みなさんへのレス~その5~
今日は久しぶりにゲームやりました。つかブルードラゴンやゼルダはどうなのよ?と言われそうですが、いやいやどうして、3時間みっちりというのはホント久しぶり。全く眠くもならず、テンションも下がらず。つか人には向き不向きというものがあるのだなぁとしみじみ実感です。ご挨拶が遅れました。クリスです。みなさんレスありがとーです(^^)。
>ばきしむさん
すでにご覧になられてない?もしくはレス以外は見なかったりする?コメントをたくさん頂戴したときは、一問一答するとすぐに消え過ぎちゃうので、こうしてまとめてお返事させて頂いたりするんです。ご了承を。
アニメイントロクイズは僕との年齢差が一番重要というか、生活環境とか友達関係とかがモノを言いますよね。ネットが普及してずっと聞きたかった音源が割と身近になったりしてきたからこそ成立した、というのもあったのかも。正直あまりマイナーになるとみなさん楽しめなくなってしまうので、次回の可能性は非常に薄いです。つか108問もつくらなかったら良かったのかも知れませんが、まぁテンションが全ての生き方ですからね(^^;。あんときゃ熱かったという感じで。あんましアニメネタがないブログですが、もしかしたら楽しめる時もあるかも。またのご来店を楽しみにしておりまするよ。
>きむきむさん
FF9をちょっとしかやってないというのはなんだか妙に嬉しかったり。あと8をやり直してもなおクリアする根性もまた妙に嬉しかったり。
※ちなみに自分は最初の街で99にしちゃったけどそのままクリアしたタイプ。それはそれで敵との戦闘が楽しかった記憶がありますが、今だとたぶん無理でしょうね(^^;。
8はカードゲームを嗜んでいた自分にはとてもその面で有利だったというか、人より余分に楽しめたかなぁとも思います。コマンドコントローラーやポケットステーションもフルに使って、トータル300時間くらいはやったと思います。10は8のビジュアルの方向性を踏襲してなお遊びやすくした印象があって、評価が高いんです。
12は途中で止めても全然OKです。別にクリアしたから感動したとか全くなかったですし。一応肩書きに書ける程度?
※だったらX-2クリアしろよって言われそうですけど。
カードファイターズは結局スルー。つかゲームシステムが全く分からなすぎるし、4人が4人のレビュアーに「拾って貰えない」ようでは情熱もたかが知れてるのかなぁと思ったり。買われましたか?
>GTSさん
さすがは大人のGTSさん(ってタメだけど(^^;>子供なクリス)ですね。酷評でもクールな対応に感謝です(^^。結局のトコロブルードラゴンは「DS世代」をターゲットにして拾い上げようとしたのかな、というのが今になっての僕の見解です。
PS3やらWiiやらで盛り上がる次世代戦争に、いかにして360を滑り込ませるか、ファミ通の期待の新作でも上位にランクしていましたが、そこでモノを言うキーワードは、
・鳥山明
・FFの坂口&植松ペア
・正統派コマンドRPG
と、
・DSで出戻ってきたリターンゲーマーの拾い上げ
があったのではないかな、と。とりあえずDSは買った、でゲームもまんざらじゃないと再認識する。でもPS3は高いし、Wiiは悪くないけどやっぱりRPGがやりたいよなぁと思う。鳥山明=ドラクエの印象。あれならそんなに難しくないから大丈夫かな?で、その通りの内容。うーんなんて理に叶った作り(^^;。っていうか僕も別に期待を裏切られたとは思ってませんのでご安心を。ただまぁ今はそれをやるべきじゃないかなぁと長男にも内緒で封印してあったりします。つか本来ゼルダのタメの封印だったんですけどねぇ・・・(^^;。
>壬生さん
相変わらず専門的な視点がくすぐったいやら心地よいやらで思わずニヤリです(^^)。正直難しい話はよくわかりませんが、とりあえず今日初めて店頭で60ギガPS3を売ってるの見ましたね。ヤマダで59980円だったかな。夜7時過ぎでしたから、結構「残ってる」印象が強いですね。WiiやDSLiteはありませんでした。特に後者はそこらじゅうにこれでもかと「予約出来ません、売り切れました」の文字が走り書きされてましたね。そこまでしても問い合わせる人が後を絶たないんだろうなぁという。まぁドラクエ9も出るわけだよって思いました。
EDF3は今日結構マジメに取り組みましたので、もしよかったら読んでやって下さいませ。
>BlueTasuさん
ちすです。BlueTasuさんは360ユーザーなので、今僕が一番傾注しているタイトルをプレイすることが可能なわけですが、だからといってそのソフトが楽しめるとは限らないのが微妙なところ。ブルードラゴンよりはそっちのが僕は好きなんですけどねぇ(^^;。
とりあえず年末ロストプラネットを最後に今年一年でプレイしたソフトを総括するつもりですが、時間的にはやっぱりポケモン、FF12(って今年だっけ?)、モンハン2辺りが多めですかね。もちろんプレイ時間だけがソフトの価値を決めるわけじゃないですけど。ちなみにロストプラネットを待たずしてPGR3、デッドライジング、カルド、ゼルダ(&Wiiもろもろ)、ブルードラゴン、EDF3の次世代タイトルの中ではダントツEDF3ですね。なんだかんだでやっぱり面白いっていうか「安心できるぬるま湯」がありますね。
※さしずめゼルダは「安心出来る煮え湯」というところでしょうか(^^;。
正直安くないので、もし興味があったらまずPS2のEDF2を買われることをオススメします。あれも十分最高なソフトですからね(^^)。
ブルードラゴンの影に関して、何がウリかというと別にシステマティックなスキルとかカスタマイズとかの話じゃないです。単に「良く動くデカいスタンド」
※「スタンド」はジョジョ用語ね。
ということ。自分よりドデカい影がズバーーーンと出て敵を殴るモーションを取るだけで、結構なカタルシスがあったりするわけですよ。例えばそれが単純なビジュアルショックだとしてもね。あ、でももし買う可能性があるなら、店頭とか友人とかで触らない方がいいと思いますね。ロストオデッセイと同じってのは言い過ぎだとしても、買わずに触ると失速しますよ、きっと。
| 固定リンク
コメント
>カードファイターズは結局スルー。つかゲームシステムが全く分からなすぎるし、
前情報全然取ってなかったんですけど、
一応買いました。戦闘以外の移動パートが
タッチスクリーンを使用したポイント指定型。
自由に歩かせて欲しかった・・・
戦闘は触ってみれば多少は理解できるような作りですが
相変わらず敵とのカードの差が激しい(初期デッキ
カードの入手が1戦闘勝利で入手じゃなくて
1戦闘終了時に相手に見合った金が入って
それでパックを買って開ける。
みたいなので稼ぎが非常に辛い。
あと戦闘アニメがスキップできなくなった・・・
がんばったのはいいがせめて選択式にするか
ボタンで飛ばせるようにするか
やりこむ人にとってはこの差がだいぶ違うと思う。
ゲームシステムやその他変更点はある程度理解しやすいけど
援護がカードのHP回復のみなのが痛い・・・
○○つながりとか探すのが良かったのにね。
クリア前ですが評価は10段階で3~4がせいぜいですね。
携帯機でレスポンスを悪くする頭の悪さがなければ
もう少し高くなるけど一応クリアまではやるつもりです。
ではでは~
投稿: きむきむ | 2006年12月15日 (金) 02時23分
今日は突然、クリスマスへのプレゼントはWiiにすると言い出したので探すはめに・・・。ん~よりによって・・・しかし、拒否する理由はない、どーせ全額私の負担でいずれ買うもんが、濡れ手に泡である。でもしかし、そんなうまい話しはないものであなたが15000円負担しなさいと、嫁。しっかりしてる(それに嫁よお前は何を負担するのだと思ったが言わない)。とりあえず、明日トイザラス240台入荷なので、明日にでも並ぶかと思ってましたが、いくつか思い当たるゲーム屋をめぐってみたところ、DSが・・・そーいえば妻の友人が捜してたよな、買っておくか。Wiiはないけど・・・。でも3件目にしてありました。とーいうわけでWiiユーザーにめでたくなったわけですが、クリスマスプレゼントのため24日まで開封禁止・・・やっぱりなorz。
投稿: 壬生 | 2006年12月15日 (金) 20時20分
レスどもです~。つかEDFばっかやってます(^^;。結局のところ自分が求めるのはこういうゲームだったんだなぁとシミジミ。それがいいとか悪いとか言うつもりはないんですけどね~。
>きむきむさん
アニメスキップなしとかレスポンスがイマイチ悪いことを臭わせるシステムはツライというか最低ですね。つか遊戯王も一番最初に出たヤツのひどさったらありませんでした。その点ポケモンカードはハドソンが作ってるだけあってかなりプレイアビリティが高く素晴らしい仕上がりだったのですが、いかんせんリアルカードが盛り下がってしまって続編が作られないのが残念なところです。
つかコンピュータカードゲームはムシキングにしろ三国大戦にしろ基本キャプチャでカードを引っ張ってきてるじゃないですか。個人的にはあれがどうも好きになれないというか、ハードがプログレッシブとかならもちろんそれでも構わないのですが、DSやGBAでそれをやるととにかくグラフィックのしょぼさだけが印象づけられてしまう気がするんですよね。その点カードファイターズはドットを描いてるから、かなり好印象だったのですが、、、ゲームがつまらない=気持ちよく遊べないのでは本末転倒な印象ですねぇ。残念です。
>壬生さん
ライトも売ってる店があるんですね。この時期一番キツイのがライトだと思っていました。WiiやPS3はなんだかんだで瞬間瞬間なら見つけることも可能だと思うんですよね。各店予約を取ってなくて、それでいて生産と出荷はされているわけですから。
でも本体だけじゃゲームは出来ず。壬生さん宅で何が導入されるのかもちと興味深いところですが、360やPS3の映像に見慣れた環境では、正直「ん?GCより落ちた?」とか言われそうな予感がしないでもなし。
僕の場合は「買うまで」がWii最大の娯楽であったとも言えますし、買ったことを後悔したりはしないのですが、正直もう少し「自分が」楽しめるタイトルも欲しいなぁという感じですね。ガンダムはやっぱ面倒そうだとスルーしてしまいましたし。
投稿: クリス | 2006年12月16日 (土) 01時16分
おはようございます。
木,金あたりなら、なんとか探せるかなと。Liteは白以外全色ありました。Wiiはその店では水曜日に入荷したんだけどって言ってました。
Wiiは24日まで開封禁止もあって、まだソフトは買ってないんです。ん~何買おうかなーと思ってるんですが、Elebitsは買うつもり。あとはコントローラーセットの初めてのWii。クリスさんのコメントでかなり迷ってしまってるゼルダを後から買おうか、Wiiスポーツを買おうか悩む(PS3のアマードコアもあるんでさらに悩む)
投稿: 壬生 | 2006年12月16日 (土) 08時42分
久々にゲームにハマっててレスが滞り気味。申し訳ないです。
DSLiteにしてもWiiにしてもマメに探せばやっぱり見つかるんですね。まぁ自分はセカンドマシン&先立つものもないので(^^;、すぐには買えないんですが、余裕が出来たら欲しいかも。まぁその前にPS3ですかね。とりあえずソフト買わなくても楽しめそうですし(^^)。
エレビッツはどうなんでしょう。自分にはどうしてもあの雰囲気が「ルイージマンション」に見えてしまって、そそられませんでした。Wiiスポーツはやっぱ本気でやるには6畳間では狭すぎるかなぁと。ゼルダは、、、
ゼルダはこれを面白いという人と、そうじゃない人がかなり別れる気がします。なんつか「このゼルダの『面白くないトコロ』『面白くない理由』を考えることが大変」と思う人はとりあえず面白いというんじゃないか、というか、そもそも「ゼルダ慣れ」してない人には訴求するのかなぁとか。以前トムニャットさんが絶大に「大神」を評価してらっしゃったのですが、自分はどうもピンとこなくて、今回のゼルダにも同じような肌触りを感じてますね。壬生さんは大神経験おありですか?あれがハマったなら今回のゼルダもいけるかもしれません。
※ついでにEDFのコメントもさせて頂きます(^^;
ホントに「終わらなければ」最高だったんですけどねぇ。ちょうどクリア直前にmixiに書いた文章だと、
----------
とにかく見た目もそうですが、そのバランスが非常にイイ感じ。普通に戦うと死ぬんだけど、ちょっと考えて戦えば倒せる。もっともっと考えて戦えばもっともっと楽になって、その状況で新たな武器を手に入れればそれはそれでまたなお強くなって、、、という強化スパイラル。プレイして出ました久々に、
「お、面白れーーー!!!」
----------
とか書いてるし(^^;。このままあと3倍くらいボリュームがあって敵も出てくれたら、言うこと無かったのにって思います。ペイルウィングに関してはまぁあった方が良かったけど無くても許せるレベルだったし。
でもEDFの歴史が3で終わりになってしまうというのは、非常に残念です。2があれだけよかったのに、3がこれでは・・・。冷静になればなるほど2は「完璧なゲーム」だったのかなぁって思います。価格、ボリューム、わかりやすさ、カタルシス、継続性など昆虫が嫌いじゃない全ての人に熱烈にオススメしたいタイトルですね。って返す返すも3のボリュームの少なさが悔やまれます。
投稿: クリス | 2006年12月18日 (月) 00時34分