と思われる方もいたかもしれませんが、重要なのは「勝つこと」ではないと僕はやっぱり思います。いかにみんなが「う~んう~ん」と唸って、「!」とひらめくことが出来るのか。メールに載せて頂いた感想以外でもきっといくつものそういう瞬間があったのではないかと手前味噌ながら想像しています。
たださすがに風呂敷を広げすぎた感があるのも事実。ぶっちゃけかなり疲れました。つか自分から進んで疲れる道を歩きすぎました(^^;)。何もこんなに書きまくるこたぁないんだよねぇ。シミジミ。まぁでも楽しんで下さった方も多いと思って前向きに今後とも精進して参りたいと思いますです。
みなさんご参加ありがとうございました&今後とも「クリスの濃い部屋」をよろしく!です(^^)。
| 固定リンク
コメント
出題から正解発表まで大変な作業お疲れ様でした。
ヒントを見てからもやってみたのですが、あまり正解数が増えなかったのでメールは送りませんでした。
いま答えを見て、なんでこれが分からなかったんだと煩悶してます。特に最後の問題は思い出せなかった自分が悔しいなあ。
第3弾のイントロクイズ楽しみにしてます!
投稿: バブシカ | 2006年5月14日 (日) 07時34分
ω・`)・・・
--------
彡サッ
--------
ミ(`・ω・´) シャキーン
--------
いや~、どのようなコメントをするべきか迷いますが、皆さんお疲れ様でした。
とりあえず、メールにてコメントをお送りしましたので、ご確認をお願いします。
投稿: ぴちょんくん | 2006年5月14日 (日) 09時20分
TOPは本当に正解率8割以上・・・すごい。
28はキングコング2でしたか。分からないはずです。だって自分、キングコング2やったことありませんから(^^;
あのTOP絵は画像掲示板に投稿されたものも、かなり使っているのです。キングコング2は・・alphaさんだったかな?
答えをざっと見渡して、「なんでこれが分からなかったんだ!?」というのがチラホラ。逆に「ほとんどプレイしていないのに、何故よく知っているゲームのように思えたのだろう?」というのも幾つか。
前者は
・25のアウトラン・・・スペハリが分かって返事のメールを貰った時点で気付くべきですね。分かったのは昨日の夜でタイムアウト。まあ自分はプレイせずに、友人がプレイしているのを見ていることが多かった、というゲームですが。こっちでは3番目の曲が人気ありました。
・055のマリオカート・・・レースゲームをやらない自分にしては、かなりプレイしたものですが・・・対戦で相手を転ばすことばかり考えていたので、音楽にはあまり注意が行っていなかったのかもしれません。
・72のボンバーマン・・・自分が初めて買ったFCソフトなのに・・・。これも音楽があまり印象に残らなかったのかも。それほど情報がなさそうなのに、パスワードがえらく長かったような。しかも当時の自分にはパスワードという概念が理解できず。しかしそれでも全50面をクリア。それでも分からないあたり、それほどやり込まなかったのかも。
・S07のゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境・・・これも言われてみれば「あっ!」という奴でした。イントロがもう2秒、いや1秒長ければ分かったかも(あたりまえ?)。
それにしてもこれの正解が8人で、ザナックが4人というのが納得できません。
後者は044ソーサリアンとか056女神転生とか064ジーザスとか097ペンゴとか・・・って多すぎ(^^;
でもほんとに面白かったですよ。ヴァルケンが閃いたときなどはロマサガ2です。閃きで豆電球状態です。昔、ゲームの一場面の絵を集めてクイズを行っていた所があり、何度か挑戦して楽しめましたが、音楽でクイズのほうが「思い出せそうで、思い出せない。」度は上かもしれません。
でもさすがに2連続ともいえるほどのクイズは疲れたようですね。自分なら参加者が3人とかでも対応に悲鳴を上げるかもしれません。文章書くの遅いもので。
今回は本当に疲れたようなので・・・お疲れ様でした!
投稿: 竜駆 | 2006年5月14日 (日) 22時06分
イントロクイズ、お疲れ様でした~。
正解見ると、やってるはずのゲームで間違ってたり、答えられていないのが20個くらいあったりで、記憶が薄れてるんだなぁって実感させられちゃいました。
3回目があるかわかりませんが開催されたおりには是非参加させてくださいね。
# ただ、毎回100問超は作る側も答える側も大変なので、10問くらいの小出しでもOKですよ^^;
投稿: Negitoro | 2006年5月15日 (月) 00時03分
イントロクイズお疲れ様でした。
いやぁ、やはり正解率でどんなゲーム人生送ってきたか
ばればれなんですね。スーファミは、確かにほとんどやってないですね。
100+S問考えるのにも大変だったと思います。
問題も回答見れば、ああなるほどと思い別段マニアックではないですね。
そんなところにクリスさんの配慮が感じられました。
また、何かあればよろしくお願いします。
投稿: marl | 2006年5月15日 (月) 00時16分
こんばんは~ Scathachaです。
正解を眺めてますと、やはりはやったことはなくても知ってるタイトルばかりですね…。中にはそれなりにプレイしているのにわからなかった問題も…
ハイドライド FC版はたしかスペシャルでしょうか?当時(1桁な年齢)にプレイした覚えがあります(笑
WC版魔界塔士サガ これは数回聴いたのち違和感を感じていましたが、WC版でしたか… というのも「サガ全曲集」で聴き比べていたのですが、サントラでは聴こえて来ない音があったのです。とは言えWC版があったこと自体は正解をみて初めて知ったので気づきようがなかったかもですね~。
マリオペイント これも当時それなりにやっていましたが、これに音楽ってあったっけ?って印象です(笑
こんなだからタイトルすらでてこなかったんでしょーけど(泣
エストポリス伝記2 洞窟の音ですよね。正解を見つつ音を聴き直すと答えがすぐに出てくるのは何故か…(笑
というかつい最近でたサントラを買ってるのにも気づきました。 やっぱりゲーム自体をあんまりやっていないせいですね(苦笑
個人的にはボス戦の音がかっこよくて記憶によく残ってます。
海原川瀬 友達が置いていったROM自体がまだあります(笑 当時感銘をうけたアクションゲームです。最初らへんのステージの音が出題されていたらわかったかもしれません(笑
パネルでポン これを書いているまさに今なのですが…こんなSEがあったなぁ~と思い出しました(笑
連鎖とか小難しいことは出来なかったですが、ハマってましたね。
それなりに長期にわたるイントロクイズというのは結構脳みそを使うものですね(笑
とにもかくにもお疲れさまでした~。
投稿: Scathacha | 2006年5月15日 (月) 04時45分
いやぁ、かなり悩まされました
せめてFCぐらいはパーフェクト取りたかったんですが
いかんせんSFCや、PCEなどは、ほとんど専用マシンと化してましたので
MDに関しては、あの頃のSEGAのゲーム実はあんまり好みじゃないんです
(好きなゲームはあります)
あと、MD独特の発色がどうも合わなくて
いろいろな理由でやってなかったりします
アーケード中心ならもうちょっといけたかも?
では、次の機会を楽しみにしています
投稿: KSN | 2006年5月15日 (月) 20時24分
みなさんコメント&ご参加ありがとうございました(^^)。人数的には前回に及びませんでしたが、参加して下さった方の入れ込み方、使って頂いた時間を考えると、前回以上に盛り上がったのではないかと思います。そりでは軽くレスへ~。
>バブシカさん
ヒントはやはり僕と同じような着眼でゲームを見ていないと浮かび上がってこないタイプのものでしたからね(^^;)。それでも「なんでコレが!」という問題があったことで僕としては大変満足しておりますよ(^^)。第三回もそういう「もどかしさ」が演出出来れば、と思います。
>ぴちょんくん
あらためて優勝おめでとうございます(^^)。もし近所にいたら、きっと仲良くゲームをやりまくる友達になれたかもな~なんて思いますよ(^^)。機会があればまた覗いてみて下さいませ。
>竜駆さん
キングコング2はてっきり、、、(^^;)。失礼いたしました。
曲によってはテレビ番組で使われていたり、同じ作曲家、矩形波、ハードだったりして記憶を霧に包むことがよくありますよね。ちなみにアウトランの3曲目って「なんとかブリーズ」でしたっけ?「スプラッシュウェーブ?」曖昧なものを曖昧なままにしておく楽しさもありますよね(笑。
ボンバーマンのパスワードは4文字というか絵文字じゃなかったでしたっけ?これもあえて調べずに曖昧なままにしておきます(^^)。っていうかあれは一回死んじゃうとリモコンがなくなっちゃうから、もし本気でパスワードを使うならリモコンのある面でわざと全滅して取っておくくらいしか有効活用できないんですよね。
鬼太郎の8人は僕も正直驚きました。っていうかそんなにメジャーかよっ(^^;)みたいな。でもある意味あんな微妙なタイトルでさえみんなこぞってプレイしていたのですから、ファミコンバブルとはよく言ったものです。でも一方でそこを起点にしてビッグになったバンダイが「あの」ナムコと合併しちゃうのですから、ホント世の中わかりませんね。
>豆電球
何回も聞くことできっと頭の中の「それがあるところ」にカスったりするんでしょうね(笑。でもってしつこく思い出そうとしてると、たまたまジャストミートする時があって、「!」みたいな。それってハッキリ言って「娯楽」だと思うのですよ。ただなかなかやろうとしても出来ないので、商売として成立することはありえませんけどね(^^;)。
>クイズネタ
ゲーム写真をクイズに、というのは竜駆さんの掲示板でも頻繁に行われてましたよね。でもわかんないのはやっぱりどうしようもないので、僕がもしやるなら、「みんなやったことがあるはずだけど、忘れてる」ところを突くようなものにしたいですね(笑。っていうかプランはもうあるのですが、これもまたテンションいかんというところでしょうかね。まぁあまり事前に風呂敷を広げすぎると、いざってときに立つ瀬がないのでこのくらいに・・。
>疲れの話
つか疲れたっていうのは結構なんつか微妙な話だったりするんですよ。なんつか各ゲームごとにコメント書くことはないじゃないですか、実際問題。でもそのタイトルやその問題を聞くと「どうしてもこの部分は書いておきたい、伝えておかなければ!」って言葉が沸いて来ちゃうんですよね。で、それをいくつか書いてると一言だけ、ってタイトルが申し訳なく思ったりしちゃったりして、結局全部書くことに。だからそんなに書く必要はないって言ってンのに(^^;)、あの文章量は尋常じゃなかったですね(^^;)。好きでやってるからまぁいいんですけど、みんな読んでくれたのかしらねぇ。
>Negitoroさん
10問くらいの小出しってのは僕も考えるところなのですが、それだと「ソコ」に遠い人は一問もわからないってことになりかねないじゃないですか。それだとやっぱ楽しくないと思うんですよね。だからやって下さった方が少しでも分かる問題がある、それはやっぱ重要かなぁって思うのですよ。難しいところですけどね~。あと、ウチのブログのタイトル、ご存じですよね?「10問」ではさすがに薄いかな、とも(笑。
>marlさん
マニアックじゃないと思って頂ければとても助かります。自分が一番気を付けた部分がそこなので。っていうかもちろんそれだけじゃないんですけどね。ゼビウス、ドラキュラ、グラディウスの3問や、パネルでポン、ギャラクシアンなんかの遊び問題をもう少し入れても良かったかなぁとも思いましたし。例えば声優TARAKOの声で「セ~ガ~」っていうイントロとか。
>Scathachaさん
知っているタイトルばかり、と言って貰えると凄く嬉しいですね。どうしても任天堂よりになってしまうのは、それがやっぱりネームバリューがあるからだったりもしますし。
※まぁ音楽としても優れているとは思いますが。
>ハイドライド
いえいえ、スペシャルは初代の移植ですが、この音楽のものは「3」ですね。移植はナムコがやったのかな、何にしてもナムコットです。かなり後期のソフトなので認知度は低めかも知れませんね>FC版
>サガ
実は大きな声では言えませんが、僕もWS版があることを知ったのは僕もこのイントロクイズを作ろうと思ったときだったりして(^^;)。「おおこんなところに面白いソースがあるじゃないの」って感じでしたね。でも聞き比べてもそんなに大きな違いはない気もするんですけどね~。
>マリペ
音楽の印象はサウンドエディットセクションのキラキラ星やマリオのテーマの方が強いかも知れませんね。っていうかそっちを問題にすれば良かったって思ったのはぶっちゃけ正解発表書いてる時だったりして(^^;)。
>海原川背
凄いゲームですよね。リプレイを記録出来るって言う価値観自体とてもエポックメイキングだったと思います。でもいかんせん難しいんだよな~(^^;。案外DSとかに移植されたら面白いかもしれませんね。あとWiiとか。
>KSNさん
僕はむしろファミコンよりPCエンジン、SFCの方がプレイ時間は長かったかも知れませんね。MDもアーケード移植を中心にかなり買いましたが、ぶっちゃけパッドが良くなかったので長時間やる気にならなかったりもしましたし。
今振り返ると「当時でしか楽しさが理解できない」ようなタイトルをいくつもしっかり遊んで来ることが出来た事は、結構ラッキーだったかなぁって思いますね。「名作だった」という記憶は、今作ろうとしてもそうそう作れませんから。
※女神転生、カエルの為に鐘は鳴る、サイレントデバッガーズなんかは絶対そう思います。逆に今回問題にしませんでしたが、GBの「X」とかPCエンジンの「ときめきメモリアル」なんかは買ったは買ったのですが、「やり損ね」てしまって、あの「熱情」を逃したのを悔やんでたりします。特にときメモはネットも既にやっていたので、勿体ないことしました。ある意味一番の後悔かも(^^;)。
>次の機会
とりあえず次はライトに行こうかと思ってますヨ(^^)。イントロクイズじゃないですけどね~。
-----------
みなさんコンゴトモヨロシクです(^^)/。
投稿: クリス | 2006年5月15日 (月) 22時58分
イントロクイズお疲れさまでした~。自分も参加しようと思ったのですが、最近とことんツイていないようで、PCトラブル・・・。DLまではしたのになぁ~。
今は復旧しているので、まだ答えを拝見していないことですし、時間を見つけて自分を試してみたいと思います。ただ、ここのところ仕事のストレスでコーヒーを浴びるほど飲んでいるために、胃が痛くて体調低下。なんというか、自分のアイデンティティ(?)をかけて、ベストコンディションで臨みたい試験ですので、回復してからのトライとなりますが、遅れてしまってもご報告だけはさせていただきたく存じます(^^)。
投稿: トムニャット | 2006年5月15日 (月) 23時01分
ばんわですトムニャットさん、最近音沙汰がないので体調および身辺にトラブルでもなきゃいいがなぁと思っておりましたが、トラブっていたのはPCの方でしたか、
※っていうかお仕事の方でもストレスはあるようですが(^^;)
体調はなんだかんだ言って自分で管理するしかない部分もございますから、あまり無茶なさらぬよう、ご自愛くださいませ。
トムニャットさんなら、ほとんどのタイトルが「知らない」ということはないでしょうし、そこそこ楽しめるのではないかと期待しております。既にオープンなので、回答をこちらにコメント下さっても構いません(^^)。期待しておりますヨ~。ではでは!
投稿: クリス | 2006年5月15日 (月) 23時55分
遅ればせながらお疲れ様です。一応、一参加者としてコメント書かせていただきます。(短いですが!
ざぁっと解答に目を通して行くと・・・まぁまぁ不思議なことに意外とプレイしたことがあるモノがっ!!!
記憶って曖昧なものですね。
それでも実際のところ殆どはタイトルしか聞いたことない(ぁ
というのが多数でした。
これがそうなのかぁと思うものが多かったです。
なんでマリオワールドがわからなかったんでしょ・・・・・
投稿: フライング・ダッチマン | 2006年5月16日 (火) 02時04分
コメントTHANXです、フライングダッチマンさん。
>プレイした記憶
これは問題を作った僕でさえ7割くらいしか回答できなかったわけですから当然ありますよね。音楽っていうのは「意識しないと」記憶に残っていかないもんなんだなぁと実感した次第です。それでも度重なる「聴き込み」で刷り込まれた「はず」のものはなんとか思い出したかったりもするわけで・・・。
次回もしやるなら、フライング・ダッチマンさんがもう少し楽しめるものにしたいなぁと思いますです(^^;)。
投稿: クリス | 2006年5月17日 (水) 04時15分