« 年齢的なこと | トップページ | モンスターハンターポータブル2~その17~ »

2007年3月19日 (月)

モンスターハンターポータブル2~その16~

私生活の時間がたっぷりあるような若者と、やりたくてやりたくて仕方がなかったストレスが爆発しているような剛の者は別として、一般社会人のプレイ時間としてはたぶんかなり多い方だと自負しているクリスです。表示上のプレイ時間は120時間を超え、リセットを含めれば125時間以上やっております。いくら素人で普通の人がプレイする時の倍くらい回復薬や回復薬Gを消費しながらのプレイだとしても、さすがにこれだけやっていればそれなりには進んでまいります。昨夜はラオシャンロン亜種を討伐し、僕のハンターランクは5になりました。

上位に入ってしまうと正直下位の素材に魅力が薄くなってしまって、トータルすると寿命を短くしてしまった感が否めません。下位できっちりがんばってお腹いっぱいになってから上位にトライしても、十分それに応えるだけの魅力がある作品だと思うし、あまり早くに上位入りしてしまうと、倉庫がパンクしてしまうことにも繋がってしまいます。
※下位素材を使い尽くしてからであれば、一気に処分も可能だから。

というわけで現在はかなり倉庫の容量不足に悩まされている次第。つかハチミツとか回復薬なんかはやっぱまとめて作っておきたいじゃない?子供と一緒にやるときに潤沢に消耗品がないと興ざめしてしまったりもするし・・。

結局のトコロ自分が欲しい武器防具に必要な素材を明確化すること。自分がどんな武器を使っていくのか予定を立てることがやっぱ重要なんだろうなぁと感じる次第。正直片手剣と少々の大剣しか使ってこなかった僕が、今からハンマーやらランスやらを使いまくるとはなかなか思えなかったりするわけです。飛び道具に魅力を感じないわけじゃないけど、それはまぁ欲しい剣が一通り揃ってからか、どうしても倒せない敵が出たときに「最高クラスのもの」を作るだけでいいかなぁと。

モンハンP2は凄くシステム的に快適で良くできているのですが、最初から順番に強くなっていく課程で、どんどん切り捨てていくものが出てきます。便利になること=単純作業の簡略化、効率化が強化されていく感じ。なので、最初楽しかった採掘や釣りも今では「出来ればやりたくないこと」に属してしまうし、何とか倒せるようになった敵も昔ならついつい何度も続けて倒してしまったのに、今では次へ次へとわずかな素材を残したまま通り過ぎていってしまう。

それは確かに目の前により魅力的な目標が提示されているからこそではあるのですが、何か後ろ髪引かれるというか、もっとじっくりやってくるべきじゃなかったのかという気持ちにさいなまれたりもします。つか前作(初代)も前々作(ドス)も自分では概ね満足して止めているのですが、今作に関してはなんつか「インフレ」にとまどってしまって、なんだか変な感じなのです。まだまだ倒してない敵もいるし、作りたい武器もあるから、すぐに止めてしまうと言うことはないんですが、やりたくもない倉庫整理をするハメになってなんだかテンションが大きく下がった感じです。つか秘書が欲しいみたいな?いや別に仕事で秘書を使ってるような立場じゃないですが(^^;。

さて、そんなメンタルなお話はさておき、具体的な進度で言うといろいろ遊んでます。一番デカイのは「ハイフロストエッジ」を作ったこと。氷結晶20、雪獅子の鋭牙2、ブランゴの剛毛10という素材で強化されるこの剣は、ラオを討伐(正確には撃退だけど)して戦えるようになったドドブランゴを炎属性の武器で部位破壊することで手に入る上記素材が必要なのですが、はっきり言って超強いです。ベース攻撃値、属性攻撃値の高さに加えて大量の緑ゲージとわずかながら青ゲージもあり、これまでやや役不足を感じていたフロストエッジ改を文字通り生まれ変わらせてくれました。この剣があればノーマルレウスは恐るるに足らずといったところでしょう。

でもって次はこのレウスを倒してなんとか逆鱗が欲しい→コロナが欲しいわけですが、やっぱり片手剣では尻尾が切れません。つか切れる前に倒してしまう(→ヘタだから)んですな。あとはテオをがんばって倒してイフリートマロウを狙っていくかという状況なのですが、それもこれもラオ亜種討伐のため。とにかく一人でアタックして玉砕して以来、とにかくこいつを何とかしたいというのが目下大目標な感じ。ん?ディアブロスブロス?すっきり忘れ去ってるなぁ(^^;。

鎧は相変わらずティガレックス系ですが、ネットで「高速砥石」がいいという話を目にして、そいつを付けてみました。食事、自動マーキング、食事と高速砥石で加護は武器スロットでなんとか押さえ込む体制。

 つか砥石スゲェ早い!

初めて使いましたがこのスキルは思わず笑ってしまうほどですね。「シュッシュッシュッ」って感じだったのが「シュッ」で終了。これで十分磨けてるのかよって突っ込みたくなりますがまぁ「ゲームですから」。

ただ、子供と昨日やってて「激運」の効果にもすごく惹かれたり、やっぱり風圧無効とか欲しいよなぁとか思ったり、いろんな装飾珠を試してみたくなったりと心は揺れますね。つか自分は一度もやったことないけど、他にも訓練所とかトレジャーハントとかいっぱいやれることが残されてるんですよね。シミジミスゲェと思いますが、個人的には倉庫を10ページくらい欲しかったってのが一番かなぁ。

つかテンション低くてごめんちゃい。

|

« 年齢的なこと | トップページ | モンスターハンターポータブル2~その17~ »

コメント

こんばんわ。クリスさん、120時間ですか~。やってますね。
こちらはやっと40時間越えたところでなんとか村クエスト☆4が出てきたというところです。
倉庫はそろそろ4ページ目が埋まるかというところで荷物の整理をしなきゃなと思うところですが根が貧乏性なので、、、

相変わらず大剣使いですが、今のところ苦戦したのはフルフル(4連敗したっけ)とかガノトトス(初戦は残り1分で辛勝)でしょうか。
まあ、2勝くらいするとなにかが吹っ切れたように善戦できるようになりましたけど。そう考えるとこのゲームバランスって素晴らしいですよね、ホント。

集会所クエはまったく手付けず&村☆4になりたてなのでまだ古龍種と対戦してませんがこんな私でもいつかは倒してその先の世界を覗きたいと切に願ってプレイしている今日この頃です。

ではでは。

投稿: Negitoro | 2007年3月19日 (月) 23時37分

チーッスNegitoroさん、最近結構偏った生活してるクリスです毎度。先を急いでプレイしているつもりはほとんどないのですが、
※強いて言えば長男においてけぼりを食いたくないとか(^^;
やればやっただけ返ってくるのがこのゲームの良いところでもあり、寂しいところでもあるわけで。マイペースで楽しめば良いと思いますよ(^^)。つかまぁ一言で40時間って言ってもそれだけプレイさせるゲームは最近ありませんでしたしね。

アイテムはもういかんともしがたい状況ですが、最終的にはいつでも確実に買えるホットドリンクとか薬草、回復薬、トラップツールは倉庫から閉め出さなきゃダメだろうなぁとか思ってます。ただ、「ガンナーやらないからいらないだろ」と思っていたカラ骨小が密かに武器素材だったりして、油断はなりませんけども。
ホントこんなやりくりに時間を取られたくないので、3ではぜひ無制限なまでに取っておける様にして欲しいですね。

大剣は経験不足を主な理由として上手く使えないのですが、やっぱり個々の敵にあった最良の武器をチョイスするのが一番だと思いますデス。怒り出したフルフルには大剣の隙のデカさがキツいですが、背が高くて動きが遅いグラビィなんかは大剣の方が有利に戦えるだろうなぁとか。でも、

>2勝くらいするとなにかが吹っ切れたように善戦できる

これはホント言えますね(^^)。例え負け戦でも、やってる間にいろんなことを蓄積していってる感じで、リターンマッチはかなり安定度が増したりします。特に一戦目で同じ失敗を繰り返しまくった相手
※僕で言うとテオ・テスカトルのカーブアタックに引き寄せられるようにいつも当たっていたのが、今日は「走る方向を見てから避ける」を発動してヒット率を激減させることが出来たりしました(^^)。

と、2戦目を安定して戦えるとほんと嬉しいです。集会所は明らかに難しいですが、いつ誰と一緒に出来る機会があるかわかりませんし、出来るところだけでも潰しておくと、いざというときに緊急クエでランクアップが出来るかも知れません。近所だったら一緒に潜ろうっていうのにな(^^;。

投稿: クリス | 2007年3月21日 (水) 01時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンスターハンターポータブル2~その16~:

» 新しく始めたブログ見てくれた? [優希]
せっかく書いてるので、吉岡さんにも是非見てもらいたくて・・・ [続きを読む]

受信: 2007年3月20日 (火) 06時05分

» 『全く新しい発想の』情報起業テクニック [みみたぶも震える素敵な情報のおすそわけ!]
『全く新しい発想の』情報起業テクニック [続きを読む]

受信: 2007年3月20日 (火) 20時39分

» 紅音ほ○るの秘密 [BB特捜員]
紅音ほ○るの潮吹きは実はオシッコだった疑惑検証!容疑【実はスカトロだった罪】 [続きを読む]

受信: 2007年3月21日 (水) 01時30分

« 年齢的なこと | トップページ | モンスターハンターポータブル2~その17~ »