XBOX360~体験版その3~
3日ぶりくらいに起動したらスーパーマンリターンズの体験版が配信開始されていたので早速ダウンロードしてやってみた。ついでに前回ダウンしてやりそこねていた「ニードフォースピードモーストウォンテッド」の体験版もやってみた。
●スーパーマンリターンズ
ゲームは英語なので正直全部理解出来てるとは言いがたいが、基本的にアメリカンなゲームには違いなく、キャラも雰囲気もどこかしらバタくさい。っていうか「バタくさい」の意味もよく分からず使っているのだが。
開始直後からスーパーマンはスーパーマンとして現れ、空をギュギューンと飛んで画面に表示されるマーカーを頼りに悪者を見つけ、ビシバシと殴って退治。今回はロボットのような敵が相手だったので、生身の人間と違って1発殴って終わりと言うこともなく、ある意味「それほど強くないスーパーマン」ではあったが、完全に構築された3Dの箱庭そのものがとても心地よい出来で、「彼の」スピードをもってすれば正直それほど広くはないのかもしれないが、街には人々が行き交い車が走り、看板やらビルディングやらがしっかり(と言ってもまぁさほどディティールが凝ってるワケじゃないけど)作り込まれたところを、ギュギューンと飛んだり、シュタターーーッと走ったりするのはやっぱり気持ちいい。時としてボタンを間違え、敵に向かうつもりが一瞬で通り過ぎてしまったりする辺りも、ある意味「スーパーマンらしい」ミステイクという感じだ。
スーパーマンは熱線と冷凍線、あとは強風かな(口から息吹きかけるやつ)が使えるので、火事が起こればそれを消したり、敵を凍らせてから殴ったりもする。とにかくいつでも空を飛べるし、結構な速度で移動出来るので、某ファミコンのような「弱いヒーロー」という印象はない。ただ、やっぱり見た目はブランドンだし、敵も正直僕の知らないようなアメコミ出のものも多いっぽく、「思い入れ」という点ではどうしてもマイナスになってしまう面もある。ただ、ゲームとしてはソツなく楽しめるようにも作ってあるので、国内で発売されるようなら、ちょっぴり心が動くかも、、、である。
※と言いつつこのデモ版だけでかなりお腹いっぱいになってしまったりもしたけどね(^^;。となると結局買うなら2000円コースかなぁって感じ。
●NFSMW
既に勝手に略してるが「ニードフォースピードモーストウォンテッド」のことである念のため。このシリーズはろくにプレイをしたことがなく、ゲーム性のなんたるかもよく分からないが、とりあえず収録されている3種9グレードのグラフィックは方向性こそ違えど、その「かっこよさ」という点では決してPGRやグランツ、リッジに引けを取るものではない。一応車内も作られているし、個人的にはアルミホイールのメッキさ加減にウットリという感じだ。
走り出すとその町並みは結構作り込まれていて、紅葉や落ち葉舞い散る街角トワイライトな感じ。つかこんなところでは所詮それほどスピードも出せず、正直スピード感のあるゲームという印象は薄かった。
しかし音はギュンギュンに派手だし、コースを周回するタイプではなく、頭文字Dのように目的地に向かうタイプなので、走っているだけで常に背景に新鮮さが伴う。橋もあればトンネルもあり、街中もあれば市街地もあるようなそんな感じ。
ゲームの種類によってはパトカーとチェイスまがいのことをしたりもするが、正直どうなれば勝ちでどうなると負けるのかもよくわからなかった。英語だし。ただ、一つだけ。
トレーラーの下をくぐることは出来そう
ということは書いておきたい。映画ワイルドスピードでもあったシーンだけど、これはいわゆるエースコンバットで欄干をくぐるのと同じようなカタルシスがありそう。まぁ技術が伴ってない僕にしてみれば、高速でくぐり抜けるだけのスキルがないと言えば思いっきりないんだけどさ。
悪くないけど瞬間最大風速ゲーなので、買ってもそれほどやらないっぽい。かと言って接待ゲーにしてはゲーム性が分かりづらいので、インパクトは悪くなくても評価が低めになってしまう。1500円かなぁ。絵は普通に綺麗なんだけど、他を見慣れてると評価が相対的に下がってしまうね。っていうかこれから5年とか10年とか経つと、このグラフィックすら「古くさい」ように見えるのかな。
プレステのポリゴンは確かに今見ると辛いし、PS2でもものによっては見苦しいんだけど、闘神伝とかある意味最初から辛かったし、リッジはある意味今やってもそれなりに楽しめたりするんだよね。PS2のポリゴンだってFFとか見てる限りでは別に見るに耐えないほどじゃないし。
※まぁドット絵と比べると評価が厳しい目になってはしまうけど。
HDMI端子のついたテレビを買うのがいつになるのかわからないけど、その頃には今よりもっと綺麗なゲームとかが出てきていて欲しいなって思いますね。つかあるラインを超えると「自分より年下のクリエイターが中心になる時代」が来るんだよね。なんか怖い感じがするな。
----------
ついでに今日はXBOXをビデオキャプチャ出来ないか試してみた。が、結局無理でした。やり方としてはテレビから出ているビデオ出力をそのままPCのキャプボに挿すというだけなのですが、テレビは映っても360の画像は出ない。
もしかして、と思ってD端子を抜いてコンポジットで出力させてみても、結果は同じ。っていうかコンポジット出力させると32インチの方のテレビですら画面が映らない状況に。つか普通のプログレじゃない画面は映らないの?っていうか360側がD2未満の設定が出来なくなってるのはなぜ?って感じ。D1設定で普通のテレビに映るように出来れば、たぶんコンポジットで拾って、キャプチャまで信号が伝わると思うんだけど・・・。
せっかく絵が綺麗でも、それをみんなにアピール出来ないのはちと悔しいと思ったりする。 特に「ロストプラネット」の動画はかなり素晴らしいっていうかまるで映画の予告を彷彿とさせるSFXなんだぜ?って一応サイトを紹介しておこうかな。こちらにもトレーラーはあることだし。
http://www.capcom.co.jp/lostplanet/main.html
※ちなみに360のデモムービーの方が死ぬほど綺麗です。見比べると↓
トレーラー>>例えば長時間録画>>例えば標準画質>>例えば高画質録画>>360デモ
というくらい違います。ぜひ実機、それもプログレの画面で確認して欲しいですね。12月21日発売だったかな。EDF3の翌週ですが、自分はもう買う気満々です。つか僕は洋ゲーやFPSがそれほど好きじゃなかったはずなのですが、ロストプラネットを見てるとなんつか久しく忘れていた「ビジュアルに対するワクワク感」が戻ってきたような気になります。ゲーム性的にもトムニャットさんやBlueTasuさんもイケルのではないでしょうか?つかウチのブログ常連さんで360持ってる、もしくは買うっていう人ってどのくらいいるんでしょ。みんなでボイスチャットとか出来ないのかしらね。ってまぁやりたいほどのネタがないと言えばそれまでですが(^^;。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。xbox360で検索しててたどり着きました。
コンポジの場合はケーブルの根元にHDとの切り替えスイッチがあるのでそれをいじればコンポジ出力できると思いますよ。
投稿: 36 | 2006年11月16日 (木) 10時20分
はじめまして36さん、クリスです。アドバイス猛烈サンクスです。そんなのすっかりさっぱり忘れていましたよ(^^;。ホント助かりました。おかげで無事PCで動画を録画出来るようになりました。ホント感謝です(^^)。
※期を見て適当な動画をアップしますが、所詮はコンポジット。画質はほとんど最低です。だからある意味「こんなに綺麗だからぜひ買え!」的な使い方は出来そうもありませんね。あくまで雰囲気を伝えるだけ、というところでしょうかね。
投稿: クリス | 2006年11月16日 (木) 20時19分
クリスさん、こんばんは。トムニャットです。
ついに車を買ってしまいました~。ブルーのボディに、ゴールドのホイール、そしてデカいリアウイングと、ジェットコースターにも怖くて乗れない自分には明らかに不相応のインプレッサWRX-STI。いささか自慢モードですが、車などよりも資金集めの為贅沢を控えてきた自分を誉めてあげたい、かも(^^;;;。
でもゲームが最大の趣味の一つであることは変わらず、です。さて、ロストプラネット良さそうですね。クリスさんのお薦めあって、プロモムービーを色々見てみたのですがEDF同様に三人称視点なのが非常に好感度大です。私の大好きなAT型のロボが使えるのもポイントかな~。いや実は、先週末にEDF2をぶっ続けでプレイしまして、やはり怪物相手のドンパチはイイ!と思った次第な訳ですよ。重火器でエイリアン相手だとなおヨロシイ。大本命のEDF3は開発期間の短さから、不安要因もあるのですが、このように自分好みのゲームが他にも出るならOKかも・・・。一時はモニタ環境がネックで見送りを考えた当ハードですが、こういうのを見るとどうしても欲しくなってしまいますね。
近日に買うとしたらブルドラパックが理想だと思うのですが、そのブルドラ自体の評価がホントに良くて、まだその時でもパックが売っていたら多分その場で買うだろうと自分を分析しています。EDFパックなんてものが出たら確実なんですけど(^^;。勿論、ロスプラパックもあるわけですが、この登場はEDF発売後ですから困りものです。むーん、どうしたものやら。
やはり今後の発売ラインナップにまだピンと来ないのも事実なんですよね>XBOX360。ヘイローは興味ありますけど、もっと別方向のジャンルが遊びたいという欲求も出てくるでしょうから、なかなか決断できない。これは360に期待している皆の思いでしょうけどね・・・。
投稿: トムニャット | 2006年11月21日 (火) 22時44分