« みなさんへのレス~20070205~ | トップページ | 中学校生活 »

2007年2月 6日 (火)

MAME10周年

E2Jさんのトコロを覗いたらそんな話が。

自分がMAMEに出会ったのはバージョンが0.37くらいの頃。。。って何年前?ちょうどファイナルバーンが開発終了するかどうかってところで、CPSのタイトルがドッバーンと出回りはじめた頃だったと思うけど、何つか見るもの聞くもの全てウソ!いやいや女の子はとってもかわいい素敵な子!いやいやそれも違う。とにかくまぁビックリしたって言いたいだけなのにこの回り道はなんだよクリス。

今でもそれっぽいところはありますが、当時はもっとなんつか閉じていて「初心者は死んだ方がいい」くらいの空気が蔓延してましたね。まぁそれも当然と言えば当然なのかもしれませんが、まだまだGoogleが一般的じゃなくて、まだまだDOSベースの本体がいっぱいあって、、、
※当時はWIN上では動かない、MEにすると遊べなくなるみたいな本体やタイトルがいくつもあったような気がします。今からだとホント考えられませんが。

そんなMAMEもついに10周年。逆算すると1996年、僕が結婚して子供が生まれた1年後にMAMEは産声を上げてたんだなぁって感じです。当時はもう子育てに全てが追われていましたけどね(^^;。

記念的リリースは「ハイパーストリートファイターII」ということになるんでしょうか。まだ現物は見ていませんが、やはり振り返った10年にそびえる1本となると、どうしてもカプコン、そしてストIIということになるのかもなぁと思ったりですね。特に3Dタイトルにどうしても後手後手になりがちなMAMEでは余計に、というところでしょうか。

それでも僕的にはやはりMAME=シューティングという印象が強いです。内容的にヤバ目なのであまり具体的過ぎる話は出来ませんが、それでも当時を思い出すような、懐かしさを超えて楽しさが心を満たすようなタイトルがやっぱりMAMEでありエミュであったように思います。

初めて画面上で見たゼビウスのトーロイドの輝きは忘れられませんしね(^^)。MAME10周年おめでとうございます。開発者のみなさんお疲れ様。これからも頑張って下さいね。

|

« みなさんへのレス~20070205~ | トップページ | 中学校生活 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MAME10周年:

« みなさんへのレス~20070205~ | トップページ | 中学校生活 »