« ポケモンダイヤモンドパール&Wiiの話 | トップページ | ゲーム用テレビ購入への道 »

2006年11月 4日 (土)

Wii体験会レポート

つかこういうイベントというのは歳を取れば取るほど「おっくう」になるというか「腰が重くなる」というか、まぁ行く気がなくなったりするのだが、

 「んなことでどうするくぁ!」

とおもむろに気合いを入れてムリにローテを組み、仕事に休みを入れ、アクションを起こした。当日は気合い十分の始発出発。徒歩と車で15分の最寄り駅を5時33分発。乗り換えを挟んで7時ちょい過ぎに会場入りのプランだ。
※ちなみにJR名古屋駅からの「あおなみ線」というのに乗って「金城ふ頭駅」を目指したわけだが、何がビビったってその電車、

 キレイなお姉さんばっかし!

もうね右を向いても左を向いても私服コンパニオンだらけ!「つかこの電車普通の入場料でいいの?」って既にイベントスタート!?みたいな。事前に任天堂の人から「6時40分の電車でスタッフも現地に向かいますから」って言われてはいたけど、これほど美人のネーチャンが大挙して乗ってるとは思いも寄らなかったぜ!つか嬉しい誤算?

で、終点である金城ふ頭に到着したら、やはり気持ちははやるもの。つか待って、ちょっと待って、なんで、なんで、、、

 「なんでオレは走ってるんだぁぁぁぁぁ!」

目的の第3展示場にアタリを付けて、芝生を超えガードレールを超え、

 「完全直線距離!?」

みたいな。走っちゃダメだ・・・(by碇シンジ)。な感じで現地到着。つか一緒になって走ってた小学生も1名。つか長男はややおいてけぼり。つかまぁ目的地はどう見ても父ちゃんが走ってる先だから問題はコレっぽっちもないはずなんだけどさ。

で、会場の入り口には数名の「あんたらスタッフ?」みたいな連中がいるも速攻シカトして潜入すると既にソコには全長3kmにも及ぶ長蛇の列が、、、あるわけもなくNO問題で列イン!つか推定200番くらい?2年前くらいに行ったポケモンフェスタとはルートが違ったけどその時より300人くらい早く着いた感じだった。

普通ココでスグに回りの小さな子供やら大きな子供やらとコミュニケーションを始めるのだが、、、つか

 「DSやりすぎ!ポケモン持って来過ぎ!」

みたいな?なんつか逆に話しかけづらい空気に満たされるワタシ。まぁ長男は地味に始めて地下に入れ替わり立ち替わりいろんな人が来るのを楽しんでいたようですが。
※最大で8人しか入れないんだけど、とにかく台数が死ぬほど多いのでちょっと油断すると通信エラーで切れちゃったり、メッセージ中にハングしたりする。普通通信中にイキナリ切るのはマナー違反だけど、さすがに今日はソレ無理って感じでした。

で、僕はと言うととにかく次から次へとやってくるスタッフやらパニオンやらに釘付け。つか「あの人はメーカースタッフのタグ付けてたな、ナムコかな?」とか「この人って任天堂のHPでゼルダのテキスト書いてたねぇちゃんじゃないの?」とか「このお姉さんスカート短っ!」とか(つか最後のがスゲェリアル・・・あ、そこ引かないように!)。

専用のスタジャンは後ろに「Wii STAFF」もしくは「NintendoDS STAFF」の文字が。ちと羨ましっ。つか女の子は全員黒の綿パンでヤローはベージュ。ジャンパーの下は自由みたいだったけど、ジャンパーは白、黒、グレー、青と「んーーこれって格付け?」みたいな感じだった。

で、ひとしきりウォッチングにキリが付いたところでふと思い出す。「あ、オレそう言えば炎ポケモン欲しいんだった!」。つかポニータはいらないから、ガーディかブビィが欲しい!おもむろに周囲の子供達&青年(目はうつろ)に聞いてみるダレも持ってない・・・んがっくく。でもその中でも小学生軍団がことのほかアタリが良く、おもむろにコミュニケーションを取ってみる気になったので、

「レコード交換とかしない?僕結構倒したポケモン数には自信あるんだけど・・・」などと持ちかけてみると、、、

「いいですよーーっ!!!」大反応!

「僕も倒したポケモンは自信ありますよーーー」超興奮!

じゃあ早速。と言ってもぶっちゃけ、

「ダレこの○○って人?」「ああ、誰かがオレに交換し始めてるっ!」「電池が切れそうマジヤベェ」みたいな?
※ちなみに電池は丁度列から2mくらい離れた壁際にコンセントがあり、アダプター持って来た人がいて事無きを得たんだけど、コンセントに群がる子供、、、「オマエら『甘い蜜』に群がるヘラクロスか!?」みたいな。つか軽く背中が哀愁・・・。

で、何とか交換終了後、結果発表ーーーーっ!!

「オレ、圧倒的一位!6054匹!」

2位が約3000匹でダブルスコア。ダメな大人の面目躍如。つか捕まえたポケモンも

「オレ、圧倒的一位!418匹!」

釣り上げたポケモンも「オレ、軽く一位223匹(くらい)!」

子供達に畏敬の念を込めた視線で見られてマジ気持ちいい!(^^)。つか既に今日の満足30%くらい充足した感じ。

その後せっかくだから交換とかしようか、という話になり、そこにいた「ゆうま」に
※親愛の情を込めて呼び捨て。
ヒコザルとフィオネを貰い、マナフィの図鑑埋めをさせてもらって、「キズク」にたぶんPARのモンだとは思うけど(^^;、ジラーチとセレビィを貰い、「せいや」にもケーシィを貰った。問題は何かというわけじゃないのだよ、コミュニケーションが愉快なのだよ、君たち!

つかみんな結構やってるっていうか、ほとんどの連中がマナフィとかレックウザとか持ってるんだよな。まぁどこまで自力で取ってるかわからないけど。で、初めて見たポケモンいっぱいあった。レジギガスとかメガヤンマとか。あとダークライとシェイミも持ってたヤツいたな。つかバグは怖いから図鑑埋めもしなかったけど、、、ダークライはちょっとかっこよかったな。

つかこのコミュニケーション、はっきり言ってスッゲェ楽しかったんだよね。なんつか「もっと並んでいたいよな?」みたいな。つか途中で「9時の開場を早めますーー」とかアナウンスしてこっちのユートピアを台無しにしたクセして結局開いたのは9時過ぎってどゆこと?」まぁここまでで既に50%分は楽しんでたね。ぶっちゃけこれで帰ってもいいかってくらい。

つかやっぱこういう場所でしか出来ない事ってあるんだよな。ポケモンで言うと地下やユニオンルームでのコミュニケーションってネットじゃ出来ないし、なかなか外の世界の連中と触れることってないんだよね。だからホント来て良かったと思った。つかそこにいた小さなフレンズもみんなそう思ったんじゃないかなぁ(^^)。「みんな、ありがとね~クリスですよ~(^^)」。

つか始まる前に既に100行超えてますけど(^^;。もちろんNO問題で。

で、開始前にカタログを貰って戦闘準備完了。つかゲートをくぐると横に6人くらいだった列がブワッと広がるじゃないですか?僕なんかそういうの慣れてるから速攻横からチェックイン!つかこれは横は入りじゃないぜ?だってスタッフの人も「ここまで来ていいよー」って案内してたもん。マジで。

あ、ちなみにこの日は入り口で貰った袋のビラに通し番号が振られていて、「来場者のウチ100名様にWiiプレゼント」ってのがあったんだけど、その番号、僕337番でした。まぁその程度のゲートインだったわけですが、開幕ダッシュが良かった!

「テーテレッテーテーテー、、、ゼルダはドコジャアアアアアア!!キシャァァァァ!」
つか人間じゃないもう。長男と二人でスーパー索敵。つかゼルダの場所を教えとけよ!って思ったけど、
※開場前に聞いたら「入るときにビラ配るんで大丈夫です」の一点張り。このクズが!何が大丈夫だってんだ死んでこい!って感じ。そのビラ見てたらダッシュが遅れるだろーがっ!

そんなことを悔やんでいたら全てが台無しなので、とにかく「走らないで下さいーー」という罵声は完全に無視して猛ダッシュ。つかそんなの聞いてるヤツが幸せになるってのか!?んなわけねえぜーーー!<つか熱くなりすぎです。ホントにスミマセン。

で、無事ゼルダにゲートイン!ってオレもしかして1番乗り?マジで?マジで一番?
Zeldaticket ←これ証拠写真。つか念のためのトラブル回避だと思うけど、整理券配ってたんだよね。ゼルダ。その栄えある1枚目がコレ!つかポートメッセ名古屋がWii体験会の初っぱなだから全国1番乗り?みたいな?

「この券記念に貰えるんですよね?」

「いえーそれは回収となりますーー」

「えーーなんでーー?」

「プレイされるときに交換になるんですーー」

「そっかぁ・・・ん?ということは、、」

「じゃあやらなかったら貰えるんですねっ!」

「え?やらないんですか?一番なのに?」

「だってもう予約してるし絶対やるしその時の楽しみが減るかも知れないし、何よりこの券が欲しいんだもの!」

「せっかくのチャンスなのに・・・」

つかゼルダって一番人気なんですよ。ぶっちゃけスタッフも一番気合いが入ってる。知識的にもルックス的にも最高のお姉さんがブースでオレが入ってくるのを今か今かと待ちかまえている。テレビカメラだって来てるし、みんなオレを見てる。なのに、オレ、

 ドタキャン! つか

 オレってカッコイイー!

「ゼルダはいつか出来るけど、この1番の券は絶対手に入らないから」

 オレ、マジバカーー!

つか長男まで釣られてやらないって選択しなくてもいいのに!って思いましたが、まぁゲームに関する価値観はかなり近いって感じですかね。楽しみは後に取っておくぜ!まぁ周囲の人の視線がかなり痛かったけどね。いろんな意味で(^^;。

ってことで既に僕のこの日の満足度は100%。もうコレで帰っても全然問題なし!つか並んでた時間もさして長くもなかったって言うか並んでた時間も楽しかったし、いやーイイイベントでした。っていうかついでなので少しは他も見ていこうか・・・。

●縁日の達人

つかナムコイチオシのWiiタイトルだそうですが、試遊台はわずかに2台。つかまぁそんなもん?軽くやってみたけど、

 あんまし面白くない・・・

つか今日のコメントはあんまし鵜呑みにしないで下さいね(^^;)。あくまで僕の手応えというか手触りというか、雰囲気が熱いだけにシンプルなゲームに評価が集まってしまうというか。。。

この縁日の達人でやったのは金魚すくいだったんだけど、ファジィで微妙な操作をロンチでこなすのはチト無理がある感じ。レスポンス自体は悪くなかったけど、
※ロード時間とか
リモコンの十字キーと下の「+」ボタンとの距離が思いの外長いと感じたり、片手でやらせる分「ひずみ」が出てきちゃうのかなぁとも思った。

●ウイングアイランド

次にやったのがハドソンのコレ。つか「パイロットウイングス」系のゲームかと実はちと期待していたのだけど、いざやってみると、

 超地味!

つか飛行機を操作するというか、まぁぶっちゃけ思い通りに動かせないわけさ、これが。
例えば地上で起こってる火事を消すアクションをやるのに、リモコンを「少し下に傾けてボタンを押し、上に引き上げる」感覚がどうしても掴めない。下過ぎたり上過ぎたりする。

つかぶっちゃけこの「ファジィさによる操作の不都合」というのは64のロンチの時にも感じたことなんだけど、コレが今回より顕著に感じた。何もない空中で5cm下げるか10cm下げるかってのはなかなか難しいのだ。

●やわらかあたま塾

ダークホース。待ち時間が短かったのでやってみたのだけど、コレがかなり楽しかった。対戦型でシンプルな問題を続けて早く10問クリアした方の勝ち、という趣向だったのだけど、操作が単純で微妙さがほとんど要求されず、持ってすぐ始められた。このわかりやすさは凄く重要。特にスイングゴルフパンヤなどでルールを咀嚼するだけでいっぱいいっぱいになってる人を横目で見つつ

 本当にやりたいのはこっちだろう

と思ったからね。確かにビジュアルはGCどころか64でも出来そうなレベルだったけど、問題はスペックにあらず。発売日は未定だけど値段もそこそここなれるだろうし、実はかなり買う気が上がってます。

---------

つか他はほとんど触ってない。別に「変わった形のコントローラが触りたくて来た」わけじゃないからね。なんつか雰囲気とか情報を集めたかっただけなので。ホントはスゲェ詳しいスタッフとかに徹底的に細かい話を聞きたかったんだけど、当然のようにそんな人はどこにもいないわけで。パニオンどころか普通にメーカースタッフですら知らないことの方がはるかに多いわけで。質問は9割以上「ちょっと待って下さい」ばかり。まぁ残念ではあるけどそんなもんかなぁとも思ったり。

で、以下はごくごくライトに横目で見た感想の列挙。念のため繰り返すけどコレ読んでテンション下げすぎないで下さいね~(^^;)。

●メトロイドプライム3コラプション

レトロスタジオ謹製。ビジュアルは普通にキレイ。つか

 Wiiのデモの多くは16:9

でした。まぁ中には4:3のものもないではないですが、少なくとも360と言い、PS3と言い、日本のゲーム画面のデフォルトは横長になるようです。

で、このメトロイド、DS版のような通信対戦をメインとしたFPSゲーかと思ったらさにあらず。完全な「プライム2の続編」でした。やってるのを見ててもそれほど操作が煩雑という感じもなく、案外楽しそう。つか発売日にゆとりがあるのが嬉しいですな。絶対買うので。

●GTプロシリーズ

ファミ通で紹介された「Wiiリモコンにハンドルはめてやるヤツ」。ちょっとコイツは興味があったのでプレイしてみた。20分くらい待ったけど。

つかまたも横道にそれるけど、僕らが会場を後にしたのは11時半頃だったんだけど、その時既にゼルダの行列は6時間近くまで伸びていて、入り口には「ゼルダの体験は終了しました」の張り紙。つか各種目別に大量にWiiスポーツを用意するくらいなら、ゼルダを今の5倍用意しろよ、って気がしたけどね。だって

 わずか8台だぜ!?

そりゃ並ぶっての。ひとり10分で8台しかないなんて、、、。みんなうつろな感じで座ってDSやってたよ。つかそこまでしてやりたいかねぇ・・。

で、このGTなんちゃらの話。ぶっちゃけ普通のハンドルがどうという以前に反応が甘い。コンマ何秒もズレないからいいってもんじゃない。やっていてとにかく「気持ちよくない」。ドリフトも決められなくはないけど、画面は「GC以下」だし通信にも対応してないし、で悪いけど売れないと思った。

●ネクロネシア

上のヤツの隣で1台だけひっそり置いてあった昆虫殺戮ゲー。つか画面が暗すぎてただ出てきた「敵っぽいヤツ」を斬るだけのゲームになってた。ウイングアイランドにも言えるけど、「リモコンに依存した一発ネタ」では客は納得しないと思うぜ?やってる人とかも全然面白そうじゃなかったし。

●レッドスティール

会場はメインとなるストリートが2本ほどあって、そこにはゼルダやらマリオギャラクシーやらが置かれていたわけだけど、その外側にひっそり置かれていたのがこの上2本とコレ。つか

 こういうビジュアル依存度の強いゲームは360やPS3に負ける

気がした。結局のトコロ「剣を振る」だけでは間が持たないんだよね。少なくとも体験版で遊べるくらいのわずかな時間で伝えられることは少なそうだった。ちょっと遠目で見てただけだけど、場面もあまり変化がなく、もし期待してる人がいたら何とか買う前に体験してからのがいいんじゃない?って気になったよ。

●エキサイトトラック

逆にこれは楽しそうだった。なんつか「ドタバタトラックレース」って感じで画面エフェクトで妙な疾走感を演出しつつかなり派手に見せてくれる。操作は前述のGTなんちゃらみたいなもんなんだけど、画面の派手さで得してる感じだった。プレイは出来なかったけど、任天堂のタイトルはやっぱちょっと違うのかなと思った。

●マリオギャラクシー

任天堂のタイトルは違うと思ったのもつかの間、「これは?」という感が否めなかった。待ち時間が既に40分とかになってたのでスルーしちゃったけど、正直それほど派手な進化は感じなかったな。あのコントローラーだからこその面白さもあるのかも知れないけど、、、。ただそうは言ってもビッグタイトルに間違いないので、たぶん買うんだろうな。

●悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス

DSタイトル。まさかこれが試遊出来るとは思わなくて嬉しい誤算。つか発売日がいつの間に11月16日になってんだよっって感じだけど、正直前作が大好きだった自分には全然OK。もちろんDSだし2DのサイドビューなのでWiiやドラクエモンスターズジョーカーのような派手さはないんだけど、だから何だっていう感じ。十分楽しい手応えを感じました。つかお金がマジないので買うためには子供に借りないといけなくなるかも知れないってのがスゲェ情けないけどね~(^^;。

●ドラクエモンスターズジョーカー

DSタイトル。まぁ何というか。絵が汚い。ポリゴンなんだけど所詮は64クラスということもあって見ていて辛くなる出来。ただゲームとして面白いかどうかは別物なので、もしかしたら化けるかも。ただフィールドに関してはどう見ても8の劣化版。年末でお金が足りない時期だけに購入見送りもありえるかなぁ。

●ドラゴンクエストソード

ある意味最も失望させられたタイトルの一つ。つかあまりにも画面写真が誌面に載らないから怪しいとは思っていたのだけど、、、

 ほとんど剣神。

僕が見ていた限りでは一本道をとぼとぼと歩きながら途中で出てくるスライムを斬って進むだけのゲームのようでした。なんつか「GCで出たFF」より「Wiiで出たドラクエ」が落ちる予感すらしましたね。あんなのを営業しなきゃならない身にもなってやれよ、というくらい悲しいゲームだったなぁ。僕の得た情報が少なすぎることも考えられるけど、現状では100%スルー。

●タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿

ホンマモンの時雨殿経験者にしてみれば、どうも迫力不足な感はあるけど、雰囲気的には面白い。つか思わずやっちゃったし。ただ空から京都の町を散策するモードはかなりグラフィック的にもお遊び的にもダメっぽく、逆に本気で百人一首が強くなりたいというトレーニングモード的にはかなり楽しそうな印象。つかヘタしたら買っちゃうかも。ただこういうのは強くなってもそれを活かせる場所がないと辛いかもね。Wi-Fiで対戦とか出来たらよかったのに。
※Wi-Fiには対応してませんです。

●Wiiスポーツ全般

まぁどれもそこそこ並んでたし、さほど興味もなかったのだけど、それぞれのゲームごとに丁寧に、それでいてシンプルさを見失わないように気が配られている印象はあった。ただ対戦前提なので、これを買う為には必然的にリモコンとヌンチャクをもう一揃え買う必要があるというか、買わなきゃ楽しさは半減以下だろうと思った。軽く触れると、

・ボーリング
 難しそう。でも単純。でもすぐ飽きそう

・ゴルフ
 結構楽しそう。上手くなったらかなり楽しくなりそう。でも上手くなるの難しそう。

・テニス
 一番広いスペースがいりそう。つか危ない。ひとり用で楽しめるモードがあれば。

・野球
 よく見えなかったけど、好きな人には訴求するんでしょうな。

・ボクシング
 慎重にパンチしてる人はコントローラを投げないように気を付けてたのかも。派手にパンチしてる人は長時間はプレイ出来ないでしょうな(^^;。

相手がいて、2コン買う予定ならアリかも知れません。

●風来のシレンDS

驚きの新事実。つかファミ通よく読んでなかったからもしかしたら書いてあったかも知れないけど、「上画面は操作方法しか表示出来ない」って言われた。ビビッた!つか画面は64どころかSFCクラス。つかコレは果たして面白いのか!?つか今でも僕らはシレンが楽しめるのか??もはや当然のようにスルーしてしまいそう・・・。

●ラブ&ベリー

人気はあるようでしたが、興味はないので画面も見ず。

●三國志大戦DS

カードのデザインだけでなくゲーム画面もなんだかチマチマしていて、少なくともアーケード版を嗜んでいない僕に訴求するレベルではありませんでしたな。

●牧場物語 君と育つ島

既存のデータでやらせてくれればいいものを、「操作を覚えるために最初から始めて下さい」だって。オマエは何のためにいるんだよ!と露骨につっこみつつ、キャラメイクで飽きてすぐ止めた。バカが!楽しいところだけ見せればいいものを。こういうところにイベントとしての甘さを感じるよ。
※その点ではワールドホビーフェアの方がお客さんも多いけどスタッフもこなれてる感じがした。

●おどるメイドインワリオ

最初に並んでた小さなフレンズが一番乗りで「任天堂のHPに載るかもっ!」と息巻いてたので、ちょっぴり期待しつつ、そう言えばゲームの出来について一言も言わなかったなぁなんて思った。つかこれはたぶんみんなの期待以下でも期待以上でもないんじゃないかと思う。どう考えてもやらせようとしてることは「メイドインワリオ」なわけだし。僕的には一応スルーだけど、ヘタしたら子供がお年玉で買うかもね。

●ポケモンバトルレボリューション

密かにゼルダより台数が用意されていた気がするWiiポケモン。でも動かしてるのはあらかじめ用意されたディアルガとかピカチュウとかばっかりなので、全然やる気も起きず。つか当然なのかもしれないけど

 戦闘シーンはカット出来ません

とのこと。つかDSでも戦闘をカットしてるのにWiiで見るかよって思った。ホントは「倉庫的な使い方が出来るか」とか「これによって手に入れることが可能になるポケモンはいるのか」とか聞きたかったけど、最初に聞いたスタッフが次のスタッフ、その次のスタッフと連鎖して聞いていったのを見て「もういいです」ってなっちゃったよ。まぁどうせ買わないけどさ。

●バーチャルコンソール

何が悲しくてファミコンドンキーコングをこの場でやらなきゃならないんだという気がしないでもないが当然僕たちは並ばなかった。画面はどのハードもボヤけていて、PSPのグラディウスなどでフル画面にしたような、アンチエイリアスが掛かった状態。本来の解像度で表示は出来ないのか、と聞いたら、「現時点では出来ない」というありきたりな返事。つかファミコンとか綺麗な大画面でやるから意味があると思うんだけどなぁ。ピンボケしてちゃやる気はナッシングだぜ。

ちなみにこのバーチャルコンソールに限ってコントローラは「クラッシック」を使ってた。つかGCのコントローラでも動かせそうな気がしたけど、、、聞きそびれちゃったな。まぁどうせやらないからいいけど。
※ちなみに「限定生産」と称してこのバーチャルコンソール5000円分のプリペイドにクラッシックコントローラが付いたセットが発売されるようですね。クラコンは1800円なので、その分お得という。まぁそうは言ってもディスクを交換せずに複数のゲームを大画面で遊べる環境というのはアリだと思うので、ゆとりがあればそのセットを買うのもアリかなぁと思います。まぁ動かしたいソフトってのが、たぶん64タイトルに集中しちゃうかも、とは思いますが。
※今発表されているタイトルをよく知らないけど、64で、ということならスマブラ、ムジュラ、エピソード1レーサー、罪と罰、バンガイオー辺りかなぁ。個人的に。

●Wiiで数独

ゼルダが5時間以上並んでる、大混雑の状況で唯一ダレも並んでなかったWiiタイトル。そりゃそうだろうと思うのは僕の気のせい?

●ファイアーエムブレム 暁の女神

興味がゼロってことはないんだけど、なんつかGC版も完全スルーしちゃったし、遠目に見てるだけじゃ全くどんなもんかわかりませんでした。

●はじめてのWii

どうせ買うから、と言えばそれまでですが、ぶっちゃけどこに置いてあるか分からなかった(^^;。まぁどうせ買うし。

---------------

最後に、、、

●ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

プレイはしなかったがつぶさに画面も見たし、デモムービーもかなり動いていたのでその感想を。

まずプレイしている人それぞれで結構違いがあったようだったので、ソフト的には完成してるっぽい。ほとんど同じ画面だったマリオギャラクシーやらドラクエソードとはやはり違う。

画面はリアルタイプだが、その動きやテンポ、空気感のようなものは、正直風のタクトを思い起こさせるものだった。操作は非常に軽く、騎馬戦の疾走感のみならず、要所要所に差し込まれる弓などのターゲッティングも、操作に関するかなりハードルは低そうだった。

純粋なグラフィックとしてはある意味唯一の本気タイトルと言える出来で、こればっかしはPS3や360と十分戦える風格を感じさせた。他がライトであっさりしたテイストのものが多かっただけにより強くそう感じたのかも知れないが。

他のタイトルには一切感じなかったゼルダの良いところとして、音楽を挙げたい。メインテーマ以外でも過去のアレンジとして使われている曲にも非常に丁寧さと心地よさを感じたし、デモで流れているのを見ていて僕の腕に出来た鳥肌は間違いなく音楽あってのことだろう。

とにかくプレイヤーの期待が大きすぎて正直気圧される感(会場的に)もあったが、内容的にはそれに十分答えるものだったと感じた。ただ前述したようにデフォルト16:9画面なので、本気で楽しみたいならやはりそれ用のモニターは準備したいところだろう。

つかカメラは持ってくるなって言ってたくせにみんなパシャパシャ撮りまくってたぜ?って別に重たいしいいけどさ。

--------------

この後の会場に行かれる方へのアドバイス。

・何はなくともゼルダ。今回会場の場合は入ってスグ右側20mくらいのところでやってました。でも多少でも学んでいるなら次回はもっとスペースが取られることになるでしょうね。

・並んでいるところが軒下ならいいけど、やはり雨具や敷物、寒いときの為の上着などの用意は必須。特に早くから並ぶつもりならなおさら。

・基本的に入場制限はなかったので、来た人からどんどん中に入れていった感じ。だから最初全然人が並んでいないようなタイトルでも帰り際にはかなりの待ち時間になってるものもあった。言い換えれば開始直後ゼルダからターゲットを絞って一気にやっていくのが一番効率がいい。最初に並んでいる連中が入りきるまでが勝負だと思う。

・ステージでのイベントは大したことはやってない。見に行く必要なし。

・DSポケモン持って行くと並んでいる時間がマッハで過ぎるかも。

・自販機やドリンク販売コーナーはあったけど軽食とかはなし。食えるスペースもごくごく限られているけど、ないわけじゃないので持ち込んでの長期戦もありかも。つか数時間待つのはゼルダだけだったみたいだけど。
※他はマリオとドラクエ、テニスあたりが1時間待ちだったかな。
 →あくまで僕の帰り際ね。

・テレビカメラが来るとその被写体のプレイ時間が延びたりする。やってる側ならいいが、待たされる側は辛い。それが1台しかないものの場合で、開幕直後の場合は、スパッと諦めるのも一つの勇気かも。

・配布されるカタログはかなり出来がいいと思う。落としたり曲げたりしないようにしよう!つか僕は逐一感想書き込んじゃったけど(^^;。

・中には二人でやるタイプのものもあるからひとりより二人で行った方がいいかも。

-------------

総じて楽しかった。っていうか非常に楽しかった。行って良かったし、朝一で良かったと思った。友達も出来たし(^^)。時間が取れる人はWiiにさほど興味が無くても、一つのイベントとして参加するのもアリだと思いますよ~。無料だし。つか今回久々に長く書いたな(^^;。ま、当然NO問題だけど!

|

« ポケモンダイヤモンドパール&Wiiの話 | トップページ | ゲーム用テレビ購入への道 »

コメント

お久しぶりです。やっとネットに繋げる環境が出来たHoxyです。

ドラクエソードは、以前にTVに繋げて剣を振ってスライムなどを倒すのがありましたけど、あんな感じなんですかね?

レッドスティールは微妙でしたか・・・。ちと気になってはいlたんですが、良く調べてから購入してみますw

投稿: Hoxy | 2006年11月 4日 (土) 09時36分

みましたよー
ユニオンルームや地下通信などいろいろなことができてたのしかったです!!
ぼくは、Wiiのソフトで最初に買うのは
踊るメイドインワリオにしようかゼルダの伝説トワイライトプリンセスにしようかまよっているところです!!
レコードまぜて1日たった今日は急激にたまごを孵化させたり
つりをしまくってます!!
いつかはポケモンを倒した数の『6034』(だったっけ)を超えて見せます!!

投稿: ゆうま | 2006年11月 4日 (土) 10時29分

ちす、ランチェスです。
縁日とウィングは期待してたからちょっと残念だけど
やっぱりまだWiiが成熟してないから仕方のないことかもしれません。
DSのポケモンもDS発売から数年経って発売されてる。
やっぱハード発売から少し時間が経たないと
本当に面白いゲームは生まれてこないと思います。

バーチャルコンソール・・・
そうでしたか、絵が汚かったですか、残念ですねぇ。

クリスさんは一お客さんの立場で客観的に判断しているので
体験会レポはかなり参考になりましたよ。
夢を見てたけど現実に戻ったみたいな感覚です^^;

今のところは本体とゼルダとwiiポイントを購入予定です^^
自分も任天堂のサイトとかで色々見聞きしてるけど
やっぱゼルダは1年延期しただけあって
本物だと思います。かなり作りこまれてると思います。
多分、時のオカリナ初めて遊んだときのような感覚に陥りそうな気がします。
そういや、時のオカリナ買ったときは
チャリで家着くまで心臓バッコンバッコンだったのを覚えてます。
赤信号で止まってるときに心臓が激しく動いてるのが伝わってくるんですよね。
冷静に判断できなくて息が荒くて正常な思考もできなくて^^;
あれはもう獣でしたね^^;
家に着いて家に入るとき手が震えててうまくカギがドアにうまく入らないんですよね^^;
そして64セットしてる部屋まで滑り込んでスタート・・・吼えました^^;
また12月2日それぐらい興奮するのだろうか^^;
半年位Wiiソフトこれ一本でももちそうな気さえします^^;
一ヶ月くらい前は縁日とウィングに興味あって
ゼルダに見向きもしなかったんですが
やっぱり発売直前になると変わってくるものですね^^;

wiiの時代からはせこくいきたいですね。
その前にそんなにお金持ってるわけじゃないので^^;
ゼルダの次購入するのは発売日未定のスマブラかなΣ
まぁそう言わせちゃうほどゼルダ気になってます^^

投稿: ランチェス | 2006年11月 4日 (土) 19時02分

こんばんわ、トムニャットです。
体験会レポート、お疲れ様でした~。って楽しんで行かれているかたに、お疲れ様というのも変ですか。とにかく、濃い一日をお過ごしになられたようで何よりです。

Wiiソフトは、PS3もですが全然チェックを入れていなくて、何となくタイトルを知っているくらいの知識しかないので、いろいろと参考になりました。やっぱりゼルダですかねぇ。時のオカリナ以来、まともにこのシリーズをプレイする機会がなくて疎遠なのですが、復帰の頃合いか!?でも、実はこないだ風のタクトを買ってプレイしてみたら、最初のダンジョン(剣を最初に落っことす所)で、いきなりテンションがガガガガクンとダウンして放置しているんですよね。なんでゼルダでメタルギアやらにゃあかんの?と。そんなわけで、Wiiのゼルダに素直に期待できない自分がいます。でも一度、写真で見た限りは心動かされるものがあったのも事実なんですよね~。

密かに期待していたネクロネシアは、うーん、一発ゲーっぽいですか。この時期だと飛躍的な開発の進化はなさそうだし、ちょっと残念かも。寄り道せずEDF3を買いなさいということでしょうか。虫と戯れたかったのに。

あとは、メトロイドプライム3、ファイアーエムブレムが私のターゲットかな。その前にプライム2とGCのFEを片づけるのが先ですけど(^^;。そういいつつも、この3連休、もっとも稼働させているゲーム機がそのGCでありながら、プレイしているのは「ピクミン」という事実。放置してだいぶ時間が経っていましたが、改めてプレイすると無茶苦茶楽しい!これをクリアーしてもまだ二作目は未体験だし、現在の自分のゲームライフはなかなか贅沢な状況といえるかも。Wiiで3は出ないんでしょうかね。

しかしもうすぐ新ハード発売とは早いもんですね~。まだまだ先のことだよな、と思っていたんですけど、PS3のCMも始まっているし、年末乗り切れるかなぁ。いや実は本日、ディーラーに行ってお目当ての車を試乗して、見積もりだしてもらったのですが・・・これ買ったとすると私の財産、桁が一つ減る(^^;;。(ちなみにその車は奇しくも、ごく最近クリスさんがこちらに貼られています。グレードはやや違うけど)。でも、先の「お金の話」を拝見して、「本当に欲しいなら、買って後悔することはないよな」とも思いました。ハード購入費用に頭を悩ませるなんて、GBA以来ですけど、これはこれで購入イベントの一つとして楽しんでいる自分もいます(^^)。車はその百倍悩んでますが(^^;;;。

投稿: トムニャット | 2006年11月 4日 (土) 23時56分

みなさんレスサンクスです。クリスです。明日は月イチ出張なのですが、お目当ての落札テレビがなんと明日着予定と聞いてあわてて月曜にズラしてもらった今日この頃。いよいよ我が家のゲーム環境も次のステージにステップアップしそうです。
※って言っても中古モニターなので映りはまだ何とも言えませんが。

>Hoxyさん

どもーー。「以前にTVに繋げて・・・」。これが元発言で書いた「剣神」です。今じゃ僕の仕入れ先で680円ですよ(^^;。なんつか見た目だけならネオジオのクロスソードに似てたりするんですが、、、あっちはかなり面白かったのになんでなんでしょうね。ドラクエだってだけで過度な期待をしてしまってるのかも。

レッドスティールだけじゃなく、あくまで僕の感想、それも見ただけのものだったりもしますから、鵜呑みになさらぬよう。ただ「見た目」でWiiのタイトルを買うのだけはリスキーだと感じましたね。
※PS3が出るから早々にそういう感覚はリセットされるでしょうけど(^^;

>ゆうまくん

チーッス!「踊る」は面白かったんですね。でもせっかくならしょっぱなはライトなタイトルじゃなく、どっぷりハマれるゼルダがオススメかも。ゆうまは過去のゼルダ、何かやったことないの?「ふしぎのぼうし」なんかはお手軽だけど結構面白いと思うよ。

記録は抜かれる為にあるものだからね(笑。ただ来月2、3日にあるイベントはさすがに行けそうもないです。Wii買う為に徹夜で並ばなきゃならないし、その翌日はすぐさまお仕事なのだ。冗談抜きでまた会えるのを楽しみにしてるぜ!つかその時は倒したポケモンが一桁増えてるかもね!みんなにもよろろ。

>ランチェスさん

チース。ウイングはかなり期待させる風体だったんですが、いざやってみると「プロップサイクル」のように派手な筐体があるわけじゃないので、どうしてもやってて盛り上がりに欠けるというか、

「どう盛り上がればいいの?」

って感じになっちゃうんですよ。縁日もそう。太鼓の達人みたいに派手な音とモーションでガンガン遊ぶパーティゲームというイメージを見た目から喚起するんですが、実際は妙に真剣に慎重にプレイするものが多くて、これまた

「どう盛り上がればいいの?」

って感じ。そもそも二人で同時にやるタイプのものでもないですし、記録を競うにしてはゲーム性がシンプル過ぎる感じです。過度な期待をしなければいいのかも知れませんけどね~。
※でも本数はソコソコ売れそうなので、中古の回りは早いかも。わかんないですけど(^^;

オカリナのお話はとてもいいですね(^^)。そういうの僕もありますよ。金銀の時だったかで家に着く前にパッケージを車の中で開け、画面は見れないんだけど音だけが聞こえてきて、気分がどんどん加速していく感じとか、深夜にコンビニで1時間半くらい待って入荷したFF7とか。

ゲームは購入やコミュニケーション、こうした感想の書き込みなども含めて全てで価値が計られるべきですよね。言い換えればそれを盛り上がれるのであれば、盛り上がった方が絶対得なんです。だからこそこういうイベントにも行ったりするし、徹夜で並んだりする。それは全てコストパフォーマンスを高めるための施策だったりするんですよ。

今年の年末はそういう意味でもかなり濃度の高いものになりそうです。ぜひとも僕たちを唸らせて欲しいですよね(^^)。

※ちなみに僕は初代を除くとムジュラが一番好きだったりします。ゼルダっぽくないと言えばゼルダっぽくないのですが、とにかくウサギの仮面が大好きだったんですよ(^^)。

>トムニャットさん

インプ購入オメデトーです(^^)。やっぱり文太の影響?んなこたないか。でも額が額だけに悩むのも無理ないというか悩んで当たり前ですよ。自分は車に興味がないのですが、入れば入っただけ奥行きは深い娯楽なのでしょうね。

ゼルダ、まず風のタクトに関して、その序盤の感想はいたって正解ですね。僕も正直ソコで投げそうになりました。でも何とかなんとーーーかガマンして二つ目の島のボスまではやって欲しいです。個人的にそこがタクトの見せ場ですから。

トワイライトプリンセス(今後このブログでの略称は「トワプリ」に可決)に関しては、正直GC版も未だ捨て切れてなかったりします。ぶっちゃけ画面はGCでも十分綺麗なものが出来上がりますし、言い換えればPS2→GC→Wii→PS3なわけじゃないですか?所詮PS2よりキレイでPS3よりヘボいことに変わりはないと思うと、どっちらも触れてみたくなるんですよね。っていうかむしろあのコントローラに未だ懐疑的なところもあったりして(オイオイ(^^;)、GC版の方が自分には楽しめるんじゃないかとすら思ったりもしてるくらいなんです。だってどちらもベースは同じってことはそれだけGC版もリキ入れて作ってるわけですから。

期待のタイトルはやはりご自身の目で確認されるのが一番ですが、現時点でのネクロネシアは・・・まぁ体験版ですしね(^^;)<フォローになってない。

プライム2はラスト気合い入れてやればたぶんクリア出来ると思いますよ。っていうかラスボスは弱い上に大してかっこよくもないですが、その前のは結構キてます(^^)。見た目もですが倒し方がプライムの集大成になっていて、個人的には攻略法を探すのが凄く楽しかったですね。頑張って下さい。

ピクミンをやってる、それも「無茶苦茶楽しい!」とは何よりのコメントです(^^)。つか僕が数年前に「GCはピクミンが最高!」と何度も力説していたのを覚えてらっしゃいますでしょうか。もうね磨けば磨いただけ結果が出るということと、個々のプレイアビリティが非常に高い。おまけのスコアアタックも奥が深すぎるし、かと言って敵が強すぎたり懲りすぎたりして2のように疲れるゲームになってないのもポイント高いです。2は1より明らかに落ちるというのが僕の感想です。ぜひとも心ゆくまで1を堪能して欲しいと思いますね。ちなみに僕は9日が精一杯でしたけど、のんびりと12日くらいでクリアするのもまた一興ですね(^^)。ちなみにプロは6日だとか。つかそりゃ無理ですワ(^^;。

ではでは!

投稿: クリス | 2006年11月 5日 (日) 00時48分

ようやく復帰できたBlueTasuです。こんばんわ。
色々ご迷惑をおかけして申し訳ありませんです。

眠いのであっさりとしたコメントで申し訳ないのですが、とりあえず一言。
新しい媒体を使えば必ず面白いと感じるわけではない、ということがよくわかりますね。
ただCMでやっているビリヤードは、プレイヤーとして非常に気になっていたりします。
でもまぁリアルに敵うはずはないわけで、すぐに飽きちゃうような気がするなぁ、とは思いますけど。

グラフィックはあまり気にしないほうだ、と自称していたのですが、Xbox360のPGRとかプレイすると、やっぱりグラフィックが綺麗にこしたことはないというか、その凄まじさに圧倒されちゃったというか、自分もモニターがほしくなったというか、色々と考えてしまいますね。
そういう方向だけがウリのゲームというのは困りモノですが。

Wiiは今までになかった独特の遊び方を提供するマシンのようですが、体験もしていないのに言っちゃうと、この年齢になるとあんまりボクシングとかああいう体を動かさなきゃならんというのは億劫に感じたりもしますね。
ナニが悲しくてテレビ画面に向かってリモコン振り回さなきゃならんのかと。
いまいち楽しさがわかんないですねー。
やっぱりゲームはテレビの前でどっしり座って、十字キーとボタンを押して遊んでナンボ、というのは感性が古いでしょうか?

投稿: BlueTasu | 2006年11月 5日 (日) 01時49分

こんにちはー
ゼルダのゲームなら全部もってますよー
クリスさんのコメントを見てゼルダの伝説トワイライトプリンセスを買うことにしようと思っています!!
まぁ、まずはWiiを買わないといけないな。
毎日このページを見ていておもしろいです!!
また書き込みしまーす

投稿: ゆうま | 2006年11月 5日 (日) 11時45分

見ましたよ!11月3日に会ったしんぺいでございます!!
あのときは、楽しかったですね!!!!!!!!!!!!
ちなみに、踊るメイドインワリオは楽しかったのでござる!!
またどこかで会えたら通信しましょう!

投稿: ハゲ | 2006年11月 7日 (火) 09時46分

どうも!ちゃっかり学校のパソからアクセスしちゃったっす!
面白いサイトですね!こんど機会があったらまた通信しましょう!では、また今度!

投稿: せいや | 2006年11月 7日 (火) 10時11分

ウイルスにやられて四苦八苦。落札したモニターはテレビが映らない!ぎゃふんな毎日のクリスです。レスが遅れて申し訳ない。つかPCの調子が悪いと何をするにも「気もそぞろ」というか気合いが入らないですね。何とか派手な手入れ(再インストールとか)はしたくないなぁ。

>BlueTasuさん

ちす。今度は僕の方にダメージが降り注いでいる模様です(^^;。つかビリヤード楽しそうですね。自分はハタチくらいの頃3、4回友達と行ったくらいで偉そうなことは何も言えませんが、文面から愉快でたまらない空気は伝わってきましたよ。

PGRとデッドライジング、所詮3万のモニターですが、今までよりは迫力面で80%画質面で30%増というところ。具体的に言えばNSXのオウンビューでハンドルの隙間のタコメーターが余裕で視認出来る程度は綺麗です(^^)。BlueTasuさんはヘッドセットは買ってないんですよね?PGRとかオンライン対戦とか出来るんでしょうか。まぁ僕もまだまだ全然ヘタレですが、ヘタレなりに一緒にやれるなら、とも思いますね。

Wiiに対する印象はたぶん思いっきりあってます。ただ、彼女と一緒に暮らすとなると、ゲームに対するイメージも変わってくるものです。これまでの先入観とこれからの生活環境を掛け合わせて同じ答えが出るとは限りませんからね(^^)。

つかウイルスは確かに辛いけど、まだこうして普通にキーボードが叩ける分だけマシと思わなきゃならないんだろうなぁとも思います(^^;)。つか今の自分からPC取ったら何が残るんだろって思ったりしますし・・・。南無~。

>ゆうまくん

チースッ!ゼルダのゲームを全部持ってるとはそりゃまた豪勢ですな!でもゼルダのゲームと一言で言っても、、、ディスク版、カセット版、リンクの冒険、それぞれのGBA版、スーファミ版、GB版夢を見る島、そのGBC版、大地と時空、64版、ムジュラ、GCオカリナ、風のタクト、4つの剣、同GBA版、ふしぎの帽子、クラブ版と僕が思い出せるだけで17本も出てるんですよ(^^)。さすがにそんなは持ってないよね?初代は今36歳の僕が中二くらいの時のものだったりします。ゆうまは何が好きなのかな。

ゼルダ買ったらまた猛烈にブログに書いていくと思いますので、ヒマ見て感想とか書いてくれると嬉しいです(^^)。ではでは!
※つかWi-Fiで対戦とかしようか?つかまだ弱いけど(^^;。ギリギリ遅くて何時とかまでなら大丈夫なんだろ。小学生だから結構厳しいかな。

>ハゲくん

しんぺい、、、ゴメン顔が思い浮かばない。つか交換してないのが痛いけど、オレの勘だと結構声がデカかった子かな(^^;。踊るワリオはみんなと一緒にやった方が絶対楽しそうだね。オレもひとり暮らししてたらかなりやったっぽいけど、、、今はジジイなので地味にポケモン倒して満足してる感じです。ちなみにみんなは名古屋在住なのかな。近所なら遊びに来ればいいのにね。>僕は豊川なんだな。

つか「ハゲ」はねぇだろう「ハゲ」は!(笑

>せいやくん

学校のパソもネットに繋がってるんだね。つかそんなの僕の時にあったら入り浸りだったかも。つかみんなは12月2日3日のポートメッセも行くのかな。僕はさすがに仕事で行けないんだけど、もし行ってエレキブルとか貰ったら僕にもお裾分けして欲しいです(^^)。Wi-Fi出来る子もいるんだよね?ではでは!

投稿: クリス | 2006年11月 7日 (火) 14時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Wii体験会レポート:

» 数独 無料 [Bizoz]
数独 無料で遊べる問題が沢山あります。パズル晴耕数独もSUDOKUは世界のゲームです。 [続きを読む]

受信: 2006年11月19日 (日) 17時04分

» ゴルフのルール [ゴルフマニア]
こんにちは!突然のトラックバック失礼します。よろしければゴルフのルールについて情報交換しませんか? [続きを読む]

受信: 2006年11月23日 (木) 21時39分

» ゴルフ競技のマナー [ゴルフマニア]
こんにちは!突然のトラックバック失礼します。よろしければゴルフ競技のマナーについて情報交換しませんか? [続きを読む]

受信: 2006年11月23日 (木) 23時06分

» タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿 [任天堂DS新作ソフト]
『タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿』価格: 3,344円任天堂発売日:2006/12/14 百人一首を様々な形で楽しめる。京都嵐山にある「小倉百人一首」をテーマにした体験型学習施設「時雨殿」。「時雨殿」で触れることが出来るかるた勝負や、百人一首の技を鍛えることが出来るミニ..... [続きを読む]

受信: 2006年11月29日 (水) 10時01分

» レッドスティール(wii)松田龍平のCMで発売! [オリジナル ランキング]
レッドスティール(WII)で本日発売になりました。やはり、予想道理のスゴイ人気でした。レッドスティール 対応機種 Wii メーカー UBIソフト ジャンル アクション 価 格 \6,800(税込) 発売日 2006年12月2日 舞台は外人的な解釈による“おかしな日本”?...... [続きを読む]

受信: 2006年12月 2日 (土) 04時33分

« ポケモンダイヤモンドパール&Wiiの話 | トップページ | ゲーム用テレビ購入への道 »