XBOX360の映像を録画する
これは詳しい人なら余裕かもしれないが、僕のような素人にはなかなかハードルが高かったというか、ぶっちゃけ気づかなかったというか単に忘れてるだけだったので、ハードルを高くしていたのは他ならぬ自分であるのだが。
ってなわけでこのたび晴れて録画が可能になった我が家の環境を軽く説明しつつ、栄えある第一作をアップしたい。っていうかオフィシャルサイトにあるものと同じ
※画質は違うのでそっちから引っ張ってきたものじゃないことはわかるはず。
なので、コアなファンには既におなじみなのかも知れないけど、まぁなんつか自分はコレにハートを撃ち抜かれてしまったというか、ぶっちゃけ「萌え」たりしたわけで、、。
※ちなみに↓これがオフィシャルの動画ページ。比べて貰えるとまぁ「録画する意味」も多少はご理解頂けるかな(^^;。
http://www.idolmaster.jp/download/index.html
さて、接続経路としてはこんな感じ。
XBOX360→→→→(D端子ケーブルのD端子)→→→→テレビのD端子
↓
→→→(D端子ケーブルのコンポジット端子)→→→AVセレクタの「出力」系統
AVセレクタ→→→入力1→→→テレビのコンポジット1
↓
→→→→入力2(音声のみ)→→→テレビのD端子の音声
テレビのコンポジット出力→→→PCキャプチャーボードのコンポジット入力
非常に分かりづらくて申し訳ないけど、こうした状態で360の背面ケーブルスイッチをコンポジット側にしつつAVセレクタを1に、テレビをビデオ入力1に合わせると、PCでキャプチャ出来て、テレビ側も音も絵も出ます。
逆に360の背面ケーブルスイッチをHD側にしつつAVセレクタを2に、テレビをD端子に合わせればキャプチャは出来なくなりますが画面は綺麗で音も鳴るという案配。
ポイントというほどポイントじゃないけど、セレクタの入力と出力を本来とは逆の意味で使ってるってのがミソと言えばミソ。でもホントは単に雌型→分配雄型×2のコンポジット端子ケーブルが2本あれば、音声を二つに分け、映像をそれぞれD端子とコンポジットに繋げば、何もセレクターを噛まさなくてもよかったんですけどね。まぁウチにはその分配ケーブルがすぐ見つからなかったって話で。
ちなみにこの状態のままだと、どうあがいてもWiiの映像はキャプチャ出来ません。WiiのD端子ケーブルが360と同様に「コンポジット映像も」同時に出力されていれば別ですが、多分その可能性は薄いでしょうしね。
ただ、こうして録画した映像、正直言うとやっぱり汚いです。元画像は140メガ程度でそれほど大きいわけじゃないんですが、いかんせんパイプが悪い。キャプチャボードに直接D端子接続出来ればもっとずっといい絵が録れると思うのですが、それやっちゃうとDVDの違法キャプチャが再現なく増長しちゃうから出来ないってことなんでしょうね。
まぁ何にしても気が向いたら360のデモをアップ出来るというのは結構愉快な環境なので、過度にならない程度に期待して貰えたらと思いますです(^^)。
あ、最後にムービーにあったアイドルマスター。歌詞の中に
「ほら一人一人が この世界中で One&Only でも Not Lonely」
というフレーズがあるのですが、これはなんつかいいこと言うなぁという感じ。別にアイドルの歌で僕が36歳の妻帯者だろうといいと感じるものはいいと言えるようになりたいとは、思うわけですよ。
| 固定リンク
コメント