« 地球防衛軍X! | トップページ | 黒い話とどうでもいい話 »

2006年8月28日 (月)

買いたいゲームの話

定期的ってわけでもないし、ネタに困ってというわけでもないけど時々顔を出すこの話。今日の候補は、

・ファンタシースターユニバース
・ルーンファクトリー(DS)
・煉獄2(PSP)
・超操縦メカMG(DS)
・ばら色ルッピーランド(DS)

●PSU

つかねPSUを買うつもりだったわけですよ。実際ここで話をしても結構なニーズがあるでしょうし、PSOの一応は正当後継者ヅラをしてるわけじゃないですか。でもですね、全然ゲームが見えてこないんです。なんつかオフラインメインなの?みたいな。でもFF11がもしオフラインでも、という様相の12なんかは自分的にはかなり戦闘が楽しかったわけですし、むしろオフであること自体は別にマイナスじゃないんですよ。ただ問題は

 ストーリーがウザい!かもしれない

ってことなんですよね。ファンタシースターは太古の昔産み落とされた初代こそその時代背景から異端にして最先端だったわけで、僕みたいなゲームジャンキーにはタマラナイ一本であったことに疑いの余地はないわけですが、回を重ねるごとに微妙さが増幅されたりして、結局一番楽しいPSOはGC版。それもストーリー部分は全く価値なしというレベルの上での「楽しい」ですから、今回のPSUに及び腰になるのも無理はない、というところ。

ただ、WINDOWSももし同時に出るようであれば、こちらを購入するというのもかなり有力。つかアマゾンでも発売日が不明確ってのは一体どういう事?つかやっぱPS2でやった方が、
※PS2でネット環境を構築し直した方が
いいのかなぁとも思ったり。つかスゲェ面倒つかHDDが生きてるかどうか確かめるのがまずウザいけど。

ただもしWINで出来るのであれば、その環境はかなり快適とも言えるんだよな。画面は綺麗だし当然デュアルショックで出来るだろうから。
※ブルーバーストや初代PSOのグラボバンドル版ではUSB接続アダプター経由のデュアルショックがデフォルトで操作出来たのです。

とりあえず買う可能性は90%ってところかなぁ<なんだ高ぇじゃん。

●ルーンファクトリー

その対抗ってわけじゃないですが、ネバーランドの新作にして亜流牧場物語。つか自分ほとんど牧場物語シリーズをプレイしたことがなかったのですが、公式サイトを見ている限りにおいては、どうもこのタイトル、

 カオスシードのスメルがする・・・

ダンジョンで出会うモンスターを仲間にして一緒に冒険に連れて行ったり、牧場の世話をさせたりというマルチタスクなカオリ。どんどんダンジョンを開墾していくらしいゲーム性。正直キャラデザインモンスターデザインは微妙かなぁとも思いつつ、もしかしたら化けるかも、とも。でも今日EDFXの情報を得ちゃったりしたんでWiiと併せてそっちにもお金を貯めてかなきゃならない状況になっちまったんだよな~。

一応買う可能性は60%。期待度は★★★☆。意外と面白い可能性は★★★★ってところ。悩む。

●煉獄弐

ネバーランドのソフトであるということと、前作がある意味数少ない満足してクリアしたタイトルであること、っていうか冷静に考えてみると僕が最近クリアしたタイトルってかなり少ないんだよな(^^;)。FFやドラクエを除くと案外ネバーランドのタイトルが多かったりするのかも・・・。いや適当なこと言ってるけど(^^;)。

公式サイトを見る限りではさほど1とは変わってないみたいなんだけど、発売されてからちょっと経ってるからヤフオクでもこなれてきてるかもしれないし、なんにしても「ダラゲー」なので、好みとのマッチングは最高レベル。つかその前に魔界村やれよって声が聞こえてくるんだけど、、、そこはそれこれはこれってやつでしょうか(^^;。とりあえず購入可能性50%。期待度★★★★。なんだかんだ言ってやったら面白いタイプのゲームなんだよ煉獄は。

●超操縦メカMG

「CMMECHAMG.avi」をダウンロード ※たまたま録画したので貼り付けてみる。

これは正直テンションが下がっていたサンドロットの新作なのですが、今なんの気なしに公式サイトを覗いてみたらこんな一文が、、、

「各ステージに(イージー|ノーマル|ハード|スーパーハード)の難易度が設定されており、同じステージでも難度の高いものをクリアすると、通常よりもレアなアイテムがゲットでき、そのアイテムを使ってMGを改造できたりと、同じステージを何度でも楽しむことが可能です。」

もうダメ。購入決定。つか卑怯。つかズリー。つかセーブファイルが一つしかなかったら長男と2本買わなきゃハドソン?ってくらい。ファミ通の評価はそれほど高くないけど、地球防衛軍好きは買わざるを得ないんだよなぁこういうこと書かれちゃうと。それにサンドロットタイトル自体、僕はEDFしか買ってないんだけど、トムニャットさんのお話を聞く限りでは、

 「ロードさえなきゃ最高」

みたいなところがあるので、DSで出る意味が凄くデカイんだよね。なんつか

 羊の皮をかぶったF1

みたいな感じがする。あくまでそんな感じがするだけだけどする。つかPSUの発売日の3日後くらい?9月2日4800円。つか兄貴の主題歌は正直もっと作り込んでくれよって気もしないでもなかったけど、今のところ買う可能性は95%。期待度★★★★☆ってところかな。PSUよりあるいみこのブログらしいタイトルって感じですけどね(笑。

●ばら色ルッピーランド

つかMGのついでに公式サイトで覗いてみたら、なんつかサイトがスゲェ凝ってるっ。つか微妙に面白そうに見えてくるくらい作りが上手いっ!つか普通にやりたくなってきたっ!っつかMGと同じ発売日なのがツライっ!っっか「っ」が多すぎっ!

とにかくゼルダじゃあない。ゼルダじゃないけど、作り込みの丁寧さはそれを臭わせる。画面はクセがあるけど、そのクセの先にある面白さに気付けないとしたら、それはそれで自分が許せない。でもよくよくサイト見てると「フォントが読みにくい」「文章が多そう」というマイナス面も見えてくるし・・・。RPGというよりアドベンチャーと言った方がゼルダはしっくり来るときもあるけど、チンクルの場合はそれがより色濃く出てる感じもするなぁ・・・。購入可能性新品30%中古60%ってとこ?期待度★★★が妥当かなぁ。でも密かに面白かったらヤダなぁ。

-------------

でもEDFXの映像は結構良かったなぁあれはもう購入可能性99%。って感じになっちゃうもんな~。冬って何月まで冬なんだろうな~。とりあえず3月までは寒いっていうか予想外にMGが売れたりすると逆に開発が遅れたりするんだろうか。でも価格がまだオープンになってないあたり微妙っちゃ微妙だよな~。まぁ買うだろうけど。つか買った直後に「Wiiでも出ます」は勘弁して欲しいよな~。D3はプレステ陣営のが仲がいいけど、MGを出すことで任天堂とのパイプも繋がったとも言えるし、、、。

みんなは何か購入予定のソフトある?

|

« 地球防衛軍X! | トップページ | 黒い話とどうでもいい話 »

コメント

こんばんわ。

自分もGC版PSOが一番楽しかったです。やってたときは、夜から朝方まで遊んでて。で、寝る頃に子供が起きだして遊びに連れて行ってと・・・。ハードな日々を送ってました。

PSUは、買うとしても発売日には買わないと思います。

ルーンファクトリーは個人的には面白いです。64版 牧場物語から初めて、牧場シリーズにハマりましたが(w

超操縦メカMGは自分も買います。
80年代の凄いマイナーなアニメに出てきそうなメカに惚れました。何やら漢の匂いがただようゲームかと・・・(w
これで、Wi-Fi対戦出来たらもっと良いですが対応ではなさそうですね・・・。

あと、リンクはらさせてもらっていいですか?(w

投稿: Hoxy | 2006年8月28日 (月) 22時38分

こんばんわ、トムニャットです。なんか、MI3の地元の劇場公開期間が異様に短くて、見逃してしまいそうです。第一作、第二作と映画館で見たのに、ピンチ。すべて仕事が悪いんだ!と嘆いても始まらないのですが・・・。

さて新作ゲームのお話ということで。
PSUは、ストーリーモードがとにかくどうでも良さそうで、おおむねクリスさんと同様の期待度だったりして。店頭のプロモもなんか喋りまくり、アニメチックで個人的には敬遠気味です。ただ、やっぱりマイキャラを作れるオンラインモードは結構な魅力ですね。自分、マイキャラの姿形を作れるゲームにとことん弱いので、どうしたものかと。姿形を作れなくても、マイキャラの名前を付けられて、そのキャラが一っ言も喋らなければ、まあだいたいOKなんですけどね。と、いうわけで、なおのことストーリーモードがどうでもいいんですよね(^^;。
しかし、オンラインは一緒に遊ぶ人がいないと辛そうです。PSOはパーティーを作るのが本当に大変でした。モンハン2はその点、楽だったのですが。
まぁ、結論としてはクリスさんがオンラインされるなら、自分も始めようかな、といったところです(^^;。

超操縦メカMGは、結構TVCM投下量が多いような気が。任天堂がサンドロットをプッシュしているようで嬉しいかも。ただ、微妙に「濃い」キャラと、けして格好いいといえないロボのペアは売れるかな・・・。勿論、自分は買い。当然。
※ちなみにギガンティックドライブ最大の欠点はロードではなく、全然飛ばせないストーリーデモ。ほんと、アレさえなければクリスさんに200%オススメできるのですが。

サンドロット繋がりで、X-BOXのEDFは静止画だけ見ました。確かによさそう・・・テカり具合とか。でもオンライン対応なのに、2人プレイ??もっと多人数で遊べればなぁと思いますね。同士討ち必至でしょうけど(^^;。

ペルソナ3をクリアーして以来、ゲームへのテンションが下がり気味なので、ここらでドカンと個人的ヒットの一本を期待したいものです。
ちなみにペルソナ3は、真のヒロインとのデートイベントがないのに納得イカンということが、一番の感想でした(プレイしていない方には何の事やら分からないでしょうけど)。
そういえば、FF3は売り切れていて買えませんでした。まぁあんまり悔しさも感じず、ロコロコを買ってきましたが、まだこちらに感想を寄せられるほどプレイしておりませぬ(といいますか、暇が・・・)。

投稿: トムニャット | 2006年8月28日 (月) 23時02分

こんばんわ~。無事に内定とれました。

さて、買いたいゲームソフト・・・
FF3買ったのでお腹一杯、といいたいのですが9月末までで挙げるとしたら

・カプコンクラシックスコレクション
・テイルズオブファンタジア
・リッジレーサーズ2

以上、全部PSPです。買うのかな、私。


投稿: Negitoro | 2006年8月29日 (火) 01時20分

みなさんこんばんはクリスです。今日友人に「PSUのPC版はSP2必須だって」と言われて結構凹んでます。故あってウチはSP1のままなんですよね~。あ、無粋なツッコミは勘弁してくださいね(^^;。

>Hoxyさん

「子供が起きだして」ということは年齢的にも結構僕に近いのかしら。でもさすがにウチのように「もうすぐキリが付くからもうちょっと待って」と息子を待たせて交代するってことはないでしょうね(^^;。自分も子供の頃朝5時とかに起きてアニメや特撮を見ていたので、あまり子供にとやかく言えないんだよね(^^;。

ルーンファクトリー、面白いということはもうプレイされてるですよね。カオスシードと比べてどうなのかが気になるところです。っていうか他のボクモノと比べられてもわからないからって理由なんですが。

MGは意外というか人気ですね。Wi-Fiは遠藤雅伸さんも書いてましたが、結構プログラムが難しいらしくて、今できる人は引く手あまたみたいです。確かに無線でチャットしながらゲーム出来るならどんなタイトルであれ絶対出来た方がイイに決まってますもんね。とりあえずもう1年くらいしたらもっと増えるんじゃないかとも思いますが、どうでしょうか。まぁ自分的にはあんまし顔の見えない相手、ましてや言葉も交わせない相手と対戦しても全然面白いと思えないので、
※だってCOMと同じだと思うし。
ボイスチャットがない対戦ならなくてもいいってのが本音だったりします。やっぱりキモは「レアなアイテム」が何なのか、ってことですね(^^。

>トムニャットさん

僕もスーパーマンリターンズに見に行けてないです。BlueTasuさんのお話を見る限りでは悪くないみたいなので期待はしているのですが、、、タイミングを逸してしまうとなかなか。ああでもこのままズルズルと見損なうのはやっぱつらいなぁと思う今日この頃です。
PSUは冒頭にも書かせて頂いたように、PCでやる予定だったのが大きく崩れ、近日中(つか出来たら明日までに)PS2のHDDおよびLAN設定をしてみなきゃなぁというところ。こちらでネットに繋がるようなら、迷わずPS2版を購入し、大なり小なりの盛り上がりを楽しみたいと言う感じなのですが、、、どうなんでしょうか。

とりあえず中裕司さんを個人的にそれほど大きく評価してるってわけでもないのですが、ストーリーよりシステム、という価値観に関しては異論がないところだったりするので、今作氏が抜けた事による変化はやはりポイントになるかなぁと思います。

友人が一応買うらしいので、それを聞いてからでもいいかなってところですかね。と言いながらPS2版を衝動買いしてしまうかもしれませんけど(^^;。もしオンやる際にはぜひご一緒させてくださいませ(^^)。

MGは正直まだ見えない部分が多い感が否めないのですが、そうは言っても「難度によるアイテム入手の変化」はそれだけでそそられるファクター。一応現時点では最有力タイトルですね。買ったらまたブログで報告しますが、トムニャットさんはWi-Fiは出来ないんですか?これでコミュニケートできればそれはそれで愉快かなぁとも思うのですが・・・。

EDFXは動画をぜひご覧になられた方がイイと思いますよ(^^)。つかトムニャット隊長に見て欲しくて紹介したようなものですし。ギャオは別に普通に登録すればすぐ見られるようになりますし、
※やり方によっては保存も出来るようですが、自分はちょっとチャレンジする気力がなくて(^^;
いけ好かないおなごのプレイではありますが、雰囲気は伝わります。買う気もかなり上昇しますしね(^^)。

ロコロコはやっぱたまに触っても面白いですね。っていうかコアなプレイをすると底が見えてしまうのですが(^^;、ライトなプレイをする分にはとても奥行きがある感じです。今日も子供達が1-1のタイムアタックをしていましたが、ファジーだからこそ得られるカタルシスがあるってとこですかね。

とりあえずHDDやらないと始まらないのか、、それがなんとも面倒な36歳です(^^;。では!

>Negitoroさん

内定おめでとうございます(^^。自分は実家にそのまま入ったというか、まぁ5年修行してましたけど、自分の意志で動いたことがないのでそういうエネルギーは素直に尊敬というか大変だなぁって思います。これで晴れてゲーム三昧ですね(^^)。って当たり障りのないことを書くなオレよ!

FF3は自分的に全然ピンとこなかったのですが、トムニャットさん以外にも買えなかった人がいるみたいです。つかドラクエにも言えるのですが、焼き直しタイトルはあんましピンと来ませんねぇ(^^;。

>PSP購入予定

リッジ2は2.71じゃないでしょうねぇ(^^;。っていうか自分のPSPがなんだか調子が良くない感じ。ウイルス入ったかなぁ。怖いです。でもなくなったら死ぬってもんでもないし、あんましネガティブに考えすぎるのもなぁと財布をなくしてからちと達観しました(^^;。

投稿: クリス | 2006年8月29日 (火) 23時42分

いいかげんWi-Fiというのを経験してみようかと、DSのスターフォックスなぞを買おうと思っていたけど、なんか自機の操作がタッチペンのみというニュータイプな操作法なので、オールドタイプ的には買うのを躊躇してしまったという、最近新作とは無縁な竜駆です。

知っているのが「ファンタシースターユニバース」しかないという体たらくですが、超操縦メカMGはちょっと調べただけでも、かなり惹かれるものがあります。もうすぐ発売なんですね。
牧場物語というのは、かなり前からシリーズとして続いているんですよね?これだけ続いているのは、やはりそれなりに面白いからなのかなぁ。カオスシード的な感じがしますか、ルーンファクトリー。
超操縦メカMG、ルーンファクトリー、どちらもDS。最近は携帯機の方が手軽に出来る分、稼働率が高いので、どちらか1つ、買ってみようかな。


地球防衛軍X、メカがいいっすね、メカが。前作の歩行戦車など比較にならないくらいの巨大メカとの戦い。早くやってみたい・・・。それに絵はリアルになっても、基本はそれほど変わらなさそうなのが、結構安心できました。
しかし、これのためだけにXBOX360買うのは・・・そうはいっても、PS2も未だにまともに遊んだゲームはEDFだけなんで、それを考えれば全然OK。・・・なのか?
個人的には「Wiiでも出します。」になってくれた方が良かったりして(^^;

ギャオって初めて見ましたが、宣伝が最初に結構入るんですね。最初は間違ったのを選択したのかと思いました。しかし、ホントにプレイする小娘が五月蠅い。というか、地球防衛軍Xはサンドロットが単独で出すものだと思いこんでいたのですが、結局D3から出る=SIMPLEシリーズ=安い、なのかな。

投稿: 竜駆 | 2006年8月30日 (水) 00時27分

ちす竜駆隊員。クリスですばんわ!つか竜駆隊員ならMGはツボっぽいですよね。Wi-Fi対応がアイテムのみみたいな弱さはありますが、個人的に暇を見つけてはちょこちょこアタックするゲーム性はEDFよりむしろ携帯機の方が向いているかも。見た目は弱いですが、僕らの世代にとってはそれが決定打にならないというか、ある意味幸せなのかもしれませんね(^^)。

ルーンファクトリーは正直全く分からないんです。ただ購入確率60%と書いたのは、やはり「オーラがない」。面白そうだけど、カリスマがないんですよ、これはMGも同じ。

購入しようとするソフト全てにそういう特異性があったらそりゃ言うことないのですが、ぶっちゃけそんなのは5年に1本あるかないかって感じですからね、まぁ基本しょうがないのですが、それでもなんつかカオスシードにはそういうのがあったような気がするじゃないですか、ロードス島とかにも。

だから結局「期待せずに買う」しかないのかなぁってとこに落ち着いちゃうんですよね。まぁ現時点ではPSU×MGが自分的鉄板なんですけど。

EDFXはやっぱりやりたいですね。見た目思ったほど綺麗じゃなかったけど、それでも新しい敵やミッション、武器を想像しただけでワクワク感は抑えきれないですよね。「EDFの為にXBOX360買う」全然OKじゃないでしょうか(笑。

ギャオはCMがウザ過ぎるので見るならよっぽどのコンテンツだけですね。まぁこれがよっぽどのコンテンツだったってことですけど。ちなみにD3は普通の値段のソフトも出してるはずなので、Xが安くなるかどうかは微妙かもしれませんです・・・。つかさ、マイクロソフトも「同梱版」出してくれりゃいいのに。それだけの価値はあるタイトルだと思うなぁ>EDF。

投稿: クリス | 2006年8月31日 (木) 02時19分

ある意味、コレクター的にゲームソフトを購入しているのですが、年内の購入予定(あるいは購入した)ソフトはこんな感じです。

・DS ファイナルファンタジーIII

すでに購入済み。とりあえずコレクション目的で。

・PC つよきす

これも、すでに購入済み。ワクワクテカテカ。

・PS2 みんなのテニス

テニスゲーム好きなので、とりあえず買います。

・PSP 遊戯王GX

いずれPSP本体を購入する予定なので、まずはソフトを確保。(カード付きという事もあり)

・DS ポケモン ダイヤモンド

・DS ポケモン パール

両方予約済み。パールでスタート予定です。ちなみに私の場合、ポケモンのニックネームは変えない派です。
ゲームをやり込んでいって、主力にまで成長したポケモンにしかニックネームを付けませんね。

・GBA ファイナルファンタジーV

とりあえずコレクション目的で。

・PS2 ジョジョの奇妙な冒険

ジョジョ好きなので。

・DS テイルズ・オブ・ザ・テンペスト

ファンタジア、アビスぐらいしか購入していませんでしたが、これはちょっと気になるので。

・DS 遊戯王GX

遊戯王に関しては、対戦相手が何人かいますので。

・PS2 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合 vs. ZAFT II

前作も買いました。ガンダムのvs物が好きなんですよ。

・PS2 ひぐらしのなく頃に祭

同人ソフトにどっぷりとハマったので。

以上ですね。
これでも、かなり的を絞っているほうなのですが・・・。

投稿: ぴちょんくん | 2006年9月11日 (月) 07時49分

仕事前の書き込みでとても短くてスミマセン。つか

 驚くほどかぶってない(^^;

なぁと言う感じです。別に趣味や価値観が違うということは悪いことでも何でもないというか、むしろリメイクFFや遊戯王を購入されるというあたりに僕以上のぴちょんくんのトレンド志向を感じて嬉しくなるほどです。

やっぱりソフトは人気があるものほどいろんな意味で洗練されていくもの。PSUやっていても「だからセガはRPGが苦手って言われるんだよ」という思いに非常に駆られますからね。さすがにスクエニと比べると「気配りが足りない」面が多いです。まぁだからと言ってそのセガに耐えられない自分じゃないというか、好きでやってる面もあるわけで、、、。みんなにはオススメ出来ないけど、自分はとても満足していたりしますね>PSU。

>ひぐらしのなく頃に

つよきす以来、いろんなギャルゲーに首をつっこんだりしてる自分ですが、これはどうなのかな。ちょっと気になります。個人的には明るく楽しくないと続けられないというか、重苦しい話はエロに限らず疲れちゃうんですよね。「オマエは子供かっ!」って言われそうですけど(^^;。

投稿: クリス | 2006年9月12日 (火) 08時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 買いたいゲームの話:

« 地球防衛軍X! | トップページ | 黒い話とどうでもいい話 »