« 連射のこと | トップページ | 日記ぃ~ »

2007年1月 1日 (月)

第九を聞く

年末はどん兵衛のCMを筆頭にベートーベンの第九を耳にすることが頻繁にあったりするが、実際にオーケストラが演奏する第九、それもいわゆる最もポピュラーな部分のフレーズを見ることはそうないのではないだろうか。

正直な話僕は数年前からそれが見たくて見たくて仕方がなかった。が、実際はそれを録画するのを何年も何年も忘れ続け、つか年末どころかビデオすらこの何年も触ってない現実を前にするとあまり偉そうなことは言えないのだが、まぁ一昨年ついにキャプチャボードを購入し、比較的容易にテレビ番組の録画を楽しめるようにようやっとなった。が、まぁ去年(正確には一昨年の年末)はあっさり第九の放送をチェックし忘れ、今回長年の夢がついに叶う、、、っていうか既に気づいたときには放送は始まっていたりして正直また今年もか、と思ったんだけど、でもまだあと1時間近く放送時間もあることだし、もしかしたら「一番おいしいところ」はまだ出てきてないかも知れないと気を取り直して録画開始。
※さすがに毎晩6時まで起きてると文章も荒くなってくるね(^^;。許して下され。

で、ソレを録画したはいいがどうやってココに貼り付けるかでまず一悶着。とにかく今のマイPCはエンコード関係のソフトが軒並み体調不良を訴えており、まともに機能しているコーデックが果たしてあるのか?という状況。これまで愛用してきたDr.Divxも今じゃ5分でフリーズする始末。

で、結局選択したのは、以前一度交通事故で他界したものの、今回キャプボのドライバを再インストールした際に死地より生還したGVエンコーダーたるしろもの。つかこれも生きてるのか死んでるのか正直よくわかんないのだけど、それでも多少はエンコも出来るってことでとりあえずいろんなテンプレートを試しまくって一番サイズがソレっぽいヤツを貼り付けることにした。
※つか根性が萎えてる上にコーデックそのものが怪しいので、自分で設定する気力がなかったんだよね。だから出力されたサイズだけで画質を計るというか、まぁ8メガのファイルより28メガのファイルのが綺麗だろうよ、と。その程度の理由でさぁ。

で、出来たファイルが↓これ。つか画質がどうのとかもういいやって感じ。だって「エンコ出来るかどうか」がまず一番大きなハードルなんだもの。

「DAI9.mp4」をダウンロード ※見ての通りMP4ファイルなので、対応するコーデックがないと見られません。いつものDivxじゃなくクイックタイムが必要かも。

で、今日はこれで終わらない。なぜなら、つい先日「Wiiの写真チャンネルで、動画も見られる。で、その動画を使ってパズル=きね子も出来る」という情報を仕入れていたため。要するにWiiで使える動画を作りたいというわけ。

しかしこれがまたハードルが泣きたくなるほど高かった。なぜなら、Wiiの動画形式というのが

 movファイル

という情報を得る。つかさ、勘弁して欲しいのが任天堂の公式ホームページ上では、「動画には制限があります」としか記載されてないわけ。つか説明書を既に押入の奥にしまい込んでそれを探し出すのが面倒で面倒で仕方ないママ助けて!の僕にも原因がないわけじゃないけど、とにかくこれがもうきつくてきつくて。

「movファイル」ってのは一昔前、まだウィンドウズが3.1の頃にはまだ結構いろんなところで見かけることがあったっていうかまぁ基本Macのファイルなんだね。クイックタイムで見るのが普通みたいな。で、このファイルに変換するソフトってのがこれまた一昔前ならいっぱいあったんだろうけど今じゃ全然ない。Vectorで探してヒットしたもの自体少なくて、かつそれを片っ端から試してみるも、

・起動せず
・エンコードまで行けず
・エンコード出来ず
・エンコード出来ず

って感じでいい加減にしてクレ~って状況。で、とにかく探して探してたどり着いたのが、「SUPER」という海外のエンコードソフト。とりあえず無料で、これならMOVファイルが作れるということで勇んでチャレンジ。つかわずか3分40秒のファイルなのにエンコードするのに20分くらい掛かった気がしたけどまぁいいや。気のせいかも知れないし。

で、出来たファイルをすぐさまWiiにセットアップ!

「認識できない形式です」

ああそうですかそうですか。SDカードをPCのリーダーに戻し、「Wii 写真チャンネル 動画」でググってエンコ内容をチェック。そしたらあーた、

 モーションjpgじゃなきゃイヤン

ときたもんだ。ああそうですかと。あいわかったと。今度は設定を「mov M-JPG」にして再度エンコード。これでどうだとWiiにセットアーーーーーップ!

「認識できねぇっつってんだろ!」

はぁそうですかわかりました。とすごすご立ち去る僕の背中に赤い夕日が押してくる真っ赤な腕で押してくる歩く僕らの後ろから大きな声で泣き叫ぶ。
※泣き叫んではない。

よくよくチェックしてみるとどうやら音声が「mp3」じゃなきゃダメなご様子。ホホウそりゃチェックが甘かったわい。どうやらワシの早とちりだったようじゃの。ホッホッホ。と再度エンコードをしようとしたその刹那!!

 「オーディオコーデックにmp3がない!!」

んだとぉざけんなぁぁと思いつつもへこたれずに頑張るオレ。エライオレ。つか今書いてるとこ、仮にAポイントとしましょうか。ここは後でとても重要になってきます。このAポイント、みなさんよく覚えておいて下さいね。

さてさて、オーディオにmp3がないということになれば、当然音は鳴らなくて当たり前です。対応してるのがmp3のみというわけなのですから。わかりましたわかりましたよーくわかりました。再度調べてみることにしますよ。もう涙も枯れました。乾いて白く塩が浮いてるような状況ですハイ。

で、先ほどのサイトをよくよく見てみると、

動画ファイル:QuickTime(Motion JPEG形式)および AVI(Motion JPEG形式)の.MOVファイル

とあるじゃあ~りませんか。つか「AVIのMOVファイル」って何よ?って気もしますが、この際もうそれはいいから、とりあえずSUPERの設定を「AVI M-JPG MP3」にしてエンコード。つか出来上がったファイルが200メガ以上あるんですけどこれって普通なんでしょうかね。たかだか3分40秒の動画をビットレート64Kに指定してこんなになっちゃうんでしょうか。つかM-JPGってのはパラパラマンガみたいなもんだから、結局1枚辺りの解像度を下げない限りはこのくらいデカイサイズになっちゃうってことなのかな。そうなのかな。・・・つかだから過去のコーデックだっつーんだよっ!いくら枯れた技術の水平思考ったってこんなとこまで・・・あ、一瞬我を忘れてましたよボク。つかこの作業始めてすでに5時間以上経過してるってみなさん信じられます?もうPCのカードリーダーとWiiの間を行ったり来たりですよマジで。。。ってまぁ気を取り直して参ります。

エンコードは前回より遙かに早く終了し、勇んでWiiにセッティング!果たしてその結果は、、、

 次週「その時Wiiの画面には、、、」の巻をお楽しみに、、、

はいもう次週です。別にいいじゃないですか、疲れてるんですから。お正月のそれも元旦から僕は一体何をしてるんでしょうねぇ。これがもしホントに「一年の計」だとするなら、来るべき2007年が僕にとってどんな年になるのか、考えただけでも恐ろしくなります。で、先週の結果発表ですが、って別に先週じゃないついさっきの話だけど、

 無事サムネイルが表示されてるぅぅぅ!!

マジ嬉しい!おもむろにさ、い、せ、いぃぃぃぃ!!!

 ・

 ・

 ・

 つか、音が鳴らないんですけど。
 これ一応第九のファイルなんで、音が鳴らないのはどうかと思うんスけど。

またもSDカードはPCへ逆戻り。今度は設定をいくつか変えてみる。チャンネルをステレオからモノラルにしたりビットレートを変えてみたり、、、。

 はい消えた!(パネルクイズ風)

いや消えてません(まだね、、、意味深)。ただ「何も変化なく音も鳴らなかっただけ」です。はい。

続けてリトライ。今度はMP3をMP2にしてやってみる。MOVファイルじゃなきゃダメって言ってたのにAVIで映像だけでも見られたんだから、もしかして、、、

 はいダメ!

もうどうすりゃいいって言うんだよパパ、僕のどこが悪いのさパパァ~!!え~ん。つかちょっと気分転換に映像だけでも映るなら、とパズルモードを開始してみました。するとどうでしょう。

 BGMがWiiオリジナルのものに差し替えられてるっ!

じゃあ~りませんか。それってもし僕ががんばってがんばって音が鳴るようにしたとしても、結局パズルやるときは別のものになっちゃうっていうか第九の映像を見ながらよくわかんないマリオペイントみたいな音楽でパズルをやるっていうか、それってどうなのぉ!!!!

ふしゅ~~~<直径120cmのウキワを自分の息で膨らませた直後に千枚通しで穴をあけ、上から乗って空気を抜いてるような感じの音。

でもめげない!やるとなったらとことんやる。見ててくれ父ちゃん!オレやるよ!いつか絶対巨人の星になって、、まぁいいや。それはこの際置いとこうじゃないか飛馬よ。

で、今度は再度Googleを開いてもう一度それっぽいソフトがないか見てみる。するとどうでしょう!

 AVI/MPEG/WMV/MOV動画を“Wii”で再生できるように変換「Wii Video 9」

なんてファイルがあるじゃないですか。つかさ、オマエこのキーワードで検索したらコレ最初にもってこいよなぁ。こっちがどれだけ苦労してるって思ってンだよ。

で、早速ダウンロード↓※これアドレスね。
http://www.redkawa.com/videoconverters/wiivideo9/

起動してさぁやろうとしたところ、ん?あれ?

 これってどこにソースファイルを入れればいいの?

どこを探してもない。つか「また掴まされたか?」と思ったけど、とりあえず「ワンクリックなんちゃら」をやってみることにした。つかこの「ワンクリック」ってのはスゲェクセモンっていうかいかがわしい響きがプンプンするような気がするんですがどうですかみなさん?なんかシュールストレミングの入ったスパムというか。まぁそれはスパムじゃなくて世界一くさい缶詰ですけど、、、で、まぁここで足踏みしていてもしょうがないので、意を決してダイブ。つか正確にはポチッとスイッチオン!

あっさりソース選択画面になりました。よかったよかった。で、エンコードも無事済んでWiiにて再生したところ・・・・

 ついに鳴った!
 ※でもパズルはそのまま。
 ※でも画質は超悪い。135メガもあるのに。
 ※でも鳴った。動いた。やった!(<補足じゃないし・・・)

長い戦いはついにここで決着を見た。さて、ここまで来てみなさんも一つ気になってることがあるでしょう。そう、「Aポイント」のことです。あれはいったい何だったのか。そう。僕がちょうどこの辺りまで書いたあと、

 PCが強制終了・・・。

たぶんいくつかのソフトを起動した状態で新春のお笑い番組の録画が始まり、毎日このくらいの時間に見に行くように設定しているテレビの番組表をダウンロードするソフトが立ち上がった頃だったと思います。ブチッとね。イキましたよ。こっちが熱くなってせっかく無事動画がWiiでも見られるようになった矢先だってのに。で、

再起動して戻った時、僕が保存していたところが、そう「Aポイント」だったというわけなのです。この脱力感たるや、、、筆舌に尽くしがたい!つかもう勘弁してクレよっていうか「第九」って何の歌だっけ?悲しみ?切なさ?さっき書いた内容のがもし面白かったらと思うと夜も寝られないっていうかもう6時だからいっか!

|

« 連射のこと | トップページ | 日記ぃ~ »

コメント

クリスさん、新年明けましておめでとう御座いますm( _ _ )m
加えて、お疲れ様ですm( _ _ )m
今年もブログ頑張ってください!!
ちなみにPCの調子が悪いなら、買い替えor内部改造なんてどうでしょう?

投稿: CROW | 2007年1月 1日 (月) 11時20分

スレ違いですが・・・明けましておめでとうございます。
今年は早速、お年玉をGETした息子達とゲームを買いにいってきました。

GBAのミルモでポンとか言うゲーム。ヤマダとか桃太郎とか覗いてみたんですが、モノが古いらしくなかったです。
で、近所のファミブで50%OFFで買えたのでラッキーでした。
新年早々、息子達の悲しい顔をみなくて済みました(w

投稿: Hoxy | 2007年1月 1日 (月) 16時43分

あけましておめでとーございます。レスTHANXですクリスです。つか新年そうそうブログ読んで下さるお客様がいるというだけでも励みになります。つか今日の内容はえらく薄かったんで恐縮ですけど(^^;。

>CROWさん

PC買い替えたいですねぇ。でも先立つものが(^^;。まぁメインPCがホントに動かなくなってもブログだけはサブPCで書けるつもりですけどね~。

新年のチラシ見てると案外PCも安くてそこそこのものが出てるなぁと思う。ただ実際はそういうメーカーPCでないがしろにされるグラボが重要というかお金が掛かるセクションというか。壊れる前に買いたくなる理由ってのが案外ないんですよね。

>Hoxyさん

お年玉で買いたいタイトルというのはたぶん我が家にはないですね(^^;。僕が大体抑えてるし、僕が自分で買わないタイトルを選んでクリスマスプレゼントにしちゃいますし。

ミルモが好きということは小学校低学年か、幼稚園?個人的に我が家でウケが良かったのはやっぱりカービィですかね。GBAからDS、64もSFCもGC(エアライド)も支持が厚いです。もしまだチェックがこぼれてるタイトルがあったらオススメですよ。

投稿: クリス | 2007年1月 2日 (火) 04時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第九を聞く:

» MP3変換の方法 [魔法の壷]
音楽CDの音声データをWAVE/WMAファイルに変換するソフトとしては [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 22時21分

» Ringtones tracfone. [Free tracfone ringtones without internet.]
Christmas ringtones for tracfone. Ringtones for tracfone motorola v170. Free tracfone ringtones. [続きを読む]

受信: 2007年3月29日 (木) 19時56分

« 連射のこと | トップページ | 日記ぃ~ »