並んで買う話
イッコ前のトピックでランチェスさんから僕好みの話題が振られたので、ブログで取り上げることにしました。
WiiやDSライトってのはどうすれば買えるのか、って話ですが、ズバリ僕の経験上「買いたいと思って買いそびれたハードソフトはない」です。ただ、「買いたい」と思ったのが遅くて買いそびれたのはありますけどね。
※唯一DCだけが発売日に買えませんでした。つか買うつもりがなくて当日になって急に欲しくなったらあっさり「予約のみコール」。つか1週間後に手に入れましたが、あれはあれで久しく味わったことがない悔しさを体験できてよかったかなぁとも。
基本予約が出来るものは予約すればいいわけですけど、最近だと行きつけの小さなおもちゃ屋さんが軒並み潰れてしまって、「コネ買い」出来なくなったのは凄く痛いですね。ホントなら顔なじみということで前日に買うのが通例だったのですが、さすがに大手
※この場合はゲオ、ヤマダ、ザラス、マジカル、エイデンを指す
はやってくれませんからね。つか大手はゲームというモノをわかってない。その点アキバ系ショップはフライングこそしないものの、上手く煽ってるよなぁと思います。ビッグタイトルの発売そのものが大きなイベントになってる感じがするし。並び甲斐があるよなぁと。
でも本音はやっぱり並んで買うのが好きですね。何十番という位置に並んだ経験はありませんが、10番程度でも結構ドキドキするもので、出来たら1番か2番にはいたいところ。つか僕自身はいつから並んでも大丈夫なのですが、一つのイベントとして捉えたいと考えると、どうしてももう一人付き合ってくれる人が欲しいんですよね。おしっことか買い出しとか話し相手とか対戦相手とか。
ちなみに並ぶときはそのソフトやハードの出荷台数と周りの盛り上がり、曜日、並ぶ先で時間を決めます。今回のポケモンに関しては(推測も多いですが)、
●出荷・・・まぁまぁ。とりあえず並んで買えないってことはないと思う程度は初日に出ると予測。
●盛り上がり・・・かなり。DSの出荷に大きくフォローウィンド。
●曜日・・・平日。これで競り合う相手は半分以下に激減か。
●並ぶ先・・・ヤマダ。並ばれ慣れてるし、買う方も並び慣れている。
対策
平日というのが一番大きい。大人は所詮大人。相手としては雑魚。普通に開店30分も前に行けば確実に買えるはず。2時間前では逆に寂しい時間が長いだろうけど、季節もいいし、1時間ちょいは並ぶつもりで行くことにする。つかPSPがあれば5時間くらいまでの暇つぶしは余裕である。
結果
丁度いい時間だった。行ったときは1番だったが、すぐ後続が連なる。ある意味みんな牽制していたっぽいが、
※車内から
そこで並ばないあたりが雑魚である。中高生二人組とかだったら迷わず並びはじめるところだ。
それを踏まえつつWiiの発売日を鑑みると、、、
●出荷・・・少ないだろうがPS3ほどじゃないだろう。ただポケモンの160万と比べたら10分の1程度という可能性もある。予約を取ってない分そのまま店頭に並ぶとしても、ポケモンの5倍から8倍はシビアな戦いになるだろうな。
●盛り上がり・・・正直さほどでもないと予測。なぜならPS3が予想外に盛り上がる可能性もあるから。ソフトはイマイチでも「手に入らない」というだけでかなり話題になる。ただ油断してはならないのが、「PS3を手に入れ損なったからWiiだけは」という層の存在。PS3の盛り上がり次第ではWiiの争奪戦がより熾烈を極めるかも。
●曜日・・・土曜日。もうかなりキツイと言わねばならない。店によってはヘタしたら前日組も出るかも。っていうかまず出ると考えるべきか。
●並ぶ先・・・ヤマダ。かなりの確率で厳しい戦いになる。都会はわからないが地方ではこうした大型家電量販店が主戦場では?準備としてダンボールの敷物、膝掛け毛布(サイズは100×140cmのハーフサイズがオススメ)、簡単なお菓子や飲み物、当然お金、当然PSP、当然DS。念のために前日に整理券の配布の有無や当日のスタッフの対応時刻を確認しておく方が安心出来る。重要なのはそのスタッフになめられないこと。「売ってやってる」と思われたら開店が早くなったりすることは絶対ないが、「これだけ並んで頂いているのだから、少しでも早く」と思わせることが出来れば、並んでいる時間を短縮することも可能だろう。これは単純に並んでいる人数だけでは推し量れない。相手の気持ちを察する大人のリアクションが必要。ただそれを成す為には、トップで並んでいることが不可欠。最低でも「AM3時50分」。
※並ぶなら4時5時は甘いだろう。そんな時間に出てくるのは精神的にもキツイ。むしろもっと早く出てきてヤマダで寝るくらいの覚悟が必要だと思う。
出来たら「PM10時前」には並びたい。僕の予想ではトップは10時50分。開店12時間前だが、この時間に並びはじめれば日本中どこの量販店でも買えないということはないと思う。あくまで思うだけなので買えなくても何も出来ないけど。
じゃあ次に並ぶ前提でどうやって暇を潰すかを書いてみたい。
まず一緒に行くのがたぶん長男なので、二人で遊べる娯楽を提案。地味にトランプなども悪くないが、やはり長期戦になるならパズル系のゲームが相性がいい。候補としてはPSP「カズオ」、DS「アソビ大全」「メテオス」「テトリス」などか。
あとPSPには普通に動画を仕込んでおくのもアリだ。画質が悪くてもついつい見てしまう「カリオストロの城」「天空のラピュタ」「千と千尋の神隠し」のジブリ系と、劇場版クレヨンしんちゃんの「嵐を呼ぶジャングル」「温泉ワクワク大決戦」「夕陽のカスカベボーイズ」、ケロロ傑作選からチョイスと言うところか。既に観たことがある作品の方が集中する必要がなく、かつ時間も早く経つので、暇つぶしとしてはオススメだ。
それから持って行く食べ物に関してだが、ヘタにトイレが近くなるような飲み物主体は厳しい。特に近所にコンビニがない場合は開店までほとんど用を足すことだ出来ないと想定して事前に済ませておくのが当たり前。結果のどが渇きやすい食べ物はNGということになるから、辛い物より甘いモノ。僕的には紗々とおにぎりせんべい、爽健美茶あたりを予定。価格は300円超えちゃうけど。
寝る気で行くなら裏ボアのフード付きコートがやはり楽。寝袋を持ってる人はもちろんそれが正解だけど、このためだけに買うのはちょっと気が引ける。まぁ安いとこなら1000円程度で売ってる気もするけどさ。つかウチの店もついこないだまで売ってたし。
---------
そんなこんなを考えつつ前日を迎えるのはそれはそれで楽しいんじゃないかとも思ったりします。つか出来たら携帯電話の番号とか交換して、ブログを通じてのお知り合いの方と状況報告し合いながら並ぶのも楽しそうなんですけどね。PSPとかネット拾えないかな。
※つか僕は携帯でメールしない人間なのでした(^^;。
ちなみにハードは絶対買いますよ。もし僕が買えなかったらその時はヤマダに入荷しなかったか、もしくはヤマダが潰れたかです。
| 固定リンク
コメント
結構参考になりました、流石並びの常連。
でも不安は拭えませんね。
6時間前とか並びたい気もするんだけど
考えれば考えるほどありえないという文字が浮かんできます^^;
6時間どうするの?みたいな^^;
でも買えなくて一週間、一ヶ月待つんだったら6時間なんて
ちょろいと思えますよね。
でも・・・1人じゃトイレにも行けないよぉ><
自分的には頑張って3時間前とか^^;
でもどうせ並ぶならポイントとか付くお店で買いたいとも思うし。
大型店なら3時間前じゃ危ないよなぁ、絶対誰か並んでるよなぁ
とか思っちゃいますよね。
どーせなら俺も一番で並びたいよね。
後ろに長蛇の列ってなかなか快感かと。
並んで済む話ならそれでいいんだけど
よーいドン!ってところがきっと過半数なんすよね?
階段かエスカレーターか・・・測っておく必要があるかも。
事前測定・・・変体と思われるでしょうね^^;
いい大人がプチ全力疾走^^;
でも三時間前に流石にいねーだろと思って
既に10人以上並んでたらモチベーション
7割ダウンだろうなぁ・・・。
まぁ前日不安だろうから不安な気持ち抱えるくらいなら
寒いけど早めに待ってたほうがいいって自分で決断すると思う^^;
待ってたぶんだけ喜びもデカイよね。
初男になりたいのよ
でも2日って土曜じゃん、絶望的じゃん。
金曜仕事終わってそのまま並ぶ奴とかいそうだ><
12時間近く・・・。
それを考えるなら6時間なんてちょろいもんともどーにか考えられます。
都心で買うと思うから最終上り電車乗って並ぼうかな・・・。
それとも始発上り乗って並ぼうかな・・・。
でも始発だったらもう既に初男とられてそうだ。
俺の場合は家を出た瞬間に勝負は始まっている気がする^^;
一体こんな奴らが何人平然と今生活しているのか、未知数だけに怖い
近況報告、賛成ですね。
絶対暇になるしそれやったほうが時間はやく経つと思うし
モチベーションかなり上がると思います。
やるとしたらクリスさんとこにぶわーっと皆からメール集めて
その集めた情報をまとめてぶわーっと皆に流すやり方でいくんでしょうか^^
こういう時にドコモのプッシュトークだったけかな。
あれがあると便利そうだよなぁ^^
「どこどこの○○店現在25名どうぞ」
「こっちは曲がり角まで並んでて並んでる数は未知数どうぞ」みたいな^^;
やっぱデカイ店程在庫確保してると思うから長い行列もできるんだろうなぁ・・・。
ふぅ・・・wii発売まで一ヶ月ちょっと。
既にカウントダウンは始まっている・・・。
決戦の日は・・・近い!!!
君はこの2006年最期を飾るにふさわしいビッグイベント。
生き残れるか?!
投稿: ランチェス | 2006年10月26日 (木) 05時04分
ばんわですランチェスさん。ビッグタイトル、ビッグイベントは前日が来るまで本当の意味での用意はできませんね。体調を整えるとか、天候に対する準備とかもありますから。
今週のファミ通を読んだところ、予想通りPS3の予約開始&店舗対応でかなりのヒートアップを感じました。今はまだWiiのことを考える余裕等全くない感じ。発売日過ぎて、「売り切れました」の張り紙で全てカタが付いてしまうようであれば何も問題ないのですが、それまではやれ予約させろだのやれ発売日には何台用意できるかだのの問い合わせに忙殺されてしまう予感です。
※まるで店員のようなリアクション(^^;。
でも実際そうだと思うんですよね。現時点でどの程度の台数が用意出来るかわかりませんが、結局のところ「売ってる店にたくさん入る」のは当たり前の話。ただこれは「安い店」じゃないところがミソ。安売りするところはメーカーや問屋から疎ましがられるケースも少なからずあると思うんですよ。
メーカーとしては「トータルで」売り上げを伸したいワケじゃないですか。この場合のトータルというのはそのソフトやハード一本を指すワケじゃなくて、例えば発売するソフト全部、もしくは発売済みのソフトも含めて指すわけです。例えば10種類発売するのに、売れセンの上2種だけを仕入れたいという量販店よりも、とりあえず10種全部仕入れてくれる専門店の方がありがたい場合も多いはずです。結果そちらがかわいくなるのも当然という流れ。
これは要するに本数ベースでもアキバが一番流通するだろうな、という読みでもあります。まぁその分倍率も上がるわけですから、実際のトコロどこでどうやって買うのが正解なのかはわかりませんけどね。
※正解が僕のように「みんなで並んで買いたい」という人もいますから(^^;。
ただ、本気で買いたいのであれば、
>それとも始発上り乗って並ぼうかな・・・
これだけは止めた方がイイです。っていうかこれは買えない可能性のが遙かに高いと予測しますよ。逆に始発より30分前に着くだけで買える可能性が飛躍的に上がるとも言えます。
まぁPS3でもそうですが、「本人が必要で買ってる連中」がどれくらいいるのかすらよく分からない気もしますけどね(^^;。転売率もかなりのものでしょう。つかアイドルマスター限定版なんて来年1月発売なのに今ヤフオクに出品されている上にプレミアまで付いてる始末ですよ。なんつかワケわかんないし。
あと元発言にも書きましたが、僕は携帯でメールをしないので僕にメール集めるのはとりあえずムリッス(^^;。仕事中心の携帯にスパムが来たことでキレまして、今の僕の携帯はi-modeすら解約してあります。ちょっと自慢(誰に対する?)。
投稿: クリス | 2006年10月27日 (金) 23時40分