« テレビを修理 | トップページ | ドラゴンクエスト9 »

2006年12月13日 (水)

みなさんへのレス~その4~

こんばんは~クリスです。つか最近は割とゲームより文章書いてる方が楽しい自分がいたりして(^^;。つかブログの為にゲームやってんのオレ?みたいな?もちろんNO問題なんですけどね。まぁ最初唐突に余談ですけど、無事にテレビが復活したことで、やっぱりDVDなんぞをもっと見たくなったりするわけです。以前見たものをもう一度見たいってのもあるし、新しく借りてこようみたいなのとかいろいろあります。画面の大きさは距離に比例しますから、別にPSPだって近くで見ればそれなりの迫力にはなるわけですが、解像度だけはどうしようもありません。いくら近くても荒ければ荒く見えますし、フレームレートが低ければ相応にしか綺麗には見えないのです。そんなことを考えつつマジメにDVDを見ると、やっぱ3倍録画した昔のビデオとは違うなぁと思うわけです。もちろんアテレコしてる声優さんや当時の「空気感」みたいなものもアナログビデオには封じ込められていたりしますから、それらを否定するってわけでもないんですけどね。つかDVDで見られるように昔のビデオで撮ったソースをキャプチャ出来ないかなぁって思う今日この頃。画質の悪さに目をつぶれば、テレビからPCにはコードが伸びてるわけで、、、ってまずビデオがないんだよな(^^;。

>壬生さん

PS2用D端子ケーブルは持ってないので今のウチに買っておくべきかも知れませんね。本体がなくてもとりあえずPS2にも使えるし、、、ってその前にD端子セレクターを買わなきゃならないけど。

でもHDD交換がそんな簡単に出来るとは思っていませんでした。つか羨ましい技術力と知識(^^;。PS3購入の際は壬生さんにおんぶにだっこで載せ替えしてみたい感じです。つか案外MAME専用機になったりして(^^;。
↑スゲェあり得すぎて怖いかも。

>GTSさん

日記に強力なネタバレが書かれていて戦々恐々としてしまったクリスですども!つかまずは始めてみないことには何とも言えませんが、やはり隣人がこれほど傾注しているという事実は真摯に受け止めたいですね(^^)。つか素直に面白そうです。とりあえずテレビが直ったので気兼ねなくやれそうです(^^)。

10年前がFF5とはちょい意外。つかそんな頃ですかねぇ。なんかあまりにも遠い過去のような気がしてしまいます。FF5はほんの1、2年前くらいにエミュで再クリアしたところ。つかやっぱ面白いですね。特にスタチューで赤魔導師になるまで育てるところが(ってオマエはそればっかしか!と言われそう(^^;)。でも展開的にもエンディング的にも好きな作品です。個人的な感想を言わせて貰えば10が出るまでは一番好きなFFでした。つか今振り返ると案外12の前半も評価が高かったりしますけどね。

そうだなぁ今の感覚だと、好きな順で10、8、5、11、3、12とかかなぁ。一番嫌いなのはダントツで9。7は潜水艦と山登りのミニゲームさえなければ結構好き。6も最後のスタッフロールで自分の付けた名前が役名だったみたいなクズ演出さえなければ結構好き(でもその演出の為にかなり嫌い。スゲェ嫌い)。4は嫌いじゃないけど何回再プレイしても序盤で萎えちゃう。2はこないだ再クリアしたけど結構面白かった程度。12の次は2、4、7が同率で次が1と6、かなり開いて9ってとこですかね。

ドラクエ8はモンスターを中途半端に捕まえるシステム以外は大好きですね。ある意味ブルードラゴンを僕がどう感じるかによってGTSさんと価値観のすりあわせが出来るかも知れませんね。

>トムニャットさん

ちすです。「新ハード欲しい欲しい病」出ましたか(^^;。ならば迷わず360ですね。資金調達にはご尽力頂くとして(^^;、Wiiは「思ったより大したこと無い」という印象がきっと先に出てきてしまうのではないかと思います。グラフィックレベルウンヌン以上にデバイスに対する新鮮みの薄さに驚くというか、「まだ始まったばかり」を感じるのではないか、と。PS3は正直モンハン3やFF13の頃でも十分じゃないかと思いますし、実際問題それらを動かす為にはきっと今のファームウェアからのバージョンアップが必須になるでしょうから、現状半アングラでエミュなり動画なりを見ることが出来ても、それは正直あまり大きな意味を成さないというか。

大体エミュなり動画なりを遊ぶ据え置き機、というくくりで考えるなら、別にPS3である必要はないというか、PCをテレビに接続する方法を考えた方が遙かにローコストで建設的なんですよね。ビスタのロンチに立ち会うのも一興だと思うし。

プロジェクターは超ショボイやつですが、僕的な経験上「意外とプロジェクターとスクリーンの間に気を遣う」シロモノです。つかプロジェクター本体の置き場所に困ったり、ある意味予想通りですが、凄く熱くなりますし。もちろん今のやつは違うのかも知れませんけど、自分的にはとりあえずナシかなぁ(^^;。

EDF3は正直かなり迷っていましたが、今日の一件で「出るはずだった出費」がなくなりましたので、晴れて購入決定です(^^)。まぁ点数的にはさほどでもありませんが、それは2でも同じだったし、グラフィックの素晴らしさはムービーではどうしても目減りしてしまいますから、まず何より実機で体感してみたい所存です。まぁ結果はおいおい報告しますね(^^)。

PSPはどうなんでしょ。内心SCEとしても判断に困るところかなぁというのが僕の感想。それはなぜかと申しますと、実際より儲かる可能性が残されているのは60ギガの方で、SCEとしてはその点ありがたいんだけども、一方でエントリーマシンが売れないというのは裾野が広がらないつらさもある。最終的には台数が重要だから、20ギガを売るためにその最も大きな差であるところのPSP用無線LANの周辺機器を発売する必要にも迫られる。でもそのPSPがそれに答えるだけの結果が残せていない現状(たぶん)を鑑みると、本気で注力すべきか躊躇うんじゃないかと思うんですよね。いっそのことPSPをばっさり切って20ギガのPS3をもっと売っていこうよ、という選択肢もあると思うから。

マシンとしてはとっても痛快なものですから、個人的にはPSPにもDS同様盛り上がって欲しいなぁとは思うんですけどね~。いろんな意味で。

>BlueTasuさん

カードに馬に姫にと盛り上がってて羨ましいなぁと思う今日この頃(^^;。叫び声を上げたくなるような(あ、もちろんイイ意味でね(^^;)ドラマがないかなぁと日々消化する毎日です。

しかしカルドセプってますねぇ。3000枚にも手が届いた頃かしら。そのレベルまでいくとかなり自分の思い通りのデッキが組める様になってる頃ですよね。趣味に走るもよし、強さを模索するもよし、相手を愚弄するデッキ作りも結構愉快なところじゃないかと思ったり(^^;。そうは言っても相手もいることだし、結局終わりがなかなか見えないのもカードゲームのいいところですよね。まぁリアルマネーでレアカードを入手出来ないのは善し悪しあるかも知れませんけど。

しかしまさかダイスの乱数にバグがあるとは思いませんでした。まぁ予測出来た物は直してると思うし、ハードに対する不慣れもあるにはあるでしょうけど、待ち望んだファンにしてみればかなりの裏切りには間違いないわけで、、、。それでもついて行こうというファンを大宮はもっと真剣に扱って欲しいと思いますね。メモカにパッチを当てて、ってことは出来ないんですかねぇ。

EDF=EarthDefenseForce地球 防衛 軍 ですね(^^)。ちなみにGBではSDF宇宙防衛軍というタイトルのゲームもあったようななかったような。ちなみに「地球防衛軍」という単語自体は1957年に東宝円谷で作られた特撮映画がたぶん初出ではないかと思います。ゴジラが1954年ですからかなり古い作品ですね。

ピタゴラは気分次第ですかね(^^;。あんまし間が空かないと意外と楽しめないもんですヨ(^^)。

>ランチェスさん

まめレスTHANXですども。つかゼルダに限らず、「やるときはやる」というか、まとめてやらないと次から次へと忘れていくんですよ(^^;。なんつかきりがいいところまでは進めないと次回にっちもさっちもいかなくなると言うか。でもゼルダも一旦終了の可能性大です。明日にはブルードラゴン、明後日はEDF3です。まぁ一時はどれかを完全スルーするという選択肢もあったのですが、今は「たまにはこういう贅沢に身を任せるのもいいか」とも思っています。どれか一つくらい叫び出したくなるようなタイトルがあればいいんですけどね~(^^;。

FZEROは名作ですよね。今やっても多分楽しめる気がします。画面はともかく、インターフェイスのレスポンスが気になりますね。F-ZEROなんかは特に「100分の1秒」が見えてくるタイトルじゃないですか。なんか無線でコントロールという点にいかがわしさというか、不安要素を見いだしてしまうんですよ。

でもメモリやHDDに入れたゲームをプレイするのは快適ですよね。いちいちディスク替えなくていいから。タイトル次第では僕も買おうかしら>クラシックコントローラ。つかそのタイトルって何?って気もしますけどね~(^^;。

エネループはまだ届いていませんが、どう計算しても得しそうなのでちょっぴり楽しみ。でも冷静に考えると360、Wii×2&充電予備で8本のアルカリ単三が必要だったかもとも思ったり。まぁいざとなれば店頭で買ってもいいけどね。エネループの「持ち」はアルカリと比べてどうですか?

----------------

今日は地味にHDDの中を掃除中。のだめとかリッピングしたDVDとか。つかたまに上手く焼けて無くて360で見られないのとかあるんだよね。ってこんな話は表でしちゃまずいんでしょうか?(^^;。

|

« テレビを修理 | トップページ | ドラゴンクエスト9 »

コメント

ご無沙汰してます。
来年の4月からはX-BOX・PC版BB以外の
PSOが「ファンタシースターオフライン」になるみたいです。

クリス氏のFF順位は
10>8>5>11>3>12>2=4=7>1=6>9
ですか。10-2が入ってないけどたぶん9以下か同率だろうと推察。
自分は未プレイが1,2,3,9,11なので除外して
10>7>12>5>6>8>4
11と9以外はいつかはやろうと思ってるんですけどね。
たしかクリス氏は復刻版のFFは基本的にやってないんですよね?
自分の場合は復刻がほとんどですが。
(発売日に買ったFFは8と9と10-2だけです)
-プレイメモ-
FF12 約100時間(未クリア。好感触だがゲーム中の情報が少ない)
FF10-2 約60時間(100%ENDは見てない)
FF10インター 約200時間(バグが起こってメーカーにメモカ送った。後に追加ボス撃破)
FF10 約60時間(インタークリア後にやってみた。訓練所は途中)
FF9 約2時間(未プレイみたいなもの)
FF8 約110時間(レベル上げすぎてやり直した。戦闘不能回数0逃走1縛りでクリア)
FF7インター 約3時間(追加ボスだけ倒した。ダイア以外)
FF7 約160時間(たしか2回やった)
FF6 約70時間(バニッシュの仕様が酷かった)
FF6A 約1時間(未クリア)
FF5 約150時間(何回かやった。攻略の幅があっていい)
FF5A 約50時間(追加ボスと再戦出来ないのが残念)
FF4(WS) 約40時間(エクスカリバーの取り方もわからずクリア。後に知り合いから聞いた)

あとカードファイターズDSが明日発売ですね。
最近の記事を見る限りスルーっぽいですが
ゲームの感想くらいはここで少し書かせて貰うかもしれません。
ではでは~


今年やる予定だった積みゲーメモ
FF6A エドガーが仲間になったあたりまで
FF12 幻妖の森のミストの先に~のあたりまで
サモンナイト4 2周目の5話まで
PSU 7章まで(完全凍結)

投稿: きむきむ | 2006年12月13日 (水) 08時43分

HDD交換は小学生でもおそらくできます。もともと置き換えられる設計ですので。今日はリアルフレンドと初のオンライン対戦。やっぱチャットはつらい。マイクでも買うかな。あと、会社の後輩がEDFとおねーちゃんばら買ってきてました。会社にはXBOXはあるんですがさすがに360はないので明日にでも感想を聞く予定。カルドはひどいみたいですね。乱数もまともに組めないとは。下手な乱数で下位1ビットまで使ってるんだろーな。ふつうは使わないんですが、相当初心者プログラマだったのか。

投稿: 壬生 | 2006年12月15日 (金) 00時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みなさんへのレス~その4~:

« テレビを修理 | トップページ | ドラゴンクエスト9 »