« 極魔界村~その2~ | トップページ | マリンパーク御前崎 »

2006年8月17日 (木)

極魔界村~その3~

今日は昨日辛うじてクリアした1-2を再度見直し、残機をフルに、装備をナイフにして抜ける努力からスタート。っていうかマップが分かってるというのは何とも心強い。最初のプレイから早々にミノタウロスのところまで到達した。しかし前回たまたま手に入れていた覇王の鎧は今回なく、ここで武器を爆弾に替えたくもない。しかし目の前の下り坂に出てくるクモのなんと嫌味なことよ。ヤツめ

 「だったら爆弾でくりゃいいじゃん」

 「散弾ボウガンでも楽だと思うけど?」

などとほざきやがる。っていうかそれがしたくないからナイフで来てんじゃんかよ!

あとそこで上の方に見える鎧がどうしても欲しい!でもその鎧を取るための足場となる宝箱のスイッチがどうにもこうにもわからない。っていうか「絶対ある」のはわかってる。だって直前に娘がイージーで出してるの見たんだもん。でもそれがどこかは全く思い出せない。

結局どうだろ1時間くらいやったかな。何とか自機11、ナイフ、白鎧でクリア。昨日気づかなくて今日気づいたことは、、、

・蠅はさっさと見切り付けて先に進んだ方が楽。

・最初の溝の水面ギリギリにスイッチがある。

・バクチ鎧はスルーした方がいい。

・血の海は速攻クリアが吉。

・ワープ棒は取りに行くべし。

・1匹目のミノタウロスが出る辺りの上の壁を撃つと1up野郎

・不鮮明だけどその辺りでスイッチがあって、そのスイッチで随分前の方に何かが起こってるっぽい光が飛んでく。うーむ。リングが取れるようになるのか?

・下り坂のクモの倒し方。まず距離があるウチに1段高くなっているところに移動する。でここでクモ刈りをかわしつつ2段ジャンプ下撃ち。余裕だけど、子グモが唐突に発生するのでそれもサイクルに入れつつ撃つ。つかこいつの倒し方さえわかれば1-2は余裕。
で、1面ボスもちょっぴり苦労したけど冷静に避けて冷静に撃てばこれまた余裕でした。
で、ついに2面突入。トムニャットさんもBlueTasuさんも口を揃えて泣きが入った極魔界村の2面。っていうかこっからが本番なのかも知れないけど、、、

 「つか長ぇよ!」

自分なりに気合いの学習をしつつ進めるも全然終わる気配がない。っていうかトロル2匹に挟まれるとこ?あそこはノーダメージで抜けられるんでしょうか。覇王の鎧で魔法2発撃てば倒せるのかなぁ。でもそこまでにそれ装備してるのって大変な気もするし。っていうか雑魚をしつこくしつこーく倒してると白鎧いくつでも出るんでしょうか。僕にはわかんないことだらけです。教えてサミアドン。

とりあえずそんなわけで2-1は足場の少ないところで白鎧とバクチ鎧が見えてるトコロを抜けられない、というところまで進みました。1時間くらいかな。結構本気で頑張ったけどさすがにクリアは出来ず。とりあえず今日学習したことをメモしておくと、、、

・最初はダッシュしながらジャンプしつつ、白鎧雑魚を倒し、右のパックンフラワーを倒したら左の盾ガイコツは魔法で倒す。近辺にドリンクが出るので回復しつつサクッと左にダッシュしつつ飛んでいく。途中で鎧が剥がされたら玉が二個ある手前で雑魚を倒して復活させておく。

・玉2個の真ん中の岩を撃つと魔法使いが出てくさるので絶対撃たないように。っていうかこの玉のエリアはさっさと追い風の時に抜けちゃった方が楽。下り終わったところのファイア触手はまぁナイフでほぼ楽勝だけど、向かい風で玉に追いかけられていず、なおかつ青鎧だったら魔法2発でも倒せる。

・右への大ジャンプはキッチリ壺の上に着地すること。で、壺の左隅に立って右ジャンプ→上ジャンプでパワーアイテムをゲット。雑魚を倒しつつ焦らず無風状態で左の足場へ跳ぶ。

・ここのトロルはとりあえずシビレをシカトしても倒せるが、練習も兼ねて相手の動きを見るのも吉。動いたらジャンプで間に合う。パワーナイフなら一回かわせば十分だ。

・スイッチを入れて床を出す場面。左に何かあるようだけどとりあえず今の自分にはそれを確かめるだけの余裕がない。とっとと先に進める。2体連続で出てくるトロルは、2匹目を引きつけて倒さないと時間消失しない爆弾が避けようのない場所にドロップされることがあるので注意。

・その先のハシゴを昇るとトロルの挟み撃ち。っていうかこれは何とかならんのか!と思う。今のところコイツらの時間差シビレールアタックを余裕でかわす、というか余裕が無くてもいいからかわす方法がない。とりあえず1回食らって何とか倒せるというところ。

・そしてその先がキツイ。っていうかここまで来た回数がそもそもまだ3回くらいなので、この先どんな試練が待ち受けているのかと思うとそれだけで気が重くなるが、みんなが苦労している面なのだから自分だけじゃないと言い聞かせ、明日も頑張ろうと思った。
 おしまい。

※っていうか「おしまい」って書くとなんだかトトロみたいだな。

|

« 極魔界村~その2~ | トップページ | マリンパーク御前崎 »

コメント

今日は眠いので、クリスさんが苦しんでいるところをちょこっとだけ。
ただネタバレ必死のため、見たくなければスクロールさせないでください。


良いでしょうか?

トロールに挟まれるポイントですが、梯子を上ったら左へ移動しないでとにかく撃つべし。1度でも失敗して痺れたら梯子を降りてやりなおせば良い。とにかく左へスクロールさせると2匹に挟まれるので、ぎりぎりまで梯子を上りきった場所で削るべし。

まぁコイツはナイフがパワーアップしていれば、余裕だと思います。
魔法はいりませんね。使うなら爆発より威力の高い火炎でしょうか。
私はやったことないですが、その梯子の近くに新しい魔法、無敵の魔法があるので、それ使ってもいいかもしれませんね。

ではでは。

投稿: BlueTasu | 2006年8月17日 (木) 01時10分

ちょっとさっきの記事の補足です。

新魔法の無敵は、梯子の近くに、と書きましたが、これは梯子を上る前に入手可能です。
つまり下ですね。もう入手方法はたぶんわかっていらっしゃるとは思うですが、一応それだけです。


じゃなかった。


荷物、到着したようで何よりです。遅れましてすいません。
つよきすは楽しみにしているので、これまた首を長くにょろんとして気長に待ってますね。

ではでは。連続カキコ失礼でした。

投稿: BlueTasu | 2006年8月17日 (木) 01時15分

こんにちわ。

やっと最後の扉?っぽい所まできたのですが・・。
開かないです。
とりあえず、扉開けるためのアイテム回収してきます。

投稿: GTS | 2006年8月17日 (木) 16時53分

ちすBlueTasuさん、GTSさん、クリスです。コメントTHANXです。つか今日は久々の海水浴&ドライバーでかなり疲れました。っていうかこれだけ疲れてなお帰ってきてから腕立て(ついに100回到達!)やるってんだから僕もやるときゃやる男です。

>BlueTasuさん

ふむふむなるほどね~。さすがに積まれた経験が違いますねぇ(^^)。とても参考になりました。でもまだ僕無敵魔法取ってないんですよね。

この魔界村は過去の作品と違って「任意に」魔法が使えるじゃないですか、そこがかなり「忘れます」ね(^^;)。炎の魔法も言われて存在を思い出したというか、たまたま1面で取ってて良かったという感じです。つか盾なんて装備したことが1回あるだけで使ったことないし。

>ノベル

ちょっとだけ読んでみましたが、正直なところ最初のサーラの卑屈さが・・・。ウジウジしてるヤツと頭の悪いヤツはどうも好きになれないんですよね。なんつか嫌な意味でリアルというか(だからアムロも覚醒するまでは嫌い)。でも基本は成長していく過程を描いたもののようですから、今後に期待しつつ読み進めたいと思いますデス。
※つか「グレン」って言ったときは読むの止めました。オマエは死んだ方がイイとも。

全然関係ないですが、自分が読んだ数少ない小説に「黄金拍車」というのがありまして、そいつは完全な「ヒロイックヒーロー」というか主人公然としたキャラなんです。背が低いけど負けん気が強くて決断力があって情に流されやすくちょっぴりエロくて・・・みたいな。ガキっぽいと言えばそれまでなのですが、漠然と思い返すと僕にとってはこの本がマイベストノベルかなぁと思ったりした次第です。

つよきすは必ずお送りしますので、楽しみにしていて下さいね(^^)。


>GTSさん

つかもう最後!?マジでアーケード?凄すぎる・・・。っていうか一日50時間くらいプレイしてませんか?っていうかもしかしたらゲームでご飯食べてる人だったりしたの?GTSさんて。つかそのくらい驚きました(^^;)。

>とりあえず、扉開けるためのアイテム回収

これってリングですよね?推測ですけど。でもこのリングって絶対取れないと思えるところにないですか?つか空が飛べるか、足場を任意に作れるかしないと絶対無理、みたいな。あ、もしかしたらアイテムを引き寄せることが出来るようになるとか?うーむ。とりあえず楽しみにしていたいので、答えなくてもいいです(^^)。

今回の魔界村は奥が深いですね。
※っていうかそう言えばGTSさん、日記で「過去の作品より簡単」とか書いてましたよね?それはないと思うなぁ(^^;)。いくら自分がジジイだと言っても(ってGTSさんとは同い年か(^^;;)、メガドラ大は初日で1周クリアしましたし、超も初日で3面までは行った記憶。ああでもこれが老いということなのかも知れないなぁ(だからGTSさんも同い年か!)。

つかマジスゲェですよ(^^)。クリア一番乗り最有力ですね!
※クリス、BlueTasuさん、トムニャットさん含め4人の中で。

投稿: クリス | 2006年8月18日 (金) 03時56分

売られた喧嘩からはとことん逃げ回るBlueTasuです。特に深い意味はありません。こんばんわ。
腕立て100回、凄いですねぇ。夏は男を本気にさせるのでしょうか? やればできる子、ですね。私はもう100回もできないですね。
腕立て伏せの回数といえば、何故かタッチを思い出してしまいます。達也が弟、和也が200回やったのを見てこんなのできねぇ、と思っていたのに、本気になった達也はいつのまにか和也のメニューをこなせるようになっているんですよね。
……腕立てひとつで、何を語ってるんでしょうか、私(^^; 急に我に返ってしまった。では、本題。

>任意に魔法が使える
そうなんですよね。私もこのシステムに慣れるのは時間がかかりました。しかもタメ時間いりませんからね。これは有効活用しないといけません。特に最初から覚えている爆発の魔法は消費魔力が少ないから連発できる上に、無敵時間がありますからね。この魔法に何度救われたことでしょう。まぁそれ以上に白骨ってますが……。

>盾
今回、盾はかなり便利ですよ。というか重要です。
動かないで敵の弾を防ぐことができる、というのはかなり便利なんですよね。ジャンプという危険を冒さなくていいわけですから。あのステージ2のイヤらしい位置にいる触手の吐く炎も、盾で防げますからね。
あとマジシャンの変身の魔法も盾で防げるのは知っていますか? 盾は生存率をあげるに有効なアイテムですよ。

>ノベル
ライトノベルなのにライトじゃないんですよね、テーマが(^^;
サーラの卑屈さ、特に名前に関することは子供らしい嘘ですけどね。子供ってすぐバレる嘘をつくじゃないですか。あの場面は私などは逆に微笑ましく感じてしまいましたけどね。まぁそれがクリスさんにとって死んだほうがいい、レベルだとは思いませんでしたが……(^^;  だからまずは1巻のあとがきから読んで欲しい、って言ったのに(笑)
サーラの成長の過程は期待してくださって良いと思いますよ。途中の感想より、1冊読みきった後の読後感などを聞きたいところですね。
でもまぁ約束どおり、忌憚のない感想で安心しました。
なんていうか、レオに最初に味付けをおかしくした弁当を食べさせたなごみんの心境です(^^;)

>1日50時間
ぉぃぉぃ……。
他の人へのコメントにつっこむのはどうかと思いましたが、一応、ね....

>今作の魔界村
イージーモードやオリジナルモードはともかく、今作のアーケードモードは1作目に勝るとも劣らない難しさだと思いますよ。
つか、こんなん無理!! 確実に2週目がありそうですからね。

投稿: BlueTasu | 2006年8月18日 (金) 23時02分

ぶっちゃけ魔界村どうすか?
自分今買おうか悩んでいるんです。
・・・でもわかってるんです。
文章を読んでいると
その熱中ぶりが伝わってきます。
相当骨になっているようですがそれでもトライ
できちゃうゲームって
最近じゃ珍しいのではないでしょうか?
何度もトライ出来ちゃう面白さに加えて
今回はPSPと言うことで・・・画面がメッチャ綺麗・・・
だと思うんですよ・・・実際まだ見ていませんが。
それに音もかなりいい・・・と勝手に想像しています。
最近気になるソフトが何個かあります。
そん中でもズバ抜けて今関心があるんです。
・・・ミニSD2GB買うの諦めたんだ。
そのお金で・・・買おうかな・・・魔界村。
通勤中とか・・・楽しめますよね?

投稿: ランチェス | 2006年8月19日 (土) 14時16分

コメントサンクスですBlueTasuさん、ランチェスさん、クリスですども!つか腕立てのが腹筋より絶対楽。つかスクワットはこの調子だとクリア出来そうにナシ・・・。でもこないだ海で撮った写真に写る自分を見てちょっぴり安心したりして(^^;)。「マスクはともかく体は絶対前より見苦しくない・・・」みたいな?顔は鏡がなきゃ見えないけど体はいつも見えちゃうからなぁ自分から。

>BlueTasuさん

タッチの話。っていうか魔界村やってないんですよね~。それには軽いわけがあったりするのですが、まぁそれは今晩のブログにでも。っというわけでタッチの話なわけですが(^^;)、タッチ、実は自分丁度その頃リアルタイムでサンマガジャンチャン全部読んでいた時期だったのですが、逆に他に読むモノがありすぎてウェイトが低かったんですよね。むしろ同時期に書かれていたみゆきにハマっていたってこともあって。

ですからタッチはキスシーンと最終回くらいしか記憶になかったりして(^^;。ラブコメの王道なのにね。ちなみにタッチはアニメの主題歌もどうも好きになれず、というかこれもニッセイアニメスペシャルのナインに絵も音楽も負けてて、っていうかタッチやみゆきの作画は正直あだち充ファンにしてみると「許し難いレベル」だったんですよね~。っていうかそのくらいナインの質が良かったんですが。って全然関係ないけどもう少し書いちゃいますと、みゆきのエンディング「想い出がいっぱい」の作詞をした阿木燿子さんというのは山口百恵やキャンディーズの名曲をいっぱい作っていて、あんまし出来がいいもんだから、あだち充自身までマンガの最終回で使ったという話。あと既に故人となって久しい声優の塩沢兼人氏(一番有名なのはマ大佐)がクレヨンしんちゃんの「ぶりぶりざえもん」で見せたおちゃらけキャラの側面はこのみゆきにおける村木がその発端だってウィキに書いてありました。人に歴史ありだね。

ってこんな話はBlueTasuさんが求めているもんじゃない!と分かっていながらもしょうがねぇじゃん魔界村やってないんだもん(^^;)。とりあえずウソ書いてもしゃーないんでこんなことでお茶を濁してしまう僕を許して!

>ランチェスさん

つか上のBlueTasuさんへのレスを読むと買う気が失せたりする?まぁいいゲームなのも丁寧に仕上げられているゲームなのもスゲェ難しいゲームなのも間違いないところですが、問題はランチェスさんが何を求めているかですよね。常日頃どのようなゲームを楽しいと感じて生きてきたか、過去の魔界村経験はどうか、携帯機でゲームをすることに対する免疫は出来ているかなどなど。

僕はどんなに自分が好きなゲームであっても、相手の嗜好を知らずに勧めるような真似はしません。これまでもブログでいくつものコンテンツを紹介してきましたが、基本「○○が好きな人にはオススメ」とか「○○が嫌いじゃなければ楽しめると思う」とか条件を付けてきたはずです。もし気になるようなら上記の質問に答えて貰えればもう少しまともな「オススメ指数」をお教え出来ると思いますヨ(^^)。

>通勤中

ちょい微妙。車運転したままやるには厳しいゲームだと思うよ、、、ってそうじゃない?電車ではどうだろ、ぶっちゃけ

 「PSPでゲームやってること自体が恥ずかしくなければ」

大丈夫なんじゃないでしょうか(^^;。っていうか熱いゲームなので、思わず声が出て顔が赤くなる羞恥プレイを楽しめるならなおヨシというか(^^;)。自分は車中ゲーが全然平気なタイプですが、大阪出張でPSPゲーをやると電池食い過ぎて往復持たないので、とりあえずmp3でお茶を濁してますね(^^;)。帰りに電池が残ってたら、かな。

投稿: クリス | 2006年8月19日 (土) 23時12分

こんにちわ、クリスさん。トムニャットです。夏休みも本日で終わり。おまけに明日は朝から仕事で兵庫にいなければならないので、夕方から新幹線で移動でございます~。まったく今年の夏は凹みっぱなしです。FOMAも買い直したら4万もの出費となりましたし、もうため息しか出ない(^^;。

それはともかくとして、夏休み中にクリアーしようと計画した極魔界村は結局2-2止まり。ボスは一回だけ見られましたが。挫折したわけではなくて、このタイミングでモンハンPにはまっていたので、時間を使えず。まぁ、本日の新幹線で再開しようかなといったところです。周りの目なんて気にしなーい。

極の難度は、GTSさんが超魔界村ほどでは、とのコメントをされていますが、自分は極の方が難しいような気が(^^;。ただ、ファミコン版無印魔界村よりは簡単だと思います(それはそうか)。難度はともかくとして、リング集めがかなり面倒らしく、悪評にすらなっているみたいですね。取れるところは取りたいですけど、結局戻らねばならないポイントもあるわけで、想像するだけで確かに面倒。まぁいつもの2週目と割り切ればいいのかもしれませんけどね、シリーズファンとしては。

話が変わってしまいますが、モンハンPにはまったのは、帰省した兄が本体とソフトを持っていたので、オンをやってみたから。やはりキーボードとは比較にならないほど、適時的確に作戦を打てるので面白みも違いました。モンハン3ではボイスチャットになれば同じような遊び方ができるわけですが、さてどうなりますかねぇ。

ロコロコは良さそうですね。CMでは何のゲームかさっぱり分からなかったので大して興味も持てなかったのですが、ピタゴラスイッチというキーワードには惹かれますね。本編ではないにせよ。最近は、モンハンPや極魔界村のおかげでPSPがフル稼働中ですから、その勢いに乗せて買ってみても良いかなと思います。ただFOMAへの出費がまさに「痛恨の一撃」で・・・。そういえば、今週はDSでFF3も出るんでしたっけ。FFシリーズで一番好きな作品なので興味はあるけれど、自分自身のゲーム傾向を分析すると、携帯機のRPGは長く続かないとのデータが。ペルソナ3もクリアーしたので、RPGを補給したいとは思いますが、金欠は苦しい。でも結局はロコロコもFFも買ってしまいそう。好きなものには出費を惜しまない主義ですからに!・・・でも苦しいなぁ(^^;;;。

投稿: トムニャット | 2006年8月20日 (日) 15時40分

ちすトムニャットさん、クリスです。今日久々に魔界村(2-1)やったらあっさりとクリア、、、なんてことは全くなく。むしろあっさりとゲームオーバー。つか2-1、最初の雑魚エリアがそもそも泣きそう。つか未だに鎧が二つある谷を越えたことがありません。つかあそこまで行けた回数がそもそも1桁後半かも・・・。ヘタレにもほどがあるっつーかいろんな隠し宝箱を見つけながら進むのははっきり言って良くないかも。なんつかイージーならともかくアーケードだとどんな鎧も一発おじゃんですもんね~。さっさと進むが吉と出てる感じ?

>買い直したら4万もの出費

イタスギル・・・。思わずカタカナにしたくなるほどイタスギル。っていうか自分もDVD買ったけど所詮1万。4万は痛いなぁ。ってそんな何度も言わなくてもわかっとるっちゅうねん!って感じですかね(^^;。でもやっぱそこまでイイ携帯を買う必要があるというか、手放せない状況になってしまっているんですよね?自分はmovaでメールもやらないネットも見ない携帯なので、たぶん買い直しても5000円くらい・・・。価値観の違いッスかねぇ・・・携帯買うならPSPもう一台欲しいし(^^;)→もちろん1.5が。

>極の難度

僕もそう思います。っていうか相性かもしれないとも思ったり。極の方が乱数要素が多い気がしますね。自分のように「学ばなければ進めない」タイプには極の方が明らかに難しいと思いますが、逆に「学ばないと進めないのが嫌い」な人には超の方が難しいのかなぁとも思ったり。超はフィーリングでは進めない感じですし、、、って極もそうだけど(^^;。まぁ難しすぎて酷評というのは今の時代あんましないというか、大抵あるとしても甘ったれの戯れ言だったりする気もするので、
※自分がその「甘ったれ」になってること多数。
まぁ気にしなくてもいいかなとも思います。っていうか諦めるなら諦めるでさっさとオリジナルでクリア目指せばいいとも思いますし。

>モンハンP

バージョンを替えられるようになって俄然視野に入ってきそうなもんですが、実際にはガルルガを出すだけなのかなぁとも思うとテンション上がらず。価格はかなりこなれてきましたけどね。とりあえず現状ではスルーかなぁ。でも隣人に環境が整ってるというのは、大きなカンフルになりますよね。

>ロコ

ロコロコは確かに面白いです。ですが、僕のスタイルでは既にチェックが入ってしまいました。これはブログで書くつもりなので大きくは触れませんが、「ギュイ~ングルグルグルグルッ」と遊び込むと結構あっさり底にぶち当たるというか、雰囲気通り「ふわふわぽ~んぽよん」と遊んでいけばかなりかな~り楽しめるというかそんな感じです。つか2面がいけないんだよぉコインが全部集まらないからついついやり込んじゃったじゃんかって愚痴ってみたりして(^^;。

>FF3

自分はスルーですね。3は確かに好きなのですが、ポリゴンにして得られるメリットが見えないというのが最大の理由。むしろポリゴンにするくらいなら魔界村やドラキュラのように2Dの美しさを極めてくれた方がずっとマシ。絶対生産性が下がると思いますもん。それについこないだ3、再プレイ&クリアしたばっかだったりしちゃうし(^^;。

----------

魔界村はかなりキツイですね。っていうかみなさん通った道だとは思うのですが、学ばないというかちょっとしたミスに凹み疲れたというか。だからこそロコロコが非常なる輝きを放ったとも言えますが、正直アクション→アクションなのでここらで温いRPGでもやりたいかなぁとも思ったり。とりあえずあと1週間ほどでPSUが出ますが、Wiiやポケモンのためにお金貯めないといけないし、ちょっぴり悩みはじめてるところ。
※PSPのメモステやらゲームやらにお金使っちゃったし。

とりあえず限りある財産を有効に使わなきゃなぁと思う今日この頃ですよ。ではでは!

投稿: クリス | 2006年8月21日 (月) 23時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 極魔界村~その3~:

« 極魔界村~その2~ | トップページ | マリンパーク御前崎 »