楽しいゲームとは
寝食を忘れてのめり込めるようなタイトルは間違いなく楽しいゲーム。特にプレイ中に「このゲームは面白い!」と声に出して叫びたくなるようなタイトルもまた楽しいゲーム。でもそんな楽しいゲームが失速していって楽しくなくなるタイミングが訪れる。たとえ数百時間プレイしていたものでも、ある日唐突に「別にもういいかな」と思ったりする。もちろん中にはゲーム内のシステムやら展開やらに辟易としてきて「つまらなくなって」止めるケースもあるが、面白さがかなりの濃度で突き抜けていたにも関わらず、止めてしまうことも少なくない。
例えばSFCのカオスシード、PSのエイブアゴーゴー、PSPのロコロコ、GCのPSOなんかは、もう本当に昨日まで面白くて面白くて仕方ない状況なのに、次の日たまたま新しいゲームをやったり、友達と長電話をしたりして間が開くと、もうテンションがガクッと下がっていたりする。そう言うときは捨てゼリフで、
「このゲームは絶対またやる時がくるな、、、」
なんてことをのたまったりもするが、実際やるケースは少ない。っていうかいざやったらやったでたぶん、いや間違いなく楽しいのだが、なかなかその「もう一回」がこなかったりする。
※ちなみにPSOに関してはその「もう一回」が来まして、結局出戻ってきた時の方が長時間ハマったりもしました。やっぱり面白いなぁなんて言いながら(^^)。
今まさにそうなりそうなのがポケモンだ。あとドラキュラも怪しい。つかまぁドラキュラは前作と思えば全然面白さが落ちているから、別段未練はないのだが、ポケモンはまだかなり心残りがある。
とにかくやればやっただけしっかり楽しいのだ。もっと言うとダイヤパールではなく、その前作であるところのルビーを今やっても普通に楽しい。全然楽しめるのだ。なのに自分はそこから距離を置こうとしている。カルドセプトやWiiの発売もそうだけど、ついこないだまで深夜、っていうか朝4時5時までプレイしていたのがウソのようにブログを書いてちょっとしたキャプチャを見て寝たりする。
これってなんだかスゲェもったいない気がする。
でもその一方で、自分がゲームを楽しむ為に必要なものが、そのゲームの外にもあることをふと思ったりもする。要するにポケモンは確かにまだ十分楽しめるが、旬は正直終わりにさしかかっている。ファミ通編集部内でのプレイ人口でも、まだかろうじて1位ではあるものの、総数としては減少傾向だったりする。長男も今はカルドセプトどっぷりだし、ブログのレスポンスを見ても、みんなの視線はWiiやPS3に向いているような気がする。
ゲームの楽しさは一人では決められないかもしれない。
昨夜6コ下の親戚と久々に電話でしゃべった。彼は僕より収入がある上に独身なので、かなり金回りがいい。でもまぁ別にゴルフもやるしサッカーゲームも嗜むので、それほど僕がプレイするタイトルと価値観がかぶるということはない。かぶることはないのだが、いざネット上のデモやスクリーンショットを紹介し、僕がいかに360がスゲェかという熱弁を振るうと、思いの外反応がよかったりする。電話の向こう側で彼が非常に前のめりになって話を聞きに来ていることを感じたりする。ロストプラネットやアイドルマスターの画面を見て、「ゲームってすごいことになってるなぁ」なんて言ったりする。WiFiやXBOXLIVEを利用したボイスチャットに「それはなかなか未来のゲームな感じだねぇ」なんて言ったりする。そして僕は妙に得意げな気持ちで満たされたりする。
「ゲームのビジュアルに面白さが依存していること」を否定した頃もあったし、実際本当に面白いゲームは見た目がどうあれ面白いのだろうと思う。がしかし、「ゲームを楽しむ」「ゲームで楽しさを味わう」という視点で考えると、こうした時流に乗った最先端のスペックやハードが、殊の外僕に「楽しい」を提供いてくれていることに気付かされるのだ。
コミュニケーションは娯楽の中でもかなり高い位置にある。だからこそ携帯電話はこれほどまでに加速度的に普及したのだし、出会い系サイトが儲かるからこそスパムが後を絶たないのだ。
昨今のゲームの楽しさには、そんな「対外的な要因」が多分に含まれてるような気がするんだよね。
| 固定リンク
コメント
こんにちわ。
確かに新しいソフトとか買っちゃったら
今までやってたゲーム、やらなくなっちゃうよね。
だからもう気づいたらゼルダ発売までもう少し。
買っちゃたらポケモンやらなくなるのかなと思うとなんだかね。
楽しむために買ってるのに。
自転車ゲットしてもう別のゲームにいくのはね・・・。
もっと楽しみたいからゼルダはもう少し待つかも知れない。
脳が2つも3つもあれば話は別だけど
やっぱりポケモンとゼルダを同時進行していけるほど頭良くないし。
とりあえずポケモン200時間遊んでから次のゲーム買おうかな。
一ヶ月で20時間だから・・・10ヶ月か^^;
よくよく考えたら
面白いゲームがあふれすぎているのかも知れない。
はい、こっちやったから次こっち。
この次はこっち・・・。
ただ、ポケモンバトルレボリューションは欲しいかなぁ・・・。
ワイファイも買ったし
ポケモンの全てを遊び倒したいよ。
wii・・・本体は欲しいけどソフトはまだ迷ってる。
嬉しい悩みです。
友達コード今度交換しましょう。
ワイヤレス通信じゃないと出来ないなら残念だけど^^;
投稿: ランチェス | 2006年11月26日 (日) 14時14分
レスTHANXですランチェスさん。クリスです。
大きい声じゃ言えませんが、リヴィエラやりました。GBAと比べてよくしゃべり、画面の解像度の高さが非常に効果的に発揮されているようですね。全体的なテンポも悪くありませんし、ファンにはテイルズオブファンタジア以上に良くできたリニューアルと映るのではないでしょうか。
ま、それはそれとして。
ポケモンとゼルダの同時進行は大変ですね。つかどんなゲームでも「覚えなければならないこと」があるゲームは一緒には出来ないんじゃないでしょうか。つかカルドセプトとポケモンの話をしてるわけですが(^^;、どちらもワザの属性だとかカードの性能だとかで知識が非常にモノを言うタイプのゲーム。だからこそそれを活かしたコトによる勝利が重たく嬉しいわけですが、結局中途半端で止めてしまうのかと思うと、それはもうもったいない以外の何物でもないんですよね。
「面白いゲームがあふれすぎている」。確かに。やればやっただけどれも面白いんですよね。斜に構えて「最近のゲームは面白くなくなった」とか「ゲームやるのが面倒になった」って時もあるんですけど、今は明らかにゲームは悪くない(^^;。そうは言っても時間は限られているわけで、そう安々と睡眠時間を削ってばかりもいられません。やはりチョイスは避けられぬ運命なわけですが、それでもより楽しいものに、より鮮度が重要視されるものに、自分の時間を使いたいと思いますね。
友達コード0516 1880 1296
です。別に何をするわけでもないけど、レベルは50に合わせられるから対戦でも出来るし、交換もOKです。適当にコード教えて貰えたら待ち合わせ時間を書き込みますよ(^^)。※火曜は自店の大売り出しなので、その後になりそうですが・・・。水曜夜辺りどうでしょうか。
投稿: クリス | 2006年11月26日 (日) 23時38分