のだめカンタービレ最終話
久々に放送時間に見ました。つかまぁマンガで読んでしまったので面白さもかなり目減りしてしまった感は否めませんでしたが、話自体上手く最終回に持って行ってるな、って感じで、ある意味金八先生の最終回にも似た寂寥感を伴う良さがありました。
ああ卒業式なんだなぁ
って感じ。
どんなドラマでも多かれ少なかれスタッフ同士のコミュニケーションってのはあるとは思うんだけど、のだめのように「みんなが本当に練習しまくらないと出来ないシーン」というのはそれだけでかなりの充実と共有体験としての想い出作りになる。だから劇中で「当日は忙しくて写真なんか撮れないだろうから、、」とリハーサルに燕尾服を着て記念撮影をするシーンは正直グッと来た。つか
羨ましいなぁ
って思った。
役者っていろんな役をやれる仕事だし、やりたくない役もあるかも知れないけど、きっと想い出に残る作品ってのは絶対あると思う。のだめ最終回を見ていて思ったのは、みんなの顔が
本気で最終回。本気で千秋がこのオーケストラを卒業していく、解散してしまうということに寂しさを感じている
表情をしてるんだよね。薄っぺらな役作りでは出ない顔をみんながしてる。オーケストラシーンの演技は本当に迫真のものだったし、これが「ドラマのウソ」であることを忘れさせるほどのオーラを纏っていたと思う。そりゃ本職から見たら全然なんだろうけど、
テレビはいかに上手く視聴者をだませるか
が重要だとも思うわけで、僕らがだまされる程度には上手かったという言い方も出来るわけで。
来週からこのドラマがなくなっちゃうのがスゲェ寂しいと思いつつ、これだけ人気が出てれば1話くらいはヨーロッパスペシャルがあるかもな~とも期待したりして終わりにしたい感じです。つかマンガ読んじゃうと先の話がつまんなくなるんだけど、実は前の方の話はマンガもドラマも見てなかったりするので、機会を見つけてちょびちょびかみさんの録ったビデオでも見ようかと思ってる次第です。でもホントオススメなので、再放送とかDVD化されたりしたら、みなさんも見るといいと思いますヨ(^^)。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。あっという間に終わってしまいましたね。コミックはまだ続くのかなぁ~嫁さんをけしかけて買ってもらおーかな。
話しはぜんぜん変わりますがPSPではPS1の公式エミュレータを自由に使えるようになりました。PS3経由でオフィシャルで提供されているゲーム以外でも手持ちのPS1のソフトを自由に起動できる。しかも動作速度は実機と変わらない。たださすがにこの状態をソニーも長くはほっとかないでしょーから興味があるなら早く手を打ったほうがよいかもしれません。PS1のエミュには一時的にPS3も必要なので少しハードルが高いですけどね。
投稿: 壬生 | 2006年12月26日 (火) 21時29分
ばんわです壬生さん、クリスです。コミックスののだめは海外に行ってもかなり続く感じですが、個人的には学園ドラマライクな日本編の方が好きです。っていうかドラマが好きなので日本編が好きという感じですけどね(^^;。タッチはなんだか妙に少女漫画風というか、らしいと言えばらしいのですが、ドラマの方が各キャラがしっかり立ってる感はありますよ(^^)。
PSPエミュに関しては今日のブログのネタにするつもりだったので、そちらをレスに替えさせて頂きますね(^^;。
投稿: クリス | 2006年12月26日 (火) 22時31分
少女漫画のタッチは苦手だなぁ。のだめは画質まにあな私の好きな1080iの放送でした。DVDといわず是非次世代DVD化してオーケストラも5.1chにしてほしー。
投稿: 壬生 | 2006年12月26日 (火) 23時16分
解像度の高さはうすうす感じていましたが、1080iだったんですか綺麗なわけだ。
今日おもむろにもう一度見たのですが、再認識したのは、
僕はやっぱりラブコメが好き
ってことですね。のだめが特に素晴らしいのは否定しませんが、こういうライトなラブコメならなんでもいいから見たい、
ラブコメスイッチ
が入った感じのクリスですよ(^^)。
投稿: クリス | 2006年12月28日 (木) 09時29分