日本沈没
かみさんが珍しく借りてきたので見てみた。つか何十年か前の本郷猛の日本沈没も1年くらい前に見たんだけど、どうしてもそれと比較してしまうところもあったりなかったりなのだが、
※ネタバレアリ。見る気があんましない人は読んでもいいと思うけど、見る気満々のはご注意。
●草薙くん
なんつか一人だけ浮いてる気がした。とにかく言動が癒し系なので緊迫感のあるシーンをある意味台無しにする。感情を露わにするシーン自体少なく、旧作を知ってる人間には余計に抵抗がある。正直言ってこの人だけ替えればかなり良くなったんじゃないかとすら思った。
●柴咲コウ
日本映画界のドル箱スターと言っても過言じゃないハイパー女優になった。ただ、実際この映画に関してはあまりに不自然なレスキュー隊員という設定。ヘルメットやツナギが凄く不似合いで、いくら本人にやる気とスキルがあってもこれでは死んでしまうんじゃないの?って気がした。旧作では主人公の恋仲になる女性のキャラが薄く、もう一声欲しいと感じた監督の気持ちはわからないではないが、この味付け具合ではあまり大差ないかなぁという感じ。
●豊川悦司&大地真央
意外と言っては失礼だけど、とてもイイ感じに脇を演じてた。とよえつ自体キレ気味の演技が似合うキャラだと思うし、大地真央も「出来る女性」っぽい。役所的にはインデペンデスデイの大統領秘書みたいなとこだけど、見ていてとても安心出来る感じだったね。
他には及川光博がいつもの雰囲気を見事に殺して「いいオッサン」を演じていたり、石坂浩二が小泉クローンに仕上げられた総理もまんざら悪くない感じ。
とにかく人選と役柄がおかしな感じになってるのが一番言いたい
そんな映画だったね。ある意味ジブリ的とも言えるかもしれないけど、VFXの出来が良く、クライマックスの演出にとてもカタルシスがあるだけに、残念。あ、そう言えばまだ凄く言いたい難点があった。
増長なカットが多い!無駄なカットが多い!状況把握出来ないカットがある!
「ここは半分、、、いや4分の1でいいんじゃないの?」とか「このシーンは根本的に要らないと思う」とか「暗くて何やってるかわかんねぇよ!」とか。人によってはラブシーンそのものがいらないと感じるんじゃないかという気がしないでもないし、途中で主題歌を掛けるシーンもこの未曾有の大災害をネタにした映画としては非常に不似合い。つか冷静になればなるほどアラが見えてきて、むしろよかったのは
VFXとクライマックスだけ
という気がしてきたぞ(^^;。
しかし!
正直言ってじゃあ旧作が最高だったかって言うとさにあらず。あれはあれで本来テレビでやっていた作品を強引に映画にまとめたようなもんだから、全体的になんか「ダイジェスト臭」が漂ってたんだよね。絵的にもなんつかチープに見えてしまうし。
※ゴジラなどと比較しても。
まぁ当時見ていればたぶんそんなことは感じなかったとは思うけどね。
とりあえずどんな人にオススメ出来るかと言えば、、、
「草薙くんと柴咲コウが両方好きで、VFX演出に目がない」
そんな人にオススメ。つかこの二つは相反するので(^^;事実上オススメ出来る人がいない気がしないでもない。そんな映画だったかなぁ。★(2/10)というところかな。
| 固定リンク
コメント