« ゲーム用テレビ購入への道 | トップページ | 手痛いウイルスにヤラレタッ! »

2006年11月 6日 (月)

年末に向けて

昨日Wiiの体験会に行ったことを踏まえて、これからのゲームライフを試算してみる。つか似たようなことをついこないだやったような気もするが気にしない。

まず、Wiiタイトルはゼルダを除いてどれもDSのロンチと大差ないというのが結論。「君のためなら死ねる」や「マリオ」「ワリオ」など手ざわりとしての新鮮さはあっても、ゲームとしての奥行きは不鮮明。Wiiもまた振ったりひねったりという動作が一見目新しく思えはしても、実際やっていることは「Xavix(スペル違うかも)」のアクションゲームと同様なのだ。ボーリングにしてもドラクエにしても既に僕らの目には触れている。

だから、正直な話発売日に買って「予想通り、もしくは予想以上に楽しい」という感想を得るには、ゼルダ以外にない。それも過去の作品にそれなり以上の思い入れがある層がプレイするゼルダ以外でWiiに満足するのは難しいのではないか、というのが僕の現在の見解だ。

もちろんその背景には360の購入というのもある。既に体験した次世代の映像やゲーム性は確かにハイクオリティで、同ベクトルでの追随はPS3を置いて他にはあるまい。だからこそWiiの「こなれてなさ」がネックになる。現状ではあのインターフェイスはあまりにもじゃじゃ馬なのだ。

だが、それを踏まえたからと言って何が本命になりうるのかは人によってかなり異なるのも事実だろう。そうは言ってもWiiの目新しさは年末年始の集まりで価格分以上の注目を集めるのは間違いないし、PS3が運良く買えた人にしてみれば、「これぞ次世代!」を満喫することが何よりの幸せたり得るかもしれない。

それらを踏まえた上で僕が描いたプランはこうだ。

ズバリ11月16日のドラキュラは何とか購入したい。2DではあるがDSの良さをかなり上手く引き出したゲーム性は健在だし、やはりドット絵は僕らの世代にはとても心地よい。

そして22日はカルドセプトサーガだが、これは正直言ってまだわからない。購入はするがやはり環境あっての物種。ブログ常連さんが買うかどうかが一つの指標になるのかもしれない。

Xデー12月2日からはさすがにゼルダ週間が始まる。人によっては7日からブルードラゴンという人もいるかも知れないが、ここはやっぱりゼルダだろう。GBやGBAの小粒ゼルダはともかく、メインハードの王道ゼルダに関してはきっちり抑えているつもりだし、体験会の注目度、完成度を鑑みてもここは鉄板というところだろう。掛け値なしでWiiを買うならゼルダを買うべきだと思う。

次に来るのは14日の360地球防衛軍3だ。ゼルダと見た目やカタルシスが案外近い可能性は捨てきれないが、ある意味ディスクの差し替えなしでビッグタイトルが同居する幸せをかみしめたい。っていうかあえてゼルダが一区切りするまで起動しないという選択肢もあるかも。

以上で年末まではおしまい。あれほど言っていたカードファイターズはあまりにも見た目がしょぼく、ゲーム性が見えないし、ドラクエモンスターズやテイルズは僕の今の嗜好からはズレが感じられる。ブルードラゴンは正直興味があるが、ゼルダを超える魅力はあるまい。となれば無理に開幕で買うより価格がこなれてからでも十分との判断をした。

つか近年稀に見る充実した年末だと思うのだが、どうだろう。つか今回は録音でお送りしました(^^;)。今はたぶん大阪にいると思いますです。ではでは~!

|

« ゲーム用テレビ購入への道 | トップページ | 手痛いウイルスにヤラレタッ! »

コメント

ども、最近夜は冷え込み始めましたね、BlueTasuです、こんばんわ。

私の今年の年末の予定は、カルドセプトサーガ、これ1本ですな。
つまらなかったらどうしよう、などと思うものの、それはない、と98%確信しております。(でもちょっと微妙)
まぁそれがクリスさんにとってはどうなのか、という点はさておきますけどね。
今回、シングルのシナリオに注力している風に見受けられ、そこらへんは危惧しております。
そのへん、どうでもいいですからね。
それよりも、ちょっとでも読み込みなどを早くするなど、プレイ環境に注力してくれれば、と思います。

カードファイターはそういう系統が好きな私は、クリスさんのオススメも受けて買う気でしたが……確かになんか見た目微妙ですよね。
状況次第では買うかもしれませんが、今のところスルー、という方向に傾いてきました。

話題の Wii と PS3 はこれもスルー。
Wii のリモコンコントローラーが話題ですが、先にも述べたとおり、私にはその楽しさがまだ見えてこないですし。
ゼルダは確かに魅力ですし、欲しいとは思いますけど、カルドセプトのように、それだけのために買う気にはなれないかな。
価格面では25000円と、微妙に手は届きそうですけど……。

PS3はたぶん、というか絶対ほしくなるのは自分でも自覚していてわかっているのですが、いかんせん、金がない。
Xbox360を買ってしまった今となっては、その他のハードにはとてもじゃないけれど首が回りませんね。
引越し資金に大半もっていかれた、というのがその理由だったりしますけど。
まぁ馬券次第では買えるかもしれませんが、販売台数を見る限り、買えそうにないな、と思います。
でもモンハン3が発売する頃にはほしいなぁ、とは思ってます。

ま、こんなところで。
あとお借りしている本ですが、いつでも返却の準備はできています。が、折角ですし何かお付けしたほうが良いかしらん、と悩んでます。

投稿: BlueTasu | 2006年11月 6日 (月) 23時45分

ちすBlueTasuさん、テレビが無事映るようになり、あとの懸念はPCのみとなりましたが、今日は直ったテレビでしみじみ360。つかPC部屋に引っ越してきたことでLANが繋がり、晴れてXBOXLIVEを体験。つかその認証のウザさとコントローラでのソフトウェアキーボードの使いづらさに辟易というか罵声を浴びせながらの進行となりましたが、密かに体験版のダウンロードがイイ感じ。詳しくはブログで触れますが、懐に余裕が出来たらHDDを買うのもアリなんじゃないかと思う今日この頃ですよ(^^)。

>カルド

略称はカルサガでしょうか(^^;。シングルのシナリオに関しては僕も期待していないのですが、ぶっちゃけ僕はいかにカードが「集めやすく」かつ「集めたくなるような」仕組み作りをしているかが全てですね。全部が全部一つのエキスパンションでランダム入手では気が遠くなりますし、かと言ってプロモーション的なレアカードが大量にありまくるのもげんなり。クリアのご褒美とルーチンワークのさじ加減がポイントという気がします。レスポンスに関しては大宮なので、さほど心配しておりません(^^)。

>PS3

実は結構欲しくなってる自分がいたりいなかったり(^^;。それというのも今LIVEでやってる360が殊の外愉快というか、でも「WINDOWS」がSP2じゃなきゃダメだって言われるとそれはそれでゲンナリなんだよな~。うーむ。12月に出るグランツーリスモHDはさすがにグラフィックに興味があるもどうせ我が家ではフルHDで見られる日はこないと思いますし(^^;、
※D-sub15ピンでPCモニターに出力すれば見られるのかしら。っていうか普通は無理だろうけど(^^;。

本当の意味で「10年選手」と申しましょうか、導入にそのくらい時間が掛かるんじゃないかとすら思ったり思わなかったりですね。

ただ、僕的にはモンハン3がキラーというわけでもなかったりして、PS2を振り返ってみてもキラータイトルと呼べるものってFF&ドラクエだったのかなぁという感じです。ただ、FFはPS3で出るべきですが、ドラクエに関してはあのグラフィック性能は手に余る。むしろWiiのクラッシックコントローラでやりたいというのが本音だったりします。

まぁそうは言ってもビッグタイトルはどこで出てもハードごと買いますけどね(^^;)。

投稿: クリス | 2006年11月 7日 (火) 23時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年末に向けて:

« ゲーム用テレビ購入への道 | トップページ | 手痛いウイルスにヤラレタッ! »