Wii予約してきた~
朝10時開店のアピタ豊川店。予約受付数は30。地下の駐車場からゲームやらおもちゃやらを売っている売場への地下通路の壁沿いに並んで下さいとの張り紙。事前情報通りである。
・・・時は昨夜にまでさかのぼる。
つか「明日は何時から並ぼうか」と思案に暮れる。「これはあくまで保険である」という気持ちと、せっかく行くならきっちりゲットしてヤマダはスルーでもいいかな、という気持ちがせめぎ合う(っていうかこのせめぎ合いではどっちにしろ今日並ぶという答えしか出ないが)。僕の予想では8時がデッドライン。7時なら余裕という予想。最初目覚ましは6時にセットする(と言っても実際は13分時計が進んでいるから5時47分にセットする)。自宅からアピタまではおよそ15分。トップにはなれないだろうけどゲットは固いラインだろうと思う。
しかし、布団に入ってからちょっと不安になる。いくらヤマダに当日並ぶ気になっているとは言え、初日にPS3の4倍の出荷がなされるとは言え、発売日2週間前とは言え、風のひき始めっぽかった体調が概ね復調したとは言え、並びに行くからには必ずゲットしたい。僕は結局目覚ましを30分早め、朝5時17分に起床することにした。
こう言うときはテンションが高ぶっているので、セットした携帯のアラームどころか電源が入る一瞬の電磁波でも目が覚めたりするものだが、なんだかんだ言って昨夜はだらだらとブログを読んだりファミ通に目を通したりしていて寝たのは1時半過ぎ。さすがに「バッ!」とは起きられなかった。
※つかまぁ1時半でも僕的にはかなり早寝なんだけどさ。
布団の中でゆっくり10秒数えてから体を起こすとそそくさと支度を始める。つかこう言うときは前日にあらかた用意しているものだが、いざ現地に着いてみると「ああ敷物を持ってくるのを忘れた」「ああ毛布を持ってくればよかった」「ああ靴下はもう一枚重ね着するべきだった」「ああカイロを買ってくれば良かった」「ああおにぎりを買っておいて良かった」などと思ったりした。とは言ってもアピタ豊川店の地下通路は電気も点いていて風も通らないとても並ぶには都合のいい環境だったのだが。
つか微妙に時間軸がずれているが、とりあえず到着すると既に並んでいる人たちが見える。まずは一安心。だって並ぶところがわからなかったらさすがに最悪だもの。
で、順番に人数を確認していく。途中離席していたり、一人に見えて実は二人だったりする人がいるので多少サバ読んで数えても自分は15番。30台の丁度真ん中アタリというのは何とも安定感のあるポイント。所詮は予約なので別に1番にゲットしなくても平気なのである。つか予約じゃなかったら1番じゃないと平気じゃないというのもどうかとは思うけど。
ちなみに張り紙には10時から予約を開始するという旨だけが記載されており、ソフトおよび周辺機器に関する記述はない。まぁとりあえずしかたないかと思いつつツラツラと壁の張り紙を見ていたら、
PS3、20ギガバイト49980円 入荷しました。
PS3 60ギガバイト59980円 入荷は未定です。
の文字が(値段はうろ覚え)。つか20ギガの方はPSPと繋がらないということがわかった時点で既に眼中にはなかったが、もう普通に買えるようになったんだなぁとシミジミ。つかすぐ売り切れるかも知れないけど、やっぱロンチに買おうなんて連中は下位機種には魅力を感じないんだなぁとも実感。
並んでいる行列は6時半の時点で20人くらいになっていたが、そのほとんどが大人。中には子供連れもいなくはないが思っていたより中高生がいない。WiiはPS3と比べてその辺りの層が薄いということなんだろう。
そうは思いつつも列の中の一人の中学生に声を掛け、他愛ないおしゃべりとポケモンの交換なんぞをしてみる。
よくよく聞くと彼はPS3の時もエイデンで並んで買ったという。何となく自分に近い血脈を感じつつ「その時は何時に並んだの?」と問えば「前日の5時くらい」だと。つかそれはまさに僕がスーファミを買おうとして並び始めた時間と合致する。血は争えないな、、、つかまぁ他人なわけだが。
その時間だとさすがに1番だったらしく、「じゃあ2番は何時くらいに来たの?」と問えば「ん?3時かな」。それってかなり孤独・・・。まぁそれで学んだから今日は5時過ぎなんだろうけど。人は学ぶ生き物だよな、ユウタ。
ちなみにその彼から面白い話が聞けたのでついついそれをここで書いてしまう。と言っても別に笑える話じゃないけど、、、
PS3を並んで買ったときは、その台数の少なさと「そうは言ってももう少し入荷するんじゃないの?」的な連中が人数を超えて結構いたんですって。そりゃもう中には買えなくて悔しくて舌打ちしまくった上に歯がみして枕がびっしょり涙の海に染まるような輩もいたわけで、それなりにケンケンガクガクに騒いでいるわけさ。やれいつ入るだのやれ予約させろだのと。彼はまぁ1番に買えたから、とハタからその様子を見ていたんだけど、一緒に並んで買った人の一人が、
「PS3売りますけど~」
場は一時騒然となり、緊急オークション開催の運びへ。もうそこには買いたくて買いたくてしょうがない人ばかりが来てる上に、買えないとなるとそりゃもう悔しくて頭に血が上ってて人だって殺すぜ!みたいになってたりするわけじゃないですか?だからある意味「その場で売ろう」という判断は非常に賢いとも言えるんだけど、まさかその額が
「金30万円也!」
なんてことになるとは予想できます?つか売る方もビックリだろそりゃって額。つかそんな大金をサイフからサッと出したってのも強烈。何を買うつもりで来たんだよって言いたくなったというか、まぁお金持ちってのはいるもんだなぁとシミジミ。つかそういう話を聞くと、やっぱりWiiも1台は転売したいかなぁって気になってくるんだけど、、、
予約台数は30台だが、もしそれが初期不良等でトラブった場合の保険は用意しているのか?と店員に問うと、「そりゃありますよ」とのいい返事。よくよく訊いてみると当日入荷は50台前後で、当日売り分と予約分、そしてその対応分という話だった。なんだ結構あるじゃないの!と思っていたら携帯が鳴る。
相手は以前もブログで書いたことがある仕入れ先のバイヤー。つかプライベートでも少々おつきあいがあるので、「クリスさん、Wii買うにはどうしたらいい?」と聞かれ、「18日にアピタに並べばいいよ」と告げていたので、名古屋の守山店から連絡が入ったのだ。
聞けば守山店は予約を75台受けると貼られており、彼が並んだ7時15分の時点で番号は5番。建物沿いの屋外に並ばせられていると聞いて随分待遇が違うなぁと感じたり。
つかこちらは早々と8時前には締め切られていたのだが、その分実際の受付開始も早く、9時過ぎには既に予約が終了した。まぁ予定人数に達した上にスタッフがいたのだからその判断は全く持って正しいのだが、守山店は僕が店に出社した時点でもまだ並び中。それも屋外で。並んだ時刻は僕の方が随分早かったけど、結果的には外じゃなくてよかったなぁと思いましたね。
結局ここではソフトも周辺機器も一切の予約はなく、あくまで本体のみ。つか並んでも所詮は予約なのでテンションはこれ以上上がりようもなく、まぁあっさりとしたもんでした。
ちなみに守山店情報ではソフト予約も承ったようで、75台の予約に対して
ゼルダが60本
Wiiスポーツが50本
おどるメイドインワリオ 50本
縁日の達人 15本
ネクロネシア 2本
たまごっち 20本
レッドスティール 2本
スーパーモンキーボール 15本
と、
はじめてのWii 25本・・・
はじめてのWiiの25本はかなりレッドゾーンな感じ。名前通りレッドスティールの2本もかなりきついとは思うが、
※ファミ通の「期待するWiiタイトル」で4位だかに入ってた注目度からすると。つか僕なりの分析ではこの「レッドスティール」がソフト部門では一番のプレミア候補。本数の少なさももちろんだけど、それ以上にソフトの性質がWiiの中では数少ない「コア層」に向いていることに起因する。まぁ別に僕はいらないし買わないけど、こういう層は新品にスゲェこだわるので、もし転売するつもりなら未開封のままが吉だと思う。
コントローラの予約が不鮮明になった今では、「はじめてのWiiの25本」はかなりの争奪戦が起こりそうな予感。当然他店でも本体の3分の1くらいしか用意されないことが予想されるので、予約できる人はした方がいいかも。
さて、そんなレア度の高いものは、言い換えればヤフオク出品時の必須になるアイテムとも言え、出来るなら必ず抑えたいポイントとも言えるかも知れないね。
余談だけどWiiのゼルダはなんだかGC版と比べて大差ないというか、コントロール面以外で何か際だった差別化があるのか気になるところ。つかWii版の画面写真とGC版のそれを比較したところが一つもないのがスゲェ気になるところ。みんなはどう動くのかな。つかカルド発売まであと5日。ドラキュラは未だ3時間くらいしかプレイしてない。前作同様50時間やるとすると、前夜までの4日間に一日平均12時間くらいプレイしないといけない計算になる。それも普通に毎日仕事だし。つかまぁ無理なわけだから既に年末進行の予定が狂ってるわけだけど、そんなことより今になって早朝からの並びの疲れが出てきた模様。何はなくとも体が資本。今日も2時には寝ないとね!(何が「ね!」だよ・・)。
※つか書いてからアップするまえにPCの前で倒れちゃったし(^^;。まぁある意味「2時までに寝た」ってことではあるのですが、よもや「2時までに寝たけど3時にまた起きた」ってことになるとはこの時点では思いませんでしたね(^^;。寝る前に始めたケロロのエンコードが終わってたから結構な時間寝てたね。
| 固定リンク
コメント
わりと近所に住んでる壬生です。こんばんは。
私も最初Wiiを優先して買うつもりだったのですが、PS3を優先させた為、Wiiはもう少し後になりそうです。同世代の世帯持ちとしては同じ悩みを抱えているわけです。PS3の20Gバージョンは私も週末に一台だけ見ました。60Gはほんとないですね、ちょっと意外です。ソニーもがんばって20G版にHDMIまでつけたのになぁ。無線LANがあとから拡張できないのでPSPに・・・という記事は私も見たのですが、同一LAN上にAPを置いても不可能なんだろーか。それを不可能にする方が難しいと思うんですが、わざわざ自デバイスとして存在していないとPSPにストリーミングを流せないとか器用なことをするとしたら戦略でしかないと思いますが、すべての機器で不可能なことはメインにはなれないのではないかなといらぬ心配をしてしまいます。
投稿: 壬生 | 2006年11月19日 (日) 22時44分
どもどもです。クリスです。
>近所
どの程度を近所とするのかちと興味深いです(^^)。見る人が見れば大阪も東京や仙台より近所ですし、豊橋でも近所とは言えないという見方もあるし。ただもし順調に行くなら、ヤマダテックランド豊川の12月2日にはたぶん並んでる僕と会えると思います(^^;。いや別に会いたくもないでしょうけど。
>ソニーもがんばって20G版にHDMIまでつけたのになぁ
これはいろんな思惑が渦巻いた結果のような気がします(^^;。あくまで推論ですが、今PS3の60ギガを欲してるユーザーの中には相当数PSPのヘビーユーザーが混在しているのではないでしょうか。現状PSPで動画を見たり、WEBをやったり、中には1.5で遊んでるような連中が、PS3の「初期ロット」に夢を乗せている、みたいな。
だから実際思ったほどソフトの評価や本数が出ていなくて、ホントは売りたい20ギガ版が売れない。辛辣な表現をしてしまうと、「やっぱりPS3はゲーム機として評価されていない」ということなのではないかと思うわけです。だって普通にゲームをするだけならどう考えても安い方がいいと思いますもの。高い方を買うメリットは、「怪しいことが出来そう」以外に思い浮かばないんですよ。僕には。
ただ、最終的に重要なのは台数ですから、形はどうあれロンチが盛り上がったのはPS陣営にとっては結果オーライだったのではないかと思いますけどね。
>すべての機器で不可能なことはメインにはなれないのではないかなといらぬ心配をしてしまいます。
僕も以前はそういう考えを持っていましたが、デュアルショックの登場で認識が変わりましたね。あれは本来のPSにはなかったデバイスですが、しっかり根付いて後継機に受け継がれました。PS3も廉価版が出るだろう数年後には当然のようにPSP連携がデフォルトになってる気がしますね。
投稿: クリス | 2006年11月20日 (月) 03時31分
私は名古屋在住です。わりと年が近く、わりと近所笑なので勝手に長い間親近感をよせていました爆。
豊川にもたまに足を運んでたんですよ。
機会があれば是非お会いしたいところです。
私もいろんな機器を買いました。ネジコン、デュアルショックの前のバージョン、GT用のハンドル、ガンコンなどなど、任天堂もGBA接続ケーブルやGBAをGCで遊ぶアダプタなどなど、もー数えあげたらきりがありません。
あはは、たしかにPS3をゲーム機として評価できるにはまだ時間がかかりそうですね。私もゲーム機としてならまだこれはといえるソフトはないですね。この週末はWiiの露出がとても多く、あーゼルダやってみたいとうずうずしてしまいます。
XBOX360ではカルドセプト、PS1,DC版とやりこみました(嫁さんはカードをコンプリートしてしまった。)がネット対戦がより手軽にできるでしょうしうらやましいかぎり。
投稿: 壬生 | 2006年11月20日 (月) 12時51分
おもちゃ屋から届いたメールでWii購入を決意してしまった、ぴちょんくんです。
残りあと3台分ですと言われたら、やはり焦りますよね。
ついでに知人の分も予約してしまいました。
田舎なのでそれほど競争も激しくなく、なんとか購入できそうです。
ポケモンバトルレボリューションの方もいろいろと詳細が明らかになってきましたね。
現在判明している情報で推理すると、どうやらエメラルドのバトルフロンティアを独立させたような内容になりそうです。
肝心のポケモンボックス拡張に関してはまだ情報が出ていませんが、一番関心のある部分ですのでなんとかしてほしいところです。
あと、ブビィ&マグマブースターの用意が出来ました。
ついでにエレキッド&エレキブースターもご用意しましたので、またいつでもご連絡して下さい。
投稿: ぴちょんくん | 2006年11月20日 (月) 19時35分
どもです壬生さん、ぴちょんくん。体調が微妙ながらも地味にゲームはやってるクリスです。つかWii、普通にゲームをやらないパートさんとかが「今度店長が並びに行くのってあのウィルってやつ?」とか訊いてきましたからね。スゲエビックリです。こんなコト今までに一度もなかったことでしたから。認知度もそうですが、それ以上にアピールの上手さが今回のWiiの最大の焦点なような気がしますね。単に本数の多さだけじゃない訴求力を感じますよ。
>壬生さん
自分のPCのある部屋は家族の寝室からはほぼ隔離というか階下にありますので、いつでも言って下されば来て下さって構いません(^^;。が、まぁよほどテンションが高くないとオンの知り合いの家には来てくれないんですよね~。
※過去何度かはありますけども。
コントローラは今でこそ買わなくなりましたが、僕も結構買いましたよ。
ハドソンスティック、連射パッド、必コマ、アスキースティックII、アスキースティックPCE、XE-1、L5、ネジコン、ガンコン、タタコンやハンドルももちろんですが、64やキューブ、デュアルショックはたぶんそれぞれ5個以上あると思います。まぁ中には子供が小さいときに端子をなめられて使えなくなったなんてものもありますが(^^)。
ゼルダは実を言うとGC版の方がむしろやりたかったりして(^^;。でも今GC版をやっても誰も羨んではくれないし、旬じゃないので、総合的にWii版を、という感じです。お財布の中身は人それぞれですが、WiiはPS3と違ってロンチが全てという気がしないでもありません。あのコントローラはDS同様「使いこなされる」までに時間が掛かると思いますしね。
>カルド
僕はSSをコンプしましたが、クリアはかみさんのみ。壬生さんのお宅とは全く逆ですね(^^;。結局対戦はコンプしてる分幅もあってかみさんを凹ませてしまい、それっきりほとんどやらなくなりましたね。つかやっぱカードゲームは強さのバランスが難しいと思いますよ。
>ぴちょんくん
何度か出てきました姉妹店の店長と少しだけポケモンの話をする時間があったので、「僕のネットの友人に全国図鑑を自力コンプした人がいるんだけど」なんて話をしたところ、結構驚きつつも、「特にレアなもの以外なら負けないと思うのに」と言うので、よくよく聞いてみると、彼もかなり継続してプレイしているようで、ヒンバスを10匹以上とかレジシリーズを各6匹とか持ってると言い出す始末。挙げ句の果てはファイアレッドも3本持ってるし、マスターボールも数え切れないかも、、、だって。なんだかぴちょんくんみたい(^^;。僕は結構浮気性というかスグ次のタイトルにシフトしてしまいますが、こうして次のポケモンまで前作をきっちり遊び倒す人がいるからこそ、ポケモンはスゲェんだろうなぁなんて思いました。彼もバトレボの為にWiiを買ったりしちゃうのかなぁ。※ちなみにポケモンボックスすら満タンにしたと豪語してましたよ(^^;。
ブビィ&エレキッド大感謝です(^^)。今晩0時にアクセスしますので、もしそれまでにこのレスを確認して下さってたら、Wi-Fiでお会いしましょう!つかこちらからはホントに出せるめぼしいポケモンがないので、せいぜい名前で頑張りたいと思います(^^)。自信はゼロですが、対戦も少しは出来たらと思いますです。つか今から緊張してきたよ(^^;。
投稿: クリス | 2006年11月20日 (月) 21時48分
すみません。
コメントの確認をしたのが今日でしたので、気が付きませんでした・・・。
今晩(深夜?)あたりにでもどうでしょうか?
交換用のポケモンは何でもOKですよ。
そういえば日曜日にポケモンの交換をしたのですが、ニャルマーが大人気でしたね。
やはり片方での限定ポケモンは、それなりに需要があるようです。
実際に捕獲するところまで披露しましたよ。
投稿: ぴちょんくん | 2006年11月21日 (火) 19時00分