« 絶叫マシーンの想い出 | トップページ | つよきすPS2版~その4~ »

2006年7月17日 (月)

絶叫マシーン~言い残し~

そう大したことでもないのだけれど、昨日全然書かなかったディズニーランド(以下TDL)とユニバーサルスタジオ(以下USJ)のことを少し書いておこうと思う。つっても自分はほんの2、3年前にそれぞれ初めて行った程度の「超にわかゲスト」なので、コアユーザーからしてみたら、とてもじゃないが納得できない話になるかもしれないが。

まずTDLに関してだが、ぶっちゃけ子供と一緒に乗る前提だと、そう派手なモノには乗れない。結局スペースマウンテン以外は全部ヌル系ばかりだったわけだが、そのスペースマウンテン、言っちゃ悪いが

 全く面白くなかった

出来た当初は鳴り物入りで「どうやら凄いらしい」と評判だけが届いていたのに、いざ乗ってみると、

 暗くて先が予測できないだけのジェットコースター

に過ぎない。要するに「高揚感」がなく、ただただ頻繁に体に掛かるGに翻弄されるだけ。目隠しされてジェットコースターに乗って得られる楽しさって何?と思わずミッキーに尋問したくなった。

前回も少し書いたが、絶叫マシーンにはそれぞれ「楽しみ方」があると思う。体に掛かるG、めくるめく視界、投げ出されそうになる遠心力、一瞬の無重力感・・・。
※フェスティバルゲートにあるジェットコースターなんかは、スゲェ狭い空間に設置されていて、「かなりぶつかりそう」な怖さがいい感じ。つかスペースマウンテンも電気が点いたり消えたりしたら面白かったんじゃないかと思うんだよね。「来る来る来る来る・・・あ、消えたぁぁぁ!」みたいな。

逆にUSJにあるジュラシックパークの演出は凄く良かった。つかアレは序盤から中盤は非常にヌルく、ある意味映画を彷彿とさせる展開ながら、ラストのTレックス→落下→水のコンボがとっても心地よし。つか他のアトラクションは割と映像主体で絶叫系はこれだけだったかも。

あと昨日書き忘れたところで長島のウルトラツイスターの動きは面白かった。最初に真下に向けて落下その後ゴンドラがX軸回転しながら前進&後退。ああでもこういう回転系は一つ間違えると三半規管直撃でその後再起不能になりかねないんだよね。つかコーヒーカップとかブランコとかマジ苦手だし。まぁ気持ち悪くなるのは自分にも幾分原因があるから、文句を言うつもりはないけど、楽しめないのはやっぱちと損した気にはなるね。

|

« 絶叫マシーンの想い出 | トップページ | つよきすPS2版~その4~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絶叫マシーン~言い残し~:

« 絶叫マシーンの想い出 | トップページ | つよきすPS2版~その4~ »