« のだめカンタービレ~続き~ | トップページ | 日記~ »

2006年12月 9日 (土)

みなさんへのレス~その3~

メンテの間にコメント下さったみなさんありがとうございました。つかそのメンテで何が変わったのか全くわからないのですが、ある日気づくとアクセス解析が出来てたなんてこともありますし、容量が大きくなってたなんてこともありましたので、穏やかに受け入れたいと思います。ただ、やっぱりああして更新が途絶えるとアクセス数にも如実に繁栄されるというか、簡単に言うとガクッと下がりますね(^^;。「これもある種の信用問題なんだろうなぁ」なんて思ったりします。

さて順にレスさせていただきますね~(^^。

>BlueTasuさん

すげぇくだらない話ですが、初期の頃のBlueTasuさんの名前は間にスペースが入っていましたが、今は入ってませんね。自分はアルファベットを打つのが苦手なのでATOKで変換しちゃうのですが、スペースは無理。なんかふと気安さが増した気がします(^^;。

カルドはやればやっただけ面白さが増していくタイプのゲームですから、時間を割くことが出来ればそれはそれで幸せというか、一つの決断だと思います。自分はBlueTasuさんと比べて思い入れが薄かったってコトですかね(^^;。でもその上ブルードラゴンまで、となるとまたも「他の何かが犠牲」になってしまうことになるので(^^;、ここはグッとガマンかなぁという感じです。そうは言っても自分的には地球防衛軍の方が楽しみだったりするし・・・。
※ただロストプラネットはある意味EDFとかぶるので、そっちをスルーしてブルードラゴンにするというチョイスはあるかなぁとも思ったり。うーむ。

本数が出れば中古も出回りやすくなりますが、ブルードラゴンクラスのタイトルだと中古の価格も結構高値安定かもしれませんね。評判すこぶる良いようですし。

でもあれだけ評価が貰えるタイトルを仕上げられるんだったら、なんでロストオデッセイはあんな出来になってんだろね。オマエは広井王子か!?って言いたくなります(^^;。

>ピタゴラスイッチ

ギミックに意表をつかれると「上手い!」って思いますよね。この道具をこう使ってくるか!とかこの動きを折り込んでくるか!とか。まぁボチボチ忘れた頃にアップしていきます(^^;。つかピタゴラスイッチとかって「手抜き」と思われそうでちょっと抵抗があったりするんですよねぇ。それほど書けることもないし。

>トムニャットさん

ちすです。きっちりGC版を買われたようですね。自分も最初はGC版にしときゃよかったかと思いましたが、今はまぁどっちでも一緒なんだろうなという気持ちです。別にさほどコントローラから音が鳴るのが活かされているとも思えませんし、戦闘は簡単になっているだろう手触りこそあれ、基本は謎解きなので大局に影響はありません。強いて言えば手を毛布の下に入れた状態だとコントロール出来ない
※ポインタを画面に出す必要がある場合のみ
というのがネックではありますが、これもそれほど大きなデメリットではないですしね。
大神との共通点は僕も感じましたね。コントローラをタクトのように振るということはありませんが、それとて大神+風タク+WiiTPという感じもしますし、なんたって「まんま狼」ですからね(^^;。確かに「やられた!」感はあったでしょう。

ただ、やはりネームバリューというのは強いもので、自分がいざやるとなったら、大神よりゼルダかなぁという気も致します。新鮮みのなさは安心感と表裏一体。自分は今ひとつこういうポリゴンアドベンチャーが好きになれず、「ゼルダだから」という面は否めなかったりするんですよね。

でもゼルダが週一ってのはツライですねぇ(^^;。つか自分なんてよっぽどキリのいいところで止めないと翌日だって忘れてる。つか最近はいろんなことをスグ忘れる。

思いっきり余談ですが、

記憶ってのはコップに入れた水のようなもんだと思うなんて話を今日パートさんにしました。重たくて濃い記憶は底の方に沈むから簡単には消えたりしない。軽いものほど上の方に漂うし、他の記憶が入ってきたらこぼれちゃう。水と油ほど違うものなら混じることはないけど、オレンジジュースかみかんジュースかというレベルの記憶は往々にしてごっちゃになる。だいたいどっちも橙色だし。だから本当に大事な記憶は、それに類する記憶を自分から遮断しつつ底の方まで持って行かないといけない。ゼルダを楽しみたいなら、他のゲームはやっちゃダメなんだろうなぁと自分に対しては思うわけです。つか最近の自分の記憶力からすると、そのコップの大きさって随分小さなもののような気もしますしねぇ(^^;。

個人的にはリンクよりゼルダ姫に軽く萌え(^^;。でも会うためには最初からやり直すか、どんどん進めるしかないんでしょうねぇ。

>壬生さん

PSPでは僕のブログが見られるのですが、PS3で見られなかったのはなんでなんでしょうね。つかPSPだと見られないページがいっぱいあるのもなぜだかよくわからないんですけど(^^;。

D端子がアナログで、ハイビジョンまでコピーされては、というくだりは何となく理解出来ましたが、ゲームはアナログ出力とは関係するんでしょうかね。ってまぁD端子をゲーム専用と割り切ってまで搭載してくるテレビメーカーもそうはないか。続けて質問して恐縮ですが、SONYの「AVマルチ端子」というのはどの程度のレベルなんでしょうか。D4搭載ブラウン管ならそれクラスの出力?それともD1がせいぜい?以前D1しか搭載してないテレビの時にはコンポーネントとAVマルチの違いがわからなかったのですが、それってやっぱりD1出力にしか対応してないテレビだったからですよね。つか今のテレビはD4×2なので、もしWiiと360、そしてPS3をハイレゾで見ようとしたら、必然的にD端子セレクターが必要になるなぁとか思ったものですから。AVマルチがD4対応してくれてたらそんなことしなくてもいいのですけどね~(^^;。

余談ですが、Wiiは予定外でSケーブルを購入するハメになったのですが、D端子ではキャプチャ出来ないので、これはこれで無駄な出費だったとは思わなかったです。と言いつつテレビ→キャプチャはコンポジットなので結局劣化。つかSでテレビに入れたのをコンポジットでキャプチャするのと、コンポジットでテレビに入れたのをコンポジットでキャプチャするのは、画質に違いが出るんでしょうかね。つか試してみるのに最適な映像とかってどんな映像なんだろ。なんつか「綺麗な画面」って文字で書くと単純ですが、考え出すと結構奥が深いですね(^^;)。

>SOUさん

レスどもです。いきなりで恐縮ですが、自分あんましmixiやってないのでコメントは期待に添えないかも・・。日記とかもブログと比べたら全然手抜きだし、大体毎日見なかったりするし。

ゼルダはタイトルがデカイので、今から新しいコミュニティを立ち上げるのであれば、相応のコンテンツを自ら起こさないと厳しいのではないかと思います。一日に5つ6つのネタを自らガンガン書き込んでいくとか、他では見られない情報を載せるとか。ブログもそうだと思いますが、なかなか人任せだと育つものも育たないと思いますよ。

ネットコミュニティはmixiでもブログでも掲示板でもそうですが、基本「情熱」だと思います。冷めて距離をおいてるような連中ばかりではこちらの温度も上がりません。視点次第では空回りしてるとか冷笑を浴びせられると思える内容であっても、まずは突っ走る方がいいと思いますね。自分はmixiはよくわかりませんが、エミュのさわりはじめの頃とかなんかは、ホントに情熱だけで氷を溶かしてきたりしましたからね(^^;。

|

« のだめカンタービレ~続き~ | トップページ | 日記~ »

コメント

 相変わらずレスが遅くて申し訳ない、BlueTasuですこんばんわ。
 つか名前にスペース入ってましたっけ?
 Blue_Tasu というような、スペースではなく下線が入っていたと思うのですが……まぁどっちでもいいな(^^;
 入れなくなった理由は特にありません。
 気付いたらなくなってました。
 アホな解答のコメントからで申し訳ありません。

 で、最近は...

 相変わらず、ずっとずっとずぅぅぅっとカルドセプトな毎日なのですが、ひとつの目標は達することが出来ました。ちょい満足ですが、先はまだまだ長いです。
 ただ楽しみにしていたオンラインは、致命的なバグのせいでテンションが上がらず。
 ダイスの目がある程度予測できてしまうというものなのですが、それってボードゲームとしてどうなのよ? と疑問を抱かずにいられません。
 プランナーの方も懺悔の様な文をmixiで書いてらっしゃいますし……。
 裏切られた、という気持ちが一層強くなりましたね。

 とか言いつつやはりカルドな毎日……。
 さすがにアレなんで、明日は (もうすでに今日だけど) 話題の映画でも見に行こうかな、と思っています。

 話変わって...

 ブルードラゴンは本当に評判が良さそうですね。
 CMではセルの声が響き渡り、鳥山氏のグラフィックと共にああいうことをされると、それだけで購買意欲がむくむくと(^^;
 カルドに見切りをつけたら買うかも、ですが他にもやりたいのあるんですよねぇ……。

 地球防衛軍はよくクリスさんの文でお見受けしますね。
 私的には今後も触れることはないであろうゲームのひとつなので、今までコメントは差し控えていたのですが、お聞きしたいことがひとつ。
 EDF って略称も、この地球防衛軍のことだと解釈して良いのでしょうか?
 つまらぬことを聞いてますね、私も……。
 違っていたらゴメンナサイです。

 最後に...

 ピタゴラは本当に楽しみにしていますので、是非ともお願いいたしますね。
 手抜きだなんてとんでもないことです。
 そんなことちょっとしか思ってませんよー!

投稿: BlueTasu | 2006年12月12日 (火) 00時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みなさんへのレス~その3~:

« のだめカンタービレ~続き~ | トップページ | 日記~ »