« 色男の悩み | トップページ | もしミサイルが飛んできたら・・・ »

2006年7月 5日 (水)

対戦格闘

今日は珍しく長男と格ゲーをやってみた。まぁさして深い意味もなく、最近彼がマーブルVSカプコン通称マブカプにハマっていて、それに伴ってオールアバウトカプコン対戦格闘を持ち出し、熱心に読んでいるのを横目で見てふと久しぶりにやりたくなった次第。

いつもならここで「僕の格ゲー史」をツラツラと書き殴るところなのだけれど、実は久々に頭痛で今ひとつ調子が悪いので、
※冷房にやられたか、逆に締め切った車で汗をかこうという暴挙の為か、、、
ごくごく軽く、今日の内容に触れておしまいにしてしまう。

まず最初にチョイスしたのは「スーパーストリートファイターIIX」。通称スパIIXである。マイフェイバリット格ゲーであり、基板も買ったし基板が買えるくらいゲーセンでお金もつぎ込んだタイトルだ。つか久々にフェイロンを使いたくなったからという理由なのだが、何としたことが、

 全然コマンドが繋がらない!

まぁパッドで烈火拳をやろうとしたことが一度もなかった人間が今いきなりやって、ブランクもあるのに出来るわきゃないんだけどね。つかTホークもサガットも悲しいほどコンボが繋がらない。

 老いとはこういうことか・・・

ジッと手を見る今日この頃。つか長男もマブカプやってるだけだと結構プレイがアバウトになって、コマンドにしてもなんにしても甘い=スパIIXだと出ないんだよね。で、タメキャラとかもほとんどいなくなってたからガイルとかスゲェ使いづらそうだったし。

結局熱くなれるハズもなく、淡々と終了。やっぱり「実力伯仲」以上のスパイスはないなぁと思った次第。

で、そのまま今度は

「今父ちゃん勝たせてもらったから、、、」

という理由でマブカプに変更。

しかし何というかこの2作品の間にはヴァンパイアもXMENもストZEROもあるわけで、時代の流れというかタイムスリップというか思いっきり感じますな。まず、

 しょっちゅうキャラが見えなくなる

お前どこ?俺どこ?って感じである。でも思った。

「これが進化ってことなんだろうな」

って。キャラが増え技が増えスピードが上がって同時に処理する必要のある項目がどんどん肥大化していく。人間は適応能力の高い生き物だから、逆説的にどんどん難度の高い問題を望む傾向もある。

 でも実はこの対戦、一方的どころか、やや僕が善戦するに至った。

昔取った杵柄ということになるのかもしれないが、対戦の組み立てや相手の心理を読むと言ったスキルに関しては、まだまだ息子の及ぶところではない。
※とは言っても出し方のわからない技とかは平気で「レバガチャ」する僕だけど。
体力が減ってきてからの「あきらめの悪さ」みたいなのも100円使って鍛えられたリアルが生きるところだ。

 対戦は環境が全て。

今の子供達がこういったカプコンやSNKの対戦格闘を嗜むとは正直思いづらい。思いづらいが、スマブラばかりが全てでもない気がする。ゲームをやれ、とは言いづらいが、なんつか上昇志向は大切にしたいよなぁと思った次第だ。

|

« 色男の悩み | トップページ | もしミサイルが飛んできたら・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 対戦格闘:

« 色男の悩み | トップページ | もしミサイルが飛んできたら・・・ »