ファイナルファンタジーXII~桜井さんのコラムを読んで~
さて、桜井さんのコラムを読んで、早速自分の「ファイナルファンタジーXIIクリア後感想(http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2006/05/ii_3519.html)を読み返してみた。
「つか俺優等生じゃん」
ってくらい叩いてない。FF12は確かに叩きドコロが多いタイトルだったとは思うし、いわゆる「ネットで覆面感想を書き殴る」ようなユーザーが特に多いシリーズだとも思う。ぶっちゃけポケモンとかケイブのシューティングとかオシャレ魔女ラブ&ベリーとは違うのだ。
だから実際問題どれほどのクレーム、もしくはネガティブな感想が寄せられようとも、FFのクリエイターはそれに耐えられるキモっ玉が不可欠だろうと思うし、これだけの巨大戦艦ともなれば、厨房でジャガイモの皮むきだけやってるようなスタッフに責任を感じさせるのも無理というものだろう。実際艦長が替わったというのも責任逃れをするいい口実になったんじゃないかとも邪推してしまうし・・・。
しかし桜井さんが書いていた「作り手も遊び手も(アンケートの)集計者も誰もハッピーな人がいない」というのはさすがにどうかと思う。もっと言えば分母が大きいから売り上げも伸すし、好きなタイトルのアンケートで上位にも食い込むけど、マイナス面での評価もそれ以上に大きい。例えばこれまでの作品のように「インターナショナル」をリリースしてもいつものように売り上げは伸びないだろうし、「次回作も楽しみだ」という消費者も減っているかもしれないし、「嫌いなタイトルベスト10」みたいな企画でも1位を取ってしまうかも知れない。
そこでやっぱり僕は「トップが気付けよ」と以前の感想と同じ思いに駆られてしまう。こうなってしまうことは全く予測できなかったのかよ、と。リップサービスでクロレビ高得点を取ってそれで責任者の面目躍如なのかよ、と。ハードメーカーなら次世代機の値段をいくらにしても許されるのかよ、ってのと同じだと思うのだ。
システム的にFF11寄りならそれはそれでいいさ。ヴァンをメインストリームに絡めづらいのなら、それだってそう言う視点で綴ればいい。でも何に付けてもシステマティックなディティールが甘すぎる(ビジュアルはスゴイけど)。ストーリーテリングが弱すぎる。ヤリ込むのも楽しめず、話にも入っていけない。
これでネガティブな感想が少ないと思えるトップだとしたら、その方がずっと大問題じゃないのか。
僕はミーハーだから大衆が好む作風を自分でも楽しみたいと思う。絵でも音楽でもアニメでも映画でも、もっと言えば綺麗な女の子でもかっこいい男の子ですら、みんなが「良い」というものは僕も良いと言える感性を持ちたいと思う。なぜなら、そうしないと世の中がどんどんどんどん自分とは別の価値観で構成されてしまうし、楽しくなくなっていくのが目に見えているからだ。
だから今でもFFを楽しみに出来る自分が結構好きだし、今後もずっとそうでありたいと思う。だからこそなのだ。だからこそみんなも文句が言いたいのだと思う。大好きな作品だから、しっかり作れよ、と。価格が高いなんて文句はそんなにはなかったんじゃないの?これだけの大作だもの携わった人だってハンパない数だろうよ。それをアンタの方から勝手にそれていくってのはどういう了見だよ。
次の13がどうなるか、今の時点では誰にも分からない。ドラクエほどじゃないにしても結構時間が掛かるだろうし、その頃の情勢がヘタしたら大きく「360寄り」になってることだって十分考えられる。
でもきっとみんな買う。
FFが好きな人ならきっとハードごと買う。FFは数少ないキラータイトルなんだもの。僕だって買うさ。だから思う。FFならどんな作品にしたって許されるなんて思うなよ、と。みんな怒ってるんだゼ、と。みんなの声が届けばいいと思うけど、たぶんスクウェアには届かないし、届いても届かなくても次回作は今作とは大きく趣を異にするだろう。わかってるだけになんつか、ちと歯がゆいね。
明日は月イチの大阪出張なので、次の更新は月曜の夜になります。どのトピックでもコメント下さればレスしますので、何とぞよろしくお願い申し上げまする。
| 固定リンク
コメント
クリスさんの意見は全く正しいと思う。
因みに私の中での桜井さん像は以下のような感じです。
ぱっと見ベビーフェイスの好青年、他人の意見を尊重するように思わせて実は重要視していないし馬鹿にしている。自分の決めたランク上位の人間には媚びへつらう嫌な野郎……
ちょっと酷く云い過ぎかな?
投稿: バブシカ | 2006年7月 3日 (月) 09時50分
どもですバブシカさん、仕入れから帰ってくる電車の中、隣の女の子(20歳くらい黒くて綺麗なロングヘア&手もメチャ綺麗。でも顔はよく見えなかった、、、が悪くはない)が、「くーくー」居眠りして倒れかかってきて
「日常にもこんな幸せがあるんだよな・・・フッ」
とニヤつく心を必死に殺してPSPでエロ小説を読んでいたクリスです。まいど。つかそれって人間としてどうなの?みたいな(^^;)。
桜井さんが他人を馬鹿にしているというのは、たぶん当たってますね。でもそれでも僕は彼が好きなんですよ。だって彼が馬鹿にする理由には正当性があると、「いつも」思うから。つかそれは僕がそうだからでもあるんですけどね。正しいことが評価されにくい業界っていうか彼と対等にならないと本当の彼は見えてこないんだろうなぁという気はします。良くも悪くも。
投稿: クリス | 2006年7月 3日 (月) 22時07分