« ファイナルファンタジーXII~クリア後感想~ | トップページ | テトリスDS »

2006年5月12日 (金)

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

先日ご紹介したE3の情報サイトのムービーが更新され、ゼルダも見られるようになっていた。正直「トワイライトプリンセスってWii版だっけ?」という気がしないでもないほどに、画面は普通。解像度が不明瞭になってしまう画質の悪いムービーでは、正直ゲームキューブだろうがPS3だろうが、その差異は感じにくい。

内容的にも正直「風のタクト」ほどのインパクトはない。良くできてはいるのだろうが、ポリゴンゼルダはある意味「時のオカリナ」で既に完成の域に達している。Wiiの特殊コントローラを使ったミニゲーム的なお遊びや、剣術に関するフィーチャーは当然あるだろうが、ベースはやはり時オカなのだ。

いまさらゲームにとってビジュアルの重要性をとやかく言うつもりはない。現在プレイ中のマザー3であっても「見た目がしょぼいから面白くない」ということはないし、今日ついに開始した「大神」であっても、正直処理すべき情報量が多すぎて僕には重い印象だ。だからこそゼルダには「わかりやすく楽しい」内容を望みたい。風のタクトが最大級のインパクトと演出をしてきたにもかかわらず失速してしまったのは、根底に潜む煩わしさを嗅ぎ取られたからだと僕は思う。少しやってすぐに「重さ」に気付いてしまうのだ。
※ここで言う「重さ」は操作面じゃないですよ。プレイヤーに対する要求の重さです。

もちろん相応の達成感には相応の重さは不可欠だ。だからこそ最初が肝心なのだ。導入でいかに「わかりやすく楽しい」ゲームなのかを強力にアピールできるかどうか。Wiiのロンチになるべく制作が進んでいると言われるゼルダだが、正直今の時点では不安の方が大きいかなぁ。
※むしろDSゼルダに期待してたりして(^^;)。風タクのリンクが僕は大好きなんだよね(^^)。ホルスを3頭身にしたみたいだし。

|

« ファイナルファンタジーXII~クリア後感想~ | トップページ | テトリスDS »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス:

« ファイナルファンタジーXII~クリア後感想~ | トップページ | テトリスDS »