レゴ#8288クローラークレーン
ヤフオクを覗いていたら2006年の新作が一つ顔を出してた。まぁ2006年の新作と言っても僕がチェックするのはテクニックのそれも中箱以上のものなのだけれど、やっぱりこれはこれで楽しい。つかゲームも最近やってなくて、マンガや映画もそれほど魂を揺さぶられまくるモノがない状況では、結構な福音だ。
アイテムはタイトルの大型クレーン。つか現実にこんなのが存在するのかと思うかも知れないが、実はこれ、以前見たことがあった。つかその時もレゴ絡みであったのだが、そのサイトには丁寧にモデルにしたクレーンも載っていたのだ。
思わず我が目を疑うような映像である。こんなんがホントに実働しちゃうのかと思ったりする。「人類はこれほど大きなモノを作れるのか・・・」である。ついでにネットでもう少し調べてみたら、石川島建機IHIのサイトに「ラッフィングタワークローラクレーン」として最大作業高110m以上ってヤツが載ってた。↓サイト。
http://www.ihi-kenki.co.jp/cch1500_t1.html
なんつかこういうのを見ると思うんだけど、誰が最初に言い出すんだろうね。
「スゲェビルとか作りたいからスゲェクレーンとか要る。とりあえず作れ!」
みたいなことを誰かが口走らない限りは出来ないと思うじゃん。でも110mだよ、つかさっきの写真のヤツは僕の記憶では200mオーバーだった気すらする。こんな不安定なモノ、どうやって立ててるんだって気がする。地面にドリルで穴掘って固定してるわけじゃあるまいし、冷静にバランス取れるだけの構造になってると考えると、普通に地面とかミシミシ沈み込みそうじゃない?つかコレを運ぶ為の道を舗装するところから始まるんじゃないかって気すらする。どう考えても重そうだし。
でもそんな「スゲェヤツ」だからこそ ←こんな風にレゴにしてしまう人が現れるんだろうなぁとも思う。でもってそれを知ってか知らずかオフィシャルな製品としてクリーンナップされるんだろうなぁとも思う。
ちなみに製品はこんなスゲェ大きさでも構成でもなくてせいぜい800エレメンツの中箱なんだけど、今ヤフオクで10500円くらいで付いてる。ちなみに↓
僕はこのアクアキャッスルってところで買いました。送料振り込み料抜き8400円。一応定価扱いだったので、もしクリブリで買えるならもっとずっと安くなるだろうとも思う。まぁアレだね、1000エレ超えの大箱ばっか買ってるとなかなか作る気にならないから、たまには作れるくらいのヤツが欲しかったってところだね。つっても実際品物が届いたら作る気も失せてるのかも知れないけどさ(※ちなみにアメリカでの定価は50ドル)。
| 固定リンク
コメント