« 天然華汁さやか | トップページ | モンスターハンターポータブル2~その21~とPCネタ少々 »

2007年3月26日 (月)

パソコン購入の話~その2~

雑誌のページをめくりながらスペックと価格のバランスを凝視するというのは、メーカーパソコンを購入した経験のある人なら誰しも通る道だと思うけど、あの、「もうすぐ自分のものになる」感というか、遠足や旅行を楽しみにする子供のような気持ちというのは久しく忘れていたなぁと思った。

全てお膳立てされて電源を入れるとメーカーロゴと型番が表示され、軽妙なBGMとともにOSが起動するような懐かしくも輝かしいパソコンの印象というのは正直言って過去の物で、最近は主に故障だとかスペック不足に後押しされて「しかたなく」購入するという感覚の方が強い。歳を取って時間の流れがどんどん加速する一方で電気製品の定格寿命であると言われる5年は5年のままだから、実際は感覚として「もう調子が悪くなった」という印象すら受けてしまうが、それはやはり仕方のないこととして受け入れなければなるまい。ましてや今回は自作しようかという「いつも以上に面倒で大きなハードル」まで待ちかまえている。果たして本当に楽しみなのか。

実を言うとOSをVistaにしてもいいかなぁとも思っていたりもする。今できることがいっぱい出来なくなる一方で、物として、おもちゃとしての鮮度が明らかに違うのは、きっと立ち上がったときのテンションにも大きく影響するんだろうなぁと思い始めたからだ。機能的にもレスポンス的にも今とは違う顔を見せてくれるだろう新OS。単品で買うのではなく、カードリーダーやHDDの同梱版を買えばかなり価格も抑えられる。今でこそウイルス上等なPCだけど、新しいOSなら少なくとも最初くらいは安定してクリーンに使えるに違いない。

もちろんそれに伴う「体力を使う」感「脳みそを酷使する」感は否めない。常用ツールがどの程度使えるのかもわからないし、実際使えたから全面的にそっちに移行するということもなかろう。今のPCは今のPCでしっかりと生き続けてはもらいたい。データやソフト面でいきなりお役ご免に出来るような状況でもないのだ。

となれば当然配置やモニターに関しても一考せねばならない。テレビはD4端子までで、そちらでPCを表示するには当然ダウンスキャンコンバータが必要になり、余計な出費となる。モニターにはDVIが付いているが中古購入時に「たぶん壊れてる」と言われているのでやはり接続はD-sub15ピンとなり、それはイコールセレクターを使うか、もう一台買うかという選択肢イコール余計な出費となる。

つかPCのモニターはブラウン管にしてしまえば中古ヤフオクで結構普通に買える。年式にも寄るけど、今でもなお液晶を信じてない自分にしてみれば、
※SEDとか言う次世代モニターにはスゲェ興味があるけど
やっぱり「それが普通の選択でもあるのだ。

別に最新の3Dゲームをやる予定はないし、OSもXPで、音がうるさくても結構平気ということを考えれば別にCPUだってグラボだって今よりランクを落としてもいいかも知れない。その分モニターやセレクターに予算を割くというのも十分あり得る話だ。
※でもメモリ2ギガだけは絶対譲れないけど。
→メモリに関しては昔から「信仰」と呼べるほど思い入れがある。最初に自分の意志で細かなスペックを選定したのはPC98だが、メモリを16メガ増設したことを友人が非常に羨んだのだ。
 →当時のPC-9821APに16メガのメモリを積むというのがどういうことかというと、今で言えばCore2Quadのいっちゃん高いヤツにいっちゃん高いグラボを積んで40インチ以上のモニターにメモリ12ギガ、HDD5テラバイトクラスのスペックに相当する。今でこそ貧乏だけど当時は結構家にお金があってお袋が予算として提示してくれたのが「1本」だったからだ。メモリ16メガで16万くらいしたような記憶すらあるし。つかまぁバブルっちゃバブルか。
 →ちなみにこのPCは8年くらい現役で使ったんだけど、車を買うことを思えばまぁ使用時間比でもそれほど突拍子のある話ではなかったかなぁとも思った。何台目かに買ったIBMなんかは10万切るくらいだったけど2年足らずで使わなくなっちゃったりしたし(それはそれでコストパフォーマンスが上だとも言えるけど)。

次のPCもその次のPCも「メモリを大量に積むこと」はCPUを1ランク高いものにすること以上に友人たちの羨望を集めた。要するに「メモリ容量がもっとも訴求力のあるステータス」だったのだ。だからこそ新PCが今まで使ってるPCの1.4ギガほどのメモリ以下でいく、という選択しは絶対にない。っていうかむしろCPUを6300にしてグラボを7300GS、電源を400W、HDDを160Gに落としてでもメモリを4ギガにしてもいいかってくらいなのだ。メモリ万歳!メモリ最高!メモリ愛してるぅ!だ。

閑話休題

しかしいざ「このパーツにしよう」「このサイズにしよう」と決めたところで、それをどこで買うのかというのも非常に大きな問題だ。豊橋近辺でメジャーなショップとかあんまし聞かないし、名古屋まで出るなら今度は不具合やわからないことが出てきたときに困ってしまう。通販で買うのはレスポンスの遅さが最大のネックになるだろうし、だいたいテンション依存症の僕が数日掛けて組み上げるなんてことは絶対ありえない。やるなら半日で一気にOSインストールまで行かなければ。

となるとやはりもっとも無難な選択肢はヤフオクで信頼のおける出品者から希望に最もあったスペックと価格の商品をチョイスし、多少リクエストをさせてもらうと言うことになってくる。

 でもそれじゃ自作じゃないじゃん!

なのである。それに現状のヤフオクには自分の納得できるラインの品物が出品されてなかったりもする。つか今ひとつ信頼が置けないのだ。「メチャ速」とか「これ以下じゃ不満」とか書かれていてもそれに踊らされはしない。

またも余談だけど、そういった謳い文句で僕が信頼出来るのは、フィードバック以外だとやはり価格ドットコム価格とか、各ショップブランドの人気構成。それと用途を明確にした、例えば2時間の動画エンコードを1.5mbpsでやった場合の時間とか、FFベンチマークの結果とか。要は「口八丁」ではないデータ提示だ。

あと信頼できない方では、「信頼の○○」や「トップブランドである○○」というメーカー表示。実際そのメーカーが価格ドットコムで1位だった試しがない。それとデュアルチャンネルとか7200rpmのHDDを「高速」と言うほとんど当たり前になってる「普通のこと」を大仰に書くのも信頼出来ない。今の世の中5400rpmのHDDを探す方が大変だっての。

そんなヤフオクなので、今回はいつもスルーしているショップブランドもアリかなぁなどと思ったりもしている。MOUSEや神代、九十九なんかがめぼしいところと思ってるんだけど、今は違うのかしら?ただショップブランドにも落とし穴があって、ケースがミドルタワーじゃなく拡張性が薄かったり、要りもしないキーボードやマウスを付けてきたり、送料が意外と高かったりする。それでも今MOUSEがやってる「メモリ1ギガ→2ギガが3990円!」は魅力的だとも思ったりするんだよね~。価格ドットコムでもメモリ1ギガはノンブランド8000円弱するし。
※神代の送料無料キャンペーンも無視できない。ぶっちゃけそこで4000円浮けばそれはつまりMOUSEのサービスに匹敵しうる。

ああでも誰かぜ~んぶやってくれないかな~。全部やってくれるなら1万くらい出してもいいかって思うけど、「自分が満足する全部」は自分しか出来なかったりするんだよね。わがままな生き物だよ。

|

« 天然華汁さやか | トップページ | モンスターハンターポータブル2~その21~とPCネタ少々 »

コメント

今のように悩んでいるのが一番楽しいんでしょうね
上を見ればきりがないけれどもし妥協したところでも
きっと快適に動かせる快適さが大きくて妥協したところなんて
吹っ飛んでしまうと思うよ。

投稿: macn | 2007年3月26日 (月) 22時41分

確かに「快適に動かせる快適さ」というのはその通りかもしれませんね。ぶっちゃけ今のペン4がペン3になっても今よりは快適だろうと思いますし(^^;。
※少なくともテキストでフリーズはしないでしょう!
ここはサイフと思いっきり相談しあって、全部で10万以下のVista却下PCに落ち着くというのも一つの選択しかも知れませんね(^^)。つかまじめに考えてみようかな。

投稿: クリス | 2007年3月28日 (水) 02時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコン購入の話~その2~:

» おから料理はお袋の味 [日々良好]
私が小さい頃、お母さんがよく作ってくれた料理はおからの炒り煮とか肉じゃが、豚汁かな。お袋の味ってやつ!実際私が今、母親の立場になって作る料理ってやっぱり自分の母親が作ってくれた料理と似たようなものを作ってるんだよね���(^^;)中でもおから... [続きを読む]

受信: 2007年3月27日 (火) 00時37分

» 再び特進アフィリエイトについて~ [暮らしと美容☆キレイの扉を開くとっておきの情報]
在宅ワークとして以前にもご紹介したアフィリエイトですが、今日は、緊急なのでもう一度、特進アフィリエイトプロジェクトのご紹介をさせていただきますね。緊急とは大げさですが、実はもうすぐ値上げになるんです。特進アフィリエイトプロジェクトとは・・・...... [続きを読む]

受信: 2007年3月31日 (土) 00時14分

« 天然華汁さやか | トップページ | モンスターハンターポータブル2~その21~とPCネタ少々 »