烈火
今回は←これが主役である。僕とつきあいの長い方なら何度かお見せしたことがあるから「あ、懐かしい」という人もいるかも知れない。
僕は単なる自己満足でこんなゲームカタログのようなものに凝っていた時期があって、数年ぶりにテンションが上がって仕上げたのが、つい先ほどブログにも書いた「烈火」である。
※ちなみに元はドローデータなのでもっとずっとシャープなのだが、みんなに見て貰える方式ではこれが限界。一応BMPも貼っておくので、もし「もっと綺麗に見たい」と思って下さった方は拡張子をBMPに書き換えて開いて下さい。
先日は3面までしかプレイしなかったが、今日はRTSを使って最後まで。つかぶっちゃけ
「スゲェムズい!」
アーケードでもこれクラスのシューティングってそんなはなかったんじゃないかっていうくらいラスボスがムズい。
※他のボスはたぶん死ぬほど死ねば何とかなりそうだけど。
とにかく移動速度が「ハンパねぇ!」上にバラマキ超高速な上に真横にいても撃ってくる上にチラつくからよく見えない。つかラスボスまで残機を貯めていってあとは死んでもいいやって気持ちで臨むしかないかってくらい絶望的。
写真には載せなかったが中型機も何機か登場するし、スクロールもバックになったり高速になったりとヒネリも効いている。正直言って一般人にはとてもついて行けないかも知れない難度だけど、超連射68kと甲乙付けがたいタイトルだということだけは、本気で伝えておきたいと思った。凄さではザナックの上。でも楽しさではやっぱザナックのが上かな(^^;)。
| 固定リンク
コメント
これは懐かしいものが出てきましたね。
あ、烈火の方じゃあなくて、ゲームカタログの方です。
確かメールで2枚ほど送ってきて、「HP(E零ね)に載せられないか?」とかいわれたような気がしますが、当時はフリーHPスペースの容量が10MBとか20MBとかいう時代。20KBくらいの絵でも、アクセスが集中すると、あっという間にアカウントごと削除。
そんな中で一枚1MB近いような絵を載せることは・・・
「・・・と、とても無理っす。」
というような、やりとりをしたような、しなかったような(^^;
それに比べると、今は良い時代になったものです。ここのブログ、1GBまでOKでしたっけ。当時から比べると「無限に広がる大宇宙。」といったところですか。
投稿: 竜駆 | 2006年7月23日 (日) 22時59分
ちす竜駆さん、クリスです。今回の烈火ネタは最初よっぽど竜駆さんとこにアップしようかと思ったのですが、つい気合いが入ってしまってカタログまで作っちゃったので、自分のトコに載せてしまいました(^^;)。
カタログは今の環境ならもう少し解像度を上げてアップすることも不可能じゃないとは思うのですが(ちなみにココログベーシックの上限は1ファイル40メガ、1日40メガまで)、ニーズの有無は微妙かも(^^;。まぁもともと自分が好きで、自己満足のためだけに始めたことですからね。
余談ですが今の僕の環境だとPS2等の静止画もPCに取り込めるようになったので、画質の悪さに目をつぶれば他のタイトルでも作れそう。こういうのは数がまとまるとかなりエネルギーを発するものだとも思うので、「テンション値」が溜まったらぜひやりたいですね(^^)。地球防衛軍やモンスターハンターなんかは、「絵になる写真」もかなりありそうですしね。
投稿: クリス | 2006年7月24日 (月) 23時35分